NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「4月22日(火曜日)」、
- 4月14日(月曜日)はこちら、
- 4月15日(火曜日)はこちら、
- 4月16日(水曜日)はこちら、
- 4月17日(木曜日)はこちら、
- 4月18日(金曜日)はこちら、
- 4月19日(土曜日)はこちら、
- 4月20日(日曜日)はこちら、
- 4月21日(月曜日)はこちら、
- 4月22日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 4月23日(水曜日)はこちら、
- 4月24日(木曜日)はこちら、
- 4月25日(金曜日)はこちら、
- 4月26日(土曜日)はこちら、
- 4月27日(日曜日)はこちら、
- 4月28日(月曜日)はこちら、
- 4月29日(火曜日)はこちら、
ここから4月22日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ絶景の道「マルタからシチリアへ」
- 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、地中海に浮かぶ国マルタからイタリア・シチリアへの道をたどります。
- マルタの首都バレッタは、16世紀にマルタ騎士団が築いた都市。聖ヨハネ大聖堂や中世の街並みが続く石畳の道を進みます。途中、地中海に浮かぶ色とりどりの船を見ながら、シチリア島のシラク―ザへ。バロック様式の建物が続く道を進み、カターニアではエトナ山を散歩する人々が通る道や、雄大な海岸沿いの道を通ります。そしてタオルミーナやパレルモ、メッシーナ、崖の上に建物が建つシチリアの先のトロペアの道を進みます。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 空港ピアノ「ミネアポリス vol.2」
- アメリカ・ミネアポリスの国際空港に置かれた一台のピアノ。研修に参加する警察官、アフガニスタンから移住した監察医。どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめる。
- アメリカ・ミネアポリスの玄関口、セントポール国際空港。到着ロビーには1台のピアノが置かれ、訪れた人々が自由に音を紡いでいく。空港の研修に参加するという警察官。全米を忙しく飛び回る出張帰りのサラリーマン。5歳の時にアフガニスタンから移住、苦労して大学を卒業した監察医。そして今は空港で靴磨きをしている元プロのバンドマン。どんな思いで、どんな曲を弾いたのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ファジル・サイ ピアノ・リサイタル
- [5.1ch][ステレオ]
- トルコ出身のピアニスト ファジル・サイが登場 ザルツブルクのモーツァルト週間2025で演奏されたバッハの名曲「ゴールトベルク変奏曲」をお届けする
- トルコ出身のピアニスト ファジル・サイが登場 ザルツブルクのモーツァルト週間2025で演奏されたバッハの名曲「ゴールトベルク変奏曲」をお届けする 【曲目】ゴールトベルク変奏曲(バッハ)から【演奏】ファジル・サイ(ピアノ)【収録】2025年1月26日モーツァルテウム 大ホール(オーストリア・ザルツブルク)
- 【語り】田中奈緒子
- 「ゴールトベルク変奏曲 BWV988から」
バッハ:作曲
(ピアノ)ファジル・サイ
(51分13秒)
~モーツァルテウム大ホール(ザルツブルク)~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ぞうさん~1年生になったら」團伊玖磨、山本直純・作曲
- [HDR]
- 日本中で愛唱される童謡「ぞうさん」と「一年生になったら」。今回はポスト・ロック調に編曲、詩人まど・みちおにゆかりのある動物園や小学校の風景とともにお送りする。
- ロケ地:周南市(山口県)
- 【演奏】キヲク座
- 「ぞうさん」
(バンド)キヲク座
(2分00秒)
~外部のスタジオ~
「一年生になったら」
(バンド)キヲク座
(3分00秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(26)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 蝶子(古村比呂)、そして俊道(佐藤慶)、みさ(由紀さおり)が校長室に集められた。俊道は、蝶子が自ら男子学生に写真を配った以上、退学も止む無しと覚悟を決める。蝶子は必死に、自分で写真を配っていないと無実を主張するも、疑いは一向に晴れない。すると、写真の件で蝶子の両親が呼び出されたと知った、写真館の斉藤源吉(小野武彦)が学校にやってくる。実は、写真を配ったのはほかならぬ、源吉だったのだ。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,役所広司,由紀さおり,中原理恵,宮崎ますみ,津嘉山正種,小野武彦,水島涼太,木下浩,紘川淳,江馬小百合,佐藤慶,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第4週「なにをして生きるのか」(17)
- [解説][字幕放送]
- 柳井家で嵩(北村匠海)を待っていたのぶ(今田美桜)は、千尋(中沢元紀)から嵩への思いを聞く。同じころ、嵩も草吉(阿部サダヲ)に千尋との思い出を語っていた。
- のぶ(今田美桜)が勉強のため柳井家にやってくると、嵩(北村匠海)の姿が見当たらない。嵩は線路沿いを歩きながら、昨晩聞こえてきた会話を思い出していた。そして、草吉(阿部サダヲ)に子どものころの千尋との思い出を語る。同じころ、部屋で嵩を待っていたのぶは、千尋から嵩への思いを聞いていた。夕方、どこに行っていたのかと問う千尋に嵩は自ちょうめいた物言いで答え、ついには取っ組み合いに。そこに駆けつけたのぶは…
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,原菜乃華,中沢元紀,瞳水ひまり,木村優来,平山正剛,戸田菜穂,浅田美代子,竹野内豊,阿部サダヲ
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- ぐるっとニッポン ぼちぼち旅 車いすで桜島一周ハンドサイクルで絶景ロード爆走
- [字幕放送]
- パラアスリートの瀬立モニカが、コーチとともに行く桜島!カフェで名物・桜島大根を使った絶品ランチ。一面に広がる大根畑で、巨大な桜島大根を力いっぱい引っこ抜く!
- パラリンピックに3回出場したパラカヌー選手・瀬立モニカが、コーチの西明美と行く桜島の旅・第2回。車いすに装着したハンドサイクルで海沿いのロードを駆け抜け、ふーふー言いながら坂を上りきる。ランチは近くのカフェで桜島大根のスペシャルメニュー。カフェ近くのガタガタ道を進んでたどりついたのは、桜島と大根畑がセットになった絶景。2人力をあわせ、重さ15kgの大物を収穫。「出産みたいな感動がありました」
- 【出演】瀬立モニカ,西明美
午前8時00分から午前9時29分(放送時間89分間)
- ワイルドライフ アフリカ 追跡!ヒョウ母子(ははこ) 知られざる子育て
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- 暮らしぶりはおろか、姿さえ観察が難しい動物ヒョウ。番組では貴重な母子の追跡に成功。地形を利用する驚きの狩りや、ぐんぐん成長する子ども。知られざる子育ての記録。
- アフリカ、セレンゲティ平原で絶大な人気を誇るヒョウ。草陰や木の上などに潜んでいることが多く、めったに見ることのできない神出鬼没のハンターだ。今回、岩山を拠点に子育てを始めたメスを発見。長期密着に成功した。ガゼルや飛ぶ鳥まで捕まえる驚きの狩りや生後3か月ほどの子どもが母親から木登りや狩りのしかたを学ぶ貴重な姿が見えてきた。ところが強敵のライオンやヒヒの群れが母子を襲う。知られざる子育てに迫る。
- 【語り】森田茉里恵,片山智彦
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- 「チョッちゃん」再放送1分PR
- 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
- 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午前9時30分から午前11時40分(放送時間130分間)
- 4Kプレミアムカフェ 選 世界は歌う 世界は踊る アイリッシュ(2002年)
- [字幕放送]
- ハイビジョンスペシャル 世界は歌う 世界は踊る まるごと見せます!アイリッシュ(2002年)アイルランドの音楽とダンス。独特なダンスステップの源流を探る。
- ハイビジョンスペシャル 世界は歌う 世界は踊る まるごと見せます!アイリッシュ(2002年)ヨーロッパの西の端に位置するアイルランド。そんなアイリッシュ独特の「リバーダンス」が世界中に衝撃を巻き起こしている。舞台や映画で世界的に注目されるアイリッシュ。100種類以上に及ぶという独特なステップを持つダンスの源流を、彼らの祖先と言われるケルト民族の文化の中に探り、今も根づく伝統の数々を紹介する。
- 【語り】徳田章,有働由美子,【スタジオゲスト】俳優/歌手…石丸幹二,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時40分から午前11時55分(放送時間15分間)
- にっぽんカラフル「漁と猟」
- [字幕放送]
- 懐かしい音楽と一緒に、懐かしい日本を旅しませんか?15分のブレイクタイム。今回は海の漁と山の猟、恵みといのちと向き合う人たちに出会いに(「新日本風土記」関連番組
- 【語り】廣瀬智美
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん PR
- [字幕放送]
- 連続テレビ小説「あんぱん」5分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、愛と勇気の物語。
- 連続テレビ小説「あんぱん」5分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、戦前・戦中・戦後と激動の時代を駆け抜けた二人の愛と勇気の物語。
- 【出演】今田美桜,北村匠海
午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
- 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 春・きのくに線、紀州鉄道を呑む
- [字幕放送][再放送]
- 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽舞台は春の和歌山県。きのくに線と紀州鉄道にたっぷり乗車!▽廃線跡で保存鉄道に大興奮▽新鮮な海の幸に舌鼓
- 「呑み鉄(のみてつ)本線・日本旅」第30弾は「和歌山県」▽JR紀勢本線、紀州鉄道で途中下車の旅▽18両しか存在しない貴重な283系、車窓から見える太平洋の眺めに興奮▽廃線跡で動態保存されるレールバスに試乗▽梅酒特区で味わう10年物の梅酒の味とは?▽わずか2.7kmの路線でディーゼルの音を堪能▽モチガツオ、ウツボ、クエ…とれたての魚介類が続々▽パンダくろしおで本州最南端へ▽那智の滝の水で仕込んだ酒
- 【出演】六角精児,【語り】星麻琴
午後1時00分から午後2時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き 南国に輝く笑顔 フィリピン ダバオ
- [字幕放送][再放送]
- フィリピン、ミンダナオ島のダバオ。中古日本車を改造した乗合バスが走り回る街で、運転手相手の水売りや昼夜逆転で働くコールセンターの女性たちの輝く笑顔に出会います。
- フィリピン第3の都市ダバオは20世紀初めに日本人がマニラ麻を栽培して発展した街。歩き始めは街の中心部。大きなビルから出てくる女性たちは一晩中コールセンターでアメリカからの電話に対応していたとか。大通りを外れた庶民のエリアでは、児童が多すぎて朝昼にクラスを分けている小学校の登下校に遭遇。山積みの古着屋さんでは、まるでバーゲンセールみたいな掘り出し物探し。南国の笑顔がはじけます。【撮影】2025年2月
- 【語り】高橋克実,濱田マリ,佐々木啓夫,越乃奏
午後2時00分から午後2時28分(放送時間28分間)
- ダーウィンが来た!「必殺技は熱殺蜂球!? 秘密のミツバチ2」
- [解説][字幕放送][HDR][再放送]
- 小さなミツバチが大きなスズメバチに挑む激しいバトルに密着!キイロスズメバチに寄ってたかってかみついて撃退。オオスズメバチをびっしりと取り囲んで必殺技を繰り出す!
- 1万匹の家族で暮らし里山の花を巡って蜜を集める二ホンミツバチは夏から秋にかけ様々な困難を乗り越える。熱に弱い巣を守るため家族が協力して風を送り打ち水をして冷やす。宿敵オオスズメバチが来ると、その匂いをある葉っぱを使って消すと考えられる。さらに巣に侵入したオオスズメバチに集団で飛び掛かって熱で蒸し殺す「熱殺蜂球」という必殺技を進化させた。小さなミツバチが繰り広げる知恵と工夫に満ちた秘密の生活に迫る!
- 【語り】中山果奈,龍田直樹,豊嶋真千子,山田孝之,水瀬いのり
午後2時28分から午後2時30分(放送時間2分間)
- 夏のスイスアルプス「放牧とチーズ作り」
- 夏のスイスアルプスをめぐる旅。グリンデルワルト村では、名峰アイガーの麓で牛たちが放牧され、名産のチーズが作られる。アルプスの昔ながらの暮らしに触れる。
- 夏のスイスアルプスを4Kの高精細映像でめぐる旅。グリンデルワルト村で500年続く放牧とチーズ作り。名峰アイガーの麓で牛たちが草を食べ、その乳を使って伝統の製法で名産のチーズが生み出される。アルプスの昔ながらの暮らしに触れる。
午後2時30分から午後3時30分(放送時間60分間)
- 紫禁城 皇帝の知られざる花園
- [字幕放送][HDR][再放送]
- 中国の皇帝の宮殿、紫禁城。奥にある皇帝が秘めたる園をつくった。(乾隆花園)未公開の建物、そこに宿る歴史の宿命と世界観、作家・浅田次郎さんと迫る。出演・満島真之介
- 北京テレビとNHKの国際共同制作8Kカメラが“紫禁城”の未公開部分を撮影、宝石と不思議な建築が王朝のなぞを解き明かす。作家・浅田次郎氏と俳優・満島真之介氏で一人の皇帝の秘めた思いに迫る。“紫禁城”は今は故宮と呼ばれ博物館。奥に清の乾隆帝の園がある。版図を最大にした皇帝で文武に秀でた。狭い迷路に玉座6つ、なぜ?少数民族の王朝、したたかさとは?不思議な中国画に西洋人画家との秘話!皇帝の世界観に迫る。
- 【ゲスト】浅田次郎,【語り】満島真之介
午後3時30分から午後3時59分(放送時間29分間)
- 買い物カゴから世界が見える トルコ
- [字幕放送][再放送]
- 世界のスーパーマーケットで「買い物カゴ」を覗いてみれば『その国らしさ』が見えてくる!舞台は「トルコ」。世界三大美食の国の秘密とは?ネコ愛の強さも浮かび上がる。
- 異国のスーパーマーケットを探訪するのは旅の楽しみの一つ。地元の人々は普段、どんな商品を買っている?「買い物カゴ」を見せてもらうと、日本では見慣れないものが次々と。それ何ですか?どんな料理にするの?舞台は「トルコ」。「買い物カゴ」で発見したのは、オスマン帝国が生み出した宮廷料理の文化。スイーツ「ヘルヴァ」とは?故郷の母親の味を大事に暮らす若者との出会いも。ネコ愛の強さも。発見に満ちた旅をご一緒に!
- 【語り】徳石勝大
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後4時00分から午後4時25分(放送時間25分間)
- 空港ピアノ 25min.「オスロ」
- オスロ国際空港に置かれたピアノ。遠距離恋愛中の高校生、そり競技のルーマニア代表、ジャズ好きの大学教授、ビートルズを愛するチリ人…それぞれが心の音楽を奏でる。
- 北欧ノルウェーの首都オスロ。国際空港の出発ロビーに1台のピアノが置かれ、人々が自由に音を紡いでいく。そり競技・リュージュのルーマニア代表、ピアノで感情を表現する画家、初めて連弾した卓球クラブの高校生、娘を見送りに来た単身赴任の会社員、ヘビーメタルが好きな男の子。イーグルスに生徒への思いを込める教師…人々はどんな思いでどんな曲を弾くのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。25分版。
午後4時25分から午後6時00分(放送時間95分間)
- アガサ・クリスティー ミス・マープル「予告殺人」
- [2か国語][字幕放送]
- A・クリスティー原作の人気シリーズを第1シーズンからアンコール放送!村の新聞に載った殺人予告。村人の目前で起きた事件のトリックに迫る。
- とある村の新聞に、「殺人のお知らせ」という広告が載る。悪ふざけと思いながらも興味津々の村人たちは、殺人予告の現場であるリトル・パドックスという下宿屋に集まっていた。午後7時半、予告された時刻になると突然電灯が消えて強盗が押し入り、銃声が響く。明かりがつくと、なぜか強盗に入った男が死んでいた。男は自殺したのか?だが、事件が起きた部屋には、犯人が利用したと思われる秘密の扉があった…。
- ジェラルディン・マクイーワン…岸田今日子,【原作】アガサ・クリスティー
午後6時00分から午後6時10分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 山形 山形鉄道フラワー長井線(冬)
- [HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。山形鉄道フラワー長井線の冬の情景です。
- 山形鉄道フラワー長井線、今回は雪景色となった冬に荒砥駅から赤湯駅までを旅します。列車は荒砥駅を出発してすぐに最上川を渡ります。最上川橋りょうは現役では国内最古の鉄道橋の一つです。途中にある長井駅の周辺には、朝日連峰からの豊かな水が流れ酒蔵が点在しています。冬は日本酒の仕込みが最盛期を迎えています。冬ならではの沿線の様子や前面車窓の風景を臨場感たっぷりの8K超高精細映像でお楽しみください。
午後6時10分から午後6時11分(放送時間1分間)
- 4Kでもう一度『DOC(ドック)あすへのカルテ』
- イタリア発医療ドラマ『DOC(ドック)あすへのカルテ』をもう一度初めから。BSプレミアム4Kで毎週水曜夜9時放送。
- ミラノのアンブロシアーノ総合病院の内科医長、アンドレア・ファンティは自分にも他人にも厳しいエリート医師。ある医療ミスをめぐって患者の遺族から撃たれてしまう。一命をとりとめたが、目覚めたアンドレアは12年間分の記憶を失っていた。医師として、人として再生することはできるのか?
午後6時11分から午後7時00分(放送時間49分間)
- 国際共同制作 プラネットアース 洞窟
- [字幕放送][再放送]
- メキシコの深さ400mの洞窟へのスカイダイビング。アメリカの「世界一美しい洞窟」など。地球上で最もミステリアスな場所のひとつ、洞窟の闇の世界、その秘密に迫る。
- 番組の冒頭で、いきなり度肝を抜かれる、メキシコの深さ400mの洞窟へのスカイダイビング。初めて撮影が許された、アメリカの「世界一美しい洞窟」。真っ暗な中で無数の星のように輝く、ニュージーランドの「グローワーム」と呼ばれる奇妙な生きもの。地球上で最もミステリアスな場所の一つである洞窟を、NHKが開発した超高感度ハイビジョンカメラなどを使い世界各地で撮影。これまで見たことのない闇の世界の秘密に迫る。
- 【語り】柿沼郭
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 蔵出しスペシャル「2023年6月 富山県」
- [字幕放送]
- 今週は美佐子さんの「こころ旅」はひと休み。火野正平さんの「蔵出しスペシャル」! この日は2023年6月、富山県の旅。 懐かしの名場面と未公開映像満載の29分!
- 「にっぽん縦断 こころ旅」今週は、美佐子さんの旅はひと休み。 火野正平さんの「蔵出しスペシャル」! 1週間の旅の名場面・迷場面に未公開の秘蔵映像を詰め込んだ濃縮版の29分! この日は2023年6月、四国でもオーストラリアでもありません!富山県の旅! 向かい風で隊列変更!正平さんはどこへ!? バスで良かった!? ガチョウとアヒルの卵のふ化に挑戦!? そして、胸にしみる感動の風景! ぜひご覧ください!
- 【出演】火野正平
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- ワイルドライフ選 MAMMALS~知られざる哺乳類~しゃく熱の大地/森林
- [解説][字幕放送][HDR]
- シリーズで哺乳類の知られざる姿を描く大型自然番組。しゃく熱の大地を生き抜くラクダやキリンたちと、チンパンジーやモモンガなど森と共に暮らす哺乳類を紹介する。
- 新たな生息地を求めて様々な環境に進出し、逆境を乗り越え繁栄する哺乳類。最新の知見も交えて、その知られざる姿を描く大型自然番組のシリーズ。今回は、特殊能力で森林火災をしのぐハリモグラや体の熱を放出させながら戦うキリンなどしゃく熱の大地を生き抜く動物たち、さらに北海道の赤ちゃんモモンガの初めてのジャンプや、空を埋め尽くす幻想的なコウモリの大群など、生命の宝庫である森林で生きる哺乳類たちを紹介。
- 【語り】森田茉里恵,芳賀健太郎
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百低山「須磨アルプス・兵庫」
- [字幕放送]
- 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、兵庫・六甲山地の須磨アルプス。かの登山家を魅了したアルプスを思わせる山容。その意外な歴史とは?
- 神戸の街並みを見下ろすようにそびえる六甲山地。その西端に位置するのが須磨アルプス。標高300m前後の山々が連なる低山だが、侮るなかれ、アルプスを思わせる危険な岩のりょう線が。かの小説「孤高の人」で知られる登山家・加藤文太郎のトレーニングの場でもあったという。さらに須磨アルプスには意外な歴史も。そこには「相場取山」という意外な山の名前が。実は江戸時代、米相場を知らせる意外な通信手段の舞台だった。
- 【出演】吉田類,南果歩
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 釣りびと万歳 選 小さなアタリを逃すな!冬カワハギ~石川萌香 神奈川相模湾
- [字幕放送][HDR]
- 「鎌倉殿の13人」などドラマで活躍中の俳優石川萌香さんが、神奈川県の相模湾で、旬を迎えて肝がパンパンに膨らんだ“冬カワハギ”に挑む。果たしてその首尾は?!
- 相模湾の三浦半島沿岸部は、冬のカワハギ釣りの本場として知られる。しかし、カワハギは小さい口でちょっとずつエサを食べるためアタリがわかりにくく、知らぬ間にエサを取られてしまうという難敵。故郷滋賀県で幼いころから釣りに親しんだ石川萌香さんは、わずかなアタリを見逃さず釣ることができるのか?!肝がパンパンに膨らんだカワハギを肝じょうゆで食べる刺身や、頭から食べられるから揚げなど旬のカワハギ料理もご紹介!
- 【出演】石川萌香,【語り】生瀬勝久
午後10時00分から午後10時29分(放送時間29分間)
- 地球鉄道(4)タイ南部 人情味あふれるジャングル鉄道!
- [解説][字幕放送]
- 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は、タイ南部・一日一便、人情あふれるジャングル鉄道を堪能する450キロの鉄道旅。
- マレーシア・タイの国境近く、ハジャイから北上、夕景を進む列車の中では家族を思う様々な人たちと出会う。その列車は、駅ごとにその土地の名産品を売りに来る名物列車だった。チキン、バカオ、謎の巨大枝豆…駅弁グルメをたっぷりと堪能。その後、駅員に勧められた一日一便のジャングル列車に乗車…出会った親子のドリアン農園がある終着駅へ!タイ南部、自然とともに生きる素朴な人々とふれあう旅。
- 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
- 4Kでもう一度『DOC(ドック)あすへのカルテ』
- イタリア発医療ドラマ『DOC(ドック)あすへのカルテ』をもう一度初めから。BSプレミアム4Kで毎週水曜夜9時放送。
- ミラノのアンブロシアーノ総合病院の内科医長、アンドレア・ファンティは自分にも他人にも厳しいエリート医師。ある医療ミスをめぐって患者の遺族から撃たれてしまう。一命をとりとめたが、目覚めたアンドレアは12年間分の記憶を失っていた。医師として、人として再生することはできるのか?
午後10時30分から23日午前0時40分(放送時間130分間)
- 4Kプレミアムカフェ 世界は歌う 世界は踊る アイリッシュ(2002年)
- [字幕放送][再放送]
- ハイビジョンスペシャル 世界は歌う 世界は踊る まるごと見せます!アイリッシュ(2002年)アイルランドの音楽とダンス。独特なダンスステップの源流を探る。
- ハイビジョンスペシャル 世界は歌う 世界は踊る まるごと見せます!アイリッシュ(2002年)ヨーロッパの西の端に位置するアイルランド。そんなアイリッシュ独特の「リバーダンス」が世界中に衝撃を巻き起こしている。舞台や映画で世界的に注目されるアイリッシュ。100種類以上に及ぶという独特なステップを持つダンスの源流を、彼らの祖先と言われるケルト民族の文化の中に探り、今も根づく伝統の数々を紹介する。
- 【語り】徳田章,有働由美子,【スタジオゲスト】俳優/歌手…石丸幹二,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
23日午前0時40分から23日午前1時01分(放送時間21分間)
- ホットスポット・ミュージック「アンデス山脈 アルティプラーノ」
- [5.1ch][ステレオ]
- 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台は南米アンデス山脈。フラミンゴが集う真っ赤な湖、鏡のように全てを映すウユニ塩原。天空の不思議な世界を描く。
- 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台は南米アンデス山脈。標高4千mの高地に大量の塩が溶け込んだ真っ赤な湖がある。氷点下30度まで冷え込む過酷な環境だが、数万羽のフラミンゴが集い命を育む。また広大なウユニ塩原ではわずかな雨が鏡のような景観を作る。神秘に満ちた天空の世界を見つめる。
23日午前1時01分から23日午前2時01分(放送時間60分間)
- 運転席からの風景 東武東上線
- 東京・池袋から秩父観光の玄関口・埼玉の寄居まで約75キロを走る東武東上線。沿線は富士山を背景に撮影できるスポットも!運転席からの風景と共に旅する。
- 東武東上線の前身は、大正3年(1914)に開業した東上鉄道。当初は東京と群馬を結ぶ予定だったという。池袋から埼玉・寄居までの75キロ、39駅の旅を運転席からの風景で伝える。鉄道ファンに人気の撮影スポット、数多くの路線と行き合う場所もご紹介。
23日午前2時01分から23日午前3時01分(放送時間60分間)
- さわやか自然百景映像集(2)高知 四万十川の森
- 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川。その中流域に広がる深い森は野鳥の楽園だ。「さわやか自然百景」などが撮り溜めてきた極めつきの映像で紹介する。
- 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川(しまんとがわ)。その中流域には、針葉樹の人工林に混じって、スダジイやシラカシなどの常緑樹が深い森を作っている。初夏、森には繁殖のためさまざまな種類の鳥たちが集まる。アカショウビンやブッポウソウ、そして絶滅が心配されるヤイロチョウも姿を現す。そこは、まさに野鳥の楽園である。四万十川の森で紡がれる命の物語を極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
23日午前3時01分から23日午前4時01分(放送時間60分間)
- コズミックフロント☆ヒーリング「心をいやす世界の星空」
- [HDR]
- 世界各地で見ることができる美しい星々と絶景を、ヒーリング音楽にのせて紹介する。
- 地球上には、息をのむほど浮くしい絶景がある。世界各地でみることをができる雄大な景色と星々を、番組オリジナル曲にのせて紹介する。
23日午前4時01分から23日午前5時00分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(23)「ドイツ・ベルリン」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はドイツの首都ベルリン。歴史的中心街から流行発信地まで。新旧の名所を巡る路線で旅する。
- 8Kの高精細映像でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はドイツの首都、ベルリン。東ベルリンの住宅街から中心街を通る人気路線、M1系統に乗車し、話題のショッピングエリアやブランデンブルク門などの歴史的建造物を訪ねた後、M5系統に乗り換える。ベルリン大聖堂や赤の市庁舎といった名所を巡ったのち、街のシンボル、テレビ塔をめざす。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
- 【語り】中山果奈
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.