レス送信モード |
---|
こいつに所領もらってる訳じゃないしこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
上から目線で腹立つなぁ…
鎌倉の北条ポジになろうとしてるムーヴめっちゃ目立つな…
腹立つなぁ…命かけるまで働くこともないか…
… | 125/04/21(月)07:32:41No.1304442984+近所にこいつらが虐殺された史跡がある |
… | 225/04/21(月)07:32:59No.1304443005+あくまで尊氏が偉いだけで尊氏の威を狩ってるだけの勘違いマンなのを死に際にようやく気付くやつ |
… | 325/04/21(月)07:34:06No.1304443093+北条より遥かに後世の悪役扱いがひどい |
… | 425/04/21(月)07:36:17No.1304443298そうだねx9>北条より遥かに後世の悪役扱いがひどい |
… | 525/04/21(月)07:37:31No.1304443421そうだねx17尊氏が勝ち続けてれば嫌われ役のナンバー2でも問題ないんだよ |
… | 625/04/21(月)07:46:29No.1304444280そうだねx19>近所にこいつらが虐殺された史跡がある |
… | 725/04/21(月)07:49:28No.1304444604+北条Mk-IIになるムーヴしかしてなかったからね |
… | 825/04/21(月)08:11:40No.1304447531そうだねx2坂東武者のくせに関東勢とかオワコン!するから... |
… | 925/04/21(月)08:14:24No.1304447923そうだねx2みんな気軽に裏切り過ぎる… |
… | 1025/04/21(月)08:14:40No.1304447975そうだねx10兄弟仲引き裂いて排除しようとする動きが露骨すぎるよ |
… | 1125/04/21(月)08:16:07No.1304448183そうだねx10「太平記」が強く断言しているから皆も信じよう |
… | 1225/04/21(月)08:17:38No.1304448418+なんか末路が雑というかドラマなら役者の都合かな?みたいな急な退場感がある高一族の末路 |
… | 1325/04/21(月)08:18:49 ID:RS9GUbOUNo.1304448580そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 1425/04/21(月)08:19:47No.1304448719そうだねx19ニキて |
… | 1525/04/21(月)08:22:53No.1304449095+Mk-IIってガンダム用語だったの…? |
… | 1625/04/21(月)08:24:08No.1304449259そうだねx19>Mk-IIってガンダム用語だったの…? |
… | 1725/04/21(月)08:25:50No.1304449534そうだねx1>みんな気軽に裏切り過ぎる… |
… | 1825/04/21(月)08:26:50No.1304449670そうだねx4所詮は執事の立場なのに増長して主人を差し置いて専横し始めたから |
… | 1925/04/21(月)08:26:53 ID:RS9GUbOUNo.1304449675そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 2025/04/21(月)08:27:51No.1304449820+尊氏軍って後醍醐天皇の新政に逆らって朝敵になってた時期あるから悪役ではあるのだ |
… | 2125/04/21(月)08:27:53No.1304449824そうだねx1>>みんな気軽に裏切り過ぎる… |
… | 2225/04/21(月)08:28:31No.1304449912そうだねx18うお話が通じない |
… | 2325/04/21(月)08:29:15No.1304450018そうだねx1>みんな気軽に裏切り過ぎる… |
… | 2425/04/21(月)08:29:58No.1304450116+>うお話が通じない |
… | 2525/04/21(月)08:30:46No.1304450226そうだねx1昨日の敵が今日の友なの末法って感じだよな |
… | 2625/04/21(月)08:32:41No.1304450488そうだねx1>>うお話が通じない |
… | 2725/04/21(月)08:32:52No.1304450514そうだねx1一族が生き延びるのが最優先だから義理だの何だの言ってられないの情勢ではあるからな… |
… | 2825/04/21(月)08:32:59No.1304450533+>昨日の敵が今日の友なの末法って感じだよな |
… | 2925/04/21(月)08:33:00No.1304450537+>昨日の敵が今日の友なの末法って感じだよな |
… | 3025/04/21(月)08:34:19No.1304450724そうだねx3>>北条より遥かに後世の悪役扱いがひどい |
… | 3125/04/21(月)08:34:20No.1304450725そうだねx9コスプレして戦意を挫くとかなんかトンチンカンな展開だなとか思ったらちゃんと元ネタがあった |
… | 3225/04/21(月)08:34:45No.1304450793+なんかでも尊氏も敗走して九州まで逃げるんだけど |
… | 3325/04/21(月)08:35:10No.1304450858そうだねx4>高家繋がりでちょうど良かった(最悪) |
… | 3425/04/21(月)08:36:05No.1304451002そうだねx1>なんかでも尊氏も敗走して九州まで逃げるんだけど |
… | 3525/04/21(月)08:36:18No.1304451035そうだねx3>>高家繋がりでちょうど良かった(最悪) |
… | 3625/04/21(月)08:37:02No.1304451144+歴史の偉人が集まって戦うやつの元ネタ太平記だったのか… |
… | 3725/04/21(月)08:38:40No.1304451406+うーんやっぱり鎌倉時代のままの方がよかったのでは? |
… | 3825/04/21(月)08:43:01No.1304452036そうだねx7>うーんやっぱり鎌倉時代のままの方がよかったのでは? |
… | 3925/04/21(月)08:43:30No.1304452106そうだねx1鎌倉幕府潰してついに公家の時代来たと思ったら |
… | 4025/04/21(月)08:43:42No.1304452141そうだねx1人望や恩があれば負けた時でもついてきたり庇ってくれる人が居る |
… | 4125/04/21(月)08:45:10No.1304452372+太平記を史実扱いは無理だよ… |
… | 4225/04/21(月)08:46:48No.1304452643+なんで聖徳太子と蔵王権現が来るんだよ脈絡なさすぎだろ |
… | 4325/04/21(月)08:47:52No.1304452821+書き込みをした人によって削除されました |
… | 4425/04/21(月)08:48:11No.1304452879そうだねx8>太平記を史実扱いは無理だよ… |
… | 4525/04/21(月)08:48:59No.1304453009+その鎌倉幕府が足利尊氏とか新田義貞とか楠木正成とか有名どころの連合軍に倒されてしまった |
… | 4625/04/21(月)08:50:16No.1304453209+でも尊氏はスレ画を「一心同体」って言うくらい信頼しているからな |
… | 4725/04/21(月)08:50:36No.1304453253そうだねx8>>太平記を史実扱いは無理だよ… |
… | 4825/04/21(月)08:50:39No.1304453261そうだねx7信じよう!で急に火鳥が生えてきたみたいで笑っちゃった |
… | 4925/04/21(月)08:52:38No.1304453618+しかしねえ |
… | 5025/04/21(月)08:52:54No.1304453651+>なんで聖徳太子と蔵王権現が来るんだよ脈絡なさすぎだろ |
… | 5125/04/21(月)08:53:52No.1304453819そうだねx2>しかしねえ |
… | 5225/04/21(月)08:55:24No.1304454088そうだねx1とはいえ太平記がダメとなるとまともな史料なんてほとんどないのである |
… | 5325/04/21(月)08:57:20No.1304454373+>でも尊氏はスレ画を「一心同体」って言うくらい信頼しているからな |
… | 5425/04/21(月)08:57:56No.1304454479+今週の扉絵で示されてたがもうすぐネウロの話数超えるんだな |
… | 5525/04/21(月)09:02:58No.1304455242+お堅い尊氏の弟は嫌いだけど |
… | 5625/04/21(月)09:04:25No.1304455478そうだねx4>わかりやすい |
… | 5725/04/21(月)09:05:15No.1304455602そうだねx3この漫画あれだけ嫌だった敵が味方になるとしっかり愛嬌出てくるのが凄いよね |
… | 5825/04/21(月)09:05:47No.1304455681そうだねx6>お堅い尊氏の弟は嫌いだけど |
… | 5925/04/21(月)09:11:10No.1304456467そうだねx2みすず学苑みたいになっててダメだった |
… | 6025/04/21(月)09:14:58No.1304457048+太平記にもそう書かれている |
… | 6125/04/21(月)09:19:17No.1304457691+師直さんここで終わり? |
… | 6225/04/21(月)09:19:18No.1304457694そうだねx5この後負けた高兄弟に「負けたのになんで生きてんの?見苦しい」って言って |
… | 6325/04/21(月)09:20:03No.1304457807+降伏したけどふざけんな死ねで一族皆殺しだっけ? |
… | 6425/04/21(月)09:20:48No.1304457926そうだねx3>とはいえ太平記がダメとなるとまともな史料なんてほとんどないのである |
… | 6525/04/21(月)09:23:16No.1304458323+>みすず学苑みたいになっててダメだった |
… | 6625/04/21(月)09:23:34No.1304458379+>師直さんここで終わり? |
… | 6725/04/21(月)09:24:27No.1304458526そうだねx1>歴史の偉人が集まって戦うやつの元ネタ太平記だったのか… |
… | 6825/04/21(月)09:24:35No.1304458553+南北朝期の記録ってそんなに少ないのか… |
… | 6925/04/21(月)09:24:40No.1304458570そうだねx4この辺直義もおかしいんだけど |
… | 7025/04/21(月)09:24:42No.1304458578+>信じよう!で急に火鳥が生えてきたみたいで笑っちゃった |
… | 7125/04/21(月)09:25:21No.1304458699そうだねx2北条は簒奪こそしたけど政治はちゃんとやってたし |
… | 7225/04/21(月)09:25:41No.1304458753そうだねx4このあとちゃんと大事なのはそれくらい士気に差があったってことであると書いてるし |
… | 7325/04/21(月)09:26:09No.1304458835+>上杉の待ち伏せくらって |
… | 7425/04/21(月)09:27:09No.1304459001+ダークエルフ本人はともかく息子たちが許すかな? |
… | 7525/04/21(月)09:29:03No.1304459306+>この後負けた高兄弟に「負けたのになんで生きてんの?見苦しい」って言って |
… | 7625/04/21(月)09:29:28No.1304459377そうだねx2>みすず学苑みたいになっててダメだった |
… | 7725/04/21(月)09:29:44No.1304459411そうだねx3>南北朝期の記録ってそんなに少ないのか… |
… | 7825/04/21(月)09:30:39No.1304459556+書き込みをした人によって削除されました |
… | 7925/04/21(月)09:31:57No.1304459764+贅沢言わないからこの時期にも玉葉くらいの史料が欲しい |
… | 8025/04/21(月)09:32:02No.1304459772+でも南北朝時代といえば太平記みたいなところはある |
… | 8125/04/21(月)09:32:18No.1304459821+高師直処刑していいですか? |
… | 8225/04/21(月)09:33:22No.1304459980そうだねx2他の史料や文献と照らし合わせると太平記みたいな単純なやつじゃないだろ…となるからな |
… | 8325/04/21(月)09:33:39No.1304460036そうだねx1有名な逸話の元はだいたい太平記で |
… | 8425/04/21(月)09:34:47No.1304460221そうだねx1太平記のここ怪しいのでぜんぶ飛ばしまーすなんてやってたら埒が開かないからね |
… | 8525/04/21(月)09:34:57No.1304460262+>水戸学と皇国史観に都合良いのが太平記ってだけ |
… | 8625/04/21(月)09:35:38No.1304460374そうだねx1朝廷でも定期的に権力者に寵されてにわかに権勢を得ては |
… | 8725/04/21(月)09:35:59No.1304460430+一応この当時は直義のが何だこいつ扱いではあるよ |
… | 8825/04/21(月)09:38:26No.1304460844+>こうじゃなかったっけ |
… | 8925/04/21(月)09:44:56No.1304461931そうだねx3>近所にこいつらが略奪した史跡がある |
… | 9025/04/21(月)09:47:35No.1304462383+このアチャーモロシンプルに性格というか人当たりが悪過ぎる |
… | 9125/04/21(月)09:48:05No.1304462507そうだねx1>>南北朝期の記録ってそんなに少ないのか… |
… | 9225/04/21(月)09:48:45No.1304462610そうだねx1鎌倉滅亡から武功めっちゃ上げてるし多少横暴でも人気あっていいはずじゃんね師直 |
… | 9325/04/21(月)09:49:15No.1304462695そうだねx1>>こうじゃなかったっけ |
… | 9425/04/21(月)09:50:49No.1304462965+重臣同士の権力争い自体もよくあるやつだしな |
… | 9525/04/21(月)09:51:45No.1304463146そうだねx3戦めちゃ強だし土地争いの裁定もサクサク進めるから |
… | 9625/04/21(月)09:54:27No.1304463651+こんなんでもスレ画の漫画のおかげで風評被害収まったという… |
… | 9725/04/21(月)09:55:36No.1304463872そうだねx3>>南北朝期の記録ってそんなに少ないのか… |
… | 9825/04/21(月)09:57:27No.1304464192+聖徳太子も仏像の飾り付けて戦場に出たと言われてるので |
… | 9925/04/21(月)09:59:11No.1304464470そうだねx1師直って戦死じゃないんだな |
… | 10025/04/21(月)10:00:44No.1304464731+こいつ地元の八幡山焼いたから嫌い |
… | 10125/04/21(月)10:01:07No.1304464794そうだねx1>師直って戦死じゃないんだな |
… | 10225/04/21(月)10:01:49No.1304464903+>なんか末路が雑というかドラマなら役者の都合かな?みたいな急な退場感がある高一族の末路 |
… | 10325/04/21(月)10:02:33No.1304465022+古来から続くデキる成出者がデキるがゆえに調子こいて反感食らって死ぬアホな顛末 |
… | 10425/04/21(月)10:03:24No.1304465150そうだねx1まあその聖徳太子の墓を暴いて黄金を略奪してもいるんだが… |
… | 10525/04/21(月)10:04:21No.1304465307+実際に強かったから嫌われ者ムーブも出来てたけど |
… | 10625/04/21(月)10:06:03No.1304465596そうだねx1上杉の息子達が師直嬲り殺しするのにちょうどいいキャラしてやがる… |
… | 10725/04/21(月)10:09:57No.1304466254+探せば当時の人たちのお手紙とか普通に残ってるのすごいよね |
… | 10825/04/21(月)10:12:47No.1304466753+吹雪は綺麗に死ねてよかったな |
… | 10925/04/21(月)10:13:51No.1304466941+やっぱこの時代ろくでもねえな… |
… | 11025/04/21(月)10:13:55No.1304466943+あちゃーモロ直 |
… | 11125/04/21(月)10:16:12No.1304467357そうだねx1>鎌倉幕府潰してついに公家の時代来たと思ったら |
… | 11225/04/21(月)10:17:45No.1304467633そうだねx2偉そうなNo.2はみんなに囲んで叩かれる |
… | 11325/04/21(月)10:19:16No.1304467892+>吹雪は綺麗に死ねてよかったな |
… | 11425/04/21(月)10:20:10No.1304468055+なんなら後醍醐も公家に普通に厳しかったので公家が尊氏についた |
… | 11525/04/21(月)10:22:12No.1304468396+あー俺は殺したくなんてなかったのになー!部下が勝手になー! |
… | 11625/04/21(月)10:23:35No.1304468620+直義はまぁちゃんと仕事してるけど師直は専横って言葉がピッタリだからな… |
… | 11725/04/21(月)10:24:01No.1304468704そうだねx1この漫画の解説もそうだけど「太平記は他の史記より盛ってる部分が多々あるけどそこまで書かれてるってことはこういう印象があったんじゃないかなと解釈できるよね」みたいな逃げ道を多用してるよね |
… | 11825/04/21(月)10:28:07No.1304469389そうだねx1漫画で描かれると無茶な話もそんなに変だと思えないわけで |
… | 11925/04/21(月)10:28:27No.1304469452+>この漫画の解説もそうだけど「太平記は他の史記より盛ってる部分が多々あるけどそこまで書かれてるってことはこういう印象があったんじゃないかなと解釈できるよね」みたいな逃げ道を多用してるよね |
… | 12025/04/21(月)10:30:58No.1304469919そうだねx1この当時を生きてて風評を記録したような人たちも |
… | 12125/04/21(月)10:37:16No.1304470934+太平記は作者多数書かれた年代もバラバラだから別にそういう記録じゃないっすよ |
… | 12225/04/21(月)10:43:33No.1304471988+>なんで聖徳太子と蔵王権現が来るんだよ脈絡なさすぎだろ |
… | 12325/04/21(月)10:46:33No.1304472495+太平記は基本的に尊氏アゲまくりの史料だよね… |
… | 12425/04/21(月)10:47:48No.1304472705+>聖徳太子の予言書を楠木正成が見せてもらう話とかあるし |