NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「4月18日(金曜日)」、
- 4月10日(木曜日)はこちら、
- 4月11日(金曜日)はこちら、
- 4月12日(土曜日)はこちら、
- 4月13日(日曜日)はこちら、
- 4月14日(月曜日)はこちら、
- 4月15日(火曜日)はこちら、
- 4月16日(水曜日)はこちら、
- 4月17日(木曜日)はこちら、
- 4月18日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 4月19日(土曜日)はこちら、
- 4月20日(日曜日)はこちら、
- 4月21日(月曜日)はこちら、
- 4月22日(火曜日)はこちら、
- 4月23日(水曜日)はこちら、
- 4月24日(木曜日)はこちら、
- 4月25日(金曜日)はこちら、
ここから4月18日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時50分(放送時間50分間)
- リワインドタイム 道
- キーワードのもと 音楽が聴こえる そして あなたのココロが動く
- “あのころの私・・・” いつか聴いたメロディーが、過ぎ去った日の自身を思い浮かばせます。”この曲は・・・なに?” 初めて聴いた歌声から、きっと何かが見つかります。
- 「この道」
安田祥子
(2分37秒)
「サンデイ・モーニング Sunday Morning」
マルーン5
(4分01秒)
「朝日のあたる道」
Original Love
(5分04秒)
「迷い道」
渡辺真知子
(3分02秒)
「これが私の生きる道」
PUFFY
(3分19秒)
「アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイ I Want It That Way」
バックストリート・ボーイズ
(3分34秒)
「黄昏のレンガ路 Goodbye Yellow Brick Road」
エルトン・ジョン
(3分12秒)
「オウン・ウェイ Go Your Own Way」
フリートウッド・マック
(3分37秒)
「君と歩いた道」
浜田省吾
(3分48秒)
「ストリート・ライフ Street Life」
クルセイダーズ
(4分47秒)
「銀色の道」
ザ・ピーナッツ
(2分52秒)
「愛と青春の旅立ち Up Where We Belong」
ジョー・コッカー&ジェニファー・ジョーンズ
(3分52秒)
「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード The Long And Winding Road」
ザ・ビートルズ
(3分37秒)
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた「グリーン グリーン」/「風の向うに」
- 「グリーン グリーン」うた:杉並児童合唱団/「風の向うに」うた:さとう宗幸
- 「グリーン グリーン」作詞:B.McGuire R.Sparks 日本語詞:片岡輝 作曲:B.McGuire R.Sparks 編曲:小森昭宏/「風の向うに」作詞・作曲:さとう宗幸 編曲:小野崎孝輔
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ 選 超絶技巧のオペラ・アリア
- ご案内:鈴木優人/バロック時代のイタリア・オペラで絶大な人気を誇った、カストラートのために書かれた超絶技巧のアリアをご紹介します。
- 鈴木優人
- 「歌劇「オリンピアーデ」からアリア「僕たちは船だ」」
ヴィヴァルディ:作曲
(ソプラノ)パトリシア・プティボン、(合奏)ヴェニス・バロック・オーケストラ、(指揮)アンドレア・マルコン
(7分18秒)
<UNIVERSAL CLASSICS & JAZZ UCCG-1497>
「歌劇「救われたアンドロメダ」からアリア「太陽はしばしば」」
ヴィヴァルディ:作曲
(カウンターテナー)フィリップ・ジャルスキー、(合奏)アンサンブル・マテウス、(バイオリン、指揮)ジャン・クリストフ・スピノジ
(9分23秒)
<EMI TOCE-55906>
「歌劇「ムガールの皇帝ジャングイール」からアリア「これほど大きな高ぶりで」」
カルダーラ:作曲
(ソプラノ)チェチーリア・バルトリ、(チェロ)ソル・ガベッタ、(バイオリン、指揮)アンドレス・ガベッタ、(合奏)カペラ・ガベッタ
(6分28秒)
<DECCA UCCD-1457>
「歌劇「シファーチェ」からアリア「大胆にも私の恋の炎をともすお前」」
ポルポラ:作曲
(カウンターテナー)フィリップ・ジャルスキー、(合奏)ル・コンセール・ダストレ、(指揮)エマニュエル・アイム
(3分24秒)
<EMI TOCE-56126>
「歌劇「デモフォンテ」からアリア「私は岸の近くにいると願っていた」」
グルック:作曲
(カウンターテナー)フィリップ・ジャルスキー、(合奏)ル・コンセール・ダストレ、(指揮)エマニュエル・アイム
(7分39秒)
<EMI TOCE-56126>
「歌劇「アルタセルセ」からレチタティーヴォとアリア「過酷さの海へ水をきって進もうと」」
ヨハン・クリスティアン・バッハ:作曲
(カウンターテナー)フィリップ・ジャルスキー、(合奏)ル・セルクル・ドゥ・ラルモニー、(指揮)ジェレミー・ロレール
(8分18秒)
<EMI TOCE-90105>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- ×(かける)クラシック▽第228駅 希望×クラシック(2)
- [再放送]
- ×(かける)クラシック第228駅▽4月のテーマ「希望×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
- ▽新生活へのワクワクとドキドキが入り混じる4月は「希望」とクラシックを連結させて運行します▽今週は希望にあふれる合唱曲、喜望峰、トランペットのホープ、絶望から希望への転換などなど・・・いろんな「希望」を乗せました▽世界のオーケストラはクロアチアのザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団▽今週の○○節は谷川俊太郎さんを強化中。今回は上野さんも大好きな名作合唱曲です▽かけクラ川柳は遅延なく通常運行中です!
- 市川紗椰,上野耕平
- 「気球にのってどこまでも」
東龍男:作詞
平吉毅州:作曲
(合唱)千葉県立幕張総合高等学校合唱団、(ピアノ)臼田圭介、(指揮)山宮篤子
(2分15秒)
<日本コロムビア COCX-41378>
「クラリネット五重奏曲 K.581 から 第2楽章」
モーツァルト:作曲
(クラリネット)アルフレッド・プリンツ、(演奏)ウィーン室内合奏団
(6分40秒)
<ヴィーナス TKCZ-79212>
「歌劇「アフリカの女」から 素晴らしい国、おおパラダイス」
マイアベーア:作曲
(テノール)ヨナス・カウフマン、(管弦楽)バイエルン国立管弦楽団、(指揮)ベルトラン・ド・ビリー
(3分25秒)
<SONY SICC30461>
「交響曲第5番 運命 から 第3楽章の終盤~第4楽章」
ベートーベン:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(13分30秒)
<Deutsche Grammophon UCCG-9011>
「アルバムブラット」
グラズノフ:作曲
(トランペット)児玉隼人、(ピアノ)新居由佳梨
(4分21秒)
<イープラス・ミュージック EM0044>
「打楽器と管弦楽のための協奏曲 から 第4楽章」
ジョリヴェ:作曲
(打楽器)イーゴリ・レシニク、(管弦楽)ザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)大野和士
(4分12秒)
<King KKCC-316>
「混声合唱曲集「地平線のかなたへ」から 春に」
谷川俊太郎:作詞
木下牧子:作曲
(合唱)大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団、(ピアノ)木下太陽、(指揮)当間修一
(3分55秒)
<OCM OCM-013>
「童謡「赤とんぼ」」
山田耕筰:作曲
川井郁子:編曲
(バイオリン)川井郁子、(オーボエ)柴山洋、(ホルン)藤田乙比古、(ピアノ)フェビアン・レザ・パネ、(弦楽合奏)篠崎正嗣グループ
(3分45秒)
<VICTOR VICC-60535>
「歌曲集「ミルテの花」から第1曲「献呈」」
リュッケルト:作詞
シューマン:作曲
(メゾ・ソプラノ)アンゲリカ・キルヒシュラーガー、(ピアノ)ヘルムート・ドイチュ
(1分57秒)
<SONY SICC1356>
午前9時15分から午前10時05分(放送時間50分間)
- ザ・ソウルミュージックⅡ 村上てつやのSoul Scramble
- [再放送]
- 「楽器の達人から見たソウル第2弾! パート1」
- 3月からスタートした新企画シリーズ「楽器の達人から見たソウル」。2回目の4月はダンス☆マンをゲストに迎え、ソウルのベースという視点で語り尽くします。スタジオでベースを弾きながらの熱のこもった解説をどうぞお楽しみに!
- 【DJ】村上てつや,【ゲスト】ダンス☆マン
- 「will be fine」
ゴスペラーズ、Anly
(3分50秒)
<Ki/oon KSCL 3575-6>
「Ai No Corrida (愛のコリーダ)」
Quincy Jones
(4分11秒)
<SONY SICP 3438-9>
「Pow」
Larry Graham、Graham Central Station
(4分42秒)
<WARNER BROS. WPCR-2574>
「September」
Earth, Wind & Fire
(3分33秒)
<SME SRCS 9492>
「ダンス部 部長南原」
ダンス☆マン
(3分23秒)
<VELFARRE AVCV-33001>
午前10時05分から午前10時10分(放送時間5分間)
- 音の風景「いまむかし 代々木公園~東京~」
- 【初回放送】2025年4月7日【語り】荒木 さくら ▽1985年、音の風景としてはじめて放送されたのは「代々木公園」。同じ場所で当時と今の風景をみつめます。
- 1985年・昭和60年。音の風景としてはじめて放送されたのは「代々木公園」。40年を経た今、同じ場所で当時と今の風景をみつめます。穏やかな春の昼下がり、それぞれどんな音に溢れているでしょうか。
- 【語り】荒木さくら
午前10時10分から午前10時15分(放送時間5分間)
- みんなのうた「森の小さなレストラン」/「小さきものたち」
- 【20年代】「森の小さなレストラン」うた:手嶌葵(2023年)/「小さきものたち」うた:MAN WITH A MISSION(2021年)
- 「森の小さなレストラン」作詞:御徒町凧 作曲:森山直太朗 編曲:兼松衆/「小さきものたち」作詞・作曲:Jean-Ken Johnny 編曲:MAN WITH A MISSION
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン OWV
- [再放送]
- 譜久村聖,【ゲスト】OWV
- 今夜のゲストは、OWVの本田康祐・中川勝就。新DJ譜久村聖を動物に例えると…?8公演セトリ違い・MCの武者修行…ツアーでの成長、全然違う印象になったメロディラインの新曲、「5年で一番気持ちよかった」MVのあの演出、「ラブソング歌おう」即決のデュエット曲、「ライブファースト」という発想の変化、恒例の曲紹介、今夜はどうなる…?リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】OWV
午前11時00分から午前11時25分(放送時間25分間)
- ライブジャポニズム!福之音(フクノート) 尺八演奏家・藤原道山(1)
- パーソナリティーは俳優の鈴木福▽ゲストは尺八演奏家の藤原道山(ふじわら どうざん)・前編▽ホームページのメールフォームから質問、ご感想などをお待ちしています。
- 今回のゲストは、尺八演奏家の藤原道山!尺八の新たな魅力を切り開き続ける道山さんに「尺八とは一体どんな楽器?」「海外では今、大人気!?」などなど、尺八の魅力をたっぷりと伺います!さらに、師匠の初代・山本邦山さんから学んだ大切なこととは?尺八ミニ講座では、鈴木福がマイ尺八で道山さんから技を伝授される!尺八とピアノによる美しいスタジオ生ライブもお届けします!尺八の音色と軽快なトーク、お楽しみください!
- 【出演】鈴木福,Keiko,【ゲスト】藤原道山
- 「空」
(尺八)藤原 道山
(0分15秒)
~NHK502スタジオ~
「アメイジング・グレイス」
(尺八)藤原 道山、(ピアノ)Keiko
(4分31秒)
~NHK506スタジオ~
「Stillness and Motion」
(尺八)藤原 道山、(ピアノ)Keiko
(5分26秒)
~NHK506スタジオ~
午前11時25分から午前11時50分(放送時間25分間)
- 出会いは!みんようび ゲスト:佐々木莉佳子(2)
- 先週に引き続き、ゲストは宮城県出身のモデル・タレント、佐々木莉佳子さん。東日本大震災の経験を語るまでの悩みや決意、ふるさと・気仙沼市への思いについて伺います。
- 先週に引き続き、宮城県出身で元アンジュルムのメンバー、佐々木莉佳子さんがゲスト。「宇宙一のトップアイドルになる!」という目標を胸に上京した佐々木さん。東日本大震災での経験を公の場で語るのに10年もの時間が必要だったといいます。気持ちの整理がつかない佐々木さんの背中を押した、お父さんの言葉とは?さらに、森口さんもびっくり!全国をツアーでまわった佐々木さんにとっての第二の故郷とは?お楽しみに!
- 【司会】森口博子,浅野祥,【ゲスト】佐々木莉佳子
- 「両津甚句」
(唄)初代 浜田 喜一
(2分38秒)
<NHKアーカイブス>
「十三浜甚句」
(唄)藤原 義則
(2分35秒)
<NHKアーカイブス>
「祝い目出度」
(唄)相原 ひろ子
(3分06秒)
<NHKアーカイブス>
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 気象情報・交通情報(関東)
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報(関東)
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- ひるのいこい
- NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
- NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
- 【司会】結城さとみ
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル 青春・フォークアルバム(2)▽イルカ作品集
- 深沢彩子
- 「結婚しようよ」
よしだたくろう
(2分46秒)
<ソニー MHCL2026>
「岬めぐり」
山本コウタローとウィークエンド
(4分11秒)
<ソニー MHCL2026>
「俺らの家まで」
長渕剛
(3分22秒)
<東芝EMI TOCT9991-2>
「我が良き友よ」
かまやつひろし
(3分38秒)
<東芝EMI TOCT0305-6>
「翼をください」
赤い鳥
(2分38秒)
<ソニー MHCL40>
「今はもうだれも」
アリス
(3分55秒)
<東芝EMI TOCT0305-6>
「贈る言葉」
海援隊
(4分05秒)
<ソニー MHCL2313-4>
「少女」
五輪真弓
(4分17秒)
<ソニー MHCL40>
「一本道」
友部正人
(5分04秒)
<ビクター VICL62653>
「酒と泪と男と女」
河島英五
(3分59秒)
<ソニー MHCL39>
「バイバイグッドバイサラバイ」
斉藤哲夫
(4分16秒)
<ソニー MHCL2026>
「ささやかなこの人生」
風
(3分53秒)
<ソニー MHCL2026>
「雨の物語」
イルカ
(3分24秒)
<クラウン CRCP20169-70>
「あの頃の僕は」
イルカ
(4分13秒)
<クラウン CRCP20169-70>
「海岸通」
イルカ
(3分45秒)
<クラウン CRCP20169-70>
「夜明けのグッドバイ」
イルカ
(5分01秒)
<クラウン CRCP20169-70>
「Follow Me」
イルカ
(4分32秒)
<クラウン CRCP20280>
「もう海には帰れない」
イルカ
(4分24秒)
<クラウン CRCP20280>
「まあるいいのち~2007合唱ヴァージョン アルバム・ミックス~」
イルカ
(4分32秒)
<クラウン CRCP20450>
「人生フルコース(2022/1/23Live)」
イルカ
(4分42秒)
<クラウン CRCP20591>
「なごり雪(オリジナルVer.)」
イルカ
(3分32秒)
<クラウン CRCP20574-5>
午後2時00分から午後6時00分(放送時間240分間)
- オペラ・ファンタスティカ 名盤コレクション バーンスタイン指揮「ファルスタッフ」
- 小畑恒夫 録音:1966年3月と4月(オーストリア、ウィーン)
- 小畑恒夫
- 「歌劇「ファルスタッフ」第1幕」
ヴェルディ:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(メゾ・ソプラノ)レジーナ・レズニック、(ソプラノ)イルヴァ・リガブーエ、(バリトン)ロランド・パネライ、(ソプラノ)グラツィエッラ・シュッティ、(テノール)フアン・オンシーナ、(メゾ・ソプラノ)ヒルデ・レセル・マイダン、(テノール)ゲルハルト・シュトルツェ、(テノール)マレー・ディッキー、(バリトン)エーリッヒ・クンツ、(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(30分27秒)
<SONY CLASSICAL SICC 32-3>
~1966年3月と4月、ウィーン~
「歌劇「ファルスタッフ」第2幕」
ヴェルディ:作曲
(44分53秒)
<SONY CLASSICAL SICC 32-3>
~1966年3月と4月、ウィーン~
「歌劇「ファルスタッフ」第3幕」
ヴェルディ:作曲
(47分26秒)
<SONY CLASSICAL SICC 32-3>
~1966年3月と4月、ウィーン~
「歌劇「マクベス」第1幕から大シェーナとマクベス夫妻の二重唱「宿命の妻よ」」
ヴェルディ:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ソプラノ)エレナ・スリオティス、(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ランベルト・ガルデッリ
(11分14秒)
<LONDON POCL-3937/8>
「歌劇「マクベス」第2幕フィナーレ」
ヴェルディ:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(ソプラノ)エレナ・スリオティス、(ソプラノ)ヘレン・ローレンス、(テノール)ルチアーノ・パヴァロッティ、(合唱)アンブロジアン・オペラ合唱団、(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ランベルト・ガルデッリ
(11分04秒)
<LONDON POCL-3937/8>
「歌劇「マクベス」第4幕から「あわれみも、ほまれも、愛も」」
ヴェルディ:作曲
(バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ、(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ランベルト・ガルデッリ
(5分58秒)
<LONDON POCL-3937/8>
「歌劇「夢遊病の女」第1幕から「この指輪を受けてください」」
ベッリーニ:作曲
(ソプラノ)マリア・カラス、(テノール)チェーザレ・ヴァッレッティ、(メゾ・ソプラノ)ガブリエッラ・カルトゥラン、(ソプラノ)エウジェニア・ラッティ、(合唱)ミラノ・スカラ座合唱団、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(8分32秒)
<EMI CLASSICS TOCE-59426/27>
「歌劇「夢遊病の女」第2幕から四重唱「伯爵さま、私はこの目で見たのです」~「リーザ!彼女も嘘をついていた」」
ベッリーニ:作曲
(テノール)チェーザレ・ヴァッレッティ、(バス)ジュゼッペ・モデスティ、(メゾ・ソプラノ)ガブリエッラ・カルトゥラン、(ソプラノ)エウジェニア・ラッティ、(合唱)ミラノ・スカラ座合唱団、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(9分24秒)
<EMI CLASSICS TOCE-59426/27>
「歌劇「ボエーム」第3幕」
プッチーニ:作曲
(ソプラノ)アンジェリーナ・レオー、(テノール)ジェリー・ハドリー、(バリトン)トマス・ハンプソン、(ソプラノ)バーバラ・ダニエルズ、ほか、(合唱)ローマ聖チェチーリア国立アカデミー合唱団、(管弦楽)ローマ聖チェチーリア国立アカデミー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(26分15秒)
<Deutsche Grammophon POCG-2713/14>
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- 岡田惠和 今宵、ロックバーで~ドラマな人々の音楽談議~「石田ひかり」
- [再放送]
- 脚本家・岡田惠和が俳優やクリエイターを迎え、心に残る音楽とともに自由に語り合う番組。ゲストは岡田脚本のドラマ「続・続・最後から二番目の恋」出演の俳優・石田ひかり
- 【DJ】岡田惠和,【ゲスト】石田ひかり
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報(関東)
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- Nらじ NHKきょうのニュース
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後7時35分(放送時間5分間)
- NHKやさしいことばニュース
- 最新ニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当。
- 最新のニュースを専門的なことばはできるだけ使わず、わかりやすい表現で伝えるニュース番組。通常のニュースよりゆっくりとしたやさしい日本語で、日本で暮らす外国人や、高齢者、子どもなど誰もが安全・安心な生活を送るのに欠かせない情報を届けます。キャスターは上田早苗アナ(月火)、石井かおるアナ(水木)、後藤佑季アナ(金)が担当します。
午後7時35分から午後9時15分(放送時間100分間)
- ベストオブクラシック 選 ダニール・トリフォノフ ピアノ・リサイタル
- 【曲目】新しいクラヴサン曲集 から抜粋(ラモー)厳格な変奏曲(メンデルスゾーン)ピアノ・ソナタ第29番ハンマークラヴィーア(ベートーベン)
- 【演奏】ダニール・トリフォノフ(ピアノ)【収録】2024年4月11日サントリーホール【案内】田中 奈緒子
- 【語り】田中奈緒子
- 「新しいクラヴサン曲集 RCT5 から「アルマンド」「クラント」「ファンファリネット」「勝ち誇った女」「ガヴォット」」
ラモー:作曲
(ピアノ)ダニール・トリフォノフ
(25分23秒)
~サントリーホール~
「厳格な変奏曲 ニ短調 作品54」
メンデルスゾーン:作曲
(ピアノ)ダニール・トリフォノフ
(13分06秒)
~サントリーホール~
「ピアノ・ソナタ第29番 変ロ長調 作品106 「ハンマークラヴィーア」」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)ダニール・トリフォノフ
(50分13秒)
~サントリーホール~
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界「松本清張 短編作品集」(15)
- テキスト:松本清張『張込み 傑作短編集』(新潮社1965年 2023年版使用)
- 松本清張は長編作品は勿論、短編の名手でもある。260編以上にも及ぶ短編サスペンス群の中から、今回は特に傑作と言われる4編を記載順に内藤剛志が朗読する。「張込み」「顔」「地方紙を買う女」「投影」。それぞれに、松本清張の人間に対する厳しくも優しい眼差しが通底している。そして全てが優れた人間ドラマであるゆえに、予期せぬ結末がリスナーにも深い感慨をもたらすのである。
- 【朗読】内藤剛志
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- 青春アドベンチャー「海の綺士団-Umi no kishidan-」(10)
- 【原作】戸川視友,【脚色】並木陽【演出】藤井靖【出演】柚香光,渡辺大輔,三浦涼介,彩吹真央,多田直人,高松潤【音楽】関向弥生
- 【原作】戸川視友,【脚色】並木陽,【音楽】関向弥生,【出演】柚香光,渡辺大輔,三浦涼介,彩吹真央,多田直人,高松潤,【演出】藤井靖
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン shallm
- 譜久村聖,【ゲスト】shallm
- 今夜のゲストは、バンドプロジェクトshallmのボーカルlia。「決起集会」というタイトルの3度目のワンマンライブ、絶対泣かないと決めたのに…ふと涙が流れた瞬間、これからのツアーへの意気込みを語ります。高校生の恋愛にフォーカスしたTVアニメエンディングテーマの新曲、作品の世界観との向き合いなど、制作の裏側に迫ります。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 【DJ】譜久村聖,【ゲスト】shallm
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム「Born This Way」Lady Gaga
- テーマ:miwaが選ぶ勇気をくれる女性アーティストの思い出深いアルバム▽DJ:miwa▽アルバム「Born This Way」Lady Gaga
- テーマ:miwaが選ぶ勇気をくれる女性アーティストの思い出深いアルバム▽DJ:miwa▽アルバム「Born This Way」Lady Gaga▽miwaのフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
- シンガーソングライター…miwa
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 音の風景「郡上八幡の朝~岐阜~」
- 【2006年5月15日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽岐阜県郡上八幡。水路が通りに張り巡らされた城下町の朝の音風景。
- 奥美濃の山々に四方を囲まれた郡上八幡は古くから栄えた城下町。お寺の鐘の音とともに人々の一日が始まります。
- 【語り】大沼ひろみ
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1(15)
- 【Lesson11からLesson14の復習】
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,森迫永依
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット,【声】森迫永依
午後11時45分から19日午前0時00分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2(15)
- おそば屋さんがあるよ!【1~4の復習】
- 【講師】東京外国語大学大学院総合国際学研究科教授…工藤洋路,【出演】藤森慎吾,ナーリー
19日午前0時00分から19日午前0時15分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(15)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
19日午前0時15分から19日午前0時30分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Interview(1-3)
- 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー,【ゲスト】アンソフィー・ブリーガー
19日午前0時30分から19日午前0時45分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 今週のスピーキング練習
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、スピーキングやディスカッションで使える語句・フレーズを、解説します。MC:トラウデン直美 講師:大門小百合
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、ニュースの中で出てきた「スピーキングで使える語句・フレーズ」を解説し、リスナーのみなさんといっしょに練習します。ディスカッションや現場で英語が話せるようになるのが目標です。▽MC:トラウデン直美 講師:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,大門小百合
19日午前0時45分から19日午前0時55分(放送時間10分間)
- 英会話タイムトライアル「4月DAY15」
- 【講師】BBT大学 教授…スティーブ・ソレイシィ,【出演】ジェニー・スキッドモア,【ゲスト】ティアエル
19日午前0時55分から19日午前1時00分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「乳母桜」
- 【司会】森崎ウィン
19日午前1時00分から19日午前1時15分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(15)
- 今週の復習
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
19日午前1時15分から19日午前1時30分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 第3週の復習
- 第3週の復習(第9課~第10課)
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
19日午前1時30分から19日午前2時00分(放送時間30分間)
- アラビア語講座 話そう!アラビア語(2)
- アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
- 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
- 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
19日午前2時00分から19日午前2時05分(放送時間5分間)
- ニュース
19日午前2時05分から19日午前3時00分(放送時間55分間)
- 関西発ラジオ深夜便▽かんさいストーリー ▽ロマンチックコンサート
- 兼清麻美 ▽かんさいストーリー ▽ロマンチックコンサート
- 兼清麻美 ▽かんさいストーリー 「ある明治の庶民」 朗読・柴田拡正 ▽ロマンチックコンサート 角松敏生のアルバム「タイニー・スキャンダル」から
- 【アンカー】兼清麻美,【朗読】柴田拡正
19日午前3時00分から19日午前3時05分(放送時間5分間)
- ニュース
19日午前3時05分から19日午前4時00分(放送時間55分間)
- 関西発ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
- 兼清麻美 ▽にっぽんの歌こころの歌
- 兼清麻美 ▽にっぽんの歌こころの歌 自転車を歌おう
- 【アンカー】兼清麻美
19日午前4時00分から19日午前4時05分(放送時間5分間)
- ニュース
19日午前4時05分から19日午前5時00分(放送時間55分間)
- 関西発ラジオ深夜便▽明日へのことば
- 兼清麻美 ▽明日へのことば
- 兼清麻美 ▽明日へのことば ゆれる心にとことんつきあって 訪問診療医 岡山容子
- 【アンカー】兼清麻美,【出演】訪問診療医…岡山容子
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.