ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    twatw
    それはそれとして、カジュアルなARKライクのゲームに結構な需要があるのはパルワールドで明らかなので、ジャンルとして栄えて欲しい

    その他
    degucho
    ここまで計算してやってたらなすごいな。いっそのこと裁判で「枯れた技術の水平思考ですよ」くらい言って欲しい

    その他
    rosiro
    つらの皮が厚すぎると皮か顔かわからなくて、つらの皮が薄い方がつらの皮が厚いと言われる

    その他
    longyang
    switch2でも出すというのはただの噂なんかな?任天堂と戦うとか言いながら裏では和解路線という事もありうるのかな……闇深すぎてわからん

    その他
    kei_1010
    どう考えてもパルワールドに理がある。任天堂は無理筋で邪悪な訴訟をしている。ただパルワールドの行儀は良くなかった。でもこの程度の事は笑って許せる程度に思えた。総合的にみて任天堂が悪い、と俺は判断してる。

    yellowyellow

    その他
    nezuku
    特許自体が先行発明あるので無効であるべきという攻め方というと、ジャストシステム対松下電器産業のアイコン特許の件がよぎる

    その他
    soluterf2334
    2020年に作ったゲームで2021年の特許に対抗できるからその特許は無効になるかどうか

    その他
    shinji
    まあパクリって言えばパクリなんだろうけど、お互いちゃんと殴りあっていてエライと思う。しらんけど。

    その他
    youchin
    特許ってのは基本的に先願主義で、世の中で一番最初にその技術を発見したことを証明するのがこの制度のキモ、ってのを理解しないとこの主張の意味がわからないとおもう、そういう意味ではこの題名はダメだ。

    yellowyellowyellow

    その他
    syou430
    はいはい、こんなのコンペティターアタックでしかない。左が湧いてくるぞ笑

    その他
    tnishimu
    ゲーム黎明期に色々なゲームのパチモノを作って「遊び方にパテントは無いわけです」と公共放送で言い放った会社も自分がやられると嫌なようで、任天堂は擁護するに値しない。

    yellowyellow

    その他
    yuu-same
    “捕獲操作が成功する可能性を示すことができることが容易に想像できたと主張。”つまるところ先行事例では無いのですね? 過去に組み合わせればできたはずだ、想像できる!ばかりの主張だ。

    その他
    tikuwa_ore
    特許や商標の目的は大きく分けて二つあって、①権利を独占して他者に使わせない事。②権利の独占(悪用も含む)を防ぐ事。さて、任天堂のやってる事はどちらでしょうな。/大阪dis米してる人、差別主義者の顔してね。

    その他
    asitanoyamasita
    ゲームのアイデアを「ウチが元祖なんですけどー!?」って後から特許とっての侵害訴訟がまかり通るなら、それこそ今度出るオープンワールドのマリオカートとか、海外のレースゲーメーカーからヤイヤイ言われるのでは

    yellow

    その他
    si7mi10
    2021年にわざわざ特許出してるしコマンドバトルのポケモンとはまた別の話だよね。2021年の特許はそもそも他のゲームが3Dで先にやってますよって言いたいんじゃないの。

    その他
    Karosu
    任天堂の名前がでかいけど、正確には株式会社ポケモンvsポケットペアなんだよな。

    yellow

    その他
    hdampty7
    日本全体的にはIPで食べてくしかないところでパルワールドが許されたら片っ端からパクりが横行してIPコンテンツ産業自体が終わる。

    yellow

    その他
    Lamit
    「キャラクターが別キャラクターに搭乗して移動するギミック」騎乗システムなんてウルティマオンラインからあるものを特許申請とか恥を知れ任天堂

    yellow

    その他
    Adeptus
    従来の技術を参考にして実現することができるものは特許になりません

    その他
    tettekete37564
    “特許出願前から実現することができたとして、特許の無効を主張” < 何を言っているんだ?特許出願しなくちゃ実現できない特許って何?

    その他
    eiki_okuma
    任天堂の知財は数十人が毎日既存特許・既存技術調べ尽くして新規特許を申請しているので、こんな初歩的な反論が通るとは思えないな~

    yellowyellow

    その他
    oktnzm
    oktnzm id:demcoe 問題の複雑度が全然ちがうのに揶揄できてる気になってるのが草

    2025/04/21 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    by-king
    これは公然実施(公知)なものであるため特許自体が無効だろという主張でしょ。そこそこ類似例ある。公知なものは特許認定されないと言うのが特許法の前提なので、過去から公知である事を示せば特許は消滅する

    yellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    taizomaru1123
    パルワールド潰れてほしい

    その他
    dekigawarui
    裁判で争ってもゲームが面白くなるわけじゃないし、さっさと和解しろとしか言いようがない。

    その他
    zefiro01
    ブコメの意見も割れてるっぽいのでここは「見」に回る

    yellowyellow

    その他
    n_231
    駐禁に例えるなら、この場所を自分だけの駐車場だと任天堂が主張する前からみんなが停めてたって主張だろう。

    yellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    hgaragght
    別に全てに訴訟する必要ないべ??

    その他
    kiki-maru
    誰が見てもパクリなキャラクター、世界観とパクったキャラクターでキャラクタービジネスやろうとしてるのが問題なんだから、真っ当にそこで争えるように法整備できんものかね。

    yellow

    その他
    n2sz
    こういう特許ってどういう基準でOK出してるんだろうね。出したもの勝ちってことかな。

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    パルワールド開発元が任天堂との訴訟で「FF」「モンハン」「ゼルダの伝説」など多数のゲームが任天堂の特許を無効にしていると主張

    ポケモンに似過ぎている」と話題になったパルワールドは、2024年9月に任天堂および株式会社ポケモンか...

    ブックマークしたユーザー

    • wakui5wakui2025/04/22 wakui5wakui
    • rabque2025/04/22 rabque
    • twatw2025/04/22 twatw
    • ndxbn2025/04/22 ndxbn
    • degucho2025/04/22 degucho
    • rosiro2025/04/22 rosiro
    • akinonika2025/04/21 akinonika
    • adsty2025/04/21 adsty
    • uoz2025/04/21 uoz
    • longyang2025/04/21 longyang
    • kei_10102025/04/21 kei_1010
    • nezuku2025/04/21 nezuku
    • soluterf23342025/04/21 soluterf2334
    • fox5142025/04/21 fox514
    • tutinoko12252025/04/21 tutinoko1225
    • tg30yen2025/04/21 tg30yen
    • shinji2025/04/21 shinji
    • htnma1082025/04/21 htnma108
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む