「私が儲けた2億円、早く返してください…!」《悪質FX業者の50億円トラブル》全国の被害者たちが過ごす「絶望の日々」
現代ビジネス配信
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメント144件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
海外業者は入金ボーナスや、強制ロスカット時に追証が発生しないゼロカットシステム等が優れている替わりに、安全性は落ちるからねえ 大抵の会社が顧客の資産は信託保全されています、と謳ってはいるが本当かどうかは分からない それでも日本の業者より色々とやりやすいのは確かなので、複数の業者に資金を分散してリスクを軽減するのが良いと思う
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
海外の無認可業者を利用するから利用者側にリスクがあるのは当然とは思うが、同時に「自己責任だから犯人側に罪がない」とはならないのでは? 記事の件に限らず、自己責任論や「人を騙してでも自分さえよければいい」って考えが蔓延してるから、強盗やら詐欺犯罪が絶えないわけで。 記事の業者は経営者が日本人で、タックスヘイブンみたいに海外にペーパーカンパニーをおいてるだけで「海外業者」を謳っている悪質な業者なら、本来は警察が厳しく取り締まるべきじゃないかな。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
自己責任と言ってる人もいるが、自分の身に置き換えて考えてほしい。 例えば、三菱UFJのように100年近く創業している銀行があるとする。 100年近く何の問題もなく営業できてるので安全と考えるのは普通のことだ。 そこで、金利を2倍以上大きくしてくれるキャンペーンを打ち出した。他の銀行からお金を移動させる。 すると、突然次の日、国籍も代表者も不明な組織に買収されたと言われ、日本円で引き出すことができず、市場価値がゼロの仮想通貨に預け入れた資産が変換されていた。 本当は日本人が運営しており、被害者も日本人しかいないのに、運営が外国にいる外国人のフリをし、日本の法律で逮捕されないように逃げている。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
FXについて最近から勉強を始めた者です。 ここで被害に遭った方々に自己責任なのではというコメントが寄せられています。 利用規約に信託保全と書かれているなら自己責任もなにもないような気がするのですが、その辺はどうなのでしょうか? 単純に疑問に思ったのでどなたか詳しい方教えて欲しいです。 また、国内の業者でも同様の被害が起きた事があるのか教えてほしいです。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
「しかも、GEMFOREXはレバレッジを1000倍までかけられるので、少ない証拠金で大きなリターンを得られる。私は50万円の元手だけで2億円まで増やしています」 ここまで増やせて、技術が本物であれば、 また50万から始めて増やせば良いと思います。 国内25倍でもかなり増やせると思います。 というか1000万引き出せたようですし、 950万円儲かっているからラッキーだと思います。 実際やるとスリッページが発生したり、 AIの先読みで昔ほどはスキャでも稼ぎ難いですね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
確かにgemforexは長年優良会社でやってきてたから、初めから飛ぶつもりのポンジスキーム会社とは一線を画していたと思ったけど、流石にサービスし過ぎたのかもね。 クレカ入金出来て、数回取引して銀行振り込み出金できたのでほぼ100%でクレカの現金化できる手段ではあった。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
自己責任もだが、資金や資産を分散させるなどのリスク管理は当たり前では? 追証で賛否あるのも面白いね。EUでは投資家保護の観点でゼロカットは義務化されているが、日本では金商法の39条だったかな?ブローカーによる損失補填の禁止がされているんだよね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
GEMも飛び、DDも飛び、、、まあ海外FXあるあるなので、なんの驚きも無いが種50で2億まで増やせ1000実際出せてるなら騒ぐだけ時間がもったいない。まあ惜しむ気持ちはわからなくはないが、その時間があればトレードエッジを活かして次で稼げば良い。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
リスク管理ができていないだけの自業自得。 レバレッジや証拠金の規制はこのようなことが起こらないようにするために整備した規制。 自分もFXで登録している業者が破綻したことあるけど、正規の国内企業だったので資産は保証された。 まあ泣き寝入りでしょうね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
仮想通貨取引もそうだけど、こういうのは100%自己責任 ラグプルで全財産失わないように複数の取引所に資金を預けるのが鉄則 2億円も儲けたのであれば半分くらい国内証券会社に預けておけば何の問題も無かった
ログインして返信コメントを書く