[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2041人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1744841771880.jpg-(34020 B)
34020 B25/04/17(木)07:16:11No.1303061797そうだねx1 10:44頃消えます
備蓄米放出されたらお米安くなると思ってパスタとパンで耐えてたのに全然安くならないどころかむしろ値上がりしてるじゃん!
どうなってるのハドラー
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が7件あります.見る
125/04/17(木)07:23:34No.1303062438+
ははーっ!今週3度目の備蓄米放出があるのでそれを待つべきかと!
325/04/17(木)07:24:07No.1303062492+
>ははーっ!今週3度目の備蓄米放出があるのでそれを待つべきかと!
それで下がらなかったら指折るぞテメー
425/04/17(木)07:24:38No.1303062530そうだねx4
JAFが上げなければ米の量関係なく高いままよ
525/04/17(木)07:24:46No.1303062549そうだねx4
えっもう備蓄米って始まってたの?
全然安くなってないからまだ先だと思ってた
625/04/17(木)07:25:21No.1303062607そうだねx1
これが適正価格だからな
農家の皆さんにお金を回そう
725/04/17(木)07:25:32No.1303062620そうだねx4
カリフォルニア米をめっちゃ輸入しようぜ
825/04/17(木)07:25:39No.1303062628そうだねx10
競争が働いてないから下がるわけない
外国産米自由化すれば慌てて値下げするよ
925/04/17(木)07:25:51No.1303062646そうだねx6
備蓄米の買い取り額は固定だから
それより高く買い取りますよ!って業者が買い漁ってるんで下がり様が無いのが現状
1025/04/17(木)07:26:33No.1303062727+
高いままでも馬鹿が買い続けてるからな
下げる意味がないんだ
1125/04/17(木)07:26:33No.1303062728そうだねx10
最低だな日本自動車連盟
1225/04/17(木)07:26:54No.1303062747+
焼け石に水
備蓄米放出
1325/04/17(木)07:27:18No.1303062784そうだねx17
>それで下がらなかったら指折るぞテメー
ははーっ!指折るべき根本的原因の奴らが他に5万といるかと!
1425/04/17(木)07:30:12No.1303063057そうだねx3
実際備蓄米で使っとかないと駄目なところって給食とか学校関連に先に出すんじゃねぇかなスーパーとかそこは二の次では
1525/04/17(木)07:30:22No.1303063070+
>競争が働いてないから下がるわけない
>外国産米自由化すれば慌てて値下げするよ
コシヒカリとササニシキとひとめぼれで競争原理がはたらいているのではないのか
1625/04/17(木)07:31:17No.1303063147そうだねx1
主食の価格が倍になってるって普通に戦時中かよってレベルの有事な気がするけどあまりみんな嘆かないよな
1725/04/17(木)07:32:12No.1303063246+
>主食の価格が倍になってるって普通に戦時中かよってレベルの有事な気がするけどあまりみんな嘆かないよな
殆どの「」はママにご飯作ってもらうかコンビニ外食だろうし…そういやなんでコンビニ外食は米の値段倍になって値段維持できてんだ?
1825/04/17(木)07:32:48No.1303063296そうだねx2
外人が買い占めてるからね
1925/04/17(木)07:32:55No.1303063317そうだねx1
>主食の価格が倍になってるって普通に戦時中かよってレベルの有事な気がするけどあまりみんな嘆かないよな
戦時中を舐めすぎ
煽りたい気持ちが前に出過ぎて違和感しかないレスになってる
2025/04/17(木)07:33:00No.1303063325+
>>主食の価格が倍になってるって普通に戦時中かよってレベルの有事な気がするけどあまりみんな嘆かないよな
>殆どの「」はママにご飯作ってもらうかコンビニ外食だろうし…そういやなんでコンビニ外食は米の値段倍になって値段維持できてんだ?
外食は大口で農家と直接契約してるケースがほとんどだからじゃね?
2125/04/17(木)07:33:33No.1303063392+
米倍の値段になってて流石に…とおもってうどんを主食にした
これはこれでめんどくさいしゲームが1時間しかできなくなりそうだ
2225/04/17(木)07:33:33No.1303063394+
>主食の価格が倍になってるって普通に戦時中かよってレベルの有事な気がするけどあまりみんな嘆かないよな
嘆いたら「この程度の値上げで文句言う収入のお前が悪い!自己責任!」って言われるから
2325/04/17(木)07:34:08No.1303063458そうだねx5
>外食は大口で農家と直接契約してるケースがほとんどだからじゃね?
野菜高騰やコメ品切れのときに散々説明されてるのにね…
2425/04/17(木)07:34:29No.1303063494そうだねx1
そもそも消えた21万トンなんて一部が適当言ってるだけで存在しないのよ
だからその分を補填するとかじゃ下がるわけがない
価格の政府統制の強化と先物市場の撤廃と自主流通米の強力な制限をしないと下がるわけない
2525/04/17(木)07:34:29No.1303063496+
>主食の価格が倍になってるって普通に戦時中かよってレベルの有事な気がするけどあまりみんな嘆かないよな
嘆いてはいるでしょ
行動に移す人はあまりいないだけで
2625/04/17(木)07:34:42No.1303063530そうだねx11
>米倍の値段になってて流石に…とおもってうどんを主食にした
>これはこれでめんどくさいしゲームが1時間しかできなくなりそうだ
粉から打ってるのか…
2725/04/17(木)07:35:48No.1303063640+
>>米倍の値段になってて流石に…とおもってうどんを主食にした
>>これはこれでめんどくさいしゲームが1時間しかできなくなりそうだ
>粉から打ってるのか…
製品うどんなんて余計高いだろ
2825/04/17(木)07:36:00No.1303063654+
するか
主食をさつまいもに…
2925/04/17(木)07:37:12No.1303063778+
要は農水省の誤魔化しに騙されたってわけだ
3025/04/17(木)07:37:24No.1303063803そうだねx1
>>主食の価格が倍になってるって普通に戦時中かよってレベルの有事な気がするけどあまりみんな嘆かないよな
>戦時中を舐めすぎ
>煽りたい気持ちが前に出過ぎて違和感しかないレスになってる
どっちも戦争エアプすぎる
戦前の日本には公定価格があったから米の値段は戦前から戦中にかけて大きくは上がらず、戦中でも1升あたり20~30銭程度で抑えられていたんだよ
まあそれはそれとして物はなかったから買えないんだけど
3125/04/17(木)07:37:44No.1303063834+
>>>米倍の値段になってて流石に…とおもってうどんを主食にした
>>>これはこれでめんどくさいしゲームが1時間しかできなくなりそうだ
>>粉から打ってるのか…
>製品うどんなんて余計高いだろ
安けりゃ一玉20円でヒガシマルのスープで素うどんならまあって感じ
3225/04/17(木)07:37:46No.1303063840そうだねx4
>するか
>主食をさつまいもに…
いももあんま安くない気がする
3325/04/17(木)07:37:58No.1303063865そうだねx16
>どっちも戦争エアプすぎる
>戦前の日本には公定価格があったから米の値段は戦前から戦中にかけて大きくは上がらず、戦中でも1升あたり20~30銭程度で抑えられていたんだよ
>まあそれはそれとして物はなかったから買えないんだけど
長老!
3425/04/17(木)07:38:31No.1303063914+
パスタはパスタでいいんだけどよお
カレーが合わねえんだよなあ
3525/04/17(木)07:38:32No.1303063915そうだねx17
>JAFが上げなければ米の量関係なく高いままよ
どうして車のレスキューが…
3625/04/17(木)07:38:42No.1303063930+
闇市で50倍くらいの値段で買ってた
3725/04/17(木)07:41:10No.1303064206+
復活させるか米穀通帳を…
3825/04/17(木)07:41:41No.1303064262+
自分はお米ないと生きていけんと思っていたが毎日麺類生活にも慣れてきたな…
3925/04/17(木)07:42:29No.1303064367+
関係ないけどこの前ライトつけっぱなしでバッテリー上がったからJAF読んだら2万円以上取られた
でも毎年4000円払うのもなあ…
4025/04/17(木)07:43:02No.1303064428+
うどんと焼きそばは冷蔵コーナーにある麺安いよね…
4125/04/17(木)07:43:06No.1303064437+
>自分はお米ないと生きていけんと思っていたが毎日麺類生活にも慣れてきたな…
正直ほかに食うもんある状況をまるで戦時中だって騒がれてもねぇ…
4225/04/17(木)07:44:36No.1303064624+
ほぼJAにしか備蓄米卸さない
JAは安く売る気はない
政府は放出した備蓄米は今後買い戻す予定としている
ので市場からは期待薄だと前々から言われていたのだ
4325/04/17(木)07:45:20No.1303064714そうだねx2
それはそれとしていまの三分の二くらいの値段までは落ち着いて欲しい
4425/04/17(木)07:46:11No.1303064807+
米なんて数年は食ってないから気にならないけど毎日食う人は辛いわな
俺だってもし燕麦が値上がりしたら辛いし
4525/04/17(木)07:46:50No.1303064886+
カリフォルニア米割といいよ
5キロで3000ちょっと
4625/04/17(木)07:47:06No.1303064923そうだねx2
>殆どの「」はママにご飯作ってもらうかコンビニ外食だろうし…そういやなんでコンビニ外食は米の値段倍になって値段維持できてんだ?
維持できてねーだろ
おにぎり高すぎ
4725/04/17(木)07:47:16No.1303064949そうだねx19
>これが適正価格だからな
>農家の皆さんにお金を回そう
どれだけ値上げしても農家にはびた一文も回らない
4825/04/17(木)07:47:40No.1303064994+
>パスタはパスタでいいんだけどよお
>カレーが合わねえんだよなあ
ナンだと
4925/04/17(木)07:48:06No.1303065054+
>パスタはパスタでいいんだけどよお
>カレーが合わねえんだよなあ
ドライカレーみたいに煎りつけるんだ
5025/04/17(木)07:48:10No.1303065061そうだねx5
>>これが適正価格だからな
>>農家の皆さんにお金を回そう
>どれだけ値上げしても農家にはびた一文も回らない
これも極論というか流石に今年分の買取価格は高くなると思うよ
5125/04/17(木)07:48:20No.1303065083+
>どれだけ値上げしても農家にはびた一文も回らない
農家からの買取価格が上がってるって話は?
5225/04/17(木)07:48:32No.1303065105+
案外米なくても平気なんだな日本人
サクナヒメのファンやめます
5325/04/17(木)07:48:38No.1303065118+
今日の交渉で米の関税が撤廃される可能性がワンチャン…?
5425/04/17(木)07:49:39No.1303065246+
高止まり続けるの関税撤廃の良い口実に使われるだけだと思うんだけどやっぱ票田として切り捨てられない自信があるんかね
5525/04/17(木)07:50:01No.1303065300そうだねx2
概算金の話なんてJA叩きがしたくてたまらない奴が知るはずないじゃん
備蓄米が入札制ってことすら知らないのに
5625/04/17(木)07:50:24No.1303065349+
今農家から直接米買う人が増えてるって動画上げてる農家Youtuberの人が言ってたな
5725/04/17(木)07:50:29No.1303065355+
農家に周ってればまだマシだけど多分されてない
5825/04/17(木)07:51:06No.1303065425+
もうなんかムカつくから米なんて買うかよ!って気持ちになってきた
でも米は食いたい
5925/04/17(木)07:51:47No.1303065510+
>>主食の価格が倍になってるって普通に戦時中かよってレベルの有事な気がするけどあまりみんな嘆かないよな
>殆どの「」はママにご飯作ってもらうかコンビニ外食だろうし…そういやなんでコンビニ外食は米の値段倍になって値段維持できてんだ?
企業努力
6025/04/17(木)07:52:04No.1303065545+
>案外米なくても平気なんだな日本人
前のコメ不足や今回の高騰は中国による何らかの実験って陰謀論みたことある
6125/04/17(木)07:52:25No.1303065593+
>今日の交渉で米の関税が撤廃される可能性がワンチャン…?
米なのか米なのかどっちだ…?
6225/04/17(木)07:52:31No.1303065605+
>案外米なくても平気なんだな日本人
全然平気じゃない
毎日パスタもうやだ
6325/04/17(木)07:52:39No.1303065625+
また騙されたのか…
6425/04/17(木)07:53:30No.1303065732+
これはお米買えないんじゃなくて糖質カットしてるだけなんだからね!
6525/04/17(木)07:53:39No.1303065746+
米がきれて家にオートミールしかない
絶望の日々が始まる…
6625/04/17(木)07:54:12No.1303065828そうだねx2
値下がりする要素も意味もないのに
なんで値段が下がると思ったの?
6725/04/17(木)07:54:20No.1303065846+
>米なのか米なのかどっちだ…?
米の米だ
6825/04/17(木)07:54:52No.1303065906+
パスタって米と違って弁当にする時ちょっと難しい
失敗するとカチカチになってる
6925/04/17(木)07:55:21No.1303065956+
業務スーパーのパスタが10kg1000円だからこっちでいいや
7025/04/17(木)07:55:22No.1303065959そうだねx2
>値下がりする要素も意味もないのに
>なんで値段が下がると思ったの?
はいはい
7125/04/17(木)07:56:14No.1303066069+
>パスタって米と違って弁当にする時ちょっと難しい
全部スパゲティサラダにしようぜ
7225/04/17(木)07:56:58No.1303066141+
過去に架空取引で値段釣りあげた前科とかある謎の組織が9割入札しちゃうらしい
7325/04/17(木)07:57:15No.1303066174+
主食の価格が倍になるぐらいだし老後2000万円が必要ってやつもう破綻してるよな
俺らが定年になる頃には老後には一億円ないとまともな生活送れなくなりそう
7425/04/17(木)07:57:27No.1303066206+
米が買えないから麺とかパン買ってる
7525/04/17(木)07:57:40No.1303066233+
美乳米
7625/04/17(木)07:58:10No.1303066286+
そういえばこの手の話題になると物価上がった分だけ給料も上がってるだろみたいに言ってくる「」がいつもだといるけど流石に給料倍になった設定の「」は出てこないか
7725/04/17(木)07:58:14No.1303066292+
米じゃないと若干便秘になることに気づいた
7825/04/17(木)07:59:48No.1303066499+
しょうがないバナナ食うか…
7925/04/17(木)08:00:14No.1303066559+
>業務スーパーのパスタが10kg1000円だからこっちでいいや
さすがにそこまで安いと味が不安だな!?
8025/04/17(木)08:00:15No.1303066567+
みんなもっと霞食え
8125/04/17(木)08:00:20No.1303066580そうだねx1
>過去に架空取引で値段釣りあげた前科とかある謎の組織が9割入札しちゃうらしい
善かろうが悪かろうが金持ってるやつが勝つのが入札制度だからね
8225/04/17(木)08:01:28No.1303066727そうだねx6
>これが適正価格だからな
>農家の皆さんにお金を回そう
そもそも今の値上げって農家には一切還元されてないし
適正価格でも何でもないのにこんな馬鹿な事繰り返す馬鹿がずっと居座ってるよな
8325/04/17(木)08:01:35No.1303066754+
食に関わる部分の失政続くと致命的なダメージにしかならんだろうし
本気で下がらないなら何を始めるかわからんね
8425/04/17(木)08:01:44No.1303066780+
>>過去に架空取引で値段釣りあげた前科とかある謎の組織が9割入札しちゃうらしい
>善かろうが悪かろうが金持ってるやつが勝つのが入札制度だからね
おかしい…そのために総合評価落札制度が導入されたのに…
8525/04/17(木)08:02:34No.1303066898+
>>業務スーパーのパスタが10kg1000円だからこっちでいいや
>さすがにそこまで安いと味が不安だな!?
ところがぎっちょん普通のパスタ
世界中から直輸入しててマカロニとかペンネとか他のパスタも値段据え置きで売ってる
8625/04/17(木)08:03:00No.1303066950+
備蓄米って言わなくていいんだから値段さがらないよね
8725/04/17(木)08:03:52No.1303067056+
>備蓄米って言わなくていいんだから値段さがらないよね
味バレしないように混ぜてるしな
8825/04/17(木)08:03:57No.1303067062+
農家から直接買うしかない
8925/04/17(木)08:04:04No.1303067089そうだねx2
高く仕入れても高く売れる相場だから問題ないのだ
なのでJAは値段を下げないのだ
9025/04/17(木)08:04:44No.1303067188+
>農家から直接買うしかない
誰が売るんだよそんな怪しい奴に
9125/04/17(木)08:05:00No.1303067229+
農水省自身が下げたくないって思ってるんだから下がるはずないよな
下がるようにしてないんだもの
9225/04/17(木)08:06:13No.1303067426+
何で収穫量少ない訳じゃないのに流通量は少ないの?
9325/04/17(木)08:06:25No.1303067457+
>>農家から直接買うしかない
>誰が売るんだよそんな怪しい奴に
家庭消費用じゃなくて数トン単位で買う気か?
9425/04/17(木)08:06:41No.1303067486+
米出すのも側は放出渋って
米の九割落札してる側は放出に反対してた
下がるわけ無いじゃん
9525/04/17(木)08:07:13No.1303067575そうだねx1
米先物のせいか
9625/04/17(木)08:07:17No.1303067587+
米農家「儲かって無い」
農水省「儲かって無い」
誰が得してるの?
9725/04/17(木)08:07:18No.1303067590+
>高く仕入れても高く売れる相場だから問題ないのだ
>なのでJAは値段を下げないのだ
相場を下げることを目的とした放出ですよね!?
備蓄米と明記して価格を市場の○○%とするみたいな取り決めじゃないの!?
9825/04/17(木)08:07:25No.1303067607+
米の値段が上がってるのに農家さんは全然儲かってないらしいのがひどい
9925/04/17(木)08:08:29No.1303067762+
>米農家「儲かって無い」
>農水省「儲かって無い」
>誰が得してるの?
仲卸
10025/04/17(木)08:08:44No.1303067804+
うちのお店昨日備蓄米きたばっかでまだ店にも出してないからこれからなんじゃない?
10125/04/17(木)08:08:51No.1303067816+
時代劇じゃないんだからさぁ
10225/04/17(木)08:08:54No.1303067822+
>米倍の値段になってて流石に…とおもってうどんを主食にした
>これはこれでめんどくさいしゲームが1時間しかできなくなりそうだ
うどんばっか食ってると糖尿病になるぞ
蕎麦にしとけ
まあこれも食いすぎると蕎麦アレルギーになるかもしれんが…
10325/04/17(木)08:08:56No.1303067832そうだねx2
>>米農家「儲かって無い」
>>農水省「儲かって無い」
>>誰が得してるの?
>仲卸
やるか…打ち壊し…
10425/04/17(木)08:09:00No.1303067844+
>相場を下げることを目的とした放出ですよね!?
>備蓄米と明記して価格を市場の○○%とするみたいな取り決めじゃないの!?
ちったあニュース美奈代
10525/04/17(木)08:09:02No.1303067848+
>>高く仕入れても高く売れる相場だから問題ないのだ
>>なのでJAは値段を下げないのだ
>相場を下げることを目的とした放出ですよね!?
>備蓄米と明記して価格を市場の○○%とするみたいな取り決めじゃないの!?
今の所そんなことはしない
10625/04/17(木)08:09:22No.1303067887+
>高く仕入れても高く売れる相場だから問題ないのだ
>なのでJAは値段を下げないのだ
消費者と農家が直接取り引きしだしたら一番損するところだとおもうんだけど…
いいぞもっとやって米は農家や農業企業から直営買うものって流れをつくってやれ
10725/04/17(木)08:10:02No.1303067987+
>パスタはパスタでいいんだけどよお
>カレーが合わねえんだよなあ
シチューなら合うので具材煮た段階でルーではなくシチューの元を入れるんだ
10825/04/17(木)08:10:11No.1303068016+
見慣れない3500円ぐらいのお米あるなこれが備蓄米だなって分かったけど2日で売り切れてた
10925/04/17(木)08:10:12No.1303068018+
>>高く仕入れても高く売れる相場だから問題ないのだ
>>なのでJAは値段を下げないのだ
>消費者と農家が直接取り引きしだしたら一番損するところだとおもうんだけど…
>いいぞもっとやって米は農家や農業企業から直営買うものって流れをつくってやれ
流通「死ぬわオレ」
11025/04/17(木)08:11:23No.1303068190そうだねx1
>見慣れない3500円ぐらいのお米あるなこれが備蓄米だなって分かったけど2日で売り切れてた
アメリカ産の米じゃない?
11125/04/17(木)08:11:34No.1303068224+
スーパーなんていらなかったんだ
11225/04/17(木)08:12:20No.1303068337そうだねx1
>>>高く仕入れても高く売れる相場だから問題ないのだ
>>>なのでJAは値段を下げないのだ
>>相場を下げることを目的とした放出ですよね!?
>>備蓄米と明記して価格を市場の○○%とするみたいな取り決めじゃないの!?
>今の所そんなことはしない
なら何のために備蓄米放出してるの
11325/04/17(木)08:12:35No.1303068396+
緊急だし今だけカルローズ米いっぱい輸入しろよ
トランプもニッコリだろ
11425/04/17(木)08:12:39No.1303068404+
安い米で満足するな
11525/04/17(木)08:12:44No.1303068423+
>>見慣れない3500円ぐらいのお米あるなこれが備蓄米だなって分かったけど2日で売り切れてた
>アメリカ産の米じゃない?
アメリカ産ならアメリカさんって書いてあるから
11625/04/17(木)08:12:46No.1303068431+
>なら何のために備蓄米放出してるの
仕事してますアピール
11725/04/17(木)08:13:10No.1303068496+
>>なら何のために備蓄米放出してるの
>仕事してますアピール
するか…打ち壊し…
11825/04/17(木)08:13:17No.1303068516+
>なら何のために備蓄米放出してるの
備蓄米を放出するためだが
11925/04/17(木)08:13:51No.1303068587+
よし!備蓄米を配給チケット制にしよう!
12025/04/17(木)08:13:55No.1303068599そうだねx1
>するか…打ち壊し…
どうぞどうぞ
12125/04/17(木)08:14:29No.1303068709+
あとどのくらい米が上がったらガチで打ち壊し起こるかね
12225/04/17(木)08:15:00No.1303068809+
在庫量は例年通りなのに延々値上がりし続けてる異常現象起きてる状態で備蓄米を放出して何の意味があるんだ
値上げしたまま売ってる奴らをさらし首にでもしろ
12325/04/17(木)08:15:02No.1303068822+
>あとどのくらい米が上がったらガチで打ち壊し起こるかね
米だけ上がっても起こらない気はする
12425/04/17(木)08:16:04No.1303068977そうだねx1
適正価格になっただけ
12525/04/17(木)08:16:23No.1303069035+
>あとどのくらい米が上がったらガチで打ち壊し起こるかね
さすがに打ち壊しは飢饉レベルがこないと
今は米以外の選択肢があるし
12625/04/17(木)08:16:47No.1303069107+
>適正価格になっただけ
いや…だいぶ投機対象にされてるな…
12725/04/17(木)08:16:51No.1303069115そうだねx1
>適正価格になっただけ
>米農家「儲かって無い」
12825/04/17(木)08:17:36No.1303069210そうだねx3
こんな価格で推移したら米離れ加速していよいよ米の需要が終わるだけじゃねえの?
12925/04/17(木)08:17:43No.1303069228そうだねx1
>>>>高く仕入れても高く売れる相場だから問題ないのだ
>>>>なのでJAは値段を下げないのだ
>>>相場を下げることを目的とした放出ですよね!?
>>>備蓄米と明記して価格を市場の○○%とするみたいな取り決めじゃないの!?
>>今の所そんなことはしない
>なら何のために備蓄米放出してるの
供給を増やせば普通は市場連動で安くなる
需要が多すぎて最終価格が下がらないしJA経由は今は飲食などの大規模消費に回りがちなのでスーパーとかに出回らない
だから根本的には自主流通米の禁止と国レベルでの価格統制しかないんだがそれは現代の社会では厳しい
13025/04/17(木)08:17:56No.1303069269+
農水省買いたいでもは起こるかもしれない
13125/04/17(木)08:18:15No.1303069339そうだねx3
農家に還元されてない以上誰かがめちゃめちゃ釣り上げてるだけなのが適正価格なわけねえじゃろ
13225/04/17(木)08:18:26No.1303069371+
>こんな価格で推移したら米離れ加速していよいよ米の需要が終わるだけじゃねえの?
政府はそれを望んでいる…!
13325/04/17(木)08:18:44No.1303069420+
全てが値上げしてるのに何故米だけこんなに言われるのだろうか?
13425/04/17(木)08:19:29No.1303069538+
減反してるんだからこれが正しい姿でしょ
貧乏人は麦を食えとか偉い人も言ってたし
13525/04/17(木)08:19:41No.1303069571そうだねx5
>全てが値上げしてるのに何故米だけこんなに言われるのだろうか?
いきなり2倍だぜ?
13625/04/17(木)08:20:04No.1303069628そうだねx1
>全てが値上げしてるのに何故米だけこんなに言われるのだろうか?
叩きやすいから
13725/04/17(木)08:20:04No.1303069629そうだねx1
>減反してるんだからこれが正しい姿でしょ
>貧乏人は麦を食えとか偉い人も言ってたし
麦のほうが高い…!
13825/04/17(木)08:20:09No.1303069649そうだねx5
農水省に期待したやつが馬鹿だった
13925/04/17(木)08:20:34No.1303069703そうだねx2
>全てが値上げしてるのに何故米だけこんなに言われるのだろうか?
ガソリンもだいぶ言われてるけど?
14025/04/17(木)08:20:45No.1303069725+
上がり方が尋常じゃないよこれは
14125/04/17(木)08:21:44No.1303069874そうだねx1
備蓄米の放出方式が決まってから露骨に値上がり速度が上がったのが如何にアホなやり方かを表してる
14225/04/17(木)08:21:57No.1303069907+
カルロースが5kg3200円だからこっち買ったほうが安いよ
国産米は後継者問題もあってもう終わりだからさっさと見捨てよう
14325/04/17(木)08:22:49No.1303070030+
これが2010年代だったら備蓄マイみたいな終わってる擬人化キャラ作ってそれパッケージに印刷してたのに…
14425/04/17(木)08:22:54No.1303070037+
>農家に還元されてない以上誰かがめちゃめちゃ釣り上げてるだけなのが適正価格なわけねえじゃろ
概算金は昨年度よりも上がってるのに還元されてないんだ
14525/04/17(木)08:24:11No.1303070213そうだねx8
>カルロースが5kg3200円だからこっち買ったほうが安いよ
>国産米は後継者問題もあってもう終わりだからさっさと見捨てよう
そっちも無事値上げ中だよ
物が無いんじゃなくて足元見て上げてるだけなんで
14625/04/17(木)08:24:14No.1303070219+
>ガソリンもだいぶ言われてるけど?
いいよね補助金中止で税金据え置き
14725/04/17(木)08:24:19No.1303070230+
>農水省に期待したやつが馬鹿だった
農水省ができることなんてそんなにないんだ
備蓄米放出だって当初からそんなの意味ないって論調も多かった
なんせ盛んに言われていた消えた21万トンなんてものがそもそも存在しないんだから
14825/04/17(木)08:24:42No.1303070288そうだねx1
JAなんて備蓄米放出に関するニュースで今の米の値段が正当なので
これを(高値のまま)維持したいとか語るに落ちたコメントしちゃってるし
異常な高騰の原因がどこなのかハッキリしてるんだけどね
14925/04/17(木)08:25:32No.1303070398+
米を降ろし売りする業態には専用冷蔵庫の導入を義務付けとかで対策できないの?
15025/04/17(木)08:25:47No.1303070436+
2600円の米あったから眺めてみたら1.4キロて…
去年こんな半端なサイズあったか?
15125/04/17(木)08:26:07No.1303070493+
今回の備蓄米もほとんどがJAが競り落として貯蔵してると聞いた
15225/04/17(木)08:26:37No.1303070570+
パルシステムは安くなってたな
それでも5kg税込4000ちょいだったけど
15325/04/17(木)08:27:02No.1303070629+
物価統制令の出番か
15425/04/17(木)08:27:14No.1303070659+
>米を降ろし売りする業態には専用冷蔵庫の導入を義務付けとかで対策できないの?
更に値上げするための口実?
15525/04/17(木)08:27:33No.1303070707+
>今回の備蓄米もほとんどがJAが競り落として貯蔵してると聞いた
JAクラスになると去年取れた米と今年納入される米と備蓄米とで切れるカード多いからな…
15625/04/17(木)08:28:28No.1303070857+
数カ月間で目に見えて高騰していってるの体感するの初めてだから動揺してる
年明け前まで3000円だったのが昨日4500とかになっててビックリした
15725/04/17(木)08:28:36No.1303070877+
今は韓国米の個人輸入がホットらしいぞ
価格が半値で100kgぐらいまでなら関税かからないって聞いた
15825/04/17(木)08:28:37No.1303070878そうだねx1
農家がJAに米卸しに行って安値で買い叩かれて
その伝票見せながら震える声でなにが高騰だと語る動画は見てて辛かった
15925/04/17(木)08:29:16No.1303070955+
なんだよブレンド米って
変なもの混ぜんなよ
16025/04/17(木)08:30:17No.1303071122+
台湾米買ってたけどこっちも値上がりして売り切れてたから完全に🐱の国
役人が金儲けするようになったら終わりよ
16125/04/17(木)08:30:20No.1303071130+
プレミアムブレンドとかリッチブレンドとかに名前変えよう
16225/04/17(木)08:30:21No.1303071134そうだねx3
高くても売れるなら値下げする意味ないよね
16325/04/17(木)08:32:03No.1303071376+
>高くても売れるなら値下げする意味ないよね
むしろ需要と供給の限界点挑んでほしい
16425/04/17(木)08:32:23No.1303071425+
備蓄米ブランド別に貯蔵してるって聞いてたからなんで市場に出るとブレンド米になってるのかよくわからない
16525/04/17(木)08:32:24No.1303071429+
いくら値段上がっても米は売れるからって来年には5kg2万円とかになってたりしてね
16625/04/17(木)08:32:29No.1303071440そうだねx2
>農家がJAに米卸しに行って安値で買い叩かれて
>その伝票見せながら震える声でなにが高騰だと語る動画は見てて辛かった
あの追加払い分じゃないの?しかも乾燥やらなんやらまで委託してるじゃんって他の農家から突っ込まれてたやつ?
16725/04/17(木)08:32:39No.1303071472+
備蓄米放出する準備してるって言ってた間はなんだかんだ有効と思われてたから4000は超えないように売ってた
備蓄米の放出方法が在庫買取サービスだったので遠慮なく余っても困らないから嫌なら買わなくてもいいぞ路線で壁突き破った
16825/04/17(木)08:32:55No.1303071502そうだねx1
買い戻してもらえるのがわかってるから無理してでも落札して溜め込んでるってこと?
16925/04/17(木)08:32:55No.1303071503+
>プレミアムブレンドとかリッチブレンドとかに名前変えよう
スペシャリティ米が流行りそうだな
17025/04/17(木)08:33:02No.1303071525+
JAが悪い!って散々騒いだけど次はだれのせいにすんの?
17125/04/17(木)08:33:19No.1303071570+
>いくら値段上がっても米は売れるからって来年には5kg2万円とかになってたりしてね
ペース的に強ち冗談に聞こえない
17225/04/17(木)08:33:34No.1303071611+
>買い戻してもらえるのがわかってるから無理してでも落札して溜め込んでるってこと?
はい
17325/04/17(木)08:33:42No.1303071627+
>買い戻してもらえるのがわかってるから無理してでも落札して溜め込んでるってこと?
利鞘が見込めるから買う
それだけ
17425/04/17(木)08:33:54No.1303071659+
そういえば円高になってるのにガソリン安くならないね…
17525/04/17(木)08:34:18No.1303071721+
>JAが悪い!って散々騒いだけど次はだれのせいにすんの?
悪いやつって現役でも任期制なの?
17625/04/17(木)08:34:50No.1303071794+
店頭に反映されるまで時間がかかるのはしゃーなし
17725/04/17(木)08:36:00No.1303071969+
>そういえば円高になってるのにガソリン安くならないね…
都度買ってるわけじゃないからね…
長期的に契約してるから多少上下してもすぐに反映されないよ
17825/04/17(木)08:36:12No.1303072012+
>JAが悪い!って散々騒いだけど次はだれのせいにすんの?
政府自民党
17925/04/17(木)08:36:17No.1303072033+
>店頭に反映されるまで時間がかかるのはしゃーなし
もうとっくに並んでるはずなんだがな
18025/04/17(木)08:36:23No.1303072045+
魔王軍米価高騰策軍団長ブレンドザード
18125/04/17(木)08:36:41No.1303072102+
米農家「儲かってない」
JA「儲かってない」
農林水産省「儲かってない」

米農家「どこが中抜きしてるのか分からない」
JA 「どこが中抜きしてるのか分からない」
農林水産省「どこが中抜きしてるのか分からない」

誰かが嘘を付いてるんじゃないか?
18225/04/17(木)08:36:45No.1303072116+
備蓄米と明記義務付けさせないのは本当にバカだろ
18325/04/17(木)08:37:01No.1303072151+
>買い戻してもらえるのがわかってるから無理してでも落札して溜め込んでるってこと?
買い戻しは次の新米でだぞ
18425/04/17(木)08:37:30No.1303072214+
>>店頭に反映されるまで時間がかかるのはしゃーなし
>もうとっくに並んでるはずなんだがな
ああごめん円相場に対するガソリン価格のほう
18525/04/17(木)08:39:18No.1303072473+
>>農家がJAに米卸しに行って安値で買い叩かれて
>>その伝票見せながら震える声でなにが高騰だと語る動画は見てて辛かった
>あの追加払い分じゃないの?しかも乾燥やらなんやらまで委託してるじゃんって他の農家から突っ込まれてたやつ?
その動画がなんなのかは分からんが突っ込まれてる様子はなかったよ
18625/04/17(木)08:39:39No.1303072528+
流石にそろそろ売れるから値上げしても大丈夫ライン越えて米控え進んでる状況だと思うぞ
18725/04/17(木)08:40:08No.1303072588そうだねx1
というか来年の収穫分はこの価格で売ります!って契約してるからそうせざるを得ないだけの話だろ
18825/04/17(木)08:40:27No.1303072628そうだねx3
カリフォルニア米が3500円で安い!って思ったけどよく考えたら数年前ならなかなかの値段の米だなこれ
18925/04/17(木)08:40:56No.1303072690+
じゃあ高騰で農家が助かった分はどこに?
19025/04/17(木)08:41:07No.1303072711+
値下げする要因がないから終ってこと?
19125/04/17(木)08:41:27No.1303072746+
こういう事がないように補助金ジャブジャブ入れてるんじゃねえのかよ
19225/04/17(木)08:41:29No.1303072752+
米農家やJAの言う「儲かってない」を間に受けて「米農家もJAも値上げしてないんなら中国の業者が転売して値上げしてるんだ!」みたいな発想になってる人がいるけど
そうじゃ無くて「値上げしたからその分の収益は増えてるけど別に儲かっては無い」って意味じゃないの?
19325/04/17(木)08:41:39No.1303072778そうだねx1
トランプもゴミみてえな自動車じゃなくてアメリカ産米をゴリ押ししろよな使えねえ
19425/04/17(木)08:41:47No.1303072795+
>誰かが嘘を付いてるんじゃないか?
何故誰かと決めつけるのだ
全員嘘ついてるからこんな広大なインチキが罷り通ってるのでは?
あっちょっと陰謀論だこれ
19525/04/17(木)08:41:53No.1303072810+
そろそろ米の米が視野に入る
19625/04/17(木)08:42:27No.1303072891+
>米農家やJAの言う「儲かってない」を間に受けて「米農家もJAも値上げしてないんなら中国の業者が転売して値上げしてるんだ!」みたいな発想になってる人がいるけど
>そうじゃ無くて「値上げしたからその分の収益は増えてるけど別に儲かっては無い」って意味じゃないの?
粗利増えて儲かってないって思うならそいつの脳がクラッシュしてるだけだろ…
19725/04/17(木)08:42:41No.1303072930+
オートミールに慣れておいて良かったぜ!…米うめぇ!
19825/04/17(木)08:43:24No.1303073044+
>カリフォルニア米が3500円で安い!って思ったけどよく考えたら数年前ならなかなかの値段の米だなこれ
前なら量2倍どころか2.5倍は買えそうだからね
19925/04/17(木)08:43:36No.1303073070そうだねx4
>粗利増えて儲かってないって思うならそいつの脳がクラッシュしてるだけだろ…
そもそもの話わざわざTVのインタビューで「値上げしたんで大儲けですわ」なんて言うわけ無いんだよな
20025/04/17(木)08:44:48No.1303073251+
カリフォルニア米って実際どうなの?美味しい?
20125/04/17(木)08:44:53No.1303073260そうだねx1
首相が暗殺されて以降誰が問題の中心か分かりづらくなってるの嫌な進化だな
20225/04/17(木)08:45:29No.1303073347そうだねx4
そもそも一般的なサラリーマンだって物価高の影響で仮に月収が25万から27万に賃上げ改定起きたとしても別に「儲かってない」って言うよね
農家もそれと同じじゃないのか?
20325/04/17(木)08:46:09No.1303073442+
>カリフォルニア米って実際どうなの?美味しい?
ちょっと粘り気が足りない感じだけど普通に食える
俺は元々パサパサの米のが好きだから買ってた
20425/04/17(木)08:46:30No.1303073492そうだねx1
>>粗利増えて儲かってないって思うならそいつの脳がクラッシュしてるだけだろ…
>そもそもの話わざわざTVのインタビューで「値上げしたんで大儲けですわ」なんて言うわけ無いんだよな
農家って嫌がらせとか受けたら結構致命的だろうしな
あと儲かるって主観だから(世間の金持ちそうな連中に比べたら)儲かってないって言う人は農家とか関係なく結構いる
20525/04/17(木)08:47:23No.1303073609+
仮に買取価格上がってすっごいなんて農家が漏らしたらあっという間に略奪されるからな…
20625/04/17(木)08:48:17No.1303073739+
それこそ農家からの買取価格は変わる要素なかったんだから変わってないんじゃねぇかな…
20725/04/17(木)08:49:59No.1303074017+
麦食え麦
20825/04/17(木)08:50:16No.1303074052+
米がないならケーキを
20925/04/17(木)08:50:18No.1303074066+
>その動画がなんなのかは分からんが突っ込まれてる様子はなかったよ
ぽつんとファームってとこの動画とは別?
21025/04/17(木)08:50:36No.1303074112+
いやまあ農家が儲かってたら別にいいんだけど儲かってるの?
21125/04/17(木)08:51:25No.1303074235+
>トランプもゴミみてえな自動車じゃなくてアメリカ産米をゴリ押ししろよな使えねえ
米産米って回文になるな
21225/04/17(木)08:52:07No.1303074350+
やるか令和の打ち壊し
21325/04/17(木)08:53:20No.1303074548+
米食わなくても何とかなるだろ
糖質制限だと思えばいい
21425/04/17(木)08:54:37No.1303074753+
>そもそも一般的なサラリーマンだって物価高の影響で仮に月収が25万から27万に賃上げ改定起きたとしても別に「儲かってない」って言うよね
>農家もそれと同じじゃないのか?
JA職員には賃上げもボーナスも出てない
今んとこ全部内部留保か経営陣の報酬になってる
21525/04/17(木)08:54:46No.1303074782+
来月には5キロ5000円台突入は確実かと…!
21625/04/17(木)08:54:46No.1303074787+
>米食わなくても何とかなるだろ
>糖質制限だと思えばいい
今ウニが安いらしい
他に行き場がなくなったロシア産で
21725/04/17(木)08:55:34No.1303074905そうだねx8
全国のスーパーに並ぶ時点で5kg5000円くらいになってんだから
全国のスーパーが卸業者から何円で買ってんのか調べれば即座に判明する
全国のスーパー調べてJAと契約してる正規の卸業者から買ってますよって話なら「じゃあJAが値上げしてんじゃん」ってだけの話で終わる
何故それを調べないのかって言ったら「じゃあJAが値上げしてんじゃん」って結論になって欲しくない闇の組織がいるからだ
21825/04/17(木)08:56:03No.1303074975そうだねx1
食わなくてよくね
21925/04/17(木)08:56:13No.1303075003+
日本人は食い物の事になるとキレるとか言ってたけど口だけだったな
22025/04/17(木)08:56:29No.1303075039+
米食うのは野蛮人!みたいなCM流そう
22125/04/17(木)08:56:43No.1303075070+
>今んとこ全部内部留保か経営陣の報酬になってる
JAの人?
それとも妄想?
22225/04/17(木)08:57:52No.1303075248+
誰かが買い占めてるとは言われてるけど売る方は気付かないもんなのか
22325/04/17(木)08:57:56No.1303075255+
>日本人は食い物の事になるとキレるとか言ってたけど口だけだったな
どうだろ
少なくとも参院選で自民への投票率は下がるでしょ
俺は前回の民主政権誕生時ですら自民に入れてたけど
今回は自民に入れないと決めた
22425/04/17(木)08:58:55No.1303075413そうだねx1
>>日本人は食い物の事になるとキレるとか言ってたけど口だけだったな
>どうだろ
>少なくとも参院選で自民への投票率は下がるでしょ
>俺は前回の民主政権誕生時ですら自民に入れてたけど
>今回は自民に入れないと決めた
自民じゃなくて農家を票田とする党に入れないとな
やっぱ一次産業は国の屋台骨だぜ
22525/04/17(木)08:59:24No.1303075486そうだねx1
とりあえず外人が買い占めてるっていつもの方向に舵切ってたけど流石に無理があるせいかこれおかしくね?ってなってるな
22625/04/17(木)08:59:41No.1303075534+
>米食うのは野蛮人!みたいなCM流そう
文明人は何食うんだよ
22725/04/17(木)09:00:07No.1303075605そうだねx1
農水省が転売ヤーが買い占めてる!とか言い始めたのは頭を抱えた
22825/04/17(木)09:01:25No.1303075791+
>とりあえず外人が買い占めてるっていつもの方向に舵切ってたけど流石に無理があるせいかこれおかしくね?ってなってるな
適当に保管してるにしても量に無理あるからなぁ
22925/04/17(木)09:01:52No.1303075868そうだねx6
>文明人は何食うんだよ
情報
23025/04/17(木)09:02:13No.1303075919そうだねx8
>農水省が転売ヤーが買い占めてる!とか言い始めたのは頭を抱えた
JAを転売ヤー扱いしているのでは?
23125/04/17(木)09:02:48No.1303075995+
打ちこわしの時代は近いな…
23225/04/17(木)09:03:47No.1303076137そうだねx7
>農水省が転売ヤーが買い占めてる!とか言い始めたのは頭を抱えた
まるで備蓄米9割買い占めてるJAが転売ヤーみたいじゃん…
23325/04/17(木)09:04:10No.1303076188そうだねx3
農中もやらかしたし
あの界隈アホアホなのかな
23425/04/17(木)09:05:26No.1303076367+
今後は国産米はブランド米以外ダメでしょ
輸入米食う庶民と国産米食う富裕層に分かれてくと思うよ
あーあ
米農家は終わりです
23525/04/17(木)09:08:03No.1303076731+
米に関しては当時もここでも米減ってねえから!っていう「」沢山いたせいでよくわかっとらん
23625/04/17(木)09:09:20No.1303076910+
コメ離れ笑
23725/04/17(木)09:09:21No.1303076914+
>米に関しては当時もここでも米減ってねえから!っていう「」沢山いたせいでよくわかっとらん
パニック買い占めすると店から消えるのは実際ままあるからなあ
23825/04/17(木)09:11:54No.1303077325+
ここまで高いと安い外米早く持ってきてくれってなる
23925/04/17(木)09:12:33No.1303077415+
>これが適正価格だからな
>農家の皆さんにお金を回そう
滅びろバーカ
24025/04/17(木)09:12:34No.1303077417+
国も珍紛漢紛な方策してるんだよな
国産米を増やす為に農地を増やすとかいうけど対象は能登の段々畑を増やすのに補助金だすとか言う感じだし
震災復興の建前があるんだけど別にしろよ
生産量を増やすにはもっと別の方策あるだろ
24125/04/17(木)09:12:58No.1303077483そうだねx1
まさか大本営が溜め込んでるとはお天道様でも気付くめぇ
24225/04/17(木)09:13:07No.1303077507そうだねx3
もう自民党は駄目だな
米を安定供給できない時点で法律違反してるし
24325/04/17(木)09:13:26No.1303077563+
食わないくせに何騒いでんだって感じはあるだろうな作る側は
24425/04/17(木)09:13:52No.1303077632そうだねx2
減反減反とかやっといてこれ
いいよもう国産米も国内農家も滅んじまえ
24525/04/17(木)09:14:28No.1303077720そうだねx3
>食わないくせに何騒いでんだって感じはあるだろうな作る側は
食ってんだよ
24625/04/17(木)09:14:47No.1303077764そうだねx4
>食わないくせに何騒いでんだって感じはあるだろうな作る側は
食わせないようにしたのはどっちだよ
こちとら毎日米食ってたのにこの暴騰のせいでもう麺しか食えてねぇよ
24725/04/17(木)09:15:41No.1303077892+
一次産業なんてお天道様次第な上に余らせれば無能足りなければ無能の世界だから難易度ベリーハードなんすよ
24825/04/17(木)09:16:10No.1303077979+
>全国のスーパーに並ぶ時点で5kg5000円くらいになってんだから
>全国のスーパーが卸業者から何円で買ってんのか調べれば即座に判明する
>全国のスーパー調べてJAと契約してる正規の卸業者から買ってますよって話なら「じゃあJAが値上げしてんじゃん」ってだけの話で終わる
>何故それを調べないのかって言ったら「じゃあJAが値上げしてんじゃん」って結論になって欲しくない闇の組織がいるからだ
スーパーなんて今どきほとんど自主流通米の独自仕入れじゃん
24925/04/17(木)09:16:31No.1303078044+
>>食わないくせに何騒いでんだって感じはあるだろうな作る側は
>食ってんだよ
>食わせないようにしたのはどっちだよ
>こちとら毎日米食ってたのにこの暴騰のせいでもう麺しか食えてねぇよ
減らしても減らしても数字が減ってきた以上食ってるといってもマイノリティの感想に過ぎない
25025/04/17(木)09:19:04No.1303078455そうだねx1
食ってる奴が少ないなら計画的値上げしたらいよいよ顧客壊滅するだけじゃん
25125/04/17(木)09:19:12No.1303078479+
なんで減らしてたかに小麦食の普及と炭水化物自体接種減らす傾向加速させてたのがあるからそれこそ一部分だけ見てあれこれ言う時点でズレるぞ
25225/04/17(木)09:19:38No.1303078549そうだねx1
まぁでも躊躇無く叩ける先としてのJAは重要だから今後も米の価格は高くあってほしい
壊れて死んでも気にならないし
25325/04/17(木)09:19:51No.1303078590+
>食ってる奴が少ないなら計画的値上げしたらいよいよ顧客壊滅するだけじゃん
需要が下がってるわけだしな
25425/04/17(木)09:19:58No.1303078608そうだねx2
カルフォルニア米とかタイ米をまた大量輸入して安価で売ってくれ
今なら当時出来なかった最高の調理法を試せる
25525/04/17(木)09:21:28No.1303078840そうだねx2
値段倍増でいよいよ小麦への切り替えだ輸入米だって話になってるんだからむしろ顧客が少ないって言ってる業界のやる手法じゃないよ
25625/04/17(木)09:22:19No.1303078951+
それこそ市場原理とか言うなら
米減ったのって減反政策よりも市場原理的に米なんて儲からねえんだからがデカいしな
25725/04/17(木)09:23:36No.1303079159+
ちゃんとみんなが米食ってりゃ農家もたくさん作る余地があったのに
25825/04/17(木)09:24:04No.1303079232+
>一次産業なんてお天道様次第な上に余らせれば無能足りなければ無能の世界だから難易度ベリーハードなんすよ
余らせたうえで燃料だの飼料だのに流用みたいな形をとれんもんか
コスパ悪いのは含みで
25925/04/17(木)09:25:26No.1303079461+
>ちゃんとみんなが米食ってりゃ農家もたくさん作る余地があったのに
産業保護やらなんやらしなくても自然と奪い合いで価格が上がるくらい食ってればこんなことにはならなかったな
26025/04/17(木)09:25:26No.1303079463+
国内で米不足だの価格高騰だの言ってんのに
輸出量増やしますとか言ってんだから
お前らの農業政策どうなってんだとなる
26125/04/17(木)09:25:28No.1303079474+
>>一次産業なんてお天道様次第な上に余らせれば無能足りなければ無能の世界だから難易度ベリーハードなんすよ
>余らせたうえで燃料だの飼料だのに流用みたいな形をとれんもんか
>コスパ悪いのは含みで
それやってんのが備蓄米
結論として幾ら余らせるように税金で調整しても米問屋が絞れば江戸時代になるという事が分かった
26225/04/17(木)09:26:40No.1303079664+
5kg5000円の地域もあるのか
うちは5kgせいぜい3200~4000位だけどまだ上がるのかな…やだなあ
26325/04/17(木)09:27:21No.1303079758そうだねx1
>国内で米不足だの価格高騰だの言ってんのに
>輸出量増やしますとか言ってんだから
>お前らの農業政策どうなってんだとなる
そもそも米不足してないから輸出で活路模索してたんで順序的には逆
先に輸出しようとしてて同時に国内で米バブルが起きたんで問屋側が超強気モードになれてる
26425/04/17(木)09:28:20No.1303079927+
小売価格が高すぎる
なんとかならないの
26525/04/17(木)09:28:45No.1303079986そうだねx1
まあこれで米離れも進むから良かったんじゃない?
減反も進んで米農家も減って国民は米食えなくなって
みんな万々歳でしょ?
26625/04/17(木)09:28:51No.1303080002そうだねx1
トランプと交渉してアメリカ米を大量に輸入してくれ
26825/04/17(木)09:30:20No.1303080229+
>余らせたうえで燃料だの飼料だのに流用みたいな形をとれんもんか
>コスパ悪いのは含みで
飼料米って食用米とは別品種だぞ
米みたいな粒の硬い作物普通は家畜は食わん
26925/04/17(木)09:31:17No.1303080361+
本当に必要なら国がやらんくても商社が勝手に輸入してくるだろ
あんましてないってことは要らないし儲からないんだろ
27025/04/17(木)09:32:07No.1303080478+
>飼料米って食用米とは別品種だぞ
>米みたいな粒の硬い作物普通は家畜は食わん
備蓄米は保存期間過ぎたら飼料米になるぞ
27125/04/17(木)09:32:42No.1303080549そうだねx1
泣く泣く米の関税下げますって言ってトランプの機嫌取れたら三方よし
27225/04/17(木)09:32:49No.1303080573+
>備蓄米は保存期間過ぎたら飼料米になるぞ
その手のはわざわざコストかけて粉砕したり加工すんのよ
27325/04/17(木)09:32:55No.1303080595+
>本当に必要なら国がやらんくても商社が勝手に輸入してくるだろ
>あんましてないってことは要らないし儲からないんだろ
高騰してから輸入米増えてるよ
ベトナムだかのお米も本格的に輸入開始した
出回るのはこれからでしょ
27425/04/17(木)09:33:13No.1303080649+
>本当に必要なら国がやらんくても商社が勝手に輸入してくるだろ
>あんましてないってことは要らないし儲からないんだろ
今めちゃくちゃ輸入してんぞ
27525/04/17(木)09:33:44No.1303080728+
>その手のはわざわざコストかけて粉砕したり加工すんのよ
加工すれば使えるなら問題ないじゃない
27625/04/17(木)09:33:45No.1303080729+
しかしなんで本当にこんなに高値が継続してるんだ?
27725/04/17(木)09:34:11No.1303080795+
>>余らせたうえで燃料だの飼料だのに流用みたいな形をとれんもんか
>>コスパ悪いのは含みで
>飼料米って食用米とは別品種だぞ
>米みたいな粒の硬い作物普通は家畜は食わん
飼料米って普通の米と硬さ違うの?
27825/04/17(木)09:35:07No.1303080945+
ウチの近所も1軒今年から米作りやめたなあ…そろそろウチも無理かも
27925/04/17(木)09:35:37No.1303081011+
加工すんのに金がかかるっていってんの!
28025/04/17(木)09:35:50No.1303081041そうだねx3
日本の農家が危機に瀕してるんだ!で値段釣り上げて海外米に客持ってかれてんのはギャグだろ
28125/04/17(木)09:36:20No.1303081098+
>>備蓄米は保存期間過ぎたら飼料米になるぞ
>その手のはわざわざコストかけて粉砕したり加工すんのよ
>コスパ悪いのは含みで
28225/04/17(木)09:36:20No.1303081101+
>しかしなんで本当にこんなに高値が継続してるんだ?
✅ 1. 猛暑による収穫量・品質の低下(2023年産米)
2023年の異常な高温により、コメの品質が悪化(例:白未熟粒の増加)。その結果、一等米の割合が低下し、市場に出せる高品質な米が減少。供給不足の懸念から、卸や消費者が早めに買いだめを始めた。
✅ 2. 卸業者による買い急ぎ・在庫調整
品質低下の情報を受け、卸業者が早期に米を確保しようとした。その結果、需給バランスが崩れ、相場が上昇。
✅ 3. 消費者の「買いだめ」行動
「米がなくなるかも」という心理的な不安から、消費者が買いだめ。特に「南海トラフ地震」や「台風」などの報道が拍車をかけた。店頭の在庫が薄くなり、需給がさらにひっ迫。
✅ 4. 小売価格が価格形成を主導
農産物は通常、生産者価格が先に決まるが、米は小売価格が先行。小売業者が「これだけなら売れるだろう」という価格を設定。これが市場全体の価格を押し上げた。
✅ 5. 備蓄米放出の効果が限定的
政府が21万トンの備蓄米を放出したが、「1年後に買い戻す」前提だったため、恒常的な価格抑制にはつながらず。
28325/04/17(木)09:36:28No.1303081123+
>加工すれば使えるなら問題ないじゃない
とうもろこしだのほかの飼料はそんなことする必要もなく使えるから安い上に栄養価も高いと米に勝ち目ないよ
上でも書いたけど米は硬くて加工が困難だから世界でも製粉してまで食ってる地域ほとんどない
この辺は明確に麦とかほかの作物に劣る
28425/04/17(木)09:36:35No.1303081139+
>加工すんのに金がかかるっていってんの!
それを言うなら最初からコスパ悪いのは含みでって言ってんじゃん
28525/04/17(木)09:36:56No.1303081188+
>しかしなんで本当にこんなに高値が継続してるんだ?
根本的に足りてないから
猛暑のせいで米の品質悪くて精米するとごっそり嵩が減る
28625/04/17(木)09:37:25No.1303081256+
>それを言うなら最初からコスパ悪いのは含みでって言ってんじゃん
そのコストが吸収しきれないからやってないのよ
28725/04/17(木)09:38:01No.1303081351そうだねx1
集積して大規模化出来る奴だけ生き残ってそっちに補助金入れますをやらなかった以上もう農業は先細って滅びる道しか無いよ
28925/04/17(木)09:38:58No.1303081499+
>>それを言うなら最初からコスパ悪いのは含みでって言ってんじゃん
>そのコストが吸収しきれないからやってないのよ
備蓄米という構造にして実質やってるのでは…?
29025/04/17(木)09:38:59No.1303081503そうだねx2
まあ農家側の理由も農協側の理由もしらんけど
このまま高止まりするならみんな米食えなくなるよね
本当に輸入米に全部持ってかれる
29125/04/17(木)09:39:45No.1303081620+
>集積して大規模化出来る奴だけ生き残ってそっちに補助金入れますをやらなかった以上もう農業は先細って滅びる道しか無いよ
日本みたいな小規模農地が点在してる国で大規模化なんて効果知れてる
29225/04/17(木)09:39:55No.1303081648そうだねx1
>集積して大規模化出来る奴だけ生き残ってそっちに補助金入れますをやらなかった以上もう農業は先細って滅びる道しか無いよ
どうせ大規模ノウハウないから積み上げ直しなんだ
小規模が死んでから始めたほうが手間も金もかからないぜ
その間で足りないとかのしわ寄せは国民が我慢ぜ
29325/04/17(木)09:40:33No.1303081748+
>>集積して大規模化出来る奴だけ生き残ってそっちに補助金入れますをやらなかった以上もう農業は先細って滅びる道しか無いよ
>日本みたいな小規模農地が点在してる国で大規模化なんて効果知れてる
北海道と関東平野を全部田んぼにしちゃえばいいだろ
遷都だ遷都
29425/04/17(木)09:40:35No.1303081753そうだねx3
米作っても買った方が安いんだよね…
29525/04/17(木)09:40:43No.1303081773+
>備蓄米という構造にして実質やってるのでは…?
備蓄米は災害用のものだしそもそも毎年たった20万トンしか積み上げないぞ
5年分だから全部でも100万トン規模でしかない
29625/04/17(木)09:42:19No.1303082018+
JAは入札価格+αで卸しているって言っているのでJAが嘘をついているか問屋から先で値を吊り上げているかだよ
29725/04/17(木)09:42:28No.1303082044+
>>しかしなんで本当にこんなに高値が継続してるんだ?
>✅ 1. 猛暑による収穫量・品質の低下(2023年産米)
>2023年の異常な高温により、コメの品質が悪化(例:白未熟粒の増加)。その結果、一等米の割合が低下し、市場に出せる高品質な米が減少。供給不足の懸念から、卸や消費者が早めに買いだめを始めた。
>✅ 2. 卸業者による買い急ぎ・在庫調整
>品質低下の情報を受け、卸業者が早期に米を確保しようとした。その結果、需給バランスが崩れ、相場が上昇。
>✅ 3. 消費者の「買いだめ」行動
>「米がなくなるかも」という心理的な不安から、消費者が買いだめ。特に「南海トラフ地震」や「台風」などの報道が拍車をかけた。店頭の在庫が薄くなり、需給がさらにひっ迫。
コレを見る限り2023段階で買い溜めと2024の新米抑える動きが発生してる訳だけど
消費者の行動が原因って話だとそこが買い溜めた米どこ行ってんの?
29825/04/17(木)09:44:22No.1303082296+
>コレを見る限り2023段階で買い溜めと2024の新米抑える動きが発生してる訳だけど
>消費者の行動が原因って話だとそこが買い溜めた米どこ行ってんの?
2024年は前年の売れ残りの在庫とかあったけど2025年はそんなもん無いから余計ひどいことになってるだけ
29925/04/17(木)09:46:03No.1303082555+
>>コレを見る限り2023段階で買い溜めと2024の新米抑える動きが発生してる訳だけど
>>消費者の行動が原因って話だとそこが買い溜めた米どこ行ってんの?
>2024年は前年の売れ残りの在庫とかあったけど2025年はそんなもん無いから余計ひどいことになってるだけ
いや2023が不作で早抑えのために買い溜めスタートしたって論調なんだから前年売れ残ってたらおかしいだろ
30025/04/17(木)09:47:09No.1303082697+
このアメリカの安い米を買うしかない…
ってするための陰謀だよ
30125/04/17(木)09:48:23No.1303082868+
>>2024年は前年の売れ残りの在庫とかあったけど2025年はそんなもん無いから余計ひどいことになってるだけ
>いや2023が不作で早抑えのために買い溜めスタートしたって論調なんだから前年売れ残ってたらおかしいだろ
渋滞と同じで末端に波及するのは時間かかるでしょ
30225/04/17(木)09:48:40No.1303082920そうだねx5
安く売らない農家とか存在する意味ないだろ
潰せ
30325/04/17(木)09:49:13No.1303082995そうだねx1
農林中金の国債でのやらかしとか
堂島米先物の復活とか色々とあやしい点はあるかと!
30425/04/17(木)09:49:19No.1303083009+
今後価格抑えれる可能性があるとしたら外国米の動向次第だろうなあ
30525/04/17(木)09:50:27No.1303083172+
>いや2023が不作で早抑えのために買い溜めスタートしたって論調なんだから前年売れ残ってたらおかしいだろ
2023年産が不足したから2024年の夏前から米不足になったろ
30625/04/17(木)09:50:42No.1303083206+
>いや2023が不作で早抑えのために買い溜めスタートしたって論調なんだから前年売れ残ってたらおかしいだろ
🔍 まとめ:価格高騰の要因は「実際の供給不足」よりも、「心理的不安・買い急ぎ・構造的な価格形成の問題」が大きい
コメの実質的な不足量は過去の「平成の米騒動」(1993年)に比べて小さいものの、情報・心理・制度の歪みが複合的に作用し、価格高騰を招いたと分析されています。
30925/04/17(木)09:52:14No.1303083467+
>農林中金の国債でのやらかしとか
>堂島米先物の復活とか色々とあやしい点はあるかと!
JAにそれを補填する義務なんてないし先物は取引量少なすぎて市場価格に全く影響与えてない
なんでこの手のアホって知ってる単語並べてそれらが赤の黒幕みたいな考え方しちゃうの?
31025/04/17(木)09:52:29No.1303083508そうだねx2
そもそも農業で利益出そうっていうのが間違ってるよ
日本の食を支えているというやりがいがあるのに
31125/04/17(木)09:53:05No.1303083604+
【シナリオ1】「気象安定と豊作」シナリオ
~自然条件が回復し、価格が自然に沈静化するパターン~
● 想定条件:
2025年は冷夏でも猛暑でもなく、全国的に天候が安定
一等米比率が回復し、出荷できる高品質米が増加
2025年産の作付面積も減らず、供給量が前年比+5~10%
● 結果:
卸業者・小売業者は過剰な買い急ぎを避ける
消費者も「米が余っている」と認識し、買いだめが抑制
市場に余剰が出て、小売価格が2022年水準まで戻る
● 下落幅の目安:
平均小売価格が現在比15~20%下落(1kgあたり+50円→-40円程度)
31225/04/17(木)09:53:37No.1303083692+
🟡【シナリオ2】「備蓄政策の転換」シナリオ
~政府の政策が価格抑制に直接作用するパターン~
● 想定条件:
政府が備蓄米(100万トン規模)の運用方針を見直し
 → 放出後に買い戻す前提を撤廃
備蓄米を流通用として恒常的に市場に出す
更に災害備蓄や加工用としての用途拡大も明示
● 結果:
卸業者が「将来的に供給が安定する」と判断
市場心理が改善し、先物価格や入札価格が下落
消費者への価格転嫁も抑えられ、小売価格が急落
● 下落幅の目安:
小売価格が1年以内に25~30%下落する可能性もあり
31325/04/17(木)09:53:54No.1303083746+
🔵【シナリオ3】「消費者の買い控え・主食シフト」シナリオ
~需要サイドの動きで価格が下がるパターン~
● 想定条件:
物価全体の高止まりにより、家計が節約志向にシフト
コメの高騰が続いた反動で、パスタ・冷凍うどん・パンの需要が増加
学校給食・外食産業などでも米消費の見直し
● 結果:
コメの店頭売上が前年比-10%以上落ち込む
卸業者や農協が在庫処分のため安値で取引開始
市場全体で値下げ競争が始まり、小売価格が下がる
● 下落幅の目安:
一時的に現在比で10~15%の下落が見込まれる
31425/04/17(木)09:56:17No.1303084152+
助けてくれ大塩平八郎
31525/04/17(木)09:56:41No.1303084210+
>そもそも農業で利益出そうっていうのが間違ってるよ
>日本の食を支えているというやりがいがあるのに
なら国が買い上げなさいよ
主食に対する政策がおかしいんだよ
31725/04/17(木)09:57:54No.1303084385そうだねx5
>なら国が買い上げなさいよ
>主食に対する政策がおかしいんだよ
昔それやって見事に破綻したから今の形になってんのよ
ちなみに破綻理由の一つは国民が農家優遇政策やめろ殺すぞって大騒ぎしたから
31825/04/17(木)10:05:42No.1303085483+
>そもそも農業で利益出そうっていうのが間違ってるよ
>日本の食を支えているというやりがいがあるのに
おまえがやってくれすぎる…
31925/04/17(木)10:05:56No.1303085520そうだねx3
米も野菜も高くなると国が支援しろって急に言うけど
安くなると税金農家に使うな潰せって言うんだもん
32025/04/17(木)10:06:06No.1303085535+
>助けてくれ大塩平八郎
やはり陽明学は庶民を救う...
32125/04/17(木)10:06:24No.1303085602+
>安く売らない農家とか存在する意味ないだろ
>潰せ
米不足
32225/04/17(木)10:07:21No.1303085734+
主食って概念自体が地域性ある考え方らしいし
グローバルな今主食って考え方変えて食える物を食う形にシフトする時なのかもしれない
32325/04/17(木)10:07:52No.1303085816+
米が無いならライスケーキを食べればいいじゃない
32525/04/17(木)10:10:39No.1303086247そうだねx2
>維持できてねーだろ
>おにぎり高すぎ
塩にぎり100円→130円は何気にとんでもないと思う
120円の具入りおにぎりはそろそろ200円が見えてきてる
昔は200円といえばいくらとかの豪華な具入ってるやつだったのに…
32625/04/17(木)10:10:45No.1303086263+
>主食って概念自体が地域性ある考え方らしいし
>グローバルな今主食って考え方変えて食える物を食う形にシフトする時なのかもしれない
米以外に色々分散させてて実際この程度の騒ぎで収まってるわけじゃん
32725/04/17(木)10:12:11No.1303086503そうだねx3
JAが去年の投資失敗で歴史的な大赤字しでかしたの穴埋めするために備蓄米ほぼ買い占めて売り渋りして値上げ図ってる
JAは敵
32825/04/17(木)10:13:17No.1303086675+
農家のおばちゃんは赤字でも何でコメを作ってるのか聞かれても何も答えられなかったよ
あの人たちはやりがいや利益の為にコメを作ってるわけじゃないんだ
32925/04/17(木)10:13:19No.1303086678+
農水省を打ち壊すくらい言えよ
33025/04/17(木)10:13:27No.1303086704+
🤖自分で作ればタダなのに…
33125/04/17(木)10:15:32No.1303087035+
マジでなんで値上がってるのかわからん
米屋を打ち壊すしかないのか
33225/04/17(木)10:16:25No.1303087175+
>あの人たちはやりがいや利益の為にコメを作ってるわけじゃないんだ
ご先祖様から残されたものだから限界まではするかって近所の人は言ってた
限界が来た
33325/04/17(木)10:17:42No.1303087404そうだねx1
高くしても売れるから高いだけ
不買でお灸欲しがりません勝つまではすれば安くなるよ
33425/04/17(木)10:17:48No.1303087425+
外食産業は今すぐ関税ゼロにしろって思ってるよ
33525/04/17(木)10:18:09No.1303087488+
これから離農する人もどんどん増えるし今よりもっとヤバくね
33625/04/17(木)10:18:17No.1303087512そうだねx1
>そもそも農業で利益出そうっていうのが間違ってるよ
>日本の食を支えているというやりがいがあるのに
茶化してるのはわかるんだけど
主食に対して品薄で儲かるから値上げするのは普通に許されないと思うよ
33725/04/17(木)10:18:28No.1303087539+
これまでが安すぎただけおじさん「これまでが安すぎただけ」
33825/04/17(木)10:19:23No.1303087692+
家の近くに備蓄米(パールライス)売ってる直売所あるけど数百円安いから一瞬で売り切れてる
33925/04/17(木)10:19:25No.1303087695そうだねx5
>>そもそも農業で利益出そうっていうのが間違ってるよ
>>日本の食を支えているというやりがいがあるのに
>茶化してるのはわかるんだけど
>主食に対して品薄で儲かるから値上げするのは普通に許されないと思うよ
だから赤字でも安く売れって言ってるじゃん!
34025/04/17(木)10:19:51No.1303087772そうだねx2
今の値段が正常なら消費者も米依存見直すしかないね
34125/04/17(木)10:19:53No.1303087782そうだねx1
高くても買っちゃう人がいるから駄目なんだよね
34225/04/17(木)10:20:00No.1303087810+
ラザニアうめぇ!ラザニアうめぇ!
34325/04/17(木)10:20:07No.1303087825+
今年くらいはそんなに動きが無いと思うけど
日本酒好きな「」は覚悟しておいてね
34425/04/17(木)10:20:22No.1303087875そうだねx1
要するに足元見られてるわけだからな
34525/04/17(木)10:20:24No.1303087879+
近所に米屋があるんだけど5キロ5000円以上してる
でもその近くの八百屋は4000円で売ってる
ブランドとかの違いはあるけど米屋は高い時の在庫が残ってるから値段が高いままなんだろうな
34625/04/17(木)10:21:06No.1303087991そうだねx3
農家は黙ってやりがい搾取されてろって事?
34725/04/17(木)10:21:59No.1303088135+
>要するに足元見られてるわけだからな
農家でもないところがな…
34825/04/17(木)10:22:20No.1303088201+
>昔それやって見事に破綻したから今の形になってんのよ
>ちなみに破綻理由の一つは国民が農家優遇政策やめろ殺すぞって大騒ぎしたから
何十年も前の話でしょそれ
いつまでも引っ張って昔駄目だったから今もやらないとか言ってる場合でも無いだろうに
34925/04/17(木)10:25:03No.1303088642+
>農家は黙ってやりがい搾取されてろって事?
搾取してるんじゃなくて農家が勝手にやってるだけ
35025/04/17(木)10:25:55No.1303088760そうだねx2
これまで何十年にも渡って農家を不当に虐げて奴隷のような扱いを強いてきたのは他ならぬ日本人だからな
これくらいでギャアギャア喚くなやってのが農家の本音だろうね
35125/04/17(木)10:26:39No.1303088893そうだねx1
JAが凄い
35225/04/17(木)10:28:31No.1303089211+
カルローズ試してみたが思ってたより食べられるけど確実に別物って分かるのすごいなって
35325/04/17(木)10:28:39No.1303089238そうだねx1
JA以外が手を出さなかったのって落札した分集めないと罰則あるからなのに…
35425/04/17(木)10:28:40No.1303089242+
今までは年寄りの百姓がバカだからなんとかなってただけで若いやつらが知恵つけて農業拒否したら壊れちゃった
35525/04/17(木)10:31:22No.1303089681そうだねx5
農家の言い分がきっしょいフェミのそれなんよ
35625/04/17(木)10:32:19No.1303089837+
>JA以外が手を出さなかったのって落札した分集めないと罰則あるからなのに…
このルールクソすぎる…
これのせいで供給先取りしてるだけで需要発生する事変わらないどころか確約されるから放出する理由無くしてる
35725/04/17(木)10:32:39No.1303089890そうだねx2
>農家の言い分がきっしょいフェミのそれなんよ
いきなりずっと虐げられてきた~とか言い出すのがそっくりすぎて笑う
いや笑えないわ
35825/04/17(木)10:32:51No.1303089922+
米ごときに高い金払いたくないだけなのに…
35925/04/17(木)10:33:13No.1303089974+
高くても買うしかないよね米って
いいところに目をつけたよ
36025/04/17(木)10:34:21No.1303090163+
仲卸が値段下げる理由を失ってしまったというのはある
まあでも本格的にお米が店頭から買われなくなりつつあるからどっかで転換点はあるよ
36125/04/17(木)10:35:17No.1303090318+
>>JA以外が手を出さなかったのって落札した分集めないと罰則あるからなのに…
>このルールクソすぎる…
>これのせいで供給先取りしてるだけで需要発生する事変わらないどころか確約されるから放出する理由無くしてる
仕組み的に株のインバと変わらないからJAが貧乏くじ引いてるだけという…
36225/04/17(木)10:35:20No.1303090330+
>これのせいで供給先取りしてるだけで需要発生する事変わらないどころか確約されるから放出する理由無くしてる
溜め込まずに市場に米流すのが本来の目的らしいから
値下がりはついで
36325/04/17(木)10:35:24No.1303090343+
前みたく米先物を制限するだけでいいんだけどね
36425/04/17(木)10:36:08No.1303090463+
だってみんな買うじゃん…今の値段でも…
36525/04/17(木)10:36:48No.1303090563+
まあ食料の安定供給という意味では農政の大失敗でしょ
36625/04/17(木)10:37:14No.1303090640+
性別と違って職業は自分で選べるんだからフェミよりタチ悪いよ
36725/04/17(木)10:37:37No.1303090705+
>だってみんな買うじゃん…今の値段でも…
いや…?
36825/04/17(木)10:38:20No.1303090825+
むしろ普段より売れてるよね
36925/04/17(木)10:39:02No.1303090944+
農業の大規模化は避けられないでしょ
高齢化でどのみち小作農はダメだよ
37025/04/17(木)10:40:27No.1303091220+
小作農て
37125/04/17(木)10:41:20No.1303091382+
小売りのお米は売れてないよ
37225/04/17(木)10:41:38No.1303091442+
>何十年も前の話でしょそれ
>いつまでも引っ張って昔駄目だったから今もやらないとか言ってる場合でも無いだろうに
失敗した理由が金かかりすぎとか米の品質下がりすぎとか根本的な部分だから何十年経っても変わらねーよアホ
37325/04/17(木)10:42:16No.1303091555+
>農家のおばちゃんは赤字でも何でコメを作ってるのか聞かれても何も答えられなかったよ
>あの人たちはやりがいや利益の為にコメを作ってるわけじゃないんだ
耕作地放棄について調べてみるといいかもしれない
37425/04/17(木)10:42:34No.1303091598+
パックご飯200gの20個セットで3300とかだからそっちばっか買ってる

[トップページへ] [DL]