NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「4月21日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月21日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(3)好きなものについて語り合う
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回学ぶのは「~が大好き」というように、自分が好きなものごとを相手に伝える表現です。トスカーナの町のさまざまな人たちが登場し、自分の仕事の好きなところを語ってくれます。後半のコーナーでは、人気のイタリアンポップスの歌詞から、イタリア語ならではのステキな表現をご紹介します。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 江戸のスイーツ~家で手作りできた訳
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!甘いお菓子を家で作れるようになったのは源内の故郷・讃岐などで砂糖生産が始まったから。
  • 柏(かしわ)餅は江戸の人気スイーツ。その柏餅を、ある家の女性達が大慌てで作っている。菖蒲(しょうぶ)も見えるので、この日は、男の子の成長を祝う端午の節句。多い家では、2~300個もの柏餅を作り、親戚や知人に配った。甘いお菓子を家庭で作れるようになったのは、江戸時代から。背景には、砂糖の普及があった。平賀源内の故郷、讃岐地方などで砂糖生産が始まったのだ。ちなみに源内は砂糖生産の本も書いている。
  • 【語り】柴田祐規子
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「たおやかに咲く 藤」
  • [字幕放送]
  • 人々を魅了し続けてきた「藤」。圧巻の大藤から、神社に眠る名宝、文様、切子、「藤染め」、“幻の布”と言われた「藤布」まで、藤が繰り広げる神秘の世界に迫る!
  • 700年の時を刻む、春日大社の圧巻の藤!衣・かんざし・文化財なども藤づくし!▽栃木にある600畳もの大藤。前代未聞の移植プロジェクトとは?!▽広重らも描いた藤の名所・亀戸天神社。その藤を職人が切子で表現!▽気鋭の染色家による「藤染め」。フレッシュな若葉が生み出す極上の色!▽長年“幻の布”とされてきた「藤布」。職人が30年かけて習得した技とは?▽草刈正雄邸には“藤娘”?!<File556>
  • 【出演】草刈正雄,塚本こなみ,目黒祐樹,星名康弘,小石原将夫,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Art Blakey And The Messengers
    (0分32秒)
    <Universal TOCJ-66371>

    「藤娘」
    芳村伊十郎
    (0分46秒)
    <columbia COCF-70104>

    「Lush Life」
    Chick Corea
    (1分44秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCV-9561>

    「Love and Struggle」
    Brandee Younger
    (1分21秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCI-1051>

    「Inner Garden」
    金子飛鳥
    (1分09秒)
    <ユニバーサルミュージック/USM UICZ-8140>

    「A time for love」
    Jane Monheit
    (1分48秒)
    <Concord UCCO-1002>

    「Planet」
    平井景
    (0分43秒)
    <Bright Sun’s Record BRSR-CD002>

    「Wouldn’t it be loverly」
    Fred Hersch
    (0分53秒)
    <palmetto KKE-111>

    「I’m confessin」
    Thelonious Monk
    (0分23秒)
    <Sony Music Japan International(SMJI) SICP-30247>

    「Almost like being in love」
    Jutta Hipp
    (1分25秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCQ-9121>

    「Faithful」
    Marcin Wasilewski Trio
    (0分54秒)
    <ECM UCCE-9314>

    「I fall in love too easily」
    Chet Baker
    (3分08秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5758>

    「Born to play reprise」
    Jon Batiste
    (0分18秒)
    <Walt Disney Records UWCD-1096>

    「The days of wine and roses」
    Keith Jarrett
    (2分33秒)
    <Verve POCJ-1305>

    「Valse Dantan」
    Larry Goldings
    (2分01秒)
    <ビデオアーツ・ミュージック VACM-1425>

    「Oracao da manha」
    Closeness Ensemble of Kyoto
    (0分39秒)
    <Unknown Silence UKSL-0002>

    「If someone had told me」
    Thad Jones
    (2分00秒)
    <Blue Note Records TOCJ-7043>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,我喜屋佑衣,新井庸太,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「恋なんです」/「ありがとう」
  • 【10年代】「恋なんです」うた:ピクソン(2015年)/「ありがとう」(2010年)うた:レミオロメン
  • 「恋なんです」作詞:奥村健一 作曲:蜂須みゆ アニメ:井上雪子/「ありがとう」作詞・作曲:藤巻亮太 アニメ:坂井治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ こにぎりくん「こにぎりくん」
  • 三角ボディにごま塩頭、元気なおにぎりの男の子、こにぎりくん。お友達のケロッケやペットのブロッコリーと、今日は何をして遊ぼうかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽もんくたれぞう 走りはばとび
  • [字幕放送]
  • 「もんくたれぞう 走りはばとび」が登場。今回も、もんくたれます!「そこで橋は考えた 旋回橋」「でじでじタイルじん」「ほんとはもっとおおきいぞ」ほか。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 月曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 新曲「道の終わりに」/「たなくじ」出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 公園LIVE 花
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「切らないで!」「どすこい!すもう部屋入門」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,尾崎恵,木内秀信,宮沢きよこ,遊佐浩二,高木渉,杜野まこ,栗田エリナ,杉野田ぬき,野澤英義,岡崎雅紘,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • サボ作さんから、しいたけをたくさんもらったよ。みんなで食べようとしたけど、コッシーが食わず嫌いをしていたら、コッシーにしいたけがはえちゃった!?しいたけが「食べてほしいたけ~」って言ってるよ。 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「はさみ」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。 「オスワル王子のはたらきモノ」のコーナーでは「ペイントローラー」を紹介。 歌は、ドキドキチャンピオン。
  • 【声】高橋茂雄,古島清孝,内田慈,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「きみのなまえ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。「テトテトテトテトテ」のおうちゃんバージョンが登場します!みんなも手を出して一緒に踊ろう。▼童謡「チューリップ」、▼アニメ「つみきでどうぶつ~フラミンゴ」、▼ボールのたび「芝桜」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「きのう何干した?おかわり」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第10話】おばけやしきの館長(かんちょう)さんには、一年に一度(いちど)だけのとくべつな日がある。それはいつも肌身(はだみ)はなさずつけているマントを干(ほ)す日。館長さんがマントを干していると、干すことがだいすきな乾物屋(かんぶつや)のカンブツさんが通りかかり、せっかくなので、となりでおいもを干すことに…。これは、ある晴れた日の、二人のまったりなひとときのお話です。
  • 【声】西村ちなみ,竹本英史,津田健次郎,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
  • 「詠人」
    大地 土子:作詞
    大地 土子:作曲
    宮崎 慎二:編曲
    北島 三郎

    「GO!でおじゃる」
    KOMU:作詞
    加藤 裕介:作曲
    加藤 裕介:編曲
    郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「日記」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/日記、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、うた「ドゥシグワァー」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/日記、朗読(高杉真宙)/「日記帳」江戸川乱歩、漢字カードバトル、うた「ドゥシグワァー」
  • 【出演】南野巴那,高杉真宙,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,きいやま商店,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「まいごでチュンチュン」
  • つむぎちゃんがなわとびをしています。ほねチキンも得意ななわとびでそのままお出かけをします。しかし一晩たっても帰ってきません。心配したなんこつたちが探していると…
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】ラレコ
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「ペンギンたんていだん」(4)
  • [字幕放送]
  • 青い空の遠くから ギンギラギンギラ太陽が照りつける砂漠に「エンヤラ、ギッコン。ドッコイ、バッタン…。」おかしなひこうせんがやってきました。さてさて…。
  • (語り…中村梅雀/作…斉藤洋/絵…高畠純)  絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。  【内容】青い空の遠くから ギンギラギンギラ太陽が照りつける砂漠に「エンヤラ、ギッコン。ドッコイ、バッタン…。」おかしなひこうせんがやってきました。ひこうせんにのっていたのはペンギンたんていだんです。さて、なにをしらべにきたのでしょう?…。
  • 【語り】中村梅雀,【原作】斉藤洋,【絵】高畠純
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
  • 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
  • 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
  • すたあと「がっこうでかずをさがそう」
  • [解説][字幕放送]
  • 新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は「数探し」。学校の中で、「2個」あるものや「6個」あるものを見つける!たくさん見つかるかな?
  • 舞台は小学1年生の教室。子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と新1年生の「すたあときっず」が、毎回楽しい「すたあと活動」を行う。今回はCGキャラクターのきっずが登場。テーマは「数探し」。学校の中で「2個」あるものや「6個」あるものなどを探すゲームだ。例えば6個なら、6枚の花びら、6段の跳び箱などを、次々と発見!数に親しむことで、自然に算数の学習につなげていく。最後は家の中でも数探しに挑戦!
  • 【声】坂田おさむ,平尾明香
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
  • えるえる なにがあったの?
  • [解説][字幕放送]
  • コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
  • 3人の子どもの妖精たちは人間と仲良くなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『順番に伝える』。みんなで作ったパズルが「こわれちゃった」しか言えず、ビビとテテを怒らせてしまうポポ。そんなポポに、えるえるがヒントの贈り物をします。なにがあったのか、起きた「順番に」話せばわかってもらえるかも!でも順番って?【出演 仲里依紗 黒川あん慈、諏訪結衣、菊池爽】
  • 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
  • 「「えるえる」テーマ(NHK Eテレ)」
    安藤 友章:作曲

    「魔法/えるえる2022」
    安藤 友章:作曲
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
  • ことばドリル「カタカナでかくことば」
  • [解説][字幕放送]
  • 外国の言葉や、擬音などはカタカナで書く。カタカナを使うことで、相手に文章の意味が伝わりやすくなり、便利になること学んでみよう。
  • コントや番組オリジナルのドリルで「ことばのルール」を楽しく学ぶ小学校低学年向けの国語番組「ことばドリル」。外国の言葉や、擬音などはカタカナで書く。カタカナを使うことで、相手に文章の意味が伝わりやすくなり、便利になること学んでみよう。
  • 【出演】ヨーロッパ企画
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
  • お伝(つた)と伝(でん)じろう「意見を言おう」
  • [解説][字幕放送]
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「意見を言おう」。
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「意見を言おう」。内気で口べたなサトルは、学級目標を決める話し合いで意見を言えない。番組では、自分の考えを整理するために役立つ「田の字チャート」を紹介するとともに、勇気を出して自分の意見を言うことの大切さを伝える。【出演】レ・ロマネスク、村上龍男、越冨幹人、宍戸美和公
  • 【出演】レ・ロマネスク,越冨幹人,丹羽絵理香,阿部考将,宍戸美和公
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
  • さんすうレスキュー! 長さ(2年)
  • [解説][字幕放送]
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。今回イチカのもとに届いたのは「ものの長さ、どうやって表す?」というお悩み。ものさしを使って長さを測るイチカは、センチメートルよりも小さい単位「ミリメートル」があることを知ります。おたすけアイテムの力も借りて、正確な長さの測り方を学びます。
  • 【出演】川端夏奈,ぺこぱ
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
  • Q~こどものための哲学 便利って本当にいいこと?
  • [字幕放送]
  • 日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話をしながら、自分なりの答えを探求していく人形劇
  • アクティブ・ラーニングに必要な「思考力と対話力」を育む日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが日常の中で抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話しながら、自分なりの答えを探求していく人形劇。今回の問いは、便利って本当にいいこと?不便の中にも良さがあると気づいたQくんは、納得できる答えを導き出せるのか? 声の出演=本田翼、ガッツ石松 脚本=古沢良太
  • 【声】本田翼,ガッツ石松
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 現代の国語 この説明で分かりますか?
  • [字幕放送]
  • 私たちは、言葉を通して自分を知り、他者と出会い、社会に関わります。そのために必要な“言葉の力”を磨きましょう!
  • 「分かりやすく説明する」ためには、いくつかコツがあります。まず、話す順番をひと工夫しましょう。それから、話す相手や目的を意識することも重要です。番組では、日常の行動を言葉だけで説明する「これ何してる?ゲーム」をはじめ、さまざまな説明に生徒たちがチャレンジします。
  • 【司会】向井慧,【講師】文教大学 教授…藤森裕治,【出演】石岡飛鳥,しゅうせい,【語り】秀島史香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅰ 因数分解
  • [字幕放送]
  • 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
  • 今回のテーマは「因数分解」。スタジオの高校生が“共通因数をカッコの外にくくり出す”“乗法公式を使う”などの方法で、因数分解にチャレンジします。「積が12、和が7になる2つの整数を探す」など、中にはパズルのような問題も…くわしくは番組をご覧ください!ミニコーナーでは、道路のおおよその距離を知る方法を紹介します。
  • 【講師】湘南工科大学特任教授…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地理探究 多様な小地形
  • [字幕放送]
  • 世界の地理を探究する新番組!謎解きクリエイター松丸亮吾が不思議な1枚の写真を切り口に探究!川の下を電車通る謎の地形とは?氾濫原にマイホームを建てるとしたら?
  • 世界の地理を探究する新番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に、探究していこう!今回のテーマは、身近にある、小地形。川の下を電車が通る!?違和感ある写真に写る地形の謎とは?氾濫原にマイホームを建てるとしたら、どこにする?江の島の地形に秘められた、開発の歴史とは?ギモンをタネに世界の地理を探究しよう!
  • 【司会】松丸亮吾,【講師】東京大学大学院教授…須貝俊彦,【出演】上村佳里奈,近藤結良,嶋原叶人,【語り】後藤彩佐
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 マスと! 一次関数
  • [字幕放送]
  • SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考える楽しさを感じもらうことがねらい。今回のテーマは「一次関数」。
  • 日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考えることの大切さ、楽しさを感じてもらう番組です。複数のコーナーを用意し、学習状況に応じて使い分けることもできるのも番組の特徴です。今回のテーマは、「一次関数」。まるでミュージックビデオのような映像と音楽に乗せて、日常に潜む数学を、スタイリッシュにわかりやすく見せていきます。
  • 【出演】TSUKUSHI,【語り】中井美琴,中野淳
  • 「テーマ/アクティブ10マスと!(NHK Eテレ)」
    SASUKE:作詞
    SASUKE:作曲

    「アクティブ10マスと!BGM」
    SASUKE:作曲
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(4)
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • 5分であさイチ(3)肉柔らかテクニック
  • [字幕放送]
  • 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、暮らしに役立つ情報を5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回は、お安い肉が激うまに変化する夢のテクニック!
  • 近所のスーパーでリーズナブルなお値段の肉をゲットした番組リポーター。向かったのは、すき焼き専門店。「この肉を高級店の味にしてください」との大胆な依頼に、調理長は戸惑いながらも、お肉を柔らかく、ジューシーに変える驚きの技を、次々に教えてくれるのでした。お見逃しなく!
  • 【講師】福田二志雄,【リポーター】鈴木遥,【語り】浅井理
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ シャキッと!春キャベツで肉野菜炒め
  • [字幕放送]
  • 肉野菜炒めは、ビギナーがマスターしやすいお手軽おかず。香りや色の変化など、シャキッと炒めるコツをつかみましょう。旬の春キャベツはみそ汁にしてもおいしいですよ。
  • 「春キャベツで肉野菜炒め」は、豚肉にしっかり下味をつけてグレードアップ。野菜類は慌てずに、手早く大きく炒めると、おいしく仕上がります。「春キャベツとあさりのみそ汁」は、春の出会いもの。旬のもの同士、相性ばっちりです。あさりは水から入れると、うまみが出てだしいらずです。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理 本田明子のあきっこない料理 鶏じゃが
  • [字幕放送]
  • 小林カツ代さんのもとで腕を磨いた本田明子さんが、飽きずに何度も食べたくなる家庭料理を紹介する新シリーズ。今回は旬の「新じゃが」おかずなど。
  • 肉にはしっかり味をつけ、新じゃがは中ほっくりに仕上げる「鶏じゃが」。肉の切り方、新じゃがの扱い、味付け、すべての工程にポイントがあります。「にんじんの白あえ」は、すり鉢がなくてもできるよう一工夫したレシピ。「かきたま汁」は“かくし片栗粉”でふんわりと!失敗なくできて、最後の一口までおいしい3品です。
  • 【講師】本田明子,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「青豆ごはん」
  • [字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和55年4月20日は「青豆ごはん」。今回は土鍋で挑戦。青豆は沸騰してから入れるとシワシワになりません。グリーンピース、春になると食べたくなりませんか?“はしり”は高いばかりでまずいと、母親に教えられた沢村貞子さん。なるほど、出回って安くなった旬のふきや青豆は本当においしい! 味付けを甘めにした「焼きどうふの煮こみ」と、溶き卵におろしたチーズを入れた衣の「キスのピカタ」を添えて、いただきます。
  • 【声】鈴木保奈美


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 思春期 心とからだの不調「拒食症」
  • [解説][字幕放送]
  • 極端な低体重になってしまう「拒食症」。最近、思春期の子どもの相談が増えているという報告も。早期発見や改善に欠かせない家族で向き合う対策をわかりやすくお伝えします
  • 極端な低体重になってしまう「拒食症」。最近、思春期の子どもの相談が増えているという報告もあります。拒食症の早期発見や改善には「家族のサポート」が欠かせません。今回は、その原因や診断基準、症状、治療のほか、相談窓口や気になる成長への影響も専門家が解説。患者さんの体験談も交えながら、家族が早期に気づくためのポイントや、改善のカギを、わかりやすくお伝えします。
  • 【講師】国立精神・神経医療研究センター 室長…関口敦,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 明日から使える プロの食材術(3)うま味マシマシ きのこ
  • [解説][字幕放送]
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回はきのこ。干しシイタケを戻さず使う裏技やキノコ類を冷凍でうまみアップさせる方法など。今回の料理人はフレンチシェフ。フランスならではのキノコ術は日本人にはびっくり。
  • 【講師】佐藤秀美,石井真介,【出演】矢作兼,ふせえり,【語り】一龍齋貞友
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「やまんばマンボ」
  • 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
  • うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 なぜ人は猫にひきつけられるのか
  • [字幕放送]
  • なぜ人は猫にひきつけられるのか。論者は、猫と人間の関係が深まり、特別な存在になっていることを社会学の観点から考察、猫社会学を提唱している。人と猫の関係に迫る。
  • 【出演】東京大学教授…赤川学
  • 【出演】東京大学 教授…赤川学
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「フーガの技法」バッハ作曲
  • [5.1ch]
  • 音楽の父・バッハ最晩年の傑作「フーガの技法」が生まれた街、ライプチヒ。ゆかりのトーマス教会の音楽監督やオルガ二ストは次代へ、愛するバッハの音楽をつないでいる。
  • オルガン 冨田一樹 ロケ地 ライプチヒ(ドイツ)
  • 【オルガン】冨田一樹
  • 「フーガの技法」
    (オルガン)冨田一樹
    (5分00秒)
    ~NHKホール~
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
  • おとなのEテレタイムマシン「緒形拳のアマゾン紀行」闘い、シコ・メンデスの前編
  • [字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブスから選りすぐりの番組をリマスターでお届け。1992年8月放送の、教育テレビスペシャル「緒形拳のアマゾン紀行闘い、シコ・メンデスの前編」
  • NHKが蓄積してきたアーカイブスの中から、Eテレで放送した見応えたっぷりの番組を選りすぐり、リマスター技術も活用しお届けする番組。今回は1992年8月27日放送の、教育テレビスペシャル「緒形拳のアマゾン紀行 闘い、シコ・メンデスの前編 森の生活」。
  • 【出演】緒形拳
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「どうぶつとクラシック」
  • [字幕放送][再放送]
  • 「どうぶつとクラシック」の深~い関係を観察!ゲストは芸能界きっての動物博士、柴田英嗣さん▽組曲「動物の謝肉祭」から「象」▽小犬のワルツ 動物大集合バージョン
  • 「小犬のワルツ」「白鳥の湖」…クラシックには動物が登場する名曲がいっぱい。作曲家たちは創意工夫を凝らし動物を表現してきた。ゲストに動物が大好きなアンタッチャブルの柴田英嗣さんを迎え、清塚信也と一緒に動物の名曲を“観察”!鳴き声や足音をまねたり、動きのイメージを音にしたり、アイデア満載の作曲術に迫る。さらに、ショパンの「小犬のワルツ」が違う動物に次々と変身?コントラバス×ピアノのコラボ演奏でお届け♪
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】柴田英嗣,菅沼希望,【語り】服部伴蔵門
  • 「くまばちは飛ぶ」
    リムスキー・コルサコフ:作曲
    (バイオリン)シャンドル・ヤボルカイ、(チェロ)アダム・ヤボルカイ
    (1分00秒)

    「組曲「動物の謝肉祭」から「象」」
    サン・サーンス:作曲
    (コントラバス)菅沼希望、(ピアノ)清塚信也
    (1分30秒)
    ~NHKスタジオ~

    「小犬のワルツ 動物大集合スペシャル」
    ショパン:作曲
    井上一平:編曲
    (コントラバス)菅沼希望、(ピアノ)清塚信也
    (3分30秒)
    ~NHKスタジオ~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • スイッチインタビュー「浅野忠信×山田五郎」EP1
  • [字幕放送][再放送]
  • 大ヒットドラマ「SHOGUN-将軍-」浅野忠信×評論家・山田五郎▽“絵を描くのが大好き”という浅野が、西洋美術に詳しい山田の胸を借りて思いの丈を語り尽くす。
  • 大ヒットドラマ「SHOGUN-将軍-」。一際注目を浴びたのが、裏切りを繰り返す武将・樫木藪重を演じた浅野忠信。実は絵を描くのが大好きという浅野は、評論家・山田五郎が西洋美術を語るYouTubeの大ファン。自作の絵画を手に山田のアトリエを訪ね、感激の対面。山田はあふれる知識で、浅野作品をプロファイリング。ターナー、ゴッホ…本当の教養とは何か。山田が昨年から向き合う病、レアな山田直筆の絵もご紹介!
  • 【出演】俳優…浅野忠信,山田五郎
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ クセが強い!世界のおでかけスポット
  • [再放送]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • まもなく大型連休!今回はクセが強い世界のテーマパークとトレイルスポットをご紹介▼ベトナムのカオスなパーク▼ショベルカーのメリーゴーラウンド!?▼ルーマニアの地下遊園地▼世界遺産マチュピチュを眺めるインカ・トレイル▼いないいないばあ峡谷▼世界に広がる枝好きの輪▼後半は今月到来するイースターの話題▼巨大オムレツ騎士団▼この時期限定!スウェーデンのスイーツ・セムラ▼イースターエッグで色合わせゲーム!
  • 【司会】太田光,森川葵,【講師】鳥飼玖美子,【声】MatthewMasaruBarron,【語り】OWEN真樹
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「ダスト・メモリー」
  • [字幕放送][データ放送][再放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
  • ごみが散乱するクヨッペンの部屋。片づけたいが、思い出がいっぱいの品々をなかなか捨てられない。▽作る料理は「ミートオムレツ」。▽「デリシャス探検隊」では、ヨモギが千葉県南房総市の農園を訪れ、菜の花について調べる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな、皆川猿時、七緒はるひ、藤谷理子、井上尚 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,皆川猿時,七緒はるひ,藤谷理子,井上尚
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • 考えるカラス~科学の考え方~(3)
  • [字幕放送]
  • 小学校高学年~中学生を主な対象とした科学教育番組。科学の知識ではなく「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像など様々なコーナーを通して伝える。
  • 今回の「考える観察」は、ペンのキャップをはじいて回転させたときに見えるふしぎな現象について。「デデニオン」「きょうの発見」も新作です。「考える練習」では、台車につないだ風船に透明の箱をかぶせたときの動きについて考えます。番組を見た後にどうしてそうなるのか、またどんな実験をすればそれはわかるのか考えてみていただけるとうれしいです。番組HP:www.nhk.or.jp/rika/karasu/
  • 【出演】蒼井優,市原尚弥,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • テキシコー(2)
  • [字幕放送]
  • 楽しいキャラクターが登場するアニメーションなどを交え、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。
  • 楽しく!創造的に!ユニークなキャラクターが登場するアニメーションなどを交えながら、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。「あたまの中でうごかしてみよ」、「効率第一。ダンドリオン」、「ロジックマジック」、「こんなところにプログラム」などの工夫されたコーナーが、5つのプログラミング的思考を、楽しく、わかりやすく伝える。
  • 【語り】川西賢志郎,水田信二,佐藤匡,山本晃士ロバート
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。「テトテトテトテトテ」のおうちゃんバージョンが登場します!みんなも手を出して一緒に踊ろう。▼童謡「チューリップ」、▼アニメ「つみきでどうぶつ~フラミンゴ」、▼ボールのたび「芝桜」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ 選「カギがない!」
  • [字幕放送]
  • 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
  • パンタン駅長が大事な金庫のカギをなくしてしまった!さあ大変!開ける方法はある!?中に入っているものとは・・・??▽MV♪「ガッタン&ゴットン」「あいだえんじぇるす」▽「ダンスのなかにかくれんぼ」ゆめちゃんのダンスの中に何かがかくれんぼしているよ。それはな~んだ?▽駅名作文は「かいじん駅」ほか▽どんぐーのどうぐクイズ「平べったい道具」▽どうぶつな~に?▽おでかけたいそう▽見てね!
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「切らないで!」「どすこい!すもう部屋入門」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,尾崎恵,木内秀信,宮沢きよこ,遊佐浩二,高木渉,杜野まこ,栗田エリナ,杉野田ぬき,野澤英義,岡崎雅紘,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 公園LIVE 花
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽ジオ物語▽大阪・関西万博もりあげ隊!▽ゲーム
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽ジオ物語・サキがロック化された?ガラミは「ドーナツが売っている場所を教えてくれるなら解除する」という…▽大阪・関西万博をもりあげ隊!絵文字で国際交流?▽ゲーム
  • ▽ジオ物語・第4話「タイアンのあま~い取り引き」ガラミがサキをロック化されたのを見たタイアンとモクは解除するように求めるとガラミは「ドーナツが売っている場所を教えてくれるなら解除する」という。タイアンは戦わずに解決するならと、取り引きを受け入れることにするが…▽大阪・関西万博をもりあげ隊!1970年の万博で外国の人とたくさん交流した人が登場!関西大学の万博部と絵文字で国際交流する練習!▽王林ゲーム
  • 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】山崎真花,竹内良太,乃村健次


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「きみのなまえ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ツバメ福島バージョン
  • こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は福島県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。
  • こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は福島県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。猪苗代湖、飯坂温泉、水族館など福島県の観光名所でミドリーズや、地元のみなさんがツバメダンスを踊ります。
  • 【出演】大野りりあな,イーグル紅
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • サボ作さんから、しいたけをたくさんもらったよ。みんなで食べようとしたけど、コッシーが食わず嫌いをしていたら、コッシーにしいたけがはえちゃった!?しいたけが「食べてほしいたけ~」って言ってるよ。 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「はさみ」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。 「オスワル王子のはたらきモノ」のコーナーでは「ペイントローラー」を紹介。 歌は、ドキドキチャンピオン。
  • 【声】高橋茂雄,古島清孝,内田慈,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「箱のすけ ミニのすけ」
  • [字幕放送]
  • 今回は「箱のすけ 肩こり」が登場。そしてもうひとつ「ミニのすけ」も登場します。みんなも「ミニのすけ」をつくってみよう!
  • 【声】土屋礼央,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「文房具への恨みの段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第33シリーズ第16話】いつも土井先生に文房具でたおされている諸泉尊奈門(もろいずみそんなもん)。文房具に負けるなんてと、すっかり落ちこみ、なやんでしまった。そのことに気づいた雑渡昆奈門(ざっとこんなもん)は、土井先生にあるたのみごとをする。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール 発表!Nコン2025課題曲
  • [字幕放送][再放送]
  • 第92回Nコン課題曲のテーマは「空」です。小・中・高それぞれ、魅力的な合唱曲が完成!新課題曲を合唱団が初披露するとともに、制作者が曲に込めた思いをお届けします。
  • Nコン2025、第92回NHK全国学校音楽コンクール「Nコン」課題曲を初披露!小学校の部の作詞は、絵本作家のおーなり由子さん。中学校の部の制作は、SKY-HIさん。そして、高等学校の部の作詞は、脚本家の野木亜紀子さんが手がけました。制作者が曲に込めた思いを語るほか、合唱団による演奏など、新しい課題曲の魅力をたっぷりお届けします。BE:FIRSTからのメッセージも。
  • 【出演】おーなり由子,SKY-HI,BE:FIRST,野木亜紀子,NHK東京児童合唱団,加藤諒,ガンバレルーヤ,【語り】島﨑信長
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 木村多江の、いまさらですが… 絵本 やなせたかしと大人だからこそ読みたい作品
  • [解説][字幕放送]
  • やなせたかしがアンパンマンに込めた思いと絵本の歴史を伝えます。戦争で弟を亡くした彼は、正義とは何かを問い続けました。歴史に残る絵本やウクライナの作家も紹介。
  • 絵本作家が作品に込めた思いとは?やなせたかしは戦争を経験し、正義とは何か、との問いをアンパンマンに込めました。歴史に残る作家たちは絵本にどんな思いを込めたのか?竹久夢二、宇野亜喜良、佐野洋子、酒井駒子・・・日本の絵本史を振り返ります。また、気鋭の若手作家で大分在住のザ・キャビンカンパニーさん、戦時下のウクライナで活動を続けるロマナさんアンドリーさん夫妻に出演いただき作品への思いを伺いました。
  • 【出演】木村多江,池田鉄洋,加藤小夏,広松由希子,【リポーター】ななすけ,【語り】速水奨,森千晃
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 「福祉をつなぐ」介護保険25年目の岐路 第1夜
  • [解説][字幕放送]
  • 人手不足や介護報酬の引き下げなど、介護保険制度が今揺れている。新シリーズ「福祉をつなぐ」題1夜は現場のルポとアーカイブスから介護保険の課題を紐解き、深淵に迫る。
  • 人手不足や介護報酬の引き下げなど、介護保険制度が今揺れている。これらはなぜ起こったのか?放送アーカイブスから福祉の課題を紐解き、“これから”を考える新シリーズ「福祉をつなぐ」。初回は、25年の節目を迎える介護保険。第1夜では介護事業所の倒産や休廃業は過去最多にのぼるなか、介護現場で何が起きているのかルポで紹介。さらに制度誕生の背景や、その後の歩みをたどりながら、今に続く課題の深層に迫る。
  • 【出演】ハリー杉山,にしおかすみこ,結城康博,鎌田松代,【アナウンサー】廣瀬雄大
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 選 加齢性難聴最新技術でここまで改善 聞こえをセルフチェック!
  • [解説][字幕放送]
  • 聞こえにくさが気になってきたら放置してはだめ。最近はスマホやパソコンで聞こえが悪くなっていないかチェックできる「オンライン聴覚検査」の無料アプリが登場している。
  • 日常生活で難聴や聞こえにくさを実感したら、放置せず「オンライン聴覚検査」を受けてみるのも一つの方法。最近はスマホやパソコンを使って無料でセルフチェックできるアプリもある。番組では、東京医療センターの医師が開発した「オンライン聴覚検査」を使って「音感」や「語音」をチェックする方法を紹介する。この聴覚検査は加齢性難聴の進行度をチェックしたり、補聴器・人工内耳の治療における聞こえの調整にも活用される。
  • 【講師】東京医療センター 科長…南修司郎,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「シェフのON&OFFごはん」 油淋鶏(ユーリンチー)
  • [字幕放送]
  • 調理師専門学校講師の経験を持ち、丁寧な指導に定評のあるシェフ、菊池晋作さんが登場。家庭でもすぐにまねできる技を披露します!
  • プロの一品「油淋鶏(ユーリンチー)」。パリッと香ばしく食感よく揚げた鶏に、甘酸っぱくさっぱりとしたタレをかけていただきます。工程のひとつひとつにテクニックが!「えびと春野菜の中華炒め」は、火にかける前に調味料をからめるのがコツ。これをマスターしてベチャッとした炒め物から卒業しましょう!
  • 【講師】菊池晋作,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ ふっくら!さわらとたけのこの照り焼き
  • [字幕放送]
  • 旬のさわらを照り焼きにして、ふっくらおいしく仕上げましょう。コツをつかめば、魚料理の悩みも解消。たけのこも一緒に焼いて、とびっきりの春おかずはいかが?
  • 「さわらとたけのこの照り焼き」は甘辛いたれがおいしい一品。さわらもたけのこも、小麦粉をつけて焼くと、きれいな焼き色がついてたれもからみやすくなります。たけのこが少し余ったときにつくってほしいのが「たけのこの木の芽あえ」。たけのこは下煮してからあえるのが、おいしさアップの秘けつです。木の芽の香りがごちそう。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 明日から使える プロの食材術(4)くさみさよなら魚
  • [解説][字幕放送]
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回は魚。くさみを徹底的にとる方法を伝授。刺身のサクの場合は水で洗い、焼き魚にするなら酢を使う。今回の料理人はフレンチシェフ。フランスでは魚を牛乳で煮ることでくさみをとるという。
  • 【講師】佐藤秀美,石井真介,【出演】矢作兼,ふせえり,【語り】一龍齋貞友
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど 葛飾北斎の大福
  • [解説][字幕放送]
  • 江戸の浮世絵師、葛飾北斎。甘いもの好きだった北斎の大好物が大福。豊かなお菓子文化が花開いた江戸を、生き生きと描いた北斎にささげる、番組特製大福にヘンゼルが挑戦!
  • 画狂人と自ら称し、数々の作品を残した浮世絵師、葛飾北斎。朝から晩まで絵を描き続け、食事は寝る前にそば2杯だけ!そんな北斎も好物の甘い菓子だけは絵を描きながら食べられると、絵筆片手に楽しんだ。庶民が娯楽や菓子を満喫した江戸後期、活気あふれる江戸の空気を伝える作品を数々残した北斎。ヘンゼルは北斎70代の代表作「富嶽三十六景」にちなんで、<赤富士>と<大波>をかたどった前代未聞の大福作りに挑戦!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 村上春樹“ねじまき鳥クロニクル”(3)根源的な悪と対峙する
  • [解説][字幕放送]
  • クミコを取り戻すカギが空き家の井戸にあると考えたトオルは、埋め戻された井戸を取り戻すべく赤坂ナツメグと息子シナモンに援助を頼む。そこから意外な展開が始まった。
  • 井戸に潜ることを始めたトオルは、クミコ捜索を阻んでいるのが彼女の兄・綿谷ノボルであることに気づく。やがて綿谷から連絡が入り、自分の活動を邪魔しないことと引き換えに、パソコン通信でクミコと会話することを許される。だが彼女の心には深い闇が存在することが明らかに。トオルは、彼女の闇の源であり、根源的な悪ともいうべき綿谷との対峙を決意するのだった。第三回は「根源的な悪」とどう対峙(じ)したらよいかを考える
  • 【講師】ロシア東欧文学者・村上春樹研究者…沼野充義,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】大石将弘,青柳いづみ,【語り】加藤有生子
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「なぞの誘導電波」(5)
  • [字幕放送]
  • 脱出したプリンプリンたちだが、途中でオサゲとカセイジンがはぐれてしまう。モンキーに助けられて逃げのびたものの、ボンボンが病気で倒れてしまい…。
  • 二手に分かれて脱出したプリンプリンたち。しかし、動物学者のワット博士を助けようとして、私立探偵のシャーレッケ・マイホームは捕まってしまった。さらに、夜の闇の中、仲間のオサゲとカセイジンとはぐれてしまった。助けに来たモンキーが運転するバイクのサイドカーに乗ってようやく逃げのびたプリンプリンだが、一緒にいたボンボンが病気になってしまう。それでも、プリンプリンは決してあきらめたりしない。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,関根信昭,緒方賢一
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「アクタ共和国」(1)
  • [字幕放送]
  • アクタ共和国で捕まったものの、脱出したプリンプリンたちは途中でちりぢりになってしまった。病気で倒れたボンボンを助けようと医者を連れてくるが…。
  • 脱出したもののプリンプリンたちはちりぢりになり、仲間のボンボンは病気で倒れてしまう。その頃、アクタ共和国の司令官ヘムラー大佐に武器商人のランカーからテレビ電話が入り、プリンプリンたちが逃げていることがばれてしまった。一方、モンキーがボンボンのために「世界一のドクター」と自称する医者を連れてくるが、プリンプリンが身分証を持っていないことを知ると密告しようとする。ここはどういう国なんだろう?
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • べらぼうな花たち 一目千本
  • [字幕放送]
  • Eテレ「趣味の園芸」で、毎月放送中の「べらぼうな花たち」。その題材をもとに、江戸を彩った花と関係する人物に迫るスピンオフ番組。今回は蔦屋重三郎の「一目千本」。
  • Eテレ「趣味の園芸」で、毎月1回放送している、大河ドラマ連動企画「べらぼうな花たち」。そのスピンオフ企画として、番組から独立したミニ番組「べらぼうな花たち/人物編」が登場。     今回は、蔦重初出版の書「一目千本」と蔦屋重三郎がテーマ。庶民に広がる園芸熱を利用した、吉原再興の奇抜な一手だった「一目千本」。蔦重はなぜ、草花を取り上げたのか?蔦重の思いに、江戸園芸に詳しい小笠原誓さんが迫る。
  • 【出演】小笠原誓,【語り】中谷文彦
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • 短歌・俳句 5分PR 短歌・俳句は25年も新たな挑戦!
  • [字幕放送]
  • 新しい選者を迎えて「NHK短歌」「NHK俳句」はバージョンアップ!初心者からベテランまで学べるテクニックやグッとくる作品との出会いが満載。新レギュラーにも注目。
  • 【出演】堀田季何,岸本尚毅,和田華凜,高野ムツオ,横山未来子,萩原裕幸,永田紅,木下龍也,菊池銀河,横田真子,尾崎世界観,ヒコロヒー,柴田英嗣,庄司浩平,内田紅甘
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(4)チーズ工房をたずねる
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回学ぶのは相手の意見に賛同する言葉。シンプルながら、応用性の高い表現を学んでいきます。トスカーナのチーズ工房を舞台に、フレッシュなチーズの数々もご紹介。後半コーナーでは日本の琵琶に魅せられたイタリア人の琵琶職人が語る「人生の言葉」に迫ります。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(2)名前 ※字幕スーパー
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介します。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。この回では、名前についての表現を学習します。
  • 中途失聴および難聴者、聞こえる人も学びやすいよう、字幕つきで初歩的な手話を学習します。繰り返しごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。この回では名前についての表現を学習します。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午後11時55分から22日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 月曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 新曲「道の終わりに」/1 minute gallery
  • 【語り】石澤典夫


22日午前0時00分から22日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 名将たちの勝負メシ 西郷隆盛
  • [字幕放送][再放送]
  • 歴史に名を刻んだ名将はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながらその人物の生き方や哲学を探る。維新の英雄・西郷隆盛のダイエットメシ!?
  • 今回は維新の英雄・西郷隆盛。約155cmという平均身長の時代になんと約178cmもあったという西郷。実は盟友・大久保利通も178cmあったと言われている。なぜ薩摩男子は体が大きかったのか、勝負メシ「とんこつ」や薩摩の教育に迫る!?さらに、幕末維新を成し遂げた西郷は、激太りして馬にも乗れない事態に。明治天皇が心配して命じたのが「ダイエット」。その食事とは?!料理の世界から歴史を斬る新感覚バラエティ!
  • 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】多摩大学客員教授・歴史研究家…河合敦,【語り】田中真弓
22日午前0時30分から22日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV フクチッチ(62)自閉スペクトラム症 後編
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 福祉の知識をイチから学ぶ「フクチッチ」。「自閉スペクトラム症」後編では、てれび戦士が当事者の世界をVRで疑似体験。さらに特性を生かして働く当事者に密着します。
  • “福祉の知識をイチから学べる”教養トークバラエティー。「自閉スペクトラム症」後編では、てれび戦士がVRを使って当事者の世界を疑似体験。聴覚過敏や視覚過敏の感じ方を知り、当事者が日常生活で直面する悩みについて考えます。さらに生き生きと働く当事者の日常に密着。松尾日出海さんにとってワクワクする場所は「職場」。そこには特性を生かしながら松尾さんらしく働くための工夫がありました。
  • 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,たけうちほのか,たける(東京ホテイソン),【語り】伊倉一恵
22日午前1時00分から22日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.