2025-04-19

やっぱりおっぱいはすごい

うちの息子、今小学三年生

ちょうど九九が始まったらしいのよ。

小学生最初の壁。

最初の頃は「2×2=4!」とか、まだできてたんだけど、その後の宿題見てると、もうすでに詰んでる。

「ににんが?」って聞いたら、「…に?」って返してくる。

お前、ループすんなよ。

平日は共働きだし、帰宅してからご飯風呂寝る流れで、ゆっくり教えてやれるのなんて土日くらい。

から放課後ちゃんと復習しろよ!」とか「家帰ったらまず宿題!」って言ってんだけど、帰宅後に息子が決まって手に取るのは、計算ドリルではなくコントローラー

気づけばずーっとSwitchやってる

今日九九やったか?」って聞いても「あとでやる〜」の一点張りで、気がつくと寝てる。

九九を覚えるより先に、俺の怒りを九九倍にしてくるわけよ。

まあ元々勉強好きなタイプじゃないのは分かってた。こりゃどうしたもんか、と。

んで、ふとYouTubeを眺めてたら結構あるのよ。

子ども向けの九九ソングとか、分かりやす解説した学習動画みたいなやつが。

これだ!と思って、これ観とけば自然と覚えられるぞ〜って勧めたのよ。

ダメ

「つまんない」「うるさい」「飽きた」「もう見た」

挙げ句、「スプラのほうが脳にいい」って言い出した。何の研究発表だよ。

で、俺は考えた。

どうにかして“釣る”しかない。

そこで俺がやったのは──

動画編集

YouTubeに転がる学習動画編集して、一瞬だけおっぱい写真差し込んだ。

ほんの数フレーム、パッと出てパッと消える。

いわゆるサブリミナル効果ってやつ。

で、試しに一つを観るよう強制してみたの。

そしたらもう釘付け。

「なんか面白い!」

「もう一回流して!」

何が“面白い”のかは言わないけど、本人なりに理由づけしてるらしく、毎日自分から再生してんのよ。

最近じゃあ、九九の宿題もサクッと終わらせて、「おれ、九九けっこう得意かも」なんて言ってんの。

んで「次の動画まだ?」なんて俺に言ってくるわけよ。とにかくこれほど学習意欲が高まって、喜ばしい限り。息子も「お父さんのおかげで算数好きになったよ!」って言うんだよ。

でもな、それ俺じゃなくて、おっぱい感謝しろよ。

結論

やっぱりおっぱいはすごい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん