NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「FM」、
  • 日付は「4月22日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月22日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
  • リワインドタイム 懐かしいテレビドラマ
  • キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
  • “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。“この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「グリーン グリーン」/「風の向うに」
  • 「グリーン グリーン」うた:杉並児童合唱団/「風の向うに」うた:さとう宗幸
  • 「グリーン グリーン」作詞:B.McGuire R.Sparks 日本語詞:片岡輝 作曲:B.McGuire R.Sparks 編曲:小森昭宏/「風の向うに」作詞・作曲:さとう宗幸 編曲:小野崎孝輔
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
  • 古楽の楽しみティブルティーナアンサンブル&オルトレモンターノアントワープ演奏会2
  • ご案内:宮崎晴代/15世紀の画家ハンス・メムリンクの祭壇画「奏楽の天使」に着想を得たプログラムによる演奏会の後半を中心にお送りします。(録音:チェコ・ラジオ)
  • 宮崎晴代
  • 「バス・ダンス「クレーヴェの踊り」」
    作曲者不詳:作曲
    アンドルー・ローレンス・キング:編曲
    (器楽)ティブルティーナ・アンサンブル、(器楽)オルトレモンターノ・アントワープ
    (3分50秒)
    ~2024年7月16日 エマオ修道院(チェコ プラハ)~

    「子羊の聖さんを準備し」
    デュファイ:作曲
    (声楽と器楽)ティブルティーナ・アンサンブル、(器楽)オルトレモンターノ・アントワープ
    (4分06秒)
    ~2024年7月16日 エマオ修道院(チェコ プラハ)~

    「あられと冷たい雪」
    オブレヒト:作曲
    (器楽)ティブルティーナ・アンサンブル、(器楽)オルトレモンターノ・アントワープ
    (2分42秒)
    ~2024年7月16日 エマオ修道院(チェコ プラハ)~

    「めでたし、世の希望、マリアよ」
    作曲者不詳:作曲
    (声楽と器楽)ティブルティーナ・アンサンブル、(器楽)オルトレモンターノ・アントワープ
    (4分25秒)
    ~2024年7月16日 エマオ修道院(チェコ プラハ)~

    「乙女のばら」
    バンショワ:作曲
    (器楽)ティブルティーナ・アンサンブル、(器楽)オルトレモンターノ・アントワープ
    (1分41秒)
    ~2024年7月16日 エマオ修道院(チェコ プラハ)~

    「楽園への扉」
    作曲者不詳:作曲
    (声楽と器楽)ティブルティーナ・アンサンブル、(器楽)オルトレモンターノ・アントワープ
    (4分54秒)
    ~2024年7月16日 エマオ修道院(チェコ プラハ)~

    「サルヴェ・レジーナ(聖母マリアをたたえまつる)」
    作曲者不詳:作曲
    (器楽)ティブルティーナ・アンサンブル、(器楽)オルトレモンターノ・アントワープ
    (1分40秒)
    ~2024年7月16日 エマオ修道院(チェコ プラハ)~

    「第2旋法によるマニフィカト」
    ダンスタブル:作曲
    (声楽と器楽)ティブルティーナ・アンサンブル、(器楽)オルトレモンターノ・アントワープ
    (8分20秒)
    ~2024年7月16日 エマオ修道院(チェコ プラハ)~

    「ミサ曲「キリストはよみがえりたまえり」から サンクトゥス」
    ウィラールト:作曲
    (合唱)オックスフォード・カメラータ、(指揮)ジェレミー・サマリー
    (10分43秒)
    <NAXOS 8.553211>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
  • クラシックの庭 ブルックナーの交響曲第4番「ロマンチック」
  • [再放送]
  • 田添菜穂子
  • 「ホルン協奏曲 第4番 変ホ長調 K.495」
    モーツァルト:作曲
    (ホルン)ギュンター・ヘーグナー、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)カール・ベーム
    (17分49秒)
    <ユニバーサル POCG-90488/90>

    「アダージョとアレグロ 変イ長調 作品70」
    シューマン:作曲
    (ホルン)ラデク・バボラーク、(ピアノ)清水和音
    (9分10秒)
    <Octavia Records OVCC-00041>

    「交響曲 第4番 変ホ長調「ロマンチック」」
    ブルックナー:作曲
    (管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)アンドリス・ネルソンス
    (1H10分07秒)
    <ユニバーサル UCCG-1789>

    「ポルカ「狩り」」
    ヨハン・シュトラウス:作曲
    (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ウィリー・ボスコフスキー
    (2分04秒)
    <キングインターナショナル KKC-2168>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
  • 音楽遊覧飛行 ふるさとのうた 心の旅 ~歌声はいつまでも
  • 2025年に入り生涯を閉じた3人の歌手、いしだあゆみ、PPMのピーター・ヤロー、ロバータ・フラックをしのんで、その歌声をお届けする
  • 【DJ】榊原広子
  • 「ブルー・ライト・ヨコハマ」
    いしだあゆみ
    (3分04秒)
    <コロムビア 28CA-2691>

    「サチオ君」
    いしだあゆみ
    (4分44秒)
    <EMI TOCT-26865/66>

    「あなたならどうする」
    いしだあゆみ
    (3分00秒)
    <コロムビア 28CA-2691>

    「レモン・トゥリー」
    ピーター・ポール&マリー
    (2分57秒)
    <ワーナー WPCP-3877>

    「天使のハンマー」
    ピーター・ポール&マリー
    (2分12秒)
    <ワーナー WPCP-3877>

    「パフ」
    ピーター・ポール&マリー
    (3分29秒)
    <ワーナー WPCP-3877>

    「やさしく歌って」
    ロバータ・フラック
    (4分50秒)
    <ワーナー WPCR-26248>

    「愛のセレブレイション」
    ピーボ・ブライソン&ロバータ・フラック
    (3分30秒)
    <ワーナー WPCR-26248>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
  • 弾き語りフォーユー
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
  • 小原孝
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン MAZZEL
  • [再放送]
  • imase,【ゲスト】MAZZEL
  • 今夜のゲストは、MAZZELのNAOYA・TAKUTO。怒る?怒らない?TAKUTO・リーダーとしてのふるまい、NAOYA勝負を意識する22歳の野望とは?新たな声の気づき、ラップに挑戦してありがたかったこと、こんなに使うとは…MVの撮影秘話、バラードでの苦戦と想像、色濃いユニット曲など、ファーストEPの舞台裏を語ります!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【ゲスト】imase,MAZZEL
午前11時00分から午前11時25分(放送時間25分間)
  • 邦楽のひととき 小唄「葉桜や」ほか
  • 小唄幸三希,土川きく,扇よし和,小唄幸三卯,蓼胡文雄,扇和千香,扇和弓,【司会】水谷彰宏
  • 【出演】小唄幸三希,土川きく,扇よし和,小唄幸三卯,蓼胡文雄,扇和千香,扇和弓,【司会】水谷彰宏
  • 「葉桜や」
    (唄)小唄 幸三希、(三味線)小唄 幸三卯
    (1分18秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「涙かくして」
    (唄)小唄 幸三希、(三味線)小唄 幸三卯
    (1分33秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「あだな笑顔」
    (唄)小唄 幸三希、(三味線)小唄 幸三卯
    (3分15秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「潮来出島」
    (唄)小唄 幸三希、(三味線)小唄 幸三卯
    (1分19秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「初音の鼓」
    (唄)土川 きく、(三味線)蓼 胡文雄
    (4分14秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「逢うは別れ」
    (唄)土川 きく、(三味線)蓼 胡文雄
    (1分47秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「春霞浮世」
    (唄)土川 きく、(三味線)蓼 胡文雄
    (1分31秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「定九郎」
    (唄)扇 よし和、(三味線)扇 和千香、(替手)扇 和弓
    (3分13秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「せかれ」
    (唄)扇 よし和、(三味線)扇 和弓、(替手)扇 和千香
    (1分33秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「三千世界の烏」
    (唄)扇 よし和、(三味線)扇 和弓
    (0分44秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「お釈迦さん」
    (唄)扇 よし和、(三味線)扇 和千香
    (0分39秒)
    ~NHK 501スタジオ~

    「並木駒形」
    (唄)扇 よし和、(三味線)扇 和弓
    (1分33秒)
    ~NHK 501スタジオ~
午前11時25分から午前11時50分(放送時間25分間)
  • 民謡をたずねて 特集・大阪の民謡をたずねて
  • 4月から10月まで開催されている大阪・関西万博にちなんで、大阪府の民謡を、NHKに残る名演の中からお送りする。
  • 4月から10月まで開催されている大阪・関西万博にちなんで、大阪府に伝わる民謡を、NHKに残る名演の中から厳選してお送りする。
  • 【司会】塩屋紀克
  • 「山田権六踊り(大阪府)」
    (唄)小野田 浩二
    (2分50秒)
    ~NHK~

    「天満の子守歌(大阪府)」
    (唄)由岐 ひろみ
    (2分53秒)
    ~NHK~

    「河内音頭(鉄砲節)」
    鉄砲 光三郎:作詞
    鉄砲 光三郎:作曲
    (唄)京極 加津恵
    (3分34秒)
    ~NHK~

    「淀川三十石船舟唄(大阪府)」
    (唄)梅若 朝啄
    (2分44秒)
    ~NHK~

    「堀江盆唄(大阪府)」
    (唄)梅若 梅朝
    (3分30秒)
    ~NHK~

    「浪速の四季(大阪府)」
    (唄)成世 昌平
    (4分30秒)
    ~NHK~
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報(関東)


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
  • ひるのいこい
  • NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
  • NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
  • 【司会】小郷知子
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
  • 歌謡スクランブル 名調子!歌の劇場(2)▽里見浩太朗作品集
  • 逢地真理子
  • 「荒野の果てに」
    山下雄三
    (3分43秒)
    <ソニー MHCL161>

    「だれかが風の中で」
    上條恒彦
    (3分18秒)
    <テイチク TECE25926>

    「「鬼平犯科帳」テーマ」
    (1分03秒)
    <クラウン CRCP20206>

    「「大岡越前」オープニングタイトル」
    (1分14秒)
    <クラウン CRCP20206>

    「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌 ~「新八犬伝」」
    坂本九、ロイヤル・ナイツ
    (1分34秒)
    <東芝EMI TOCT9355>

    「熱血猿飛佐助」
    桜木健一
    (3分03秒)
    <テイチク TECD25483>

    「真田十勇士の歌」
    村田英雄
    (1分47秒)
    <東芝EMI TOCT9355>

    「旅愁」
    西崎みどり
    (2分57秒)
    <コロムビア COCP35647-8>

    「達磨音頭」
    中村梅之助
    (3分08秒)
    <コロムビア COCP35647-8>

    「「暴れん坊将軍」旧オープニング曲」
    (1分05秒)
    <コロムビア COCP35647-8>

    「桃太郎侍の歌」
    三波春夫
    (3分24秒)
    <テイチク TECE25926>

    「「江戸の鷹」メインテーマ」
    (2分08秒)
    <コロムビア COCP35647-8>

    「愛は別離(わかれ)」
    川中美幸
    (3分32秒)
    <テイチク TECE25926>

    「向かい風 純情」
    竹島宏
    (3分08秒)
    <テイチク TECE3701>

    「雲霧仁左衛門 THEME」
    (4分18秒)
    <ランブリング・レコーズ RBCP3555>

    「Glorious Edo」
    NHK交響楽団
    (2分33秒)
    <コロムビア COCP42437>

    「あゝ人生に涙あり」
    里見浩太朗・横内正
    (2分44秒)
    <クラウン CRCN50070>

    「微笑みをすてる時」
    里見浩太朗
    (3分08秒)
    <クラウン CRCN50070>

    「それは愛」
    里見浩太朗
    (3分50秒)
    <クラウン CRCN50070>

    「友よ女よ」
    里見浩太朗
    (4分05秒)
    <クラウン CRCN50070>

    「風が吹く時も」
    里見浩太朗
    (3分35秒)
    <クラウン CRCN50070>

    「花冷え」
    里見浩太朗
    (3分57秒)
    <クラウン CRCN41242>

    「北の都の物語」
    里見浩太朗&黒木瞳
    (4分32秒)
    <クラウン CRCN41242>

    「雨の長崎」
    里見浩太朗
    (4分15秒)
    <クラウン CRCN41242>

    「男の駅舎~セリフ入りスペシャルバージョン~」
    里見浩太朗
    (4分22秒)
    <クラウン CRCN41242>

    「素晴らしき人生」
    里見浩太朗
    (4分37秒)
    <クラウン CRCN41242>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
  • クラシックの庭 マスネとアーンのピアノ協奏曲
  • 登レイナ
  • 「クロリスに」
    アーン:作曲
    (カウンターテナー)フィリップ・ジャルスキー、(ピアノ)ジェローム・デュクロ
    (3分03秒)
    <EMI TOCE-56228>

    「夕暮れのバイオリン」
    サン・サーンス:作曲
    (カウンターテナー)フィリップ・ジャルスキー、(ピアノ)ジェローム・デュクロ、(バイオリン)ルノー・カプソン
    (5分16秒)
    <EMI TOCE-56228>

    「エレジー」
    マスネ:作曲
    (カウンターテナー)フィリップ・ジャルスキー、(ピアノ)ジェローム・デュクロ、(チェロ)ゴーティエ・カプソン
    (3分13秒)
    <EMI TOCE-56228>

    「タイスの冥想曲」
    マスネ:作曲
    サルツェード:編曲
    (フルート)エマニュエル・パユ、(ハープ)安楽真理子
    (4分25秒)
    <EMI TOCE-55576>

    「ピアノ協奏曲 変ホ長調」
    マスネ:作曲
    (ピアノ)アルド・チッコリーニ、(管弦楽)モンテカルロ国立歌劇場管弦楽団、(指揮)シルヴァン・カンブルラン
    (30分10秒)
    <EMI TOCE-16163>

    「私の歌に翼があれば」
    アーン:作曲
    (ソプラノ)エリー・アメリング、(ピアノ)ドルトン・ボールドウィン
    (1分59秒)
    <東芝EMI TOCE-8956>

    「最後のワルツ」
    アーン:作曲
    ドラトヴィツキ:編曲
    (ソプラノ)ヴェロニク・ジャンス、(アンサンブル)イ・ジャルディーニ
    (4分28秒)
    <ナクソス・ジャパン NYCX-10146>

    「ロマネスク」
    アーン:作曲
    (フルート)シャロン・ベザリー、(ビオラ)今井信子、(ピアノ)ロナルド・ブラウティハム
    (3分22秒)
    <キングインターナショナル KKCC-2356>

    「魔法使い」
    アーン:作曲
    (フルート)シャロン・ベザリー、(ピアノ)ロナルド・ブラウティハム
    (2分49秒)
    <キングインターナショナル KKCC-2356>

    「エグランティーヌ王子の夢」
    アーン:作曲
    (ピアノ)マグダ・タリアフェロ
    (3分12秒)
    <ワーナー WPCC-3360>

    「ピアノ協奏曲 ホ長調」
    アーン:作曲
    (ピアノ)スティーヴン・クームズ、(管弦楽)BBCスコティッシュ交響楽団、(指揮)ジャン・イヴ・オッソンス
    (28分32秒)
    <東京エムプラス CDA-66897>

    「「灰色の歌」から「たえなる時」」
    アーン:作曲
    (カウンターテナー)フィリップ・ジャルスキー、(ピアノ)ジェローム・デュクロ
    (2分13秒)
    <EMI TOCE-56228>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「いまむかし 代々木公園~東京~」
  • 【初回放送】2025年4月7日【語り】荒木 さくら ▽1985年、音の風景としてはじめて放送されたのは「代々木公園」。同じ場所で当時と今の風景をみつめます。
  • 1985年・昭和60年。音の風景としてはじめて放送されたのは「代々木公園」。40年を経た今、同じ場所で当時と今の風景をみつめます。穏やかな春の昼下がり、それぞれどんな音に溢れているでしょうか。
  • 【語り】荒木さくら
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「やまんばマンボ」
午後4時00分から午後5時55分(放送時間115分間)
  • 名演奏ライブラリー イギリスの名指揮者 アンドルー・デーヴィス
  • [再放送]
  • 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
  • 「オラトリオ「メサイア」から「序曲」「ハレルヤ・コーラス」「小羊は栄光を受けるべきもの」「アーメン・コーラス」」
    ヘンデル:作曲
    (指揮)アンドルー・デーヴィス、(合唱)トロント・メンデルスゾーン合唱団、(管弦楽)トロント交響楽団
    (14分41秒)
    <Angel Record CDS-7 49027 2>

    「朝の歌」
    エルガー:作曲
    (指揮)アンドルー・デーヴィス、(管弦楽)BBC交響楽団
    (3分41秒)
    <ワーナーミュージック・ジャパン WPCS-21039>

    「行進曲「威風堂々」第1番」
    エルガー:作曲
    (指揮)アンドルー・デーヴィス、(合唱)BBCシンガーズ、(合唱)BBCシンフォニー合唱団、(管弦楽)BBC交響楽団
    (6分24秒)
    <ワーナーミュージック・ジャパン WPCS-13820>

    「ルール・ブリタリア」
    トマス・アーン:作曲
    サージェント:編曲
    (指揮)アンドルー・デーヴィス、(バリトン)ブリン・ターフェル、(合唱)BBCシンガーズ、(合唱)BBCシンフォニー合唱団、(管弦楽)BBC交響楽団
    (4分28秒)
    <ワーナーミュージック・ジャパン WPCS-13820>

    「エルサレム~スコットランド民謡「オールド・ラング・サイン」(蛍の光)」
    ヒューバート・パリー:作曲
    エルガー:編曲
    (指揮)アンドルー・デーヴィス、(合唱)BBCシンガーズ、(合唱)BBCシンフォニー合唱団、(管弦楽)BBC交響楽団
    (4分04秒)
    <ワーナーミュージック・ジャパン WPCS-13820>

    「交響曲 第7番「南極交響曲」」
    ヴォーン・ウィリアムズ:作曲
    (指揮)アンドルー・デーヴィス、(ソプラノ)パトリシア・ロザリオ、(女声合唱)BBCシンフォニー合唱団、(管弦楽)BBC交響楽団
    (43分00秒)
    <Warner Classics 2564 61730-2>

    「グリーティング・プレリュード」
    ストラヴィンスキー:作曲
    (指揮)アンドルー・デーヴィス、(管弦楽)BBCフィルハーモニック
    (1分00秒)
    <東京エムプラス RCHSA-5315>

    「3楽章の交響曲」
    ストラヴィンスキー:作曲
    (指揮)アンドルー・デーヴィス、(管弦楽)BBCフィルハーモニック
    (22分56秒)
    <東京エムプラス RCHSA-5315>
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
  • 音の風景「学生街に響く鐘~東京~」
  • 【初回放送】2025年4月21日【語り】江原 啓一郎 ▽およそ1世紀にわたって時を告げてきた早稲田大学・大隈記念講堂の鐘。にぎわう春の学生街に響き渡ります。
  • 東京・早稲田大学の大隈記念講堂。ここには1世紀近く変わらぬハーモニーを奏でてきた鐘があります。新入生を迎え賑わう早稲田の杜の春。移りゆく街と人を見守り続けてきた鐘の高らかな響きをお届けします。
  • 【語り】江原啓一郎


午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
  • 大竹しのぶの“スピーカーズコーナー”
  • [再放送]
  • 女優・大竹しのぶが日々の生活の中で感じた「あんなこと、こんなこと」を思いつくまま独特の視点で語る番組。イチオシの音楽と共に、リスナーのお便りも紹介していきます。
  • レギュラーコーナー☆最近大竹しのぶが感情を揺さぶられた出来事を語る「喜or怒or哀or楽」あなたが最近経験した喜怒哀楽も聞かせてください!☆サイコロを振って大竹しのぶ50年の芸能生活を振り返る新コーナー「サイコロ回顧録」。今回のサイコロは何年が出るのか?☆今あなたの心に届けたい歌詞を朗読する「言の葉種(ぐさ)」☆お便りは番組HPの投稿フォームから。もちろんお手紙・ハガキも大歓迎です!
  • 【DJ】大竹しのぶ
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • Nらじ NHKきょうのニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
  • NHKやさしいことばニュース
  • 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
  • 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
  • ベストオブクラシック ベルリン音楽祭(2)クリーブランド管弦楽団
  • 【曲目】交響曲第2番(プロコフィエフ)他【演奏】クリーブランド管弦楽団(管弦楽)フランツ・ウェルザー・メスト(指揮)【収録】2024年8月26日
  • 【曲目】交響曲第2番(プロコフィエフ)他【演奏】クリーブランド管弦楽団(管弦楽)フランツ・ウェルザー・メスト(指揮)【収録】2024年8月26日フィルハーモニー(ドイツ ベルリン)【案内】高山久美子
  • 【出演】高山久美子
  • 「キャン・ユー・シー」
    アリソン・ロギンス・ハル:作曲
    (管弦楽)クリーブランド管弦楽団、(指揮)フランツ・ウェルザー・メスト
    (7分55秒)
    ~2024年8月26日、ベルリン、フィルハーモニー~

    「奇妙な場所への案内」
    ジョン・アダムズ:作曲
    (管弦楽)クリーブランド管弦楽団、(指揮)フランツ・ウェルザー・メスト
    (23分42秒)
    ~2024年8月26日、ベルリン、フィルハーモニー~

    「交響曲第2番ニ短調 作品40」
    プロコフィエフ:作曲
    (管弦楽)クリーブランド管弦楽団、(指揮)フランツ・ウェルザー・メスト
    (33分56秒)
    ~2024年8月26日、ベルリン、フィルハーモニー~

    「パリのアメリカ人」
    ガーシュウィン:作曲
    (管弦楽)クリーブランド管弦楽団、(指揮)ロリン・マゼール
    (17分41秒)
    <キングレコード K30Y1558>
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
  • 朗読の世界「松本清張 短編作品集」(17)
  • テキスト:松本清張『張込み 傑作短編集』(新潮社1965年 2023年版使用)
  • 松本清張は長編作品は勿論、短編の名手でもある。260編以上にも及ぶ短編サスペンス群の中から、今回は特に傑作と言われる4編を記載順に内藤剛志が朗読する。「張込み」「顔」「地方紙を買う女」「投影」。それぞれに、松本清張の人間に対する厳しくも優しい眼差しが通底している。そして全てが優れた人間ドラマであるゆえに、予期せぬ結末がリスナーにも深い感慨をもたらすのである。
  • 【朗読】内藤剛志
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
  • 青春アドベンチャー「海の綺士団-Umi no kishidan-」(12)
  • 【原作】戸川視友,【脚色】並木陽【演出】藤井靖【出演】柚香光,渡辺大輔,三浦涼介,廣瀬友祐,彩吹真央,大山真志,多田直人,大滝寛,上川路啓志【音楽】関向弥生
  • 【原作】戸川視友,【脚色】並木陽,【音楽】関向弥生,【出演】柚香光,渡辺大輔,三浦涼介,廣瀬友祐,彩吹真央,大山真志,多田直人,大滝寛,上川路啓志,【演出】藤井靖
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
  • ミュージックライン さかいゆう
  • imase,【ゲスト】さかいゆう
  • 今夜のゲストは、さかいゆう。アメリカの「タイニー・デスク・コンサート」出演の裏に隠された偶然と奇跡、選曲で伝えた『J-POP』のメッセージ。ロサンゼルス・東京・高知…それぞれの場所・環境に影響を受けて生まれた最新アルバムの新曲、地元をめぐるNHK高知の「土佐弁」番組、アメリカ在住を振り返って感じた「言葉の持つチカラ」とは?リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
  • 【ゲスト】imase,さかいゆう
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
  • マイ・フェイバリット・アルバム 選「THE BLUE HEARTS」
  • 再放送▽マキタスポーツの「僕と世間に挑戦状を突きつけたアルバムたち!」▽DJマキタスポーツ▽アルバム「THE BLUE HEARTS」
  • 再放送▽2024年12月17日に放送した番組を再放送します。番組内容は初回放送時のものです▽今週のテーマ:マキタスポーツの「僕と世間に挑戦状を突きつけたアルバムたち!」▽DJマキタスポーツ▽アルバム「THE BLUE HEARTS」THE BLUE HEARTS▽マキタスポーツのフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
  • お笑い芸人・俳優・ミュージシャン…マキタスポーツ
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • 音の風景「蓬莱山の春~滋賀~」
  • 【2003年6月20日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽滋賀県琵琶湖西岸にそびえる蓬莱山。春を待ちわびた鳥たちのさえずりが響きます。
  • 滋賀県琵琶湖西岸にそびえる蓬莱山。標高1174mの山頂からは大津市街や大きく広がる琵琶湖を望むことができます。春の訪れを待ちわびていた鳥たちのさえずりを、豊かな自然音とともにお届けします。
  • 【語り】広瀬修子
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「夕焼けが生まれる街」/「Mirai Bana(ミライバナ)」
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル1(17)
  • 【人間と同じ】
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
  • 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から23日午前0時00分(放送時間15分間)
  • 中学生の基礎英語 レベル2(17)
  • スーパーマーケットで異文化体験【2】
  • 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー


23日午前0時00分から23日午前0時15分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(17)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
23日午前0時15分から23日午前0時30分(放送時間15分間)
  • ラジオビジネス英語 Lesson(14)
  • 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
23日午前0時30分から23日午前0時45分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 東大 70年ぶりに新学部
  • [再放送]
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:高橋敏之 パートナー:クリスティ・ウェスト
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師:高橋敏之 パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【出演】高橋敏之,【講師】クリスティ・ウェスト
23日午前0時45分から23日午前0時55分(放送時間10分間)
  • 英会話タイムトライアル「4月DAY7」
  • 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア
23日午前0時55分から23日午前1時00分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「ハンカチ落とし」
  • 【司会】森崎ウィン
23日午前1時00分から23日午前1時15分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(17)
  • フレーズ14 今どこですか?
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
23日午前1時15分から23日午前1時30分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 4月第2週の復習プラスα
  • 4月第2週の復習プラスα
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
23日午前1時30分から23日午前1時50分(放送時間20分間)
  • 弾き語りフォーユー
  • [再放送]
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
  • ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
  • 小原孝
23日午前1時50分から23日午前2時00分(放送時間10分間)
  • 名曲スケッチ「歌劇“フラ・ディアヴォロ”序曲」
  • 「歌劇“フラ・ディアヴォロ”序曲」
    オーベール作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)田中良和
    「“アルルの女”から メヌエット、ファランドール」
    ビゼー作曲
    (管弦楽)NHK交響楽団
    (指揮)大友直人
23日午前2時00分から23日午前2時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
23日午前2時05分から23日午前3時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート「ビンテージ・ポップス~ベイ・シティ・ローラーズ作品集」 ▽天気概況
  • 【アンカー】迎康子
23日午前3時00分から23日午前3時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
23日午前3時05分から23日午前4時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌「作家でつづる流行歌~中山大三郎作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
  • 【アンカー】迎康子
23日午前4時00分から23日午前4時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
23日午前4時05分から23日午前5時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽心に花を咲かせて
  • ▽心に花を咲かせて
  • ▽心に花を咲かせて「『べらぼうな花たち』に江戸の園芸愛を知る」 園芸研究家 小笠原誓 ▽誕生日の花・番組予告
  • 【アンカー】迎康子,【出演】園芸研究家…小笠原誓,【きき手】須磨佳津江


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.