Create
Notifications
Profile
Pin

fighting_injustice

fighting_injustice
threads.net
fighting_injustice's profile picture
大阪  娘二人の父 性善説を信じたい  人に迷惑をかける奴が大嫌い
Follow
Mention
yasu_munyarin's profile picture
Replying to @fighting_injustice
存続出来るんかー。。。謝罪の言葉の中に 【他の人もやってるから】とあったので そんな悪いことじゃないって気持ち強そうですね そして 他のECCの教室も騙してるってことですよね本部がグダグダなんかな? 【ずさん】て言葉がぴったりですね  
Translate
Like
6
Comment
1
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
正直、何を今更、と納得いかない部分もあります。 ただ講師の全面的な謝罪を受けられましたので、歩み寄る必要があると感じました。 これまでは謝罪ではなく「言い訳」で、根底に「私は悪くない」という気持ちがありました。皆さんのコメントを読む限りでは、過去から一部の教室で行われていることのようで、 ECC本部の管理が、ずさんなのは間違いありません。真面目に教室を開かれている講師の方々のためにも、本気で是正に取り組んでいただきたい、と考えています。  
Translate
Like
3
Comment
Repost
Share
yasu_munyarin's profile picture
Replying to @fighting_injustice
教室は存続なんでしょうか?、、、😒  
Translate
Like
3
Comment
1
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
はい、存続しております。 今回はきちんと反省し、謝罪していただけたと思います。 一応GoogleマップにはECC本部の謝罪文を投稿していますので、今後の抑止力にはなるかと…  
Translate
Like
6
Comment
1
Repost
Share
kitunerv's profile picture
Replying to @fighting_injustice
消さないでいて欲しいです私の義母(父の後妻)も英語の講師をしていますが  問題が色々出てきます 1つの参考例として 見られる状態であってほしいです  
Translate
Like
1
Comment
1
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
現段階では、このままにしておくつもりです!  
Translate
Like
1
Comment
Repost
Share
aaliyah_mom's profile picture
Replying to @fighting_injustice
私も総本部や本部の判断と処置が適切に速やかに行われることを信じています。 応援してます🥹  
Translate
Like
1
Comment
1
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
応援ありがとうございます! また結果をご報告させていただきます。  
Translate
Like
1
Comment
Repost
Share
aaliyah_mom's profile picture
Replying to @fighting_injustice
運営陣を信用していますが、この講師は全ての関係者の顔に泥を塗り信用失墜させたので解雇していただきたい思いです。 申し訳なく思います。良い解決とこの講師が責任を負いますように祈ってます。  
Translate
Like
1
Comment
1
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
ECC本部さんと講師との契約に私は関与できませんが、適切な処置が行われることを信じています。  
Translate
Like
1
Comment
1
Repost
Share
aoisora34's profile picture
Replying to @fighting_injustice
フォロー外失礼します。私も持っています。わかりやすいですよね。  
Translate
Like
1
Comment
1
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
コメントありがとうございます! 講師にも伝わったと思います!  
Translate
Like
1
Comment
Repost
Share
aaliyah_mom's profile picture
Replying to @fighting_injustice
いえ、正職員で運営管理の側です。正社員採用は私の年は全国60人くらいしかいなかったです。先輩は両手程度の人数でした。同期は殆ど管理職に。私も生徒を持たせていただきましたが本校のコースです☺️この講師はジュニア教室の講師ですよね。当時は責任感ある本物しか残らなかったです。総本部ならペナルティを下すと信じています。 大変ですが頑張ってください!  
Translate
Like
1
Comment
1
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
運営管理の方でしたか! これまた貴重なご意見をありがとうございます。 本校の講師の方々は非常に優秀なのですね。 学ばせる前に知っておきたかったです。この講師はフランチャイズのジュニア教室の講師です。 またご報告いたします。  
Translate
Like
1
Comment
1
Repost
Share
unagichica's profile picture
Replying to @fighting_injustice
元スタッフだから〜、と言われかねませんが、本件で悪いのは講師であり、ECCも被害者です。 ECCの看板を使った詐欺行為は、他の頑張っておられる先生に失礼です。 ホームティーチャーの先生の大半は子ども思いの素晴らしい方々ですが、一部のせいで全てが悪いように思われるのは非常に悲しいです。(本部スタッフの多くも頑張っています!) 私はECCを離れましたが、今は別の形で教育に携わっています。 ぜひ、英語の勉強を続けてくださいね!  
Translate
Like
2
Comment
1
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
とんでもありません。 ECC本部さんもまさしく被害者です。 エリアマネージャーが出てきてからの対応は非常まともですし、不満はありません。本日4月19日の面談も一緒に講師を糾弾する立場で臨んでくれるお約束をいただいています。  
Translate
Like
1
Comment
Repost
Share
aaliyah_mom's profile picture
Replying to @fighting_injustice
やはりそうでしたか。。。😭総本部となら、まともなやり取りが出来るはずです。しっかり講師にペナルティを与えるよう頑張ってください。現状はおかしいですから。総本部も講師にこんなことするなんて全く望んでいなかったはずです。ジュニア講師の質はピンキリなんです。昔と変わったかもしれませんが…。中には本校で教えていたような大ベテランもいて、そういう講師は信頼できますが、そうでない場合は…本校のジュニアコースなら講師の質は厳しい研修や抜き打ち検査みたいな本部によるレッスンオブザーブによって、しっかり高い質を保つよう管理されているのでお勧めなんですが…早く解決するよう祈ってます!過去にこの看板を背負っていた私としては、この講師に即刻辞めていただきたいです。生徒を大切にしている看板が汚れるのは見ていられません。  
Translate
Like
1
Comment
1
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
以前に教室を開校されていらっしゃったんですね。 沢山の講師の方から同じようなお言葉をいただき、胸が痛みましたが、この講師だけはきっきり禊を落とさせる必要があると思い、ここまで進んできました。一日も早く解決し、こちらにご報告させていただきたいと思います。  
Translate
Like
Comment
1
Repost
Share
unagichica's profile picture
Replying to @fighting_injustice
一連の流れを拝見しておりました。 数年前まで本部勤務の元スタッフです。 おっしゃる通り、これらのことは「やろうと思えばできる」ことで、少なからず起きている事例です。 ECCと直接雇用ではなく、あくまでフランチャイズで、(言い方悪いですが)売上に応じて自分の取り分が変わるので、悪いことを考える人はいます。 研修を通してある程度の人となりは把握できますが、こういうことは発覚しないと分からないので、スタッフもしんどいところです。 直接雇用の外語学院と違い、ジュニアのホームティーチャーは先生の裁量に任されているので、契約した以上のサービスが受けられることもあり、こればかりは一長一短ですね。エリアマネージャーが出てくるのはかなり問題視されている証拠ですよ。 いい方向に進むことをお祈りします。ちなみに、ハズレ教室に当たらない方法ですが…。 ホームページなどで希望の教室に直接問い合わせるのではなく、お住いの地域のセンターに電話し、「◯◯市▲▲町から20分以内で通えるオススメの教室を教えてください」と具体的に聞くのがいいです。 ほとんどのスタッフが評価の高い教室を複数教えてくれますよ。  
Translate
Like
28
Comment
1
Repost
1
Share
fighting_injustice's profile picture
直近まで本部勤務の方の貴重なコメントありがとうございます! ボタンの掛け違いであれば訂正、必要に応じた謝罪で解決できますが、 今回は故意に騙されているので、ECC本部さんも被害者でしかありませんよね。また教室選定方法をご教示いただきありがとうございます。 私はもうECCに通わせることはありませんが、世間の皆様にこの考え方が広く伝わりますように。  
Translate
Like
13
Comment
1
Repost
Share
aaliyah_mom's profile picture
Replying to @fighting_injustice
ECC総本部(本社)ですか? ジュニア本部ですか? 総本部だとしたら耳を疑う流れです。。  
Translate
Like
1
Comment
1
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
名刺にはECC本部の中にある、ジュニア事業部になるようです。 住所は本部と同じ大阪府東天満の方も居ます。エリアマネージャーが出てこられて、やっと当たり前の対応になって来ています。  
Translate
Like
1
Comment
1
Repost
Share
aaliyah_mom's profile picture
被害者の皆さんが救済されますように。ジュニア教室の講師は 総本部直接の雇用じゃなかったような… 研修も違うような… エリアマネージャーにまで届かないやつだ…講師や人としても疑問な人は多々います。 でも必ず自然と消えていきます。しかし看板を背負いながら詐欺とは…最低。 看板に泥を塗って腹立たしい。被害者も生徒思いのECCも気の毒過ぎる。 この講師はどちらからも訴えられたらいい💢  
Translate
Like
10
Comment
11
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
ありがとうございます!ECC本部は結局1日も休ませずに、そのまま教室運営を続けさせました。 この事件は24年8月に発覚したのですが、何も知らない友人には事実を隠して(何なら私を悪く言って)徐々に正規のカリキュラムにしていく流れを提示していました。講師の反省も自然淘汰も無さそうなので、徹底的に戦っています。  
Translate
Like
7
Comment
1
Repost
Share
elieyocci's profile picture
Replying to @fighting_injustice
はじめまして。こちらのスレッドに大変驚いております。企業は講師任せできちんと管理していないのですね、、、 なんのためのフランチャイズでしょう。私も中高生の母ですがこんなところには恐ろしくて子供を任せることは出来ません。お子さまのためにも今後スムーズにお話しが進むことをお祈りしております。こちらのお話をシェアして下さりありがとうございました。  
Translate
Like
6
Comment
1
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
コメントありがとうございます。 私も今回初めて実態を知り驚きました。 私の中の性善説が根底にから崩れました。 皆が皆、良い人だったら、それだけでどれだけ住みやすい世の中になるのか…現役講師の方や、以前講師をされていた方からのコメントもいただいており、皆さん口を揃えて「やろうと思えば出来る仕組みではあるが、やらない(やる訳ない)」と仰います。騙す、搾取するという考えを持った一定の人種が存在することを学びました。 刑法及び民法に則った然るべき対応を進めたいと思います。  
Translate
Like
6
Comment
Repost
Share
namikoaosima's profile picture
Replying to @fighting_injustice
これまでの経緯読ませて頂きました。私自身うん十年前ですが、ECCのホームティーチャー3箇所の教室に通いました(英会話)が誠実で良い講師ばかりでした。 その後本校に通い私にもフランチャイズ教室を開催しないかという案内が毎年届きました。一度話を聞きに行ったら結構強引に話を進めらて怖かったです。私の素質や人柄等のチェックなしで良いのかな?って思いました。 今回の件は本部の管理責任は重いと私は考えます。本件の対応だけでなく今後の再発を防止する為講師管理の根本的な見直しをして欲しいと感じます。私は子供の頃通ったECC教室の講師たちのおかげで今の自分があるので、暴言や不誠実な講師、お子さんの気持ちを考えると胸が痛みます。 長くなりましたが、講師が誠意ある謝罪と賠償を支払いこの件が解決するように願ってます。  
Translate
Like
6
Comment
1
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
コメントありがとうございます! ECCの理念を調べてみました。「世界の文化向上と恒久平和のために。」とあります。 詳細の解説はホームページにありましたが、 素晴らしいですね。残念なことに、一部の社員では、この理念に沿って教室運営がなされていないのかも知れません。 本日4月19日はECC本部のエリアマネージャー(九州に出張されていたので西日本全域が担当?)も同席いただくので、そちらについても聞いてみたいと思います。  
Translate
Like
7
Comment
Repost
Share
e0xgu6g's profile picture
Replying to @fighting_injustice
当然だと思います。今までの対応が企業としてあり得ない。フランチャイズとはいえ、看板を出して商売をしているのだから監督責任がECCにはあります。全額返金(+慰謝料)でもおかしくない事案だと思います。  
Translate
Like
3
Comment
1
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
コメントありがとうございます! ECC本部の対応は良くなってきていると感じています。 このまま全額返金に応じなければ、+慰謝料を請求する予定です。 講師はどんどん傷口が広がるばかりです。  
Translate
Like
1
Comment
Repost
Share
Log in to see more from fighting_injustice.
Log in or sign up for ThreadsSee what people are talking about and join the conversation.
Instagram
Continue with Instagram
Log in with username instead