貿易戦争でブランドの実態がバレました例えば ルィヴィトン 中国製
グッチ80%は中国製
出来上がった製品はヨーロッパに輸出されて
ラベルを貼り替えるわけです 某ヨーロッパブランドのバッグは中国での製作代は一万円 それをヨーロッパに輸出してラベルを貼り 店頭では
20万円(円計算)で販売してます もう、こうなったら自分で作って自分で使うしかないね。メイドイン自分 ブランド品ってそんなもんじゃないの?
展示額見たあと原価とか知った日にはもう 何でもかんでも一点豪華主義でブランドものを欲しがった結果がこれなんだよね、メーカーの堕落です。 LVMHの株価爆下げです。時代は変わりつつあります。 そんなの常識ですよ!!だからバッタもんが出てくるんです💦 こんなブランド製に高価な値段で買うのは多くは日本女性とごく一部の日本男性じゃないの?結局は自分自身に自信がないのね。 モノグラム柄って、冷静に見ると野暮ってたくないか?
と子供の頃から思ってる。 ですよね。
ならアンティークのモノグラムトランクが不思議とかっこいいのは、本革なせいか? あれは全て特注らしいですよ。モノグラムと木枠の間に何か入れてるかもです。 へぇ…
まあ、当時のそれが買える層の旅行形態を考えると、そうか。 お洋服も同じですねいろんなブランドラベルを襟に縫い付けてましたっけ だからスーパーコピーが出回るんです🫵ある意味本物だから 最後に加工?した国でmade in〜って名乗れるみたいですね。
ボタン一個だけつけて〜とか。
それすらも詐称してるんでしょうか😅 ブランドに興味はそもそも無いけど、これを機に価値観検討してみるのはいいんじゃないかな なるほど、某都市に行ったらスーパーコピー(ある意味本物なのか?)あるって10年前に聞いたけど。
中国で生産されてたらそりゃ出来るわ。 ブランドってそういうものですよ
それを知らなかった方が世間知らずすぎておめでたい Related threads
わぁぁぁぁーーー💦💦
嵩
受験票忘れてるーー💦それにしても
千代子と登美子の
この顔〜〜🤣🤣 Log in to see more replies. Log in or sign up for ThreadsSee what people are talking about and join the conversation.Continue with Instagram
Log in with username instead