新潟に引っ越してきて3年。
振り返りネタ

18歳で上京してしまった私は30で地元新潟に戻ってきて
大人になってから恋愛を地元でできるのか

それが一番の不安要素のひとつであった。

そもそも若い人が住んでいるのか←おい
稼ぎの少ない人しかいなそう←おい
30才だし既婚者ばかりだろうな←
人少ないからイケメンがいなそう←


私は引っ越す前、そんなイメージを持っていたので
新潟での恋愛がかなり不安であった。

それでも何もかも1から始めたかったので、
当時東京にいた彼氏は遠距離になることを理由に別れてから引っ越してきた。


3年経った今だから禁断のネタに触れていこう。

結論から書こう📝



若い人が住んでなさそう→そんな事はなかった!

稼ぎが少ない人しかいなそう→億を稼ぐ私よりも若い人もいた。稼ぎの少なさは人によるが、歴然とした差があったかと言われたら感じない。

30才だし既婚者ばかりだろうな→離婚して新たに探してるパターンの人が逆にいる

人少ないしイケメン少なそう→むしろイケメンパラダイス王国

しかし唯一困ったことがあった
唯一ではなき深刻な問題。


新潟県の男、実家住み多すぎる問題😇

話してみて楽しかったり、かっこいいなーと思ったり付き合ったりしてみたんだけど


『実家住み』

私はそれをダサいと、思ってしまう自分がすいませんいるんです。止められないのです。そう、思ってしまうのです。。



どんなにめちゃくちゃかっこつけてても、

『実家住みか…』って頭をよぎるんです。
どんなにかっこつけてても、

ワイシャツが綺麗にアイロンされてればされてるほどに、それはお母さんがやってるんだよね、、?
って

嫌な想像をしてしまう💭


私が18才から実家に住んでいないせいかもしれません。
実家が近くにあろうが、自分で自分で借りてます。


自分の中ではそれが当たり前だから
自分ばかりが自立しているみたいで嫌なんです。。
甘やかされてて羨ましいと思ってしまうから嫌なんです


新潟にきてからの悩みは

実家住み男性を受け入れられない自分と、受け入れていかないともっと幅が狭まる。

そんな事をかなり一生懸命悩んでました。


ふう、今お付き合いしている彼氏が実家住みじゃなく自立している方なので
ようやく書けました!!!
(好きになった要素かも)


実家住み男性が多すぎて、激萎えしてる中
実家住みじゃない人と出会うと
自立している人を見ると、ほんとうにオアシス現れた!って

『…🥹』

なります。

顔よりも稼ぎよりも、大事な私の中の要素になってしまいました。

まさかこんな事に悩むとすら、思いませんでした


フェチみたいなものです
多分気にしない人は気にしないんだとおもう。

みなさんどうでしょ。




小林礼奈のプロフィール
お気に入りのアイテム
小林礼奈
AD