ツッチー@化学系博士大学院生

1,093 posts
Opens profile photo
ツッチー@化学系博士大学院生
@photocat930
この世には2種類の触媒がある。光触媒か、光触媒以外か。/触媒、エネルギー、化学/北海道出身☃️/ 地方国立修士卒→東京科学大(東工大) D2 (JST SPRING)/趣味:カフェ、トランペット、お酒、あと日々のV logをYouTubeに挙げてます↓
youtube.com/@user-pe2jg6sl7Joined September 2021

ツッチー@化学系博士大学院生’s posts

成果でなくて研究室内で自分だけ学会出れない状態でした。 自分の無力さを痛感した。博士からラボ変は無謀じゃないか。頑張っても意味ないんじゃないか。 でも必死に実験した。毎日朝から深夜まで そして今日、申し込み締め切りまであと6日、ついに成果が出て、出場することが決まりました!
次世代型プログラムに内定もらえた🙌 嬉しすぎる! 学振は落ちるし、学会で賞は取れないし、もう自分は研究者になってはいけないんじゃないかって思っていました 自分の努力と経験がようやっと報われました 来年から博士課程、研究頑張ります!!!🧪
2025年の目標 ・原著論文を100報フルで読む ・提出してる論文をacceptさせる ・2報目submit ・学会口頭で受賞する ・博論提出 ・YouTubeを月に2回以上投稿 ・懸垂1回できるようになる 本年もよろしくお願い申し上げます
国際論文ファースト 初アクセプト!😆 実験データは思ったような結果が出なくて考察大変だったし、機械ボロくてちゃんと測定できなくてたくさんやり直しになったし、やった書いた論文1回目はリジェクトされるたし、苦しいことの連続だったけど、なんとか卒業前に形にできた😭 めちゃ嬉しい!
研究者の方、大学院生の方ってどうやって自己肯定感保ってるんだろう あまりにも結果が出なさすぎて、自分のこと嫌になるし、その自己嫌悪ゆえに他人が何でそんなに頑張っていないのか許せなくなってしまうしイライラしてしまう
実験に追われてデスクワークに手が回らない ↓ 報告のために結果を整理する ↓ 考察する力が足りないとまとめながら痛感。ペース落として ↓ 実際ボスに詰められ勉強不足を痛感 ↓ 最後ボスにこんなデータが揃ったらいい感じじゃない?というストーリーを言われ、めっちゃ実験進めたくなる ↓ 上に戻る
Show more
そろそろ修論の季節ですね なぜかプチバズさせていただいた、ちょうど去年の自身の修論の進捗状況を再掲します M2の方々、ご安心ください😇
Quote
ツッチー@化学系博士大学院生
@photocat930
ついに修論着手 現在の進捗:2文字
Image
東工大博士後期課程合格しました 修士研究の半分しか提出できなかったから「研究そんだけ?クソやん」とか言われるかと恐怖してたし、学力テストも全然わからなくて不安でしたが、受かって嬉しいです。 博士課程ではよりインパクトのある研究をしていきます!
博士課程から始めた研究成果について、論文がアクセプトされました!天下のACSの論文なのでめちゃくちゃ嬉しい。 共著の方々には感謝で頭が上がりません。 これからも研究頑張ります!
Image
昨日、ついに修士論文発表会が無事終わりました。 大変なこともたくさんありましたが、なんとか生き延びました😇 これからは博士課程進学(予定)なので、より一層面白い研究を展開していけたらなと思ってます。
博士から外部進学して1年、研究面でも人間面でも自分の無力さをすごく痛感する。 なんでこんなこともできない、わからないのだろうと感じる。 自分にはレベルの高すぎる環境なんじゃないかと思った。 ハードすぎる。 今の研究室に進学したの、正解だった。
先週は出張ラッシュでした 前半は学会で博多へ、後半は合宿で金沢へ 色々と考えさせられる1週間だった もっと論文読んで、もっと考えて、自分の研究の魅力に気づいて、それを伝えられるようになる。 博士後半戦頑張ります。
Image
Image
Image
Image
メンタルボコボコにされすぎてついに覚醒した 今まで理不尽に屈することは負けだと思ってたけど、仮にそこで負けても ・JST次世代採用 ・修士で査読つきファースト1報 ・TOEIC890 って感じで圧勝してるから、その負けが自分の価値に影響を与えることはない と考えられるようになった
Show more