日本大学は4月7日、同学発行のメールアドレスの流出について発表した。
これは不正に入手したメールアドレス及びパスワードの情報で正規利用者になりすまし、ショッピングサイト等で商品購入していた男性が逮捕され、同人が所有するパソコン等に日本大学が発行したと推測される870件のメールアドレスとそれに紐づいたパスワードが含まれていたというもの。
同学によると現時点で、流出経緯や流出時期、実際に悪用されたか否かの状況は、捜査中のため、特定できていない。
同学では、担当者が当該メールアドレスの所有者に連絡し、パスワードの変更を促す等の措置を行っているが、メールアドレスが古いなどの理由で本人に連絡できないものがあるとのこと。