ArStDu

747 posts
Opens profile photo
ArStDu
@ArStDukzmc416
生成AIにまつわるアレコレ等々 炎上案件に首を突っ込みたくなるお年頃です アイコン画像は画像生成ai製です
Joined February 2023

ArStDu’s posts

現行法でも違法な例なんかむしろどんどん逮捕してくれて構わんぞ 反AIは学習段階、生成段階の違いも理解せず、生成AIを使えばなんでも合法と唱えるような謎の藁人形を作り出してないで 生成AIの法整備が終わってないは嘘であるということを認識してくれ
Quote
日テレNEWS NNN
@news24ntv
生成AIで「エヴァ新劇場版」キャラの卑猥ポスターを作成・無断販売か 男性2人を著作権法違反容疑で書類送検 神奈川県警 news.ntv.co.jp/category/socie
デコだし執事ずんだもんの絵がAI加筆かどうかについてはノーコメントだけども 絵師に反AIであることを強制させようとする奴が一番醜くて嫌い 一般人はあまりAI絵かどうかを気にしないという現実が受け入れられなくて発狂してる様は滑稽だけども 去年の戦犯ちゃんから何も変わってない
Image
Image
ここの引用だけでプロのクリエイターがあまり生成AIに対する意見を表明しない理由が詰まっている 賛成でも反対でも叩かれるなら黙っとくのが正解になっちゃう 先生を必死に叩いてる人はAI規制派全体の印象を悪くしかねない問題児だっていつ気づけるかな
Quote
さいとう なおき🍀
@_NaokiSaito
AIが発達しても、絵描きは消えません。なぜなら...!! naoki.fanbox.cc/posts/8622510 先日の動画について思ったよりもネガティブな反応も多かったようで、僕としては間違った事は言っていないと思うのですが、一応のエクスキューズとしてこちらの記事を無料公開しました🍀
Show more
Replying to
この見識はちょっと違うと思ってまして 決済印がない以上、この文書に対して高市議員の当時の総務省大臣としての責任はないと言えるとは思います 文書全体を通しても高市議員には不都合なことはなかったのに勝手に辞職とか言い出すのがおかしいんですよ
車折神社への批判でよく見られる 「生成AIは芸術ではない、芸能を侮辱してる」ってやつ どんな形であれ表現を形にしたものなら芸術であるべきだと思うし、その論点はおかしくねぇかと 藁人形として「権利侵害してるからダメなんだ」が思いつくけど、なら二次創作も全部芸術じゃないんだねで終わる話
反AIのキャンセルが大々的に失敗した焦りからかこういう低レベルな言説があちこちで見られる まずそもそもポスターが"正しいもの"でなければならないというルールは存在しないのが大前提として このポスターのモノが博物館で見られますよと宣伝していない限り景表法に違反する要素は1mmもない
Quote
coco_subnolia
@coco_subnolia
#貝類展 「AIで何が問題なの?」って人へ向けて書いてみる。 個人的には著作権より景表法の問題な気がする。 長いの駄目なら無理しないでね。 x.com/museum_kahaku/…
Show more
ここまで過激なキャンセルカルチャーをみてると 反AIガーとかじゃなくて「自分が嫌いなもの」がこの世に存在することを許容出来ないバケモノが大勢いるってことが可視化されて嫌になるわ キャンセルカルチャーが正当な批判だと思ってるなら今すぐネットをやめたほうがいい
Quote
ローソンマルチコピー機
@lawsonmulticopy
Replying to @lawsonmulticopy and @your_shitsuji
2024年10月1日(火)0:00より販売開始いたしました「おしつじ」につきまして、ご本人と協議の結果、販売を停止させていただきました。現在、販売再開の予定はございません。何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。 lawson-print.com/241001
Show more
ここで公式を批判するようなこと言ってんのが反AIの権利意識が終わってる証拠なんよ そもそも自分らは好き勝手二次創作してんのに公式がミームを利用しようとする時には権利者でもないのに許諾を求めさせようとする ネタ元本人が問題ないですと言ってるにも関わらず言いたい放題過ぎる
Quote
錫莉
@c_p2z
え、勝手にやってんの....?引くわ....
Image
真面目な話 こういう利益とか関係なしに明確に禁止されている二次創作を行ないながら 平然と生成AI反対を唱えるような著作権に対してのダブスタが透けてるから いつまで経っても反AI運動が絵師界隈以外に広まらないんでしょ こんな奴らと同一存在と思われたくないもん普通 x.com/tansinkomoti/s
This post is unavailable.
これは酷いわ 続きは有料でとかfanboxのサブスク、skebとか文句言われがちなのは二次創作なのに金取るのはおかしくね?って意見を持つ人が多いからでしょ 一次創作者までに文句を言うのはおかしいとは思うけど、二次創作者はぶっちゃけ言われてもしょうがないでしょ ヤバいのは反AIの遵法意識の低さ
ミュージシャンの方のAIイラスト使用罪の火力とVtuberのgrok使用罪の火力が全然違いますね これでAI規制派(反AI)は ・自分たちが叩かれなさそうな相手にだけ放火しにいく ・AIイラスト以外は積極的に燃やしに行く程問題に思っているわけではない というオワってる集団ということが証明されましたかね
Image
Image
2年間の反AI運動の結果がこれ 議員を味方に付けれず、文化庁にパブコメ晒しをされるような無様さではこうなっちゃうのは目に見えてた SNSでAIユーザーのネガキャンしてたって何も変わらないどころか状況悪化しちゃったよ
特にフリーランスが多い反AIの方は知らなくても仕方ないかもしれませんが、 大手企業は生成AIに一定の問題点があることを把握しつつ、文化庁や総務省のガイドラインに従って社内導入を進めるフェーズに入っています X上のAI絵師を叩いたところでもはや大勢に影響はありませんよ
Quote
ArStDu
@ArStDukzmc416
この方の指す生成AIが具体的に何なのかはよくわかりませんが、絶対に違うと断言しておきます 文章系のLLMは社内の情報を検索するデータベースやプログラムの作成に役立ちますし、画像生成AIならアイデア出しの叩き台として既に用いられています 企業のビジネスシーンでは当たり前に利用されています x.com/kokoassort/sta…
Show more
AI絵師絶滅芸人と化したもたこさん とんでもないブーメランを放ってしまう 固定ポストのこと忘れたんかと思って思わず二度見してしまいました
Image
Image
一連のやり取り、私刑の悪いところしか出てないね 別にこの方が生成AIを使用してるか否かはどうでも良いが、 結局反AI側は確たる証拠を示せてない 自白以外に証明手段が存在しない時点で、使ってるとも使ってないとも第三者は言及できないですよ 法治国家の住民として恥ずかしい x.com/Tetsu__TTR/sta
This post is unavailable.
ここでAI絵を取り下げていただいて良かったとか言ってる反AIはまさしく表現規制活動家と同レベルに落ちてることに気づいたほうがいい 例え生成AIを無法の産物と思っていても取るべき行動はキャンセルカルチャーではなく立法機関に働きかけることでは?
Quote
池袋アニメフィル🚀
@ikeaniphil
池袋アニメーションフィルハーモニーより、皆様へご報告させていただきます。
Image
生成AIについての法が出来ていないという思い込みはやめましょう 2018年に改正著作権権法が成立し、機械学習は第30条の4及び第47条の5で基本的には著作権侵害にならないという内容になっています 日本の法律では生成AIって合法とされてるんですよ 生成AIの使用をやめてほしいなら法改正運動しましょう
Quote
リチャード🐈🎀
@Richrd_zero
AIについての法はまだ出来てないのにマナーとかわからない人達が勝手なことばっかりやって、まわりに迷惑をかけてるからやめろって言ってるのにやめない。 なら、どうしたら伝わるの? ちなみにAIは素晴らしい物だと思ってるから反AIじゃないよw x.com/AnLica_chan/st…
Show more
反AI最大の問題点はまさにここ 「金が稼げない」 だから積極的に味方をしてくれる企業や議員さんが少ない 権利じゃ飯は食えないのよホント 相手は政府やらビッグテックやらやりたい放題できる力持ってんのに末端のAIユーザー荒らししてたって何の成果も得られない
Quote
emamori イラスト保護サービス
@emamori_ai
【サービス終了のお知らせ】 このたびemamoriは、2025年1月18日(土)15:00をもちまして、サービスを終了させていただく運びとなりました。これまでご利用、そして応援いただき、誠にありがとうございました。詳細につきましては、以下のnoteよりご確認いただけますと幸いです。note.com/emamori/n/n024
Show more
【朗報】反AIついに嘘松デビュー まんまツイフェミと同じことしなくていいから… それにしても創作感マシマシの駄文ひどすぎる 流石に嘘くさすぎてプレビュー数の割にはいいねが少ない気がする
この方の指す生成AIが具体的に何なのかはよくわかりませんが、絶対に違うと断言しておきます 文章系のLLMは社内の情報を検索するデータベースやプログラムの作成に役立ちますし、画像生成AIならアイデア出しの叩き台として既に用いられています 企業のビジネスシーンでは当たり前に利用されています x.com/kokoassort/sta
This post is unavailable.
やすゆき先生の例のLoRAクラファン裁判の結末見えたでしょこれ みけねこにすらガワの利用制限を出来ないような契約を結ぶ方がカバー社にる〇あの著作物を譲渡してないわけがない クラファン当初から曖昧だったけどやっぱり著作者人格権一本で戦うかなり無茶な戦になりそうという推測が確度高そう
反AIどもは手塚眞氏を貶めるために手塚治虫氏のイタコまでして何してんの 勝手にクリエイターの代弁者になった気分で好き勝手言いやがって 都合の良い神輿を求めるだけの腰抜け集団
Image
Image
Quote
ORICON NEWS【アニメ】
@oricon_anime_
Image
Image
AI使用し制作のアニメ、映像公開 クリエイターの負担削減などが狙い 🔻どの部分にAI使用? 懸念点に関しても言及【経緯など詳細】 oricon.co.jp/news/2358949/? あくまで補助ツールとして活用し、業界の未来のため、効率化されていないプロセス・人材不足・待遇改善などの問題解決に貢献したいと説明。
反AIは「被害」の定義から逃げ続けていては勝ち目がありません 法律はロジックの世界ですから、何の権利が侵害され、どんな行為がなされ、どんな被害が発生したのか司法の場で戦わない限り現行法の不備などとほざくことは普通出来ないと思いますよ 山田議員のアドバイス通り具体例をかき集めなさいよ
Quote
山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例)
@yamadataro43
漫画家・クリエイターの方々から特に対応を求める声が大きかった『作家狙い撃ちローラ』については、文化庁と協議を重ね、AI x.com/susujinkou/sta…
Show more
全くミラーリング出来てなくて草も生えん 反AIは基本的には合法な生成AIの使用にケチ付けるくせに アイデア出しだけならとか搭載されているだけだからとかお気持ちで良い生成AIと悪い生成AIを区別して叩くダブスタを突っ込まれてるんだろ なんで生成AI利用してるカプコンのゲームプレイできんの?
Quote
AIのこと
@AInokoto1029
「生成AIを使ったことがある会社の○○をAI規制派は使うな!」みたいな暴論をよく見ますが そこまで言うなら 「生成AIに反対している人の絵やデータを入力、変換したAIモデルを生成AIユーザーは使うな」と言いたいです
ここでAIだけに反対してるから大丈夫だろと反論してる方は視野狭窄に陥ってるんでしょうね 既存の表現にまで反対するような危険な団体がAI反対運動だけで止まるわけはないし 向こうとしてもクリエイターも表現規制を求めてるっていう大義名分を得てしまいましたからね x.com/ymils_y/status
「絵師が集団ヒステリーを起こしてる」に対して言い返す言葉が「生成AI推進派こそが集団ヒステリーを起こしてる」なのは本当に意味不明 仮に賛AI=集団ヒステリーを証明したとして 反AI=集団ヒステリーの反証になってない レスバ下手くそか?
Image
Image
Image
この方がソースにした動画の元ネタは 下記のポストをした人物と同一です 果たして信憑性がある話なのか改めて考えてみてほしいですね 反AIはAI絵師を貶めたいのかそれとも生成AIの規制をしたいのかきちんと考えてから物を言うことをお勧めします
Quote
You AKiTsuKi
@akitsuki801
最近の若いクリエイター志望者は面接で「私はAIで絵が描けます」と言うと面接官から「では、今からこの紙とペンで絵を描いてください」と言われると「こんなもので描けるわけないだろ!」って逆ギレするケースが増加してるなんて話も耳にするので、AIが完璧だと思い込んでる若者は多そう… x.com/hana_misyuran/…
最後面白すぎる 前半部分の特大ブーメランもさることながら "AI絵師こそがエコーチェンバーにいる"はさすがに無理 企業勤めしてたら生成AI(画像含め)がワークフローに組み込まれつつあることくらい肌感覚でわかるだろうよ SNS上での論争を傍目に生成AIの普及進んでるぞ 反AIには分からんか
Image
Quote
あがつま ゆい@各種小説投稿サイト
@agatuma_yui
2025年03月12日の近況報告 絵藍ミツアを使っていないAI絵師に告ぐ|あがつま ゆい #note note.com/agatuma_yui/n/ 今回は画像生成AIを使ってる人向けに書いたけど、まぁ「馬の耳に念仏」だわな。 人は自分が信じたい事しか信じられないからしゃーない。