新幹線には自由席、指定席が設置されています。どちらもメリット、デメリットがあるため、人によって好みが分かれるかもしれません。自由席は指定席よりも料金が安いため、その点に魅力を感じている方もいらっしゃることでしょう。
SNSで「自由席の人が、指定席の車両の通路にまで立ってるの迷惑なんだけど」といった趣旨の投稿が話題になっています。
こちらの内容に同意するコメントも多数。また、鉄道会社に対策を望む趣旨の意見も少なくないようです。
はたして、世の中の人は「指定席の車両を自由席の人が利用するのは迷惑!」という意見に対し、どのような考えを抱いているのでしょうか?詳しくご紹介します。
指定席のデッキ・通路の利用が認められるケースもある
JR東日本は「指定席のデッキ・通路を利用している人がいるのはなぜですか。」という質問に対し、下記のように回答しています。
新幹線や特急列車の自由席車両の混雑が激しく、乗りきれないお客さまがいらっしゃる場合に、お客さまの安全確保や列車遅延防止の観点から、指定席車両のデッキ・通路などへ案内誘導する場合がございます。
つまり、状況次第では指定席のデッキ・通路の利用が認められる場合もあるそうです。
また、全車指定席の新幹線や特急列車に関しても、「立席特急券」や「座席未指定券」が発売されることもあるのだそう。
また、全車指定席の新幹線や特急列車では、立席特急券や座席未指定券を発売することがございます。立席特急券は、指定席が満席の場合にのみ発売する特急券で、券面に記載された号車のデッキ・通路でお立ちいただきます。一方で、座席未指定券は、首都圏の在来線特急列車で発売しており、デッキ・通路のご利用のほか、空席がある場合は、ご着席いただくことも可能です。
JR東日本「特急券」によると、「はやぶさ」「こまち」「はやて」「つばさ」「かがやき」において、満席時に立席特急券が発売される場合があるとのこと。料金は通常期の指定席特急料金から530円引き。なお、特定特急料金が適用となる区間に関しては、特定特急料金と同じ金額になるそうです。
- JR東日本「指定席のデッキ・通路を利用している人がいるのはなぜですか。」(https://jreastfaq.jreast.co.jp/faq/show/3666?site_domain=default)
- JR東日本「特急券」(https://www.jreast.co.jp/kippu/1203.html)
指定席のデッキ・通路を利用して欲しくないというコメントは多数
前述の通り、自由席車両の混み具合が激しい場合、指定席車両のデッキ・通路などの利用が認められるケースもあるようです。
とはいえ、指定席の切符を購入して乗車している方々からしてみると、あまり納得できる制度ではないのかもしれません。
- ほかの新幹線でもそうだよ。本当、困るよね…。
- 本当、自由席の車両に移動して欲しいよね。
本当に困る、指定席のデッキ・通路を利用して欲しくないという趣旨のコメントは少なくありませんでした。
また、そもそも自由席車両が混雑していないにもかかわらず、勝手に利用している乗客の存在は許しがたいとの声も。
- 自由席の切符じゃ、指定席に入っちゃダメだよね。
- う〜ん、ダメな気がするけどなぁ。
鉄道会社に対策を望む声も
指定席の切符を購入していない人は入らないで欲しい、もし利用するなら追加料金を支払うべきであるという内容のコメントも。
- 入れないようにして欲しい。
- 本当、追加でお金を払うべきだよね。
また、鉄道会社に何らかの対策を望む趣旨の投稿も多数寄せられていました。
- 早く対策してほしい…。
- 乗務員がチェックするべきだよね。
指定席の切符を購入していない人が勝手に利用していないかどうか、乗務員が見回りなどをしてチェックするべきであるという内容の意見もありました。
ルール上問題がないとわかった上で反対している方もいますが、混雑時に指定席車両のデッキ・通路などへ案内誘導する場合があることや、立席特急券が発売されることがあることをまったく知らないという方も少なくないようです。JR東日本が認めているということを、もう少し周知されると良いのかもしれませんね。
混んでいる時は仕方ないという投稿も
一方で、制度として認められている以上、指定席車両のデッキ・通路が利用されることは仕方ないという内容のコメントも。
- まぁ、制度上認められているからね。
- 指定席はあくまで座席の話だからね。通路にいる分には問題ないよ。
また、実際に乗務員さんから指示を受けて指定席車両に移動したことがある、確認してみたら、自由席車両が人で溢れかえっていたという趣旨の投稿も。
- 乗務員さんに言われて、指定席の通路に立っていたことがあります。もちろん、自由席の車両が空いたらすぐに移りました。
- どうしてだろうと思って確認してみたら、自由席の車両が人で溢れかえっていました。
そのほか、繁忙期は新幹線の利用者が増えるため、指定席車両のデッキ・通路が利用されても仕方ないという内容のコメントもありました。
- 繁忙期は人で溢れかえっているものね。本数増やしてほしい。
- 人が多い時は仕方ないよ。
- 混んでいる時期なら仕方ないけれど…。
みなさんはどう考えますか?
今回は、「指定席の車両を自由席の人が利用するのは迷惑!」という意見に対する世の中の人の考えをご紹介しました。
前提として、自由席車両の混雑時は、指定席車両のデッキ・通路の利用が認められる場合があります。そのため、繁忙期などは指定席の切符を持たない人の利用が増えてしまう可能性もあるでしょう。もちろん、特に理由もなく勝手に居座るのは大問題。
しかし、指定席の切符を購入した方々からしてみると、利用しないで欲しい、という内容のコメントが多数。一方で、制度上認められている以上問題ない、繁忙期は利用者が増えるため仕方ないという趣旨の投稿もありました。
みなさんは、この問題についてどのように考えますか?