-
No.913
建設費の見通しが数年前から更新…
2025/04/22 00:11
建設費の見通しが数年前から更新されてないのが原因やね。4年前の見通しで品川-名古屋で7兆
今計算し直したらもう10兆やろ
更に大阪まで行くと総工費15兆くらい?
平均50年くらいで償却しても年3000億
電車の本体とか毎年の修繕費とか含めたらやばいでしょ。更に金利が乗る。ある程度の成長を加味して楽観的に考えて経常3000億、ボトム2000億とかになるとすればリニア完成後のEPSは200円程度となる
そう考えれば相場はそれなりの価額発見機能を発揮してるようにも思える。個人的にはむしろ少し高いくらいに見えなくもない。 -
No.985
この円高は日本企業にとっては最…
2025/04/21 12:46
この円高は日本企業にとっては最悪でここ数年の奇跡的な賃上げも今年まで。来年はもう無理やろな
でもこの会社にとっては悪い話ではない。全身ユニクロGAPの俺ですら大谷グッズの為にバイマウォッチしはじめたレベル
円高が反映され始めたら流通量も増えて業績も好転して行くやろなw -
No.171
10数年前かな、東京チカラめし…
2025/04/21 12:35
10数年前かな、東京チカラめしというところで中国米使ってたけど、日本の飲食業は法律でコメの産地を聞かれたら答えなければならない。
当時コメに違和感が広がった結果、一時期四季報まで中国米でコスト削減とか書いてた。結果的に消滅していった。まあここの場合は米以外にも問題が山積みだったのですが。
日本はコメの品質にはかなり敏感で、日本人は最終的に日本米に戻ると思う。関税の問題ではなくまじで味の問題
関税なんか撤廃しても全然余裕やと思うわw -
No.170
日本の米は品質に特化して品種改…
2025/04/21 12:26
日本の米は品質に特化して品種改良してるし、減反のせいで面積あたりの収穫量が増える様な改良はまったくしてないのよな
アジアの食うや食わずの発展途上国はとにかく収穫高が必要なので日本の品種なんか作ってる場合じゃない。アメリカは農業の効率性を求め大規模工業化で別の意味で大量生産のみが目的なので味は一切気にしてない
米は特殊な商品よ。 -
No.984
大谷パーカー欲しくて値段追って…
2025/04/21 10:39
大谷パーカー欲しくて値段追ってるけど、円高でも安くならへんねや。向こうの出品者が値段をドル建てで登録して自動調整されるシステムかと思ってたわ
金は無限にあるけど投資家としてパーカーにこの値段はポチれへんわ
この円高が業績に表れるのは少し先ちゃうかな -
No.790
23年の1400円PER15で…
2025/04/21 10:22
23年の1400円PER15で買ってるから高みの見物やわ。カカクコムは20年くらいウォッチしてるけどこんなバリュエーションまじで一度たりとも見たこと無かった。
トランプも関係ないし為替も関係ない。まさにこのような局面のために存在する株 -
No.529
いや普通に考えて凄いね 財閥倉…
2025/04/21 10:12
いや普通に考えて凄いね
財閥倉庫の中で何でここだけこんな買われかたしてるのかちょっと意味がわからんけど、ここまで差がつくと固有の何かがあるということなんやろな
ずっと考えてるけど想像の域を出ないし全くわからん。
売りたくて仕方が無いけど、少なくともその「何か」が明らかになるまでは保有したい
株は売りたい本能に逆らって伸ばす時が一番儲かるからね。 -
No.198
前期の着地点と今期予算、鞍替え…
2025/04/21 09:58
前期の着地点と今期予算、鞍替え目標、全ての目線を下げてきそうな感覚は持ってるけど、基本的には時間さえかければ積み上がるビジネス。糞チョクでグリッチ発生して良くないように見えるだけで、ビジネスモデルの根幹が崩れた訳では無い。
更にトランプは一切関係ない。
この局面ではむしろ225主力のほうが不透明感あって買いにくい。需給で考えるとこれが一番大きい -
No.850
今日もマザーズに資金入ってるわ…
2025/04/21 09:49
今日もマザーズに資金入ってるわ
でかいところにしてもカカクコムのようなトランプが一切関係無いところにずっと金が入ってる
月初の下げで全部売られて破産すべき人が全員破産して一旦落ち着いたあと、冷静にトランプが関係あるところと無いところが選別されている
そんな動きでしょうな -
No.72
株価を上げるのは余裕なんですよ…
2025/04/20 15:30
株価を上げるのは余裕なんですよ
アルゼンチンメルバル指数は5年で100倍くらいになってる。トルコのイスタンブール指数も5年で100倍。
業績急拡大の個別企業じゃなくて株価指数が100倍
この局面でドル安志向を持つトランプも超絶インフレから株価指数十倍というのを狙ってる可能性がある。株価指数だけはね。その代わりドル円15円、金利30%とかの世界。
そのくらい極端なことも視野に入れておいたほうが良さそうです -
No.199
結構な感じの買い残の減り方です…
2025/04/20 06:01
結構な感じの買い残の減り方ですな
NTTで破産した人がいるとは
水じゃ無くて大量のゴムボールが入ってるプールで窒息死するレベル
もう一生株やらないほうがいい -
No.164
それしか無いなら我慢して食うけ…
2025/04/20 02:11
それしか無いなら我慢して食うけど、平成初期の冷夏凶作と違って今回は金出せばなんぼでも買えるからね。
通常の指定席が売切れてる新幹線で自由席に立ち乗りするか、空いてるグリーン車に課金して座るか
その辺の意見は分かれるところでしょうが個人的には余裕で課金するという感覚。まあ味覚のことなので個人差はあると思うので一度試してみるのも良いのでは… -
No.163
カルフォルニア米はツヤツヤピカ…
2025/04/20 02:00
カルフォルニア米はツヤツヤピカピカに炊けない。炊いた米を冷蔵庫で保管したのを忘れて、5日目に思い出してチンした感じですね
カルフォルニア米が5キロ3000円スタートなら、あと1500円課金して日本のまともな米を買う発想になると思う
それくらい品種が悪い -
No.159
米要因で買われてるのかは微妙な…
2025/04/19 11:12
米要因で買われてるのかは微妙なところで、三井倉庫とかもやばい上がり方してる
やっぱり含み関連ちゃうかな
本業で使う土地やで売却は不可。担保にして金借りて新規事業やるとかしか無いと思うねんけど -
No.635
町工場の気分が抜けず人材不足の…
2025/04/15 10:16
町工場の気分が抜けず人材不足のまま拡大路線に向かうとやばい
特に海外の会社やると確実に爆損出る。デューデリが甘いのもそうだけど、外人が金パチってたり粉飾されたり、管理しないとかなりの確率で発生する。人生の半分くらい株やってるけど何度も見てる
資産の1%程度で分散の為に入るのは良いとは思うが、ここにぶち込むのはしんどいと思うわ
なんかそんな感じの書込みを見るけど割とガチでやめとけ。 -
No.634
資料はコンサル入ってると思うけ…
2025/04/15 10:08
資料はコンサル入ってると思うけど、短信の文章読んでると恐らく未上場のころからプロパーで仕方なく財務企画やってる人材の質が若干厳しいのかなとは思う。
短信p17、1-②-(5)
句読点の数や、謎に、本合併が、繰り返される、そういう、細かいところかな。3Qから、修正が、入るかと、思ってたけど、そのまま、でしたね。
個人的には細かい違和感は大切にしてる。
プライムへの経常基準は満たした。財務基準も今期で達成するのは確実。ならば時価総250まで上げてプライム鞍替えを目指すなど人材獲得に注力すべき局面ではあると思う。しかしそのような言及は一切ない。 -
No.327
福岡、仙台、広島、札幌あたりで…
2025/04/14 02:35
福岡、仙台、広島、札幌あたりで国内主要都市への進出が一段落したら次はアジアの発展途上国やろ
10年後くらいかな
イオンに土下座して手ほどき受けて
夢は大きく持つべきやわ -
No.770
この掲示板見ててもウエルシアが…
2025/04/14 02:17
この掲示板見ててもウエルシアがツルハになるのかとかポイントがどうのこうのとか、優待がどうのこうのとかどうでもええ話しかない。解像度が昭和のavのモザイクレベルやで…
-
No.769
俺はイオンは心底嫌いやけど、こ…
2025/04/14 02:13
確かに最近株初めた素人には安く…
2025/04/22 00:21
確かに最近株初めた素人には安く見えるかも知れん。その気持も1ミリくらいは分かる
ただこのクラスの企業は全世界のリアルガチ勢が監視してる。それなりに正しい値付けということを前提にしてそこから逆算すべき銘柄