オタクが迫害されてた頃のがアニメも漫画も楽しかったと思ってんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/23 13:21:43

    当時のアニメは俺らだけの秘密基地感があったんだよね良くない?
    しかし……陽キャや女が入ってきたあたりから色々おかしくなったのです

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/23 13:22:03
  • 3二次元好きの匿名さん25/04/23 13:22:08
  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23 13:22:08
  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23 13:22:10

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23 13:23:05
  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23 13:25:26
  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23 13:25:40

    ウマ娘民はウマ娘のおかげで若者が競馬に興味を持つようになったって言うけどね
    プロセカ民はプロセカのおかげで陽キャもボカロを聴くようになったって言うけどね
    原神民は原神を出演声優の代表作が更新されるレベルの大作って言うけどね
    そうやって一般人に売上パンチで認めさせようとするのはなんか違うと思うんです

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/23 13:25:45

    言いたいことはわからんでもないけどそれアングラで好き勝手やれたから面白かっただけで陽キャ関係なく陰キャでも人が増えた時点でお前死ぬよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/23 13:27:45

    自分のいる界隈にメスブタが全くいないのを見て「メスブタ如きには理解できなくていい世界だから当然を超えた当然」ぐらい言えてこそ真のオタクだと思ってんだ
    今のメスブタ人気をやたら気にするオタクは見習えって思ったね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/23 13:28:04

    しかし…オタクの規模が大きくなったことで楽しめるコンテンツが増えたという面もあるのです
    何事も一長一短だよねスミちゃん

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/23 13:29:16

    〝歌い手〟が〝おはスタの主題歌を担当〟!?
    歌い手がデカい顔しすぎだって言ったんですよ先生

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/23 13:30:49

    オタクがアニメやゲームを馬鹿にされてブチギレる姿がXなどでよく見られる通り今のオタクはオタクであることに内心引け目を感じてるんだ
    だから……すまない

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/23 13:32:28

    >>13

    彼らの好きなラノベやソシャゲで主人公が複数のメスブタキャラに好かれまくる展開が高確率で入るのも

    彼らが内心モテることを諦めていないからなのかもしれないね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/23 13:32:32

    >>5

    ふたなりだと思ったのにとんでもねぇスカトロ連結してて記憶から消したいのが…俺なんだ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/23 13:33:31

    >>14

    最近のオタク……糞

    口を開けばメスブタキャラの話ばっかりしてるんや

    映像研みたいなのを評価できてこそ真のオタクだと思われる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/23 13:33:39

    >>10

    今のメスブタ人気をやたら気にするオタクはお前の言う真のオタクとやらですよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/23 13:33:45

    そりゃ迫害されるわって惨状だな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/23 13:34:01

    ワシブスオタクなんスけど二軍ぐらいのそこそこ容姿整ってるやつがオタク層に流入したせいで「推しに恥ずかしくないように垢抜けろ」みたいな圧かけられてめんどくせーよと思ってるんだよね
    かといってオタク=犯罪者予備軍の時代には戻りたくないのん

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/23 13:34:17

    ラブライブが出てオタクと無縁の大学生の心をつかんでしまったのがすべての始まりだったと考える科学者たちもいる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/23 13:35:04

    羅針盤とアニメイト すげぇ…昔に比べて客層が完全に違うし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/23 13:35:08

    >>16

    そういうオスブタオタクも幼少期にはおそらく「メスブタキャラ不要ッ この格好いいオスブタキャラだけあればいい」と考えていたのは悲哀を感じますね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/23 13:35:08

    ネットもゲームも漫画もワシらだけのアングラだったときのほうが面白かったのなぁ
    市場が大きくなったからコンテンツの絶対量は増えたけど大衆化して陳腐になった面もあると思うのね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/23 13:36:31

    自分達の界隈は陽キャやメスブタにも人気と主張し、本当に陽キャやメスブタにも人気が出ると侵略するなと怒り出す
    そんなオタクを埃に思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/23 13:37:16

    アングラだったから楽しかったんじゃなくてアングラにいた自分が好きなだけなんじゃないっスか?
    総数が増え幅広くなったとは言えコンテンツの質がアホほど下がったとは思わないんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/23 13:38:00

    昔のアニソン=神
    サビでタイトルや必殺技名を叫んでてちゃんとアニソンしてるんや
    今のアニソン……糞
    そういうのをダサいと思う一般層にも売れるようにしたせいで普通のオサレな曲でしかなくなったんや

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/23 13:38:36

    女がいる界隈を誇ったと思ったら女を嫌悪しだしたりオタクってのは気難しいんだな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/23 13:39:47

    正直宮崎勤直後ならともかく00年代辺りになると
    別にオタクって事実だけならバレた時に苦笑される程度だったと思うんスけど…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/23 13:40:23

    >>26

    BLEACHとかNARUTOの曲ってやっぱりすごかったんだな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/23 13:41:43

    全部説明しないと暴れ出す奴が増えた気がするんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/23 13:42:24

    ここはタフカテだからね!
    1はアラフィフなのさ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/23 13:42:48

    もしかして1はアングラな界隈が好きなだけなんじゃないスか?
    大衆向けになった途端魅力が無くなるなんてことは無いと思ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/23 13:43:36

    確かにワシも↓の時代にオタクやってたし今でも正直この辺の時代を生きてるけどね(グビッグビッ
    それを主張するクズにはなれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/23 13:44:23

    >>33

    ウム…身の程はいくらでも弁えるべきだよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/23 13:46:47

    いいんですか?老いて感性も失ったただの老害という反論不可能な最強レッテルを張られても...

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/23 13:49:24

    アングラな界隈にいる自分が好きだったとは言うけどねアングラじゃないと生まれない傑作もあったのは事実なの
    今日日旧エヴァなんて作れるわけねぇだろうがよえーっ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/23 13:51:11

    >>36

    面白い アングラな界隈にいる自分が好きだったやつがいたのとアングラじゃないと生まれない傑作があったことにどう繋がりがあるのか教えてもらいましょうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/23 13:52:50

    むしろ今のめんどくさいところは声がでかすぎるやつが多いのん

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/23 13:52:58

    オタクコンテンツをコミュニケーションツールとして使う奴は別に良いんだよ
    問題は…マウント合戦に使う奴らだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/23 13:53:30

    これだけ色んな作品があるんだから自分の好みな作品を変わらず楽しめば良いですね🍞
    陽キャや女が好きそうな作品もいっぱいあって事実陽キャや女が楽しんでるのが嫌だとかならど病こ案件っス

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/23 13:54:26

    >>1

    思いあがるなよ チンカス

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/23 13:54:50

    メジャーなものよりOVAとか独占配信系辺りの尖ってて細々と語られる作品が好きなのは俺なんだよね
    あっ、これはあくまでワシ個人の好みなので…こうあるべきとか言うつもりはないでやんス

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/23 13:55:26

    >>33

    アニメ選出センスは良いけどひぐらしのとこで毎回笑っちゃうのは俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/23 13:55:33

    アングラな場所なんて今でもあると思われるが…
    わざわざ自分から動きたくないっていうただのわがままなんじゃないスか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/23 13:55:38

    正直オタクだらけだと色々めんどくさい(例えばモンハンの対立煽りとかガキッの排斥、設定厨など)からライト層が増えてる今のほうがいいなと思ってるのが俺なんだよね
    ワシみたいなキモオ.タは基本的には日陰にいるのがベストなのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/23 13:55:41

    >>26

    ハルヒとかの辺りで既にオサレ路線でしたよね…?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/23 13:56:09

    >>37

    えっ

    「アングラ時代のが面白かった」に対する「アングラ好きな自分に酔ってただけ」という意見をそうとは限らないって言ってるだけですよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/23 13:56:22

    >>35

    はい!レッテルも何も事実だからいいですよ!(ニコニコ)

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/23 13:56:27

    むしろ散々アニメ批判してたメディアや社会がアニメジャパンって国家掲げてアニメ推ししてんのざまぁ系みたいでいいと思うのが俺なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/23 13:57:45

    千本桜を国家にすべきとかシャニマスは文学とか言うとキモがられるけどね
    オタクはそれぐらいの好きなものへの熱意を持ってこそだと思ってんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/23 13:58:13

    >>47

    ふうんああそう…

    アングラに限ったことじゃないけど昔の方が面白かったって意見自体が今の流れに乗れない弱き者の遠吠えだからなんでもいいですよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/23 13:59:13

    ボカロに関しては同意できるんだよね
    プロセカ…糞を超えた糞 初音ミクや鏡音リンレンを踏み台にしたオリキャラageゲームなんや

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/23 14:01:32

    ゲハ対立なんか盛んにやってた時代だしワシは今の方が好きですね🍞

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/23 14:02:14

    >>14

    〝モテるのを諦めていない〟というより〝異性への未練を捨てきれていない〟という感覚ッ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/23 14:02:17

    >>53

    み、ミーには今でも盛んなように見える…

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/23 14:02:40

    >>52

    怒らないでくださいね

    ボカロは昔から色んな層に門戸開放して栄えたジャンルじゃないですか

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/23 14:04:12

    別に陽キャ寄りの人間が流入してきても自分の好きなもの楽しむだけじゃないスか?
    陽キャが邪魔しに来るわけじゃないでしょう

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/23 14:04:51

    2007年辺りまでならまあ分かるのん
    それ以降の平成期はハッキリ言ってクソですよ 令和に入ってからのオタク界隈のがマシっス

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/23 14:05:01

    >>15

    もう一度見せてあげるのん

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:05:11

    >>52

    初期も初期からブラックロックシューターとかあったやないケ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:05:13

    ハルヒか一般人がコスプレしてたぞ
    けいおんか女児がギター弾いてたぞ
    らきすたかオッサンがオタクしてたぞ

スレッドは4/24 00:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。