家事やらやり終わった夜寝るまでの時間を、曜日ごとに夫と妻それぞれの自由時間としてる。
妻は一人で何かやるより旦那と過ごしたいからだいたい妻の曜日は旦那と何かすることにしてるが、結果的に妻の要望を聞いてる。
邪魔しないから同室にいていいかと、隣に座るようになるのは全く問題ないが、それを横目に趣味を行ってると明らかに隣でつまらなそうな表情や態度。
なるべく声をかけるようにするが、旦那のやりたいことは全く集中できない、仕事やら子育てのストレス発散に使いたいのに、妻のケアのために気を使い全く楽しくない。
別に妻が嫌いではないが、好きにしていいと言いつつ隣で寂しいとかつまらなそうな顔していると、まるで自分がわがままいって傷つけてる感覚に陥る。
気にせず好きなことしてればいいかもしれないけど、つまらなくさせてる呵責が起きすぎてキツすぎる。
もう仕事の合間にゲーセンとかパチンコとか違和感ないように寄り道するくらいしか気持ちが落ち着かない気がしてる。
はっきり自由時間だから好きにやらせてくれとか言ったらきっと泣くんだろうなぁ。。めんどくさい。
いっそメンタルクリニックすすめたろうか?と思ったりもするけど、突然精神科行けっていうのも言葉の暴力にとらえられそうだよね。。
辛かったら妻に相談すればいいと思うけど、今だけじゃない? そのうち、妻の方がこっちを避けてくるようになるぞ
どうしても一人時間がほしいと素直に言えばいいと思うけどなあ。 勝手に泣かれるかもと決めつけてメンタルクリニックどうこうまで想像するのもだいぶおかしいって気づいて?