あいりすミスティリア! リリース6周年秘跡聖装ステップアップセレクション召喚のすゝめ
というわけで今回はアプリリース6周年GW秘跡・深憶聖装ステップアップセレクション召喚秘跡の個人的なおすすめを。
あくまで個人の意見であるという事。
性能目線での話であるという事はご了承ください。
キャラ愛等はすべてに優先されるので推しに突撃上等です。
Sは深憶の略。
深憶書いていないキャラは秘跡。
審議は聖獣洞窟のあれの事。
2025/04/19:ウィルの評価を下方修正。
ガチハメ性能なのは確かだけれどそもそも睡眠が通らないステージが多い。
結論
セレクション召喚の6が頭抜けておすすめ。万人向け。
ただ1・2辺りは刺さる人にはめちゃくちゃ刺さる。
まあ結局その人の手持ち・育成状況次第。
ざっくり
最後の数字はおすすめ度順位。
6が頭一つ抜けてお勧め。
1:Sウィル・Sベアトリーチェ・Sセシル
ウィル以外は単独では扱いづらい。
強いことは強いが、秘跡も持っている事が前提。
純粋なおすすめはしづらい。
ウィルは全聖装の中でもトップクラスにやばい。
ただし相手に睡眠が通るか否かの0・100性能であるという点には注意。
聖獣洞窟や奈落の13-1(力ステージ。秘跡ウィル。)は一切睡眠が通らない。
6位
2:Sコト・オリヴィエ・ルージェニア
3キャラとも聖獣洞窟で便利。
特にオリヴィエは聖獣洞窟において非常に便利。
5位
3:ポリン・アナスチガル・ベアトリーチェ
ベアトリーチェが聖獣洞窟でやばい。
奈落でも強いし試練でも強いし苦手なコンテンツが無い。
ベアトリーチェを強化したい&アナスチガル未所持なら。
ポリンは追加行動を持っているので深憶移植用としての先物としてでも。
4位
4:クレア・フランチェスカ・ラウラ
秘跡スキル枠に通常スキルをセットできるようになった関係でラウラは無凸でも問題なくなり凸の価値が下がった。魔札セットで連撃率も盛れるようになったので盗み目線では1枚あれば十分に落ち着いた。
フランチェスカの追加発動を上げたいなら。
7位
5:パトリシア・シャロン・アシュリー
悪くは無いが良くも無い。
9位
6:フリッカ・クルチャ・クリス
やばい。ここの全員持っていてもここで良いレベル。
1位
7:アリン・エルミナ・セシル
理三種盛。
アリンがタンクとして非常に強い。
奈落で数十ターン掛けて単独突破出来るほどに硬い。
聖獣洞窟でも2ステージ程度任せられるので便利。
そこに無難に強いエルミナとセシルなので良い。
また、3キャラとも連撃や追加行動を持っているので被り上等なのも良い。
3位
8:ユー・ギゼリック・イリーナ
ユーが追加行動持ちヒーラー。
ギゼリックは追加行動・イリーナは連撃と悪くはない。
ただ6が最強ヒーラー2に最強サポーターとかいう隙のなさ過ぎる布陣なので流石に6を勧めたい。
8位
9:Sラディス・ソフィ・コト
結局コト。そこにSラディスが付いているので悪くない。
2位
10:Sルージェニア・ファム・リディア
S姉姫は聖獣洞窟で便利なキャラだが3キャラ総合で見て今回は2で秘跡ルージェニアを取ってカウンター率増加や好感度上限解放を狙いつつSコトを進める方が無難。
10位
周年秘跡聖装ステップアップセレクション召喚概要
周年に開催される秘跡ガチャ。
月半ば秘跡ガチャと同じくピックアップパターンが複数用意され、その中で選択してガチャを回す。
ピックアップは一定数ガチャを引く毎に切り替え可能。
普段の月半ば秘跡ガチャとの違いは秘跡の確定枠がある。
今回は100連で秘跡・深憶聖装が確定。
月半ばと違いこちらは1周目のみ100連で1周。
その後は普段通り50連が1周となる。
今回は秘跡の確定が1枚なのと秘跡チケの配布も無いのでうまみは薄い。
内容だけ見ればスルーしても良い…がピックアップ6が化け物過ぎてスルー出来ない。
各セレクション評価
各キャラ10点満点評価。
ざっくり言うと4以下は持っていても編成に入れないこともある。
5はまあ持ってたら使うかな。くらい。
ただし奈落の11層以降では攻撃属性不一致により5以上でも使わないことも。特にアタッカー。
そして大きく変動はしないが大体書いてる時々で1点は前後はする。
1:深憶ウィル・深憶ベアトリーチェ・深憶セシル
6位
最新3を詰め込んだガチャ。
2025/03/31開始の秘跡ガチャと同一ピックアップ内容。
Sウィルが化け物。
ただSウィルが真価を発揮するには開幕全体睡眠のアビリティを持つ秘跡ウィルが必要になる。
一応通常聖装でも代用は可能だが対象が全体ではなく前衛なのでやはり秘跡を用意したい。
Sベアトは秘跡ベアトの強化装置。
Sセシルは秘跡セシルの連撃が欲しい。
という感じで秘跡を持っているという上での更に強くなるためのキャラ達。
手持ちの状況次第という要素が非常に大きい。
Sウィル:4
アビリティで敵全体に沈溺15回を付与出来る。
沈溺は本来であれば状態異常が解除(睡眠中に攻撃を受けて起きる等)される場合や、回数性状態異常の回数が減る場合に沈溺のターンを1減らすことでその状態異常の解除をなかったことにする。
アビリティのレベルが1の時点で付与ターン数・付与間隔が完成しており、重ねが不要。
身代わりでターン数が減っていくが、付与間隔が3ターンと短く、回数は15と非常に多いので沈溺が途切れることはほぼ無い。
ウェーブ開始時にも付与するので初動は1ターン目と3ターン目で間隔がさらに短い。
3ウェーブで合計15ターンほど戦闘しても相手が1回動けるかどうかというくらいにハメ殺せる。
睡眠が通るステージでさえあればこのキャラが居ればクリア可能というレベルでやばい。
奈落12層?ヒーラーのアナスチガル?タンクのアリン?デバッファーのエルミナ?
要らん要らん。相手一生動かんし。動いてもドラゴンが1回動くかどうかだし。
しかも仮に動けてもフィールドで最終ダメージ5万軽減されてその間にまた沈溺睡眠飛んでくるし…
何というかひどい。強いじゃなくてひどい。
完全無育成無装備でも編成に入れて良いレベル。
ざっくりの項でも書いた通り相手に睡眠が通るか否かの0・100性能であるという点には注意。
実際奈落の13-1(力ステージ。秘跡ウィル。)と2025/04の聖獣洞窟では誰一人として睡眠にならなかった。
睡眠が通る12-1では10点満点中12点みたいな感じになるし全く通らない13-1では1点みたいな感じになる。
追加行動があればダメージ軽減フィールド要員としても活躍できるしそこに列整理やHP回復やダメージ増加やらでどのステージでもお勧めできるキャラになったんだけれど…
Sベアトリーチェ:3
冥王スキル発動に寄った性能。
本体性能としては使い勝手が良いとは言えない。
MPの消費を半減に抑えられるがMPの補充はあまり得意ではなく活かしきれない。
フィールド効果で味方全体のダメージ上限を上げられるが追加行動を持っておらず、フィールドの設置速度に難有。
が、秘跡ベアトリーチェへの秘伝マシンとして最強。
秘跡ベアトは行動回数が非常に多く、MPもガンガン補充するのでSベアトのアビリティと非常に相性が良い。
このキャラそのものはお勧めしないが秘跡ベアトの補助装置としては最強。
なのでお勧めではないけれどお勧めみたいな何とも表現しづらい感じに。
秘跡ベアトを使っていて、Sベアト未所持なら秘伝マシン要員として1枚目は10点。
Sセシル:5
秘跡の素直なパワーアップ版。
秘跡と同じく話す内容が無いレベルの素直すぎる性能。
アタッカー性能の向上に加えて謎前衛推奨性能化と前衛に色々ダメージ軽減付与を習得。
手に入れたら高火力アタッカーとして使うけれど特別な役割的なのが無いので必死に取る必要はない感じ。
連撃は秘跡・追加行動は通常聖装にあるのでアビリティ的にも特に語る内容が。
とにかくSウィルがやばい。
秘跡への輸出も出来るので力と理の睡眠が通るステージがヌルゲーになる。
秘跡は本体部分で睡眠の掛けなおしが無いので本体部分だけで戦うと初動の3ターンのみになるがそれでも十分すぎるくらいにやばい。
ただ何回も書くが相手次第。
Sベアトは秘伝マシン。
秘跡を使っている且つSベアト未所持であれば価値は高い。
Sセシルはまあ普通。
SウィルとSベアトが未所持ならと言ったところ。
2:深憶コト・オリヴィエ・ルージェニア
5位
聖獣洞窟セット。
Sコト:6
運用のコストが高い。
連撃が発生しなくなる代わりにダメージ上限を伸ばす一撃が大きいタイプの聖装。
連撃と引き換えに大ダメージを出しているのだが投影による追加発動は可能でフリッカと組むことで引き換えの部分を無視してただただ特大ダメージを出す化け物に。
投影は聖獣洞窟の連撃封じの審議を無視出来るので聖獣洞窟でのアタッカーとしては最高性能。
しかしまずはアビリティの枠の拡張が必要で更に連撃率の育成も必要とコストが高い。
使い勝手は秘跡コトの方が良く、秘跡コトが終わってさらにステップアップするための聖装。凸さえ進めば最強。
無凸では使い勝手が良くないがそこは必要経費と割り切って取りに行くのは大いにあり。
結局いろんなキャラ手出すより絞って育てる方が安いしそういう考えで見るならコストは安い。
コトの育成状況引き継いでこのキャラだけ育てれば最強アタッカーが追加される。
聖獣洞窟では秘跡との交互使用で編成あーでもないこーでもないと考える脳みそのコスト減らせるしそのうえで妥協でもなんでもなく最強なわけだし。
これ無凸だとなぁ…初心者が取ってもなぁ…というのでこの点数。
ある程度育成が進んだプレイヤーと初心者で評価が大きく変わる。
秘跡をしっかり育てているめーおーでこの聖装を手に入れたならアビ枠は二つとも差し替えてもおk。
とりあえず1凸を目標にして1凸出来たら秘跡のアビ2つと素コトのラストサムライ(連撃率)と魔女コトのパセプティブアキューメン(連撃率+回避率)でおk。
そこからレベル100を目指してアビ枠を広げて自前のアビを戻し、100に出来たら自前のアビを強化していく感じで。
秘跡より即効性は無いが育てがいはしっかりとある。
オリヴィエ:5
聖獣洞窟の最強タンク。
オリヴィエ自体が固有能力で戦うキャラで、アビリティもスキルも一切なしの萌技だけで戦えるキャラ。
ブリンクで魔法を回避出来る。そして物理はガルちゃん魔札セットで初手飛行に加えて素回避率・アビ回避率もあるので物理魔法両対応が可能。
その性質が聖獣洞窟に非常にマッチしており、どんな審議が来ても相手の編成が物理だろうが魔法だろうが対応可能。
編成時点であーでもないこーでもないという脳みそコスト大幅削減要員。
しかし通常聖装でも十分な性能を持っており、秘跡で伸びしろは小さめ。
ルージェニア:4
カウンターSキャラだが耐久力が無く、ガチ育成が必要。
ガチ育成さえできればカウンターで相手を殲滅しつつHP回復でアタッカータンクとして運用が可能。
カウンターSの付与はアビリティで行われるのでSルージェニアでも同じ運用が可能で、これまた聖獣洞窟で交互使用による編成の脳みそコスト削減で強い。
聖獣洞窟向け。
オリヴィエ未所持でコト・ルージェニアを育成したいというのであれば有。
全体的に楽をするための聖装が集まっており、クリア出来なかったものがクリア出来るようになる聖装ではないので初心者向けではない。
3:ポリン・アナスチガル・ベアトリーチェ
4位
アナスチガル未所持か否か。
ポリン:4
追加行動を持っているというので価値は高いがそれ以外が少々渋い。
深憶への先行投資という意味で無駄にはならない。
アナスチガル:6
秘跡ヒーラーという時点で価値が高い。
1枚目の価値が高く、2枚目以降の価値が非常に低い聖装。
ベアトリーチェ:8
闇獄により相手のダメージ軽減を無視してダメージを与えられるので奈落で非常に便利。
萌技の補助効果で追加行動を得ているのでアビリティの育成も不要で1枚目から大活躍する。
聖獣洞窟においても追加行動不可やアビリティ制限を無視して活躍できる。
凸を進めても大きく強くなるわけではないが、全コンテンツで主力張れる聖装なので凸の為に引いても良い聖装。
まず第一にアナスチガルが未所持か否か。
そこにベアトリーチェの価値が乗っかる感じ。
ポリンは追加行動持ってるだけで深憶への先行投資になるので目当てでなくてもまあ…という感じ。
4:クレア・フランチェスカ・ラウラ
7位
ラウラ未所持ならという感じ。
クレア:1
冥王スキル自動発動によりクレアの護り(冥王スキル発動時にダメージ軽減無視を除く物理完全無効)の使い勝手が大きく向上。
とは言えベアトリーチェが居ないと使いづらく、魔法は素通しなので依然として厳しい。
フランチェスカ:5
味方へ様々な支援を行う。
凸をすれば支援能力は上がるがそれなら本命の強化を図った方が早い。
出たら使うが目当てとして取るほどの性能は無い。
ラウラ:6
盗み is God。
戦闘要員以外の部分で10点付く。
秘跡アビ枠に通常アビもセットできるようになったので無凸で開幕盗み・追加行動・連撃をセット可能に。
育て切った性能は非常に高いがコストが高い。
1枚だけ確保して戦闘要員としてはヴァレリアを育成という手段も。
聖獣洞窟では馬鹿みたいに魔法が飛んでくるのと物理反射の配置が多いのと1回負けると1からやり直しというのに加えて最終ボスがレイドボス使用でまるはだかを解除されるというので不遇。
ラウラ未所持ならというところ。
ただそれだけの為にこのピックアップを引くのであれば他のピックアップを引いた方が良い。
5:パトリシア・シャロン・アシュリー
9位
悪くは無いが良くもない。
加点部分が無いという感じ。
パトリシア:5
普通のアタッカー。
シャロン:7
ダメージ50%軽減とかいうものすごい雑に強い補助スキル持ち。
難点はクリスと同属性なこと。
クリスと同属性という知デバフが改めてやばい…
アシュリー:4
普通のアタッカー。
シャロン自体は悪くないがシャロン育てるならクリス育てた方が早い。
未所持シャロン取るよりクリスの凸を1つでも進めた方が良い。
聖獣洞窟の登場によりクリスの凸の価値が上がったのも逆風。
聖獣洞窟のタンクとして見るにしてもスキル無しアビ無し通常聖装でも同一運用可能なオリヴィエや、尋常じゃなく硬い上にスキル封印下でも2ステージ出せるアリンの方が便利という印象。
パトリシアはSラディスの登場によりパトリシアを取るならSラディスを取った方が良い。
アシュリーは何というかただただ普通で特にいう事が無い。
6:フリッカ・クルチャ・クリス
1位
やばいの3種詰め合わせ。
フリッカ:12
10点でおさまらない。
聖獣洞窟の登場によりさらに評価が上がった。
スキル・アビリティ・追加発動・追加行動のどれを封印されようが余裕で入ってくる性能。
水着と秘跡の交互使用で全戦出場。
クルチャ:10
通常聖装に追加行動持ちでさらにこの聖装でも追加行動を持っているので無凸でも動き回る。
クルチャさえいれば他は割と誰でも良いレベルで奈落の力ステージをクリア可能。
聖獣洞窟でも非常に有用で、スキルが封印されても追加行動で回復ばら撒けるしアビリティが封印されてもヒーリングライブで回復が可能。
フリッカと同じく通常聖装と秘跡の交互使用で全戦出場選手。
クリス:12
全体回復と全体蘇生をばら撒く化け物。
他の未所持を差し置いてこの聖装の追加行動アビの完凸を優先するレベルで強い。
秘跡クリスが頭飛んで強いが、通常クリスでも最強レベルで強い。
聖獣洞窟の登場により秘跡のアビ枠拡張、好感度上限解放や所持聖装ボーナスで通常聖装の底上げの価値も高くなり、追加行動の完凸に加えてレベルの完凸も目指したい聖装に。
被り上等。未所持差し置いて7枚(レベル100+追加行動アビ3)確保しに行って良い聖装。
当然聖獣洞窟全戦出場。
おかしいの一言。
お勧め順位付け?茶番やがな。というレベルでここがお勧め。
聖獣洞窟で3キャラとも全戦出場余裕のキャラなので秘跡の強化は勿論の事秘跡の凸による通常聖装の底上げの価値も高い。
全員所持していても余裕でここがダントツのお勧め。
クリスは追加行動アビの3が最優先としてその後はレベル100を目指して。
フリッカはレベル100目標。
クルチャはレベル100目標のその後追加行動アビ3目標。
優先度合いとしては全員所持。
クリスのアビ3。
ここで一息としても良い。
ここからは大きく伸びるわけではないがどうせ使いまくるキャラだから他差し置いてレベル100までやって良いというのが個人的な意見。
7:アリン・エルミナ・セシル
3位
理の詰め合わせ。
アリン・エルミナが非常に優秀で、奈落のクリアに大きく貢献してくれる。
アリン:9
物理魔法両方に対応できる異常に硬いタンク。
無凸で単独でも奈落12層を100ターン以上耐えてクリアすることが可能。
スキル1つで両方のモードに入れるので聖獣洞窟でも便利。
エルミナ:8
デバフによるダメージ軽減に加えて畏怖によるダメージ増加を行える便利キャラ。
凸の恩恵も大きく、被り上等。
セシル:5
普通のアタッカー。
連撃アビを持っているのでSセシルの強化をしたいのであれば。
理セット。
アリンとエルミナが非常に便利。
セシルも素直に使いやすいアタッカー。聖獣洞窟で使い切りアタッカーとしても便利。
エルミナも相手に状態異常が通るかどうかで活躍度が変わるが仮に通らなくても十分に活躍できる性能なので安定性が高い。
アリン・エルミナが欲しい人は。
8:ユー・ギゼリック・イリーナ
9位
追加行動や連撃を持っているキャラが揃っているが正直厳しい。
ユー:6
追加行動持ちのヒーラー。
単体回復且つスキルの一つが攻撃スキルという事でヒーラーとしては少々頼りない。
確定追加行動に出来ると安定性は大きく増すが、コトの強化を押し進めて殲滅力を上げる方が早い。
ギゼリック:4
普通のアタッカー。
凸で追加行動は美味いが同属性のコト進めた方が良い。
イリーナ:5
萌技発動時に自己回復するアビリティにより、自己回復しながら戦えるタンク。
とは言え純粋な受け性能は高くないので育成は必要。
潜在能力にガード率無視効果があり、手数こそ少ないが一回一回しっかりとダメージを与えられる。
育成さえできれば攻撃と回復の両立出来、単独でステージをクリアできる性能に。
アビリティによる回復なので深憶が来た時にも移植して同じ運用が可能となるだろう。
そうなった時には聖獣洞窟でのアビリティ封印回以外での便利キャラに。
出たら使うけれど取りに行く感じではない印象。
他のピックアップを回すことをお勧めする。
9:深憶ラディス・ソフィ・コト
2位
コト・Sラディスのお勧めセット。
Sラディス:9
非常に便利なアタッカー。
完全単独の1枚から運用可能で非常にお手軽。
育成も不十分でも十分すぎる火力をたたき出せる。
フィールドの元気玉効果のおかげで育成不十分且つ奈落のダメージ軽減下であっても十分すぎる活躍が可能。
1枚あれば奈落の心属性ステージのアタッカー部分を解決できる。
とにかくお手軽。
ソフィ:4
一撃のダメージはでかいが手数が足りない。
個人的に理は1枚お手軽組を横に並べる方針の方が楽だと思うのでソフィ・ティセの深さを求めるキャラはあまりお勧めではない。
コト:12
1枚目から化け物。育てれば魔王。
コト・Sラディスが強い。
コトはいくら被っても良い。
Sラディスも追加行動とレベルで被り上等。
10:深憶ルージェニア・ファム・リディア
10位
Sルージェニアは秘跡という下準備が欲しいのとそのうえで育成も必要。
ファム・リディアは取りに行くほどのキャラではない。
Sルージェニア:5
秘跡の時と同じく育てれば強いが育てるのが重い。
ファム:5
無制限でダメージを2500減らせるフィールドを設置できる。
範囲連撃アビを付けると1ターンで2つ設置できる可能性もある。
他のタンクが使える場面で使うことは無いが、奈落の属性縛りではなんだかんだで使う。
ターンを重ねると無制限で2万5000減らせるようになるのは便利。
13層がコトメタ且つ相手が復活するもんでターン数が掛かって掛かって…でその時このキャラは便利。
リディア:4
カウンターを持っているが耐久力は厳しい。
アタッカーとしても抜けて強いとか出もなく、心属性には回避タンクアタッカーのラウラ・ヴァレリア。
単独且つ育成不十分且つ攻撃属性不一致でも使えるSラディスが居るので厳しい。
流石に厳しい。
Sルージェニア・リディアは育てれば強いが他のもっとお手軽るキャラを勧めたい。
筆者の250連結果
暇つぶし程度に
流石にピックアップ6
クリスはあと2枚(追加行動完凸済のレベル90)
フリッカは1枚(レベル95)
クルチャは無凸なので何枚でも欲しい(レベル100にしたい。その後追加行動凸目当て)
あれよ。もうクリスの追加行動終わってるしどのキャラ引けても伸びしろが大きいわけではない。
ただそれでも大きく伸びる使うときも使わないときもあるキャラより、あまり伸びないけれど出せる限りは全ステージで使うキャラを伸ばしたい。
何より聖獣洞窟の編成であーだこーだ考えたくない。
この3キャラは聖獣洞窟で私は通常聖装と合わせて交互で56ステージ出すキャラ。
で、いざ
3 愛犬アシュリー(New)
4 秘跡アリン
5 歯医者ファム・枕コト
6 遠足ベアト(New)
7 遠足ベアト
9 深憶ウィル(New)・水着ユー・義賊ラウラ
10 秘跡クルチャ
13 秘跡フリッカ・羊ソフィ
14 スイーツポリン
15 素シャロン
フリッカがレベル100になり、アビリティ・萌技は別に上げる必要が無い。私の中での完凸済となったのでピックアップを2に変更。
深憶コトの凸を目当てにしつつ未所持のオリヴィエ狙い。
ルージェニアは目当てではないがSルージェニアも持ってるし出たらカウンター上げとくかという感じで。
18 水着ラウラ
20 パジャマイリーナ
22 魔神ファム
23 深憶ラディス(New)・細工イリーナ・素プリシラ
25 商人げーか
天井交換はSコトの凸を進めるか1枚取れば秘跡を大きく強化出来るSベアトで迷ったがSコトで。
一定ラインを越えるまではあまり強くなくてそこを越えると爆発するタイプのキャラはそこまでがもどかしいねぇ…
下積みなのは理解しつつも取っても使わないわけで…
SSR合計21
内秘跡深憶5
秘跡深憶すり抜け3
結果的に秘跡深憶5枚で悪くはない結果だけれどピックアップよりすり抜けの方が多いて…
いやすり抜けの3枚が出てなければ秘跡深憶2枚、しかも100連の確定分抜けば1枚で爆死も良いところだったから助かったんだけれどさ。
目当てのものはあまり出なかったけれどすり抜け内容悪くないよなぁと。
アリンは糞硬タンクで連撃率・レベル両方欲しいから被り上等だしラディスは素直に使える深憶だしウィルもハメ最強だしで。
…ウィルこんなデカかったっけ?アリン並みの…ポリンが血涙を流すレベルでデカい。
通常聖装は聖獣洞窟チケでクリスマスリディア(追加発動・追加行動)が出て追加行動完凸。
イベント10連でバレンタインクリスが出てレベル100にして最大HPと魔力。
今回の250連で水着ラウラのレベル上げて才器覚醒の最大HP増をレベル8に。
商人げーかのレベル100で最大HPと物理被ダメージ軽減。
とまあ嬉しい悲鳴が。
意識して育ててるのがラウラ・コト・クリス・クルチャ・げーか・フリッカだからここの強化が進むのは嬉しい限り。
ここ以外でも追加行動・追加発動・連撃が完凸終わってない組は出たら歓喜。
クルチャのミラーリングは秘跡引いてりゃそのうち来るだろう来るだろうで未だLv2…
という感じで一個人によるアプリ6周年秘跡ピックアップ雑感でしたとさ。


コメント