何度か国民民主党についての個人の感想を投稿していた増田です。
https://anond.hatelabo.jp/20241025093406
https://anond.hatelabo.jp/20241111211532
◼︎外交や安全保障等の、自民党の路線からあえて変える必要のない部分は同様のポリシー(ロシアや中国に接近するより、アメリカや台湾と友好的な関係継続する方が良いでしょ?)
◼︎自民党に不満のあるポイント(高齢者優先ではなく現役世代優先)は違う
◼︎従来の野党で下品だなと感じていた、やたら批判するような姿勢(蓮舫とか小西洋之とか山本太郎みたいな)でなく、建設的な議論をする感じが好印象だった
が、ここ半年くらいの様子を見て、次の参院選では投票先を変えようと思っている。理由は大きく3つ。
党首の玉木氏は党勢が伸び悩んでいる時から、フットワーク軽く全国飛び回ったり、SNSや動画で情報発信し、討論でもお行儀良いスタイルながら政策提言をしっかりする姿勢が他の政治家と違うなと思わせる部分があり、新時代のリーダーとして期待できるなと思った時期があった。
が、本人に衆院選後のスキャンダルのような脇の甘さがあったり、石丸伸二、泉房穂、三浦瑠麗といった、モラルに難ありな人たちと関係深めようとしていたりと、リーダーとしてやっていくには問題だなと思う部分が目立つようになり、厳しいかなと思うようになってきた。
政党規模に対して、不祥事のニュースが報じられる頻度が高く思えるようになってきた。党首本人は言うに及ばず、昨年の衆院選当選組だけでも、千葉で当選した議員のパワハラ疑惑と県連議員の離脱に、大阪で当選した議員の偽名不倫と、ガバナンスが効いていない。新人議員の脇の甘さを嗜められそうなベテラン議員は前回衆院選までに多数離脱(前原誠司、嘉田由紀子、岸本周平、大塚耕平、足立信也)、参院選にはガソリン代や議員パスの不正利用にダブル不倫までしたモラルの欠片もなさそうな菅野氏擁立の話まで持ち上がり、党のガバナンス改善の目処が付かなさそうなのもキツい。
政党のガバナンスに問題があっても、政策さえまともならまだ良かったかもしれない。昨年の衆院選の基礎控除引き上げは、現役中間層にとって非常に好ましい提言だったと思う。が、最近急に若者減税の話が出てきたりして、「あんたら誰の支持を得て議席得たと思ってるの?」的な言動が目立つようになってきた。これはキツい。
さて、増田と似たような感想は古参国民民主党支持者も感じているようで、Xの国民民主界隈を見ると同様な理由で距離を置く古参支持者を割とみるようになってきた。彼らは党勢が弱かった頃から政策を広めたり選挙応援をして苦楽を共にしてきた貴重な存在なのだが、その支持が失われかけていることに党首脳陣は危機感が無いのだろうか?このままだと、次の参院選をピークに下り坂に入るしか無いと思っている。
ワイ増田、政治的立ち位置は穏健保守と自認。 岸田政権支持、自民党総裁さんでは林氏、加藤氏、上川氏あたり推し、決選投票では消極的な石破支持。 ここ数年の選挙では、支持政党よ...
何度か国民民主党についての個人の感想を投稿していた増田です。 https://anond.hatelabo.jp/20241025093406 https://anond.hatelabo.jp/20241111211532 増田は元々こんな理由で国民民主党を支持していた。 ...
玉木に好印象を持つような人が「人を見る目のなさ」を批判するのってちょっと面白い構図だよね
あそこはだいたい大雑把でデキトーなことをいう人たちの集団で、榛葉さんがそいつらをどうにか操縦しようと四苦八苦している印象。 でも一人じゃ無理だよね。
玉木は自分の顔のトラック走らせた時点でこいつヤベェのでわ?感があったが 自民にすり寄り維新にすり寄り連合にヘコヘコしなぜか暇空に謝罪し、コイツただのバカだ!と確信した つ...
今の国民民主党、過半数が立憲と合流した直後くらいは旧民主党の保守派の党的な感じも強かったけど。 岸本、足立、大塚とベテランが首長選で転出したら、前原一派の離反で玉木色強...
期日前投票で国民民主に比例票入れて少し後悔している。 最終日の東京駅の演説で石丸伸二に演説させるセンスは増田の言う人を見る目のなさの象徴やな。 対決より解決のスローガンに...
暇空に謝罪した時点で分かってたことなんだから、これくらいで後悔してたら未来永劫国民には入れられんと思うよ。もちろん未来永劫外すつもりならいいけど
なんだかんだで知名度は高いし党代表まで務めたこともある蓮舫以上の票を得た人間だからなあ、ド田舎とはいえ市長の経験もあるし 見捨てたのは一部の潔癖症くらいで、正味ではプラ...
国民民主の支持層って、いくつかのレイヤーがあると思うんよね。個人的にはざっくり3つくらいに別れてる印象。 1つは組織票。電力総連とかUAゼンセンとかの労働組合。実際所属議員...
選挙前にこんな増田を投稿していた古参の国民民主支持者だ。 https://anond.hatelabo.jp/20241025093406 玉木党首の不倫報道にめちゃくちゃ危機を感じている。ぶっちゃけて言えば、党存亡の危...
ていうか不倫そのものよりこっちの政治資金を不倫に使った疑惑を全然説明してないところがやばいと思う 本人は逃げ切れると思ってるからもしれないけど、説明責任を果たしていない...
党がなくなっても、所属議員は自民党に鞍替えすればいいだけさ。
全部妄想読んで損した
とにかく数を重視するだろうから衆院以上にトンデモ候補増えそうw
さらに気がかりなのが、衆院選と前後して新規に流入してきた国民民主支持者たちだ。彼らは玉木氏の個人崇拝のような節があり、今回の不倫のようなどう考えても擁護できない失敗で...
個人商店としてやっていくのを現実的な1つの手段として考えている、とかなら (自分は賛同しないが)個人崇拝ムーブもまあ考えの1つとしてありえるのかもしれないけど そうじゃな...
今回の一件がしっかり総括されなかったり、参院選で新参に媚びた変な候補(例えば石丸伸二とか)を立ててきたらぶっちゃけ国民民主を見限るだろうな。 今回の件が総括される事は無...
正直別に玉木の不倫が仮になかったとしてもこの発言はいただけないと思うんだよな……
前原にならって支持層の乗り換えをするんじゃない?w
元増田です。いくつか反響があったので個人的た見解を追加したいと思う。 まず、自分が国民民主党を支持してきた理由について。積極的な理由としては、「現役中間層」を一番重視...