今回は効率的な割り算の計算方法を思い出していきましょう。
この方法が使える状況は限られてきますが、その分効果は絶大です。しっかり定着させて、計算力を高めていきましょう。
問題
次の計算をしなさい。
700÷5
割られる数、割る数ともによく観察する必要があります。
解説
この問題の答えは「140」です。
今回紹介するテクニックは、使える条件が限られています。
それは、割られる数の一の位が0であることと割る数が5であることです。この二つをクリアした場合に、劇的に計算効率を上げることができます。
<一の位が0の数÷5の計算方法>
・÷5を÷10/2に変換する。
・÷10/2を×2/10に変換する。
・一の位が0の数×2/10を10で約分をする。
・最後に残りの数を掛け算する。
この方法で実際に計算してみましょう。
700÷5
=700÷10/2
=700×2/10
=70×2
=140
割られる数の一の位が0ならば、必ず10と約分できることを利用しました。割り算が苦手な方は、計算スピードのアップにつながりそうですね!
まとめ
5で割る計算を、0を一つ減らして2倍するという単純な計算にすることで、より効率的に解けました。
ただし、割られる数が10で割り切れない数の時は最初の式の状態で計算した方が良い場合もありますので、たくさんの問題で試して判断することをおすすめします。
※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。
文(編集):うおうお
数学の教員免許を所持。個別指導・集団指導の学習塾で数学の講師として小学生から高校生までの指導や、小学生の宿題指導を通して算数の魅力を深堀して楽しく伝えている。現在は民間学童保育所で放課後児童支援員として勤務しながらフリーランスで受験指導もしている。
類似の数学問題にもう1問挑戦!