Create
Notifications
Profile
Pin

fighting_injustice

fighting_injustice
threads.net
fighting_injustice's profile picture
大阪  娘二人の父 性善説を信じたい  人に迷惑をかける奴が大嫌い
Follow
Mention
Pin icon
Pinned
fighting_injustice's profile picture
ECCジュニア教室で騙され、規定外の授業を提供されていた話。示談で済ませようと思っていましたが、先方の誠意が感じられず、裁判に移行する予定なので備忘録として。 よろしければ有識者のアドバイスなどもいただけると助かります。2021年から大阪府のECCジュニア教室に姉妹二人を通わせていました。 2024年8月7日の夏期講習中に、講師による暴言があったため、授業の相談のためECC本部に確認したところ、そもそも夏期講習の登録がされていないことが発覚しました。結果、夏期講習はECCのカリキュラムではなく、講師がわざわざ別の会社と契約していたプリントで行われていました。 改めて申し込み用紙をよく見ると「小学生」の「小」の字に横棒を付け加えて「中学生」にしていたりとやりたい放題でした。講師に確認したところ、「返金するつもりで自宅の金庫に保管している」と言います。 友人も同じ被害に遭っていることが発覚したのですが、22年に退会しており、バレなければそのままになっていたはずで、返金するつもりならいつだったのか…続きます。  
Translate
Like
974
Comment
44
Repost
29
Share
1
fighting_injustice's profile picture
また通常授業も正規では、1コマ90分であるのに60分で提供されていました。講師の言い訳は 1「子供が長いとしんどいと言った」 2「懇談時に親にも説明している」 3「勘違いだった」 4「子供の希望に応えるため」 5「他の講師もしているのでやった」 など謝罪ではなく、言い訳ばかりで、内容も二転三転どころではありません。本部に保護者説明会を要望しましたが、本部は「申し出のあった家族にだけ対応する」との回答で、既に退会された方々は騙されていたことを知る術がありません。 企業のコンプライアンスは機能していないようです。  
Translate
Like
802
Comment
4
Repost
8
Share
fighting_injustice's profile picture
今年に入って娘が部屋から「こども六法」を持ってきて、 「何故この講師は悪いことをするの?」と尋ねてきました。 (我が家の教育方針で、子供でも一人の人格者として接する、としています。 ですので、伝え方は気をつけますが、本案件もニュースのように客観的な情報として、これまでの経緯も全て伝えています。)私は回答に困りました。 私には理解出来ないので「わからない」と答えました。 「人に迷惑を掛けることは良くないことである。」と共有し、この会話は一旦終わりました。本日4月19日にこの本を持って行き、娘の代わりに直接聞いてみたいと思います。※「こども六法」はカワイイ動物などのイラスト入りで、法律を解説してくれています。 小学高学年以上であれば読めると書いてあります。  
Translate
日記、本、、「こども六法 존 mn 山 際 崎 聡 郎 素 ፋፍ 9 ህ ۱١١ 1H다 弘文堂 弘文堂」というテキストのマンガのようです
Like
62
Comment
2
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
ECC本部から電話がありました。 ご主人ではなく、ご両親の同席を提案されました。講師は50代なので、ご両親は80歳前後かと思われます。 この歳になって、娘の犯罪を聞かされる気持ちは想像に堪えません。  
Translate
Like
1.2K
Comment
17
Repost
6
Share
1
fighting_injustice's profile picture
明日4月19日の面談では、弁護士のアドバイスからカメラを持ち込んで録画する旨を伝えています。裁判用の参考資料として利用します。 冒頭に「ECCジュニア ○○教室の講師○○」と、立場と氏名を名乗っていただき、信頼性の高い資料にする予定です。本当に講師が面談に応じるかは、今晩4月18日の電話で明らかになります。  
Translate
Like
343
Comment
Repost
1
Share
fighting_injustice's profile picture
到着した際、玄関の鍵をガチャと開けるだけで、出てきませんでした。その態度が何故か、とても恐ろしく感じました。 もしかしたら不法侵入で通報されるのでは?などの考えが頭をよぎったので、携帯で連絡し、了解を得て入室しました。入会するや否や、いきなり高圧的、かつ臨戦体制の低いトーンで「どうぞ言いたいことを仰ってください」 「夏期講習代を返金します」(返金すればいいんでしょう) と言われているように感じました。些細なボタンの掛け違いである、と説明を受けたかっただけなのですが…  
Translate
Like
242
Comment
4
Repost
1
Share
fighting_injustice's profile picture
大切な娘達に対して暴言を吐かれたことがキッカケで、このような事態に発展しています。2024年8月に、講師の自宅兼教室へ行って話し合いをしました。 時間は授業後の22時を提案されました。他の生徒や親御さんとバッティングしないように、時間を22時15分で約束をしました。  
Translate
Like
219
Comment
Repost
1
Share
fighting_injustice's profile picture
そこで、家族(講師のご主人)の同席を求めました。要求の意図としては、講師がやっていることは、講師が自分の家族にとても言える内容ではない、ということを自覚させるためです。やはり嫌がっているようです。  
Translate
Like
187
Comment
Repost
1
Share
fighting_injustice's profile picture
本日4月18日の夜ににエリアマネージャーから電話をいただくことになってます。内容は4月19日の講師との面談について。少し前にECC本部を通して講師から、直接会って謝罪したい、と打診がきています。しかし未だに、新たな規定外授業の事実が発覚し続けていて、 この期に及んでバレなければいい、というスタンスです。  
Translate
Like
171
Comment
6
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
4月1日にエリアマネージャーの上長である、西日本エリア管区長の役職の方から電話をいただきました。 ECC本部さんとしては、全面的な謝罪と定期的な進捗報告をいただくことで終話しました。  
Translate
Like
191
Comment
2
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
ここにきて、また新たな事実が発覚しました。すらすらマイプリントコースは2コマ通わせていたのに、本部への登録は1コマでした。 1コマ分はそのまま講師に入っていたということになります。この講師は、いつになったら罪を認めて真実を話すのか…  
Translate
Like
198
Comment
4
Repost
Share
fighting_injustice's profile picture
①本部に届出されていなかった。 ②講師が別で契約していたプリントで実施されていた。 ③騙した金は返金するべく、自宅金庫に保管しているとのこと。 ④騙し取った金は24年度で確定申告したとのこと…  返さないの?  
Translate
チケットの半券、カレンダー、クロスワードパズル、テキストの画像のようです
Like
139
Comment
6
Repost
1
Share
fighting_injustice's profile picture
チケットの半券、雑誌、ポスター、テキストのイラストのようです
Like
187
Comment
2
Repost
1
Share
fighting_injustice's profile picture
少し進展がありました。 英語の授業中に、全く別メニューを受けさせていた子が居たことを講師が認め、 「その授業のみ」全額返金すると言ってきました。まだまだ終わりまでは長そうですが、大きな一歩です。  
Translate
Like
167
Comment
Repost
1
Share
fighting_injustice's profile picture
真実性と公益性のためにGoogleマップに書き込みを行いました。 これが少しでも抑止力なって、新たな被害者が出ませんように。  
Translate
Like
197
Comment
Repost
1
Share
fighting_injustice's profile picture
やはり裁判するしか無いようです。その前にECC本部を交えてもう一度面談し、これまでの流れを全て説明させます。 矛盾だらけなので、どんな内容の発言になるのか…  
Translate
Like
278
Comment
7
Repost
1
Share
fighting_injustice's profile picture
コメントありがとうございます。 私も詐欺を確信しており、警察、弁護士などに絶賛相談中です! 講師が心から謝罪してくれさえすればいいのですが、ご覧の通りです。  
Translate
Like
128
Comment
1
Repost
Share
Log in to see more from fighting_injustice.
Log in or sign up for ThreadsSee what people are talking about and join the conversation.
Instagram
Continue with Instagram
Log in with username instead