NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「4月18日(金曜日)」、
- 4月10日(木曜日)はこちら、
- 4月11日(金曜日)はこちら、
- 4月12日(土曜日)はこちら、
- 4月13日(日曜日)はこちら、
- 4月14日(月曜日)はこちら、
- 4月15日(火曜日)はこちら、
- 4月16日(水曜日)はこちら、
- 4月17日(木曜日)はこちら、
- 4月18日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 4月19日(土曜日)はこちら、
- 4月20日(日曜日)はこちら、
- 4月21日(月曜日)はこちら、
- 4月22日(火曜日)はこちら、
- 4月23日(水曜日)はこちら、
- 4月24日(木曜日)はこちら、
- 4月25日(金曜日)はこちら、
ここから4月18日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(3)これは何ですか?/京劇の楽しみ方
- 「これは何ですか?」とたずねる表現▽クイズ「ふなチャレ!」▽加藤先生の文化情報。「京劇」の基礎を皆さんに伝授します
- 「これは何ですか?」とたずねる表現を学びます。この言葉を使えば、新しい単語を知ることができます。▽クイズ「ふなチャレ!」。アコーディオンを中国語で何と言う?▽月に一度、加藤先生が文化情報を深掘りする「なるほど!中国」。今回は先生の専門でもある「京劇」です。どんな劇なの?見どころは?など基本的な疑問にお答えします。
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 歴史総合 冷戦の変化と脱植民地化
- [字幕放送]
- 戦後に広がる東西冷戦。米ソは核開発競争を行い、ベルリンの壁が築かれた。その影響はアジアなどへも広がった。冷戦の拡大は、世界にどのような影響を与えたのか見ていく。
- 1950年代米ソ両国は、広島に投下された原爆の1000倍もの威力を持つ水素爆弾の実験に成功、人類が瞬時に破滅に至る時代が到来した。1962年キューバ危機では、核戦争寸前にまで米ソ間の緊張は高まった。アジアでも、インド、パキスタン、中国が、国境紛争などをきっかけに核兵器を開発。中東でもイスラエルが核兵器を所有していると言われている。2022年の段階で世界には12720の核弾頭があると推定されている。
- 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,山本勝治,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 思春期 心とからだの不調「ゲーム依存」
- [解説][字幕放送]
- 低年齢化が懸念される「ゲーム依存」。親子で向き合う対策を専門外来で診療を行う専門家に伺います。ゲームの“やりすぎ”と依存の違いは?治療、相談窓口もお伝えします。
- 国内に100万人以上いると考えられている「ゲーム依存」。低年齢化も懸念されています。改善のために大切なのは「ゲームを取り上げないこと」。子どもはどんな気持ちでいるのか?、親はどんな声がけをすればいいのか?親子で向き合う対策について専門外来で診療を行う専門家に伺います。原因やメカニズム、治療、相談窓口、そして、“やりすぎ”と依存の違いなど、気になる情報もわかすやすくお伝えします。
- 【講師】神戸大学大学院 医学研究科 特命教授…曽良一郎,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「わたしは「とうふ」です」/「虫歯のこどもの誕生日」
- 【60-70年代(1)】「わたしは「とうふ」です」うた:熊倉一雄、東京放送児童合唱団(1977年)/「虫歯のこどもの誕生日」うた:吉田紀人(1978年)
- 「わたしは「とうふ」です」作詞・作曲:藤井政重 編曲:越部信義 アニメ:田中八寿穂/「虫歯のこどもの誕生日」作詞・作曲:みなみらんぼう 編曲:千代正行 アニメ:堀口忠彦
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「さよならピペ」
- 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「これなにを切るための道具でしょうか?」
- [字幕放送]
- 今回のテーマは「これなにを切るための道具でしょうか?」スペシャル。なにかを切るための驚きの道具を紹介します。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 金曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- リクエストにおこたえフライデー「かなりくるしい だじゃれDE一年間」歌:丸山もち男とだじゃソング男声合唱団
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、長い長い!」「助手はつらいよ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,山口勝平,杜野まこ,植田佳奈,菊池こころ,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,竹村武司
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日の遊びは「あいことばあいあい」。 コッシー、スイちゃん、サボさんの3人が言葉を合わせるよ。クイズじゃないから答えはないけど、ぴったり合ったらうれしいね、っていう遊びだよ。 みんなもいっしょにやってみてね! 「サボ子のドキドキリポート」では、サボ子さんがアメリカンフットボールに挑戦! 「みんなのみいつけた!」では、おともだちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介するよ。 歌は、ぐるぐるまるっと。
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「てをつなゴー!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」や、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- ワンワンたちが、のりもののマネをするよ!どんな乗り物かわかるかな?▼うた「おめでとう!ペポパポ!」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~マラソン大会」、▼ワンワンのおさんぽ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「おしり」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽いろんな動物をおしりのほうから見てみよう。どんな動物かわかるかな?▽カニやカタツムリのおしりはいったいどこ?
- 【語り】諏訪部順一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その68
- [解説][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。声の出演:神木隆之介、二階堂ふみ、千葉繁ほか
- 【出演】大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人,【声】神木隆之介,二階堂ふみ
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ けいとのようせいニットとウール「きょうりゅうちゃんとドライブ」
- ショーウインドーに飾られた毛糸の手袋から飛び出した、毛糸のようせいニットちゃんとウールちゃん。魔法のかぎ針スティックをひとふりすると、不思議なことがおこります。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 市販品で手間抜き!子どもごはん(3)冷蔵・冷凍食品
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】母子栄養協会代表理事/管理栄養士…川口由美子,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
- 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
- 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- 新・ざわざわ森のがんこちゃん ギャオくんといっしょ
- [解説][字幕放送]
- 学芸会で、ギャオとがんこは一緒に演じることになる。しかし、ギャオはなかなかセリフを覚えられない。するとがんこは、ギャオがまじめに練習をしていないからだと思い…
- 学芸会で、ギャオとがんこは一緒の役を演じることになった。しかし、2人で同時に言うセリフを、何度練習してもギャオは上手く言うことができない。ギャオがまじめにやっていないと思ったがんこは、意地悪をしてしまう。次の日、ギャオが学校を休んでしまった。「自分がギャオくんを傷つけてしまったのか?」「でもギャオくんがちゃんとやらないのがいけないんだから」とがんこの心は揺れ動く。ギャオの家を訪ねたがんこは…
- 【声】根本圭子,IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- 銀河銭湯パンタくん「ピッコラにさんせい!?」
- [解説][字幕放送]
- 転校生・ピッコラがやってきた。運動神経抜群ではっきり物事を言うピッコラは、すぐにパンタたちと打ち解ける。しかし、遊び方をめぐって、ピッコラとギギが対立して…
- 300年後の地球の銭湯を舞台に、宇宙人と人間のハプニングをコミカルに描く「銀河銭湯パンタくん」。パンタたちが通う小学校に転校生・ピッコラがやってきた。運動神経抜群ではっきり物事を言うピッコラは、すぐにパンタたちと打ち解ける。しかし、遊び方をめぐって、ピッコラとギギが対立してしまう。楽しさを優先するピッコラに対して、安全第一を考えるギギ。パンタは楽しさを優先して、さらに危険な遊びに挑戦するが…
- 【声】平尾明香,中尾良平,吉田小百合,葛谷知花,戸松遥,本多力,蓮池龍三,高木渉
- 「2017#21_ピッコラにさんせい!?」
竹内信次:作曲
「銀河銭湯パンタくん背景BGM」
竹内 信次:作曲
「銀河銭湯パンタくんのテーマ」
角田 貴志:作詞
竹内 信次:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- もやモ屋「く・う・は・く時間」
- [解説][字幕放送]
- 小4のショウタのクラスで文房具がなくなる事件が発生。いつもトラブルを起こしがちなヨシトに疑いの目が向く。しかし、ショウタはヨシトのある秘密を知っていて…
- 「もやモ屋」は、見終わると気持ちがモヤモヤしてしまう不思議なドラマ。今回の主人公は小4のショウタ。ある日ショウタは偶然、学校で飼っているウサギにエサをあげているヨシトを見かける。トラブルをおこしがちで、いつも不機嫌なヨシトが見せる笑顔に驚くショウタ。しかしその後、クラスで文具がなくなる事件が発生。犯人はヨシトだという声が上がり、同意を求められるショウタ。一方ヨシトはだまりこむ。どうするショウタ!
- 【出演】内田吏音,庵原匠悟,益子慶太,岡村圭将,西澤愛菜,狩野海音,【声】江原正士
- 「朝のチャイム」
ザッハトルテ:作曲
「ドッジボール」
ザッハトルテ:作曲
「うさぎ小屋」
ザッハトルテ:作曲
「疑惑」
ザッハトルテ:作曲
「空白時間」
ザッハトルテ:作曲
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ココロ部!「こまったプレゼント」
- [解説][字幕放送]
- 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、‘道徳力’を楽しく身につけてもらう「ココロ部」。様々なピンチに遭遇!キミならどうする?出演:児嶋一哉、野間口徹 他
- 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、‘道徳力’を楽しく身につけてもらう、新感覚の教育番組。お笑い芸人の児嶋一哉が、架空の部活動「ココロ部」の部員に扮し、毎回異なるピンチに遭遇!どうすればいいかを考えていく。第1話は「こまったプレゼント」。友達からプレゼントをもらったが、自分の好みとは全く合わないものだった…。キミならどうする? 出演:児嶋一哉、野間口徹 他
- 【出演】児嶋一哉,野間口徹,藤原希,恒吉梨絵,谷口敏也,【声】玄田哲章
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- いじめをノックアウト「いじめに気づけるクラスになろう!」
- [解説][字幕放送]
- 高橋みなみさんと一緒に、ある弁護士の特別授業からいじめを考える。身近で起きそうなトラブル例で、いじめに気づけるかを中学生たちが考えてみると?2016年9月放送回
- みんなが考える“いじめかどうかの線引き”は人それぞれ。2013年に施行された「いじめ防止対策推進法」に書かれている“いじめの定義”を持ち出しても「傷ついているかどうか周りの人には分かりにくい」との意見が…。いったいどうすれば、いじめかどうか気づくことができるのか?今回の特別授業を行った弁護士の先生が、弁護士ならではの視点を紹介。キーワードは「行為の選択肢」って、どういうこと?みんなも考えてみてね!
- 【出演】高橋みなみ,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- u&i「どうしてじっとしていられないの?」
- [解説][字幕放送]
- 主人公アイは、落ち着きのないクラスメート・ユウのことが気になっている。どうして授業中座っていられないんだろう?夢の世界の不思議な道具でユウの感覚を体験すると…
- 子どもたちの多様性を肯定し、はぐくむ番組「u&i」。今回は落ち着きのない子の本音に迫る。主人公アイは、落ち着きのないクラスメート・ユウのことが気になっている。どうして授業中座っていられないんだろう?ユウがふざけていると思っているアイ。夢の世界で妖精のシッチャカ・メッチャカに不思議な道具を借り、ユウの感覚を体験しながら学校生活を送ってみることに。その生活はアイの予想とは違っていて…。
- 【出演】池下リリコ,髙橋悠悟,【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 科学と人間生活 SDGsがひらく未来
- [字幕放送]
- この番組は、自然への理解や科学の発展が、社会にいかに影響を与え、どんな役割を果たしてきたか伝えます。第一回は、SDGsの解決と科学技術との関係について考えます。
- ケニアでは、スマートフォンの普及がSDGsの目標1「貧困をなくそう」に貢献。ルワンダでは、ドローンが輸血用の血液を運び、目標3「すべての人に健康と福祉を」の解決に寄与している。しかし、ドローンは無人爆撃機としても利用されるなど、科学技術は光と影の両面をあわせ持っている。地球温暖化、食料問題などなども取り上げ、これからのSDGs達成へ私たち一人一人が、どう取り組んでいくべきか考えていきます。
- 【出演】木村多江,中村嘉惟人,【語り】下山吉光
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学A 集合と要素の個数
- [字幕放送]
- 数学での集合の用語、要素、個数、全体集合、部分集合、共通部分、和集合などが表す意味とベン図にしたときのイメージ、集合の要素の個数の表し方を知ろう。
- 数学の用語は厳密に定義されていて、日常の言葉の使い方とは異なる場合がある。要素、個数、全体集合、部分集合、共通部分、和集合などの用語が表す意味とベン図にしたときのイメージを確認しよう。また集合の要素の個数の表し方を知ろう。
- 【出演】湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 家庭総合 人生設計…今できることは?
- [字幕放送]
- 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
- 家庭総合の学びについて、時間の流れからとらえます。人の一生を「ライフステージ」に分けて見通すと、今の自分が未来の自分にどうつながるのかがイメージしやすくなります。また、「社会の変化」を知ることも、自分のライフスタイルを選ぶうえで大切です。
- 【講師】大阪府天王寺高等学校 教諭…谷昌之,【司会】トミヤマユキコ,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- ロンリのちから 三段論法
- [字幕放送]
- 論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。第1回目のテーマは「三段論法」です。
- 「ペンギンは飛べない。ペンギンは鳥。だから鳥は飛べない。」・・・おかしいですよね。でもどこがおかしいか説明できますか? 「ロンリのちから」の第1回目は、三段論法についてわかりやすく説明します。
- 【出演】緒川たまき,山崎紘菜,大場はるか,植田慎一郎
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 芸術/書道I 書はアートだ!~書写から書道へ~
- [字幕放送]
- 書道は個々の思いや感情を、文字を通して表現する芸術です。書の文化や歴史、多様な表現方法を学んで書の楽しさを発見します。出演:ファーストサマーウイカ
- 書は「アート」!文字を正しく整えて書くという書写から広がり、書道は美を追求し、自分の意図に沿って工夫して文字を表現すること。例えば「風」も、強い風、そよ風、ホラー映画的な風を表現すると、それぞれがまったく違ったイメージの「風」に!自分の思いや感情を文字に表現していく「書道」。さらに今回は、書に欠かせない4つの道具「文房四宝」、筆・墨・硯・紙の「筆」をご紹介します。
- 【出演】ファーストサマーウイカ,加藤泰弘,マーク佳来,斎藤汰鷹,【語り】木村昴
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(2)名前
- [字幕放送][手話放送]
- 今日は、「#2 名前」の表現です。キーフレーズは「私は大西です。よろしくお願いします。」です。
- 「#2 名前」では、自己紹介の表現を学びます。初対面の人へのあいさつや、自分の名前の伝え方を覚えましょう。手話の方言や、ろう者の「サインネーム」についてもご紹介します!
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,西脇将伍,大西啓人
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「森の小さなレストラン」/「小さきものたち」
- 【20年代】「森の小さなレストラン」うた:手嶌葵(2023年)/「小さきものたち」うた:MAN WITH A MISSION(2021年)
- 「森の小さなレストラン」作詞:御徒町凧 作曲:森山直太朗 編曲:兼松衆 アニメ:ミスミヨシコ/「小さきものたち」作詞・作曲:Jean-Ken Johnny 編曲:MAN WITH A MISSION アニメ:大川原亮
午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
- チョイス@病気になったとき「急性虫垂炎 薬・手術・最新治療情報」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 右下腹部に激痛が生じる「急性虫垂炎」。以前は「手術」が主流だったが、今は「抗菌薬」で炎症を抑える治療が多く選択されている。急性虫垂炎の治療を専門医が解説する。
- 右下腹部に激痛が生じる「急性虫垂炎」。一般的に「盲腸」とも言われている。主な治療は「手術」と「抗菌薬」。以前は診断後すぐに虫垂を摘出する「手術」が主流だったが、使用できる「抗菌薬」が増え、今は薬で炎症を抑える治療が多く選択されている。一方、抗菌薬治療では再発する可能性も。そこで計画的に虫垂を摘出する「待機手術」という治療もある。番組では、急性虫垂炎の原因や見分け方、治療について専門医が解説する。
- 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】相模原中央病院 外科・総合診療科…島田長人,【リポーター】角谷直也,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後0時45分から午後0時55分(放送時間10分間)
- ウチのどうぶつえん 閉館する水族館
- [解説][字幕放送]
- 2024年12月に閉館した広島市の水族館。最後の開館日、さらには生き物たちの引っ越しに密着しました。
- 新しくオープンする施設があれば、クローズするものもあるわけです。閉館にはそれぞれの事情があるのですが、共通しているのは、たくさんの生き物がいる施設なので、閉めておしまい、とはいかない、ということです。
- 【語り】森下絵理香
午後0時55分から午後1時00分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター イトヒキアジ
- [字幕放送]
- 長い糸状のヒレをもつイトヒキアジ。このヒレで、強い毒をもつ「ある生き物」になりすまして、天敵の目をあざむくという。不思議なヒレの秘密に、とことん迫る!
- 長~い糸をなびかせながら優雅に泳ぐイトヒキアジ。ときには体長の3倍を超えるほど長いこの糸は、背ビレと腹ビレが伸びたもの。ではこの糸状のヒレ、何のためにあるのか? 実はこの長いヒレがあることで、強い毒をもつ「ある生き物」になりすまして、天敵の目をあざむくことができるという。その生き物の正体とは!? イトヒキアジの不思議なヒレの秘密に、とことん迫る!
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム+(プラス)「レクイエム」カルドーゾ作曲
- 名曲アルバム+(プラス)は気鋭の映像作家とのコラボレーションを通して、音楽への多様なアプローチや新たな楽しみ方をお届けします。
- 映像 大西景太
- 【出演】アンサンブル小瑠璃
- 「レクイエム」
(合唱)アンサンブル小瑠璃
(5分00秒)
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 福&道山 尺八に迫る!
- [字幕放送][再放送]
- FMの新番組「ライブジャポニズム!福之音」とコラボ!司会をつとめる俳優鈴木福と尺八の魅力に迫る。尺八界の第一人者・藤原道山によるスペシャルパフォーマンスも必見!
- FMの新番組「ライブジャポニズム!福之音」とコラボ!司会をつとめる俳優の鈴木福は幼少時から箏や尺八など和楽器に親しんできた。そんな鈴木福がナビゲーターとしてスタジオに登場し、和楽器の魅力をプレゼン!そして新番組「ライブジャポニズム」の魅力を伝える。今回のテーマは尺八。スタジオには国内外で活躍する尺八界の第一人者・藤原道山を迎え、トークとともに古典と新作のスペシャルパフォーマンスをお送りする。
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【出演】鈴木福,藤原道山,【語り】関山美沙紀
- 「RISING SUN」
雅勝:作曲
(演奏)竜馬四重奏
(0分13秒)
~NHK~
「風神」
竜馬 YUTAKA:作曲
(演奏)竜馬四重奏
(0分17秒)
~インド~
「SMOOTH CRIMINAL // CAPTAIN EO」
JACKSON MICHAEL JOE:作詞
JACKSON MICHAEL JOE:作曲
(演奏)仁&雅勝
(0分17秒)
~NHK~
「慷月調」
中尾都山:作曲
(尺八)藤原道山
(0分21秒)
~NHK~
「管弦楽組曲第2番からポロネーズ・バディネリ」
バッハ:作曲
(尺八)藤原道山
(0分09秒)
~NHK~
「鶴の巣籠」
都山流本曲:作曲
(尺八)藤原道山
(3分13秒)
~NHK~
「雁」
初代山本邦山:作曲
(尺八)初代山本邦山
(0分13秒)
~NHK~
「SO TIRED」
TIMMONS BOBBY:作曲
(尺八)初代山本邦山、(演奏)原 信夫とシャープス&フラッツ
(0分11秒)
~アメリカ~
「東風」
藤原 道山:作曲
(尺八)藤原 道山
(0分34秒)
~東京~
「MINORI」
藤原 道山:作曲
(演奏)藤原 道山 & STEUDE QUARTET
(0分23秒)
~ウィーン~
「Longing from afar」
藤倉大:作曲
(尺八)風雅竹韻
(0分29秒)
~NHK~
「BEST FRIEND」
妹尾 武:作曲
(演奏)古武道
(1分00秒)
~NHK~
「あい」
冷水 乃栄流:作曲
(尺八)藤原道山、(ピアノ)Keiko
(3分21秒)
~NHK~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 日本の話芸 春風亭一朝 落語「二番煎じ」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 春風亭一朝さんの落語「二番煎じ」をお送りします(令和7年2月2日(日)収録)
- 春風亭一朝さんの落語「二番煎じ」をお送りします(令和7年2月2日(日)収録)【あらすじ】火事が多かった江戸時代、町内に番小屋を置き、各家から一人ずつ集まって火の用心の夜まわりをしていた。寒い中をひとまわりして番小屋で休憩していると、ある旦那が、娘が持たせてくれた酒を取り出す。月番は、お役人が時々見回りに来るのだから酒なんかとんでもない、と言うと…
- 【出演】春風亭一朝
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸“ステキの法則”で景色をつくる
- [字幕放送]
- お花好きの皆さん、ガーデニングの季節到来です!花を植えるならぜひともステキにしたい。そのための鉄則3か条を天野麻里絵さんがわかりやすく伝授、必見です!
- 一人一花運動で街のあちこちにステキな花壇がどんどん増えている福岡市。講師の天野麻里絵さんと三上真史が街歩きしながら、ステキの秘密を探っていきます。そこから導き出されるステキの法則3か条、これさえ守れば初心者でも美しい花壇が作れます。番組後半は、天野さんと三上が福岡市内のとある場所向けの花壇デザインを提案。ステキの法則を植栽の形でお見せします。※福岡フラワーショー・プレイベントでの収録。
- 【講師】ガーデナー…天野麻里絵,【ゲスト】三上真史,【語り】吉川未来
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(3)色・形
- [字幕放送][手話放送]
- 今日は「#3 色・形」の表現です。キーフレーズは「ピンクが好きなの?」です。
- 「#3 色・形」では、「色」と「形」の表現を学びます。キーフレーズは「ピンクが好きなの?」です。「はい」か「いいえ」で答えられる「YES/NO疑問文」やNMと呼ばれる非手指表現についてもご紹介します。
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海,大西啓人
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋 香りの春 ジャスミン
- [字幕放送]
- 春になるとかわいらしい花を咲かせるハゴロモジャスミン。甘く濃厚な香りが特徴。この香りに誘われてやってきた女性とは?すてきな恋が翔太にも訪れるかもしれない。
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~、再放送(金)15:00~
- 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
- 100分de名著 村上春樹“ねじまき鳥クロニクル”(2)大切な存在の喪失
- [解説][字幕放送]
- トオルが失業して3か月がたったある朝、クミコは雑誌編集の職場に出かけたきり前触れもなく失踪した。トオルはやむなくクミコを探し始めるが手がかりは全くつかめない。
- トオルは。近隣の空き家にある井戸の底での不思議な出来事など様々な事件を通じて、いかに自分がクミコのことを何一つ知らないかを思い知らされていく。そんな中、クミコから届いた手紙には「もう探さないでほしい」との文面が…。一体、クミコに何があったのか。第二回は、かけがえないものを失ってはじめて得ることができた主人公の気づきを通して、私たちが大切な存在とどう向き合っていけばよいかについて問い直す。
- 【講師】ロシア東欧文学者・村上春樹研究者…沼野充義,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】大石将弘,青柳いづみ,【語り】加藤有生子
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
- MIXびじゅチューン!「発表するや大反響!」
- [字幕放送]
- 発表当時に評判が高かった作品がモデルの曲を集めます。登場曲は「写楽式洗顔」「デンタルクリニック死の島」「検証・モネの筆」「保健室に太陽の塔」。
- 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、発表当時に評判が高かった作品がモデルの曲を集めます。現代の感覚からするとやや意外な作品も。登場曲は「写楽式洗顔」「デンタルクリニック死の島」「検証・モネの筆」「保健室に太陽の塔」。
- 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
- ノージーのひらめき工房「おはなみをしよう!」
- [字幕放送]
- 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
- ビリビリビリ…。はあ~、紙をやぶくのっておもしろい!やぶいた紙を見ていたら…、あ!花びらに見えてきた!こっちはごはんにからあげ!だったら、ちぎった紙で桜とお弁当を作って、お花見をしちゃおう!▽ノージーは、桜の木から花びらがヒラヒラ落ちる工夫をひらめきます。シナプーはお弁当作り。やぶいた紙が、みんな大好きなあのおかずに変身!▽桜とお弁当、どちらも満喫のお花見です▽うたコーナー「みんなのぐちゃぐちゃ」
- 【声】古城望,西脇保,【出演】寿昌磨,山岸りた
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- カラフル!~世界の子どもたち~ イスラエル ぼくの犬がほしい
- [解説][字幕放送]
- 僕、犬が飼いたいんだけど、パパが許してくれない。パパを説得するために犬のしつけ教室に通って、僕にも犬の世話ができるって証明するんだ。▼初回放送2016年
- 僕はイドー。9歳。ずっと前から犬がほしいのに、パパがだめって言うんだ。「お前がきちんと面倒を見られるかどうかわからないからね」だって。だから、犬のしつけ教室に通うことにした。タル先生について僕が訓練するのは雌のミミ。しつけには根気が必要だけど、ミミはとってもかわいい。ミミを引き取りたいな。▽ついにミミの訓練の成果をパパに見てもらうことができた。でも、まさかミミとお別れすることになるなんて…。
- 【声】関弘明,中野裕斗,加藤翔平,土井真理
午後4時10分から午後4時15分(放送時間5分間)
- ミクロワールド「つぎつぎ伝染 ミズカビの秘密」
- 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。
- 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。このミクロの世界に繰り広げられるさまざまな形、色彩、仕組み、秩序の世界を、ハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使して、美しく鮮明な映像で描き出す番組。今回は「ミズカビ」。魚の死骸などに生え、菌糸の先から遊走子が泳ぎ出て殖えていく。
- 【語り】川上まり
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- ワンワンたちが、のりもののマネをするよ!どんな乗り物かわかるかな?▼うた「おめでとう!ペポパポ!」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~マラソン大会」、▼ワンワンのおさんぽ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- オハ!よ~いどん 朝の会「お弁当でお父さんを応援したい」
- [字幕放送][再放送]
- この4月から「オハ!よ~いどん」がパワーアップして30分に拡大。リモートで全国のお友達を結ぶ「朝の会」に加えて、イマドキ小学生を徹底調査するロケ企画もスタート!
- ▼自分のことを話す、友達の話を聞く、コミュニケーション力を身につける「朝の会」によしお兄さんが初登場。「お弁当でお父さんを応援したい」という発表に思わず感動▼こどものお悩みをズバッと解決する相談コーナーでは、よしお兄さんが二重跳びができるようになるコツを紹介▼ロケ企画「なんでもクラス自慢」。コージ園長とロッチのコカドケンタロウさんが学校を探検。ロケ協力:茨城県・古河第一小(2025年3月4日実施)
- 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】コカドケンタロウ,【語り】西山宏太朗,水瀬いのり
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、長い長い!」「助手はつらいよ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,柳原哲也,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,山口勝平,杜野まこ,植田佳奈,菊池こころ,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,竹村武司
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- ビットワールド あばれんぼうのベンチ
- [双方向放送][データ放送]
- みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうはどんな冒険が待っているかな?リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
- ミスティータウンをナンバーワンの観光地にするためにみんなが会議をしていると、デーダラから秘密基地に来てほしいと連絡がくる。一同が行ってみると…?!そのほか「ゴースタグラマー・ナーナ」「ファスナーくん」「ニンニン!かねこ丸」「マジカルクッキング」「ねず」など、楽しいコーナーがいっぱい!
- 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,古坂大魔王,浅川梨奈,マキタスポーツ,小野あつこ,高木ひとみ○,【声】恒松あゆみ,三宅貴大
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「てをつなゴー!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」や、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ みんなで手をつなごう その26
- みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。
- みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。水のようせい「アオ」と光のようせい「キイ」の間に描かれたのは、みんなの好きな生き物やなりたい自分の姿。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。きみも「あおきいろ」ホームページから用紙をダウンロードして、絵を描いてNHKに送ってね!
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日の遊びは「あいことばあいあい」。 コッシー、スイちゃん、サボさんの3人が言葉を合わせるよ。クイズじゃないから答えはないけど、ぴったり合ったらうれしいね、っていう遊びだよ。 みんなもいっしょにやってみてね! 「サボ子のドキドキリポート」では、サボ子さんがアメリカンフットボールに挑戦! 「みんなのみいつけた!」では、おともだちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介するよ。 歌は、ぐるぐるまるっと。
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「あまえん棒」
- [字幕放送]
- 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
- 琢己(たくみ)の願(ねが)いは、パパとママに思い切りあまえること。パパはとても厳(きび)しい性格(せいかく)で、ママも生まれたばかりの妹の世話ばかりだ。そこで琢己は銭天堂(ぜにてんどう)で、『あまえん棒(ぼう)』を買う。これを食べれば、人目を気にせず、あまえたい相手から好(す)きなだけあまえさせてもらえるという。ところが、琢己は『あまえん棒』をパパに見つかり、取り上げられてしまって……。
- 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「神社のアルバイトの段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第15話】きり丸が神社で掃除(そうじ)のアルバイトをしていると、派遣(はけん)忍者の北石照代(きたいしてるよ)に会う。神社にやとわれて、賽銭泥棒(さいせんどろぼう)を見はっていた北石。きり丸に、自分の仕事の邪魔(じゃま)をしないようにと言うのだが……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ 魔入りました!入間くん2(3)「乙女な悪魔」
- [字幕放送]
- ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる!
- 何者かの仕業により性格を変えられてしまった生徒会長アメリ!いつもに比べておしとやかなアメリに生徒会メンバーたちは動揺を隠せない。そんな中、自称生徒会のライバル「風紀師団(バトラ)」団長のロノウェ・ロミエールが会長の座を狙い乗り込んできた!ロノウェはチャンスだといわんばかりに、アメリに現生徒会の解散選挙――<タイマン>を申し込む!アメリを襲った犯人は誰なのか?そして、決闘の行方は…!?
- 【声】村瀬歩,木村良平,朝井彩加,三木眞一郎,郷田ほづみ,早見沙織,江口拓也,八代拓,石井マーク,山本希望,柿原徹也,山谷祥生,梶原岳人,小野大輔,浅見春那,鈴木達央,舞原由佳,土岐隼一,中村大志,小林敬,髙山滉,野澤英義,赤星真衣子,高木遥香,【原作】西修,【監督】森脇真琴,【脚本】筆安一幸,大島のぞむ
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ギョギョッとサカナ★スター イボダイ
- [解説][字幕放送]
- 愛くるしい顔と味の良さで人気のイボダイ。その最大の特徴は、赤ちゃんの頃、恐ろしい毒針で魚を襲うクラゲを怖がらず、反対に寄り添って生活するのだ。その秘密をさぐる。
- プカプカと海を漂うクラゲ。その多くは恐ろしい毒針で魚を襲い食べてしまうが、目が大きく愛くるしい顔のイボダイは、危険なクラゲもなんのその。クラゲに寄り添って泳ぐのだ。その体にはクラゲを巧みに利用する驚きの秘密がたくさん!体の粘液や細かい歯、CT画像などから知られざるイボダイの生態に迫る!食事のコーナーは、番組でおなじみ鮮魚店の森田さんが登場!得意の調理法でさかなクンと香音さんにイボダイをふるまう。
- 【出演】さかなクン,香音,【朗読】横田栄司
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- アニメ ざんねんないきもの事典
- [字幕放送]
- ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
- どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
- 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 懐かしの喫茶研究
- [解説][字幕放送]
- おとな世代はもちろん、若い人たちにも人気な、今も残されている昭和の喫茶店。その魅力をさまざまな角度からお伝えします。喫茶の魅力を通じて暮らしの文化を大研究。
- おとな世代だけでなく、若い人たちにとって新鮮に映る昭和から続く喫茶店が人気だ。今回は、まちかどの喫茶店を訪れ、さまざまな角度から喫茶文化についてお届けする▽店内はどの店も個性にあふれている。シャンデリアなどの照明や壁面のデザインなどレトロなインテリアの魅力をお届け▽おとな世代に懐かしのアラモードやナポリタンなど今も人気だ。そのワケとは?▽次世代に、親の代から続く喫茶を残す思いなどをお伝えする。
- 【ゲスト】難波里奈,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 選 吉原にうごめく殺意!?歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒」
- [字幕放送]
- 名作歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒」を岩下尚史が解説!▽大久保さんも驚き!江戸随一の歓楽街・吉原での遊びとは?▽家康も恐れた不思議な刀の因縁に英樹のトークが止まらない!
- 江戸随一の歓楽街・吉原で起きた大量殺人事件を題材とする名作歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)」。作家の岩下尚史の解説で作品の魅力をひも解きます!吉原の人気アイドル「花魁(おいらん)」との「遊び」を知れば、物語の見方が変わります。さらに徳川家康も恐れた妖しい刀の因縁話に刀剣大好き高橋英樹のトークが止まらない!主役を演じる中村勘九郎・中村七之助のスペシャルインタビューもお送りします。
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】庭木櫻子,【ゲスト】岩下尚史,【出演】中村勘九郎,中村七之助,片岡仁左衛門,中村歌六,中村時蔵,尾上松緑,中村橋之助,中村児太郎,中村鶴松,中村芝のぶ,片岡亀蔵,大谷桂三,【語り】河本邦弘
- 「歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒」」
三世河竹新七 作:作詞
中村 勘九郎、中村 七之助、片岡 仁左衛門、尾上 松緑、中村 時蔵、中村 橋之助、中村 歌六、中村 鶴松、片岡 亀蔵、中村 児太郎、中村 芝のぶ、大谷 桂三
(15分00秒)
~2024年2月 東京・歌舞伎座~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー「浅野忠信×山田五郎」EP1
- [字幕放送]
- 大ヒットドラマ「SHOGUN-将軍-」浅野忠信×評論家・山田五郎▽“絵を描くのが大好き”という浅野が、西洋美術に詳しい山田の胸を借りて思いの丈を語り尽くす。
- 大ヒットドラマ「SHOGUN-将軍-」。一際注目を浴びたのが、裏切りを繰り返す武将・樫木藪重を演じた浅野忠信。実は絵を描くのが大好きという浅野は、評論家・山田五郎が西洋美術を語るYouTubeの大ファン。自作の絵画を手に山田のアトリエを訪ね、感激の対面。山田はあふれる知識で、浅野作品をプロファイリング。ターナー、ゴッホ…本当の教養とは何か。山田が昨年から向き合う病、レアな山田直筆の絵もご紹介!
- 【出演】俳優…浅野忠信,山田五郎
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- 名将たちの勝負メシ 西郷隆盛
- [字幕放送]
- 歴史に名を刻んだ名将はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながらその人物の生き方や哲学を探る。維新の英雄・西郷隆盛のダイエットメシ!?
- 今回は維新の英雄・西郷隆盛。約155cmという平均身長の時代になんと約178cmもあったという西郷。実は盟友・大久保利通も178cmあったと言われている。なぜ薩摩男子は体が大きかったのか、勝負メシ「とんこつ」や薩摩の教育に迫る!?さらに、幕末維新を成し遂げた西郷は、激太りして馬にも乗れない事態に。明治天皇が心配して命じたのが「ダイエット」。その食事とは?!料理の世界から歴史を斬る新感覚バラエティ!
- 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】多摩大学客員教授・歴史研究家…河合敦,【語り】田中真弓
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス ドラァグクイーンとネイリストのゲイカップル 普通なんてない!
- [解説][字幕放送]
- ドラァグクイーンとネイリストのゲイカップル 普通なんてない!MC:岩田剛典 ゲスト:平子祐希(アルコ&ピース)アンジェリーナ1/3(Gacharic Spin)
- ドラァグクイーンのドリアン・ロロブリジーダさんとネイリストのKILAさん。KILAさんは、女の子として生まれたが、女性として生きることに違和感を抱き、ホルモン治療を開始。容姿が男性的に変化する中、自分の恋愛対象が男性だと気付く。去年2人は、“夫”と“妻”として婚姻届を提出した。「“普通”なんて存在しない。」ゲイカップルとして、自分たちならではの生き方を見つけた2人の超越ハピネスとは?MC:岩田剛典
- 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,【ゲスト】アンジェリーナ1/3,ドリアン・ロロブリジーダ,KILA,【語り】ファイルーズあい
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
- ドキュランドへようこそ DNAでパパを見つけたいセックスツーリズムの闇に光を
- [2か国語][字幕放送]
- 主に欧米からフィリピンにやってくるセックスツーリスト。現地の女性との間の子どもは10万人以上いるという。DNA情報を使って彼らの父親を見つけ出す試みが始まった。
- 貧困に苦しむ母親と子どものために支援団体は初めての組織的調査を開始。子どものDNAサンプルと各国のデータベースなどを照合し情報を収集する。父親が誰なのかがわかることは子どもにとって大きな意味を持つ。裕福な父親がいることが判明した少年は教育支援を受けられることに。一方、思わぬ結末が待っていることも…。倫理的な問題に一石を投じる。 原題:MY DAD, THE SEX TOURIST(英国2024年)
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 江戸のスイーツ~家で手作りできた訳
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!甘いお菓子を家で作れるようになったのは源内の故郷・讃岐などで砂糖生産が始まったから。
- 柏(かしわ)餅は江戸の人気スイーツ。その柏餅を、ある家の女性達が大慌てで作っている。菖蒲(しょうぶ)も見えるので、この日は、男の子の成長を祝う端午の節句。多い家では、2~300個もの柏餅を作り、親戚や知人に配った。甘いお菓子を家庭で作れるようになったのは、江戸時代から。背景には、砂糖の普及があった。平賀源内の故郷、讃岐地方などで砂糖生産が始まったのだ。ちなみに源内は砂糖生産の本も書いている。
- 【語り】柴田祐規子
午後11時55分から19日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 金曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 夜ふかしワークショップ「テーブルの上の3本のビン」の巻 出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫
19日午前0時00分から19日午前0時45分(放送時間45分間)
- 沼にハマってきいてみた▽パルクール沼▽スタジオを縦横無尽▽アートとの融合
- [字幕放送][再放送]
- 世界をとった高校生がスタジオを縦横無尽▼ラブラブ!パルクール×デート▼新企画でハマったさんたちの意外な行動を深堀り▼アートと融合!異彩を放つ10代の創作に密着
- パリオリンピック開会式で注目を集めた「パルクール」にハマる10代を大特集▼地球上のすべてで跳び回りたい高校生はジュニア世界選手権のチャンピオン。スタジオを縦横無尽に駆け回る▼沼ハマ史上初?ハマったさんのラブラブなデートに密着!▼新企画「ついついの泉」。好きすぎてついやっちゃうことにハマったさんたちが激しく共鳴▼ユニークな施設を作った10代。パルクールとアートを融合させる唯一無二の創作活動を追う!
- 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【出演】野田クリスタル,【リポーター】華,【声】伊東健人,【語り】花守ゆみり
19日午前0時45分から19日午前5時30分(放送時間285分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.