ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1744551609546.jpg-(26818 B) 

無念 Name としあき 25/04/13(日)22:40:09 No.1310822591
そうだねx9  4/17 10:29頃消えます
3輪トラックバキュームカーってスリリングよね
PLAY
無念 Name としあき 25/04/13(日)22:45:01 No.1310824126  delそうだねx11
ちょっとかっこいい
PLAY
無念 Name としあき 25/04/13(日)22:46:27 No.1310824551  delそうだねx4
小回りが利くから昔の狭い道だとメリットがあったんだろうな
PLAY
無念 Name としあき 25/04/13(日)22:46:39 No.1310824601  del
ハンドル切れ角が大きくて狭い道も走りやすいのは大きなメリット
PLAY
無念 Name としあき 25/04/13(日)22:49:00 No.1310825374  del
3輪のミゼットやT360とかのバキュームカーも画像で見た事がある
PLAY
無念 Name としあき 25/04/13(日)22:49:11 No.1310825429  del
トロトロ走っても煽られなさそう
PLAY
無念 Name としあき 25/04/13(日)22:49:42 No.1310825581  del
タイヤは高そう
PLAY
無念 Name としあき 25/04/13(日)22:51:04 No.1310826029  del
よーしパパスレ画でドリフトキメちゃうぞー
PLAY
無念 Name としあき 25/04/13(日)22:51:13 No.1310826070  del
3輪だから急ハンドルを切ると横転しやすい
PLAY
無念 Name としあき 25/04/13(日)22:54:05 No.1310826952  del
>よーしパパスレ画でドリフトキメちゃうぞー
この前輪接地面積でコントロールできるのか?
PLAY
10 無念 Name としあき 25/04/13(日)22:57:24 No.1310828019  delそうだねx1
    1744552644397.jpg-(87555 B)
三輪車カッコいい
PLAY
11 無念 Name としあき 25/04/13(日)22:59:55 No.1310828830  delそうだねx1
>3輪だから急ハンドルを切ると横転しやすい
前後逆ならよかったんだけど
PLAY
12 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:00:14 No.1310828935  delそうだねx2
スレ画は見てて横転しないかハラハラしてた
PLAY
13 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:01:06 No.1310829187  del
>小回りが利くから昔の狭い道だとメリットがあったんだろうな
でも悪路には弱そうなんだよな
PLAY
14 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:02:52 No.1310829694  delそうだねx1
>三輪車カッコいい
七転び八起き
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=O0WE37ri8NQ
PLAY
15 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:03:52 No.1310829970  delそうだねx3
>>小回りが利くから昔の狭い道だとメリットがあったんだろうな
>でも悪路には弱そうなんだよな
でも3輪バキュームカーが活躍してた頃は未舗装道路が多かったんだよな
PLAY
16 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:03:58 No.1310830004  delそうだねx7
    1744553038090.jpg-(66308 B)
四輪でも事故る時は事故るので気にしない
PLAY
17 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:05:29 No.1310830412  delそうだねx7
    1744553129522.jpg-(80560 B)
モリタエコノスが保存しているミゼットのバキュームカー
PLAY
18 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:06:49 No.1310830815  delそうだねx2
>ミゼットのバキュームカー
スレ画よりもさらに転びそう
PLAY
19 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:07:00 No.1310830859  delそうだねx1
>モリタエコノスが保存しているミゼットのバキュームカー
えっこんな小さいの
PLAY
20 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:07:46 No.1310831085  del
>えっこんな小さいの
ウンコが小さい村とかで使ったのかな
PLAY
21 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:08:13 No.1310831224  delそうだねx1
>でも悪路には弱そうなんだよな
実は凸凹道には強い
四輪車のように後輪の片方が浮いて空転することが無いため
PLAY
22 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:08:32 No.1310831309  del
    1744553312651.jpg-(164451 B)
>>よーしパパスレ画でドリフトキメちゃうぞー
>この前輪接地面積でコントロールできるのか?
魔改造しないと無理だろうな…
https://youtu.be/boDL5i8O24c?si=FQQYGJGBtGOwZZFs
PLAY
23 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:08:55 No.1310831408  del
>>えっこんな小さいの
>ウンコが小さい村とかで使ったのかな
入り組んだ文化住宅群の中を大量のそういうバキュームカーで回収してた感じだと思う
PLAY
24 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:12:14 No.1310832325  delそうだねx2
>>小回りが利くから昔の狭い道だとメリットがあったんだろうな
>でも悪路には弱そうなんだよな
小回り利くんで狭くて整備の良き届いていない林道でも走れて
山で切った木を運ぶのに良く使われたんだよな
PLAY
25 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:13:05 No.1310832537  delそうだねx2
>>>えっこんな小さいの
>>ウンコが小さい村とかで使ったのかな
>入り組んだ文化住宅群の中を大量のそういうバキュームカーで回収してた感じだと思う
1台で1〜2件分しか回収出来なさそうだから数で賄っていたのかな…
PLAY
26 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:16:12 No.1310833344  delそうだねx1
    1744553772909.jpg-(134579 B)
バーハンドル三輪のバキュームカー
幌屋根でキャビンの後ろには仕切りが無く荷台前端の柵みたいなのがあるだけ
背後に仕切りが欲しけりゃビニールシートを張るか適当に板を当てる
PLAY
27 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:20:16 No.1310834495  delそうだねx3
    1744554016220.jpg-(62753 B)
2022年時点で現役だったそうだ…
https://etajimafan.net/menu/970898
PLAY
28 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:20:22 No.1310834527  del
>幌屋根
あんまり関係ないけど幌屋根のトラックって減ったなあ
PLAY
29 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:22:05 No.1310835021  delそうだねx2
    1744554125713.jpg-(112919 B)
>>3輪だから急ハンドルを切ると横転しやすい
>前後逆ならよかったんだけど
前2輪後ろ1輪だけど
後輪が舵だから横転した
PLAY
30 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:22:52 No.1310835226  del
>No.1310835021
おもしろいギャグだね
PLAY
31 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:25:41 No.1310835991  delそうだねx2
>https://etajimafan.net/menu/970898
他に代えれない用途だったんだろう
PLAY
32 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:27:44 No.1310836540  delそうだねx3
古い商用車ってなかなか残ってないから貴重だよね
PLAY
33 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:28:23 No.1310836721  delそうだねx2
    1744554503491.jpg-(369328 B)
>>幌屋根
>あんまり関係ないけど幌屋根のトラックって減ったなあ
今は自衛隊のトラックしか見ないな…
PLAY
34 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:28:41 No.1310836822  delそうだねx2
    1744554521130.jpg-(200572 B)
世界初の自動車もそうだけど
黎明期によくある前一輪に全部やらせるスタイルすき
PLAY
35 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:30:38 No.1310837363  del
>魔改造しないと無理だろうな…
>前一輪に全部やらせる
片持ちフォークって普通だったのかな
最近のオートバイでも見かけないなあ
PLAY
36 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:31:01 No.1310837463  del
>>>幌屋根
>>あんまり関係ないけど幌屋根のトラックって減ったなあ
>今は自衛隊のトラックしか見ないな…
荷台に乗って移動するのしんどそう
PLAY
37 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:31:31 No.1310837590  del
車体軽いからそこそこ積めたけど速度も出ない
消耗品としてのクルマ
PLAY
38 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:31:51 No.1310837686  del
>黎明期によくある前一輪に全部やらせるスタイルすき
いやこれ
上り坂無理だろ???
PLAY
39 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:33:33 No.1310838101  delそうだねx9
    1744554813256.jpg-(225880 B)
>古い商用車ってなかなか残ってないから貴重だよね
これももう全然見ない
PLAY
40 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:39:13 No.1310839529  del
    1744555153499.jpg-(39856 B)
>>魔改造しないと無理だろうな…
>>前一輪に全部やらせる
>片持ちフォークって普通だったのかな
>最近のオートバイでも見かけないなあ
魔改造の方はベースがベスパを作っている会社なので
そのまま技術流用したんじゃないかな元々は50㏄〜の
超小型トラックだし…
PLAY
41 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:40:01 No.1310839757  delそうだねx2
ベスパベースの3輪トラックはつい最近までイタリアで製造されてるんだよな
PLAY
42 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:47:14 No.1310841635  del
    1744555634017.jpg-(145233 B)
>バーハンドル三輪のバキュームカー
>幌屋根でキャビンの後ろには仕切りが無く荷台前端の柵みたいなのがあるだけ
>背後に仕切りが欲しけりゃビニールシートを張るか適当に板を当てる
これなんかが同世代だな
PLAY
43 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:50:16 No.1310842420  delそうだねx1
>四輪車のように後輪の片方が浮いて空転することが無い
納得しました!
PLAY
44 無念 Name としあき 25/04/13(日)23:57:51 No.1310844311  del
    1744556271202.jpg-(253732 B)
ダイハツの丸ハンドル第一世代
キャブの屋根と背面は幌張り
ドアに窓は無く雨風よけが欲しけりゃ透明なビニールシートを張る
PLAY
45 無念 Name としあき 25/04/14(月)00:02:12 No.1310845409  del
クラッチが跳ね返って脛にズドン
PLAY
46 無念 Name としあき 25/04/14(月)00:10:29 No.1310847529  del
>2022年時点で現役だったそうだ…
T2000じゃん
この前東京のオートオークションでみたわ
たしか200云十万で落札されとったな
PLAY
47 無念 Name としあき 25/04/14(月)01:45:31 No.1310865718  del
    1744562731655.jpg-(518262 B)
>魔改造の方はベースがベスパを作っている会社なので
>そのまま技術流用したんじゃないかな元々は50㏄〜の
>超小型トラックだし…
バイクに荷台つけてからの進化型と車から一輪減らした退化型の前者
PLAY
48 無念 Name としあき 25/04/14(月)03:35:43 No.1310873394  del
前輪1輪じゃないとできないというかだからこそできるデザインいいよな
PLAY
49 無念 Name としあき 25/04/14(月)03:47:32 No.1310873763  del
材木屋が柱を積んで走ってた青いやつ
PLAY
50 無念 Name としあき 25/04/14(月)03:57:54 No.1310874051  del
今はバキュームカーもほとんど浄化槽の汚泥だからそんなに臭くないけど
昔はまんまウンコだったから臭いが酷かった
後ろに付いたら死ぬレベル
PLAY
51 無念 Name としあき 25/04/14(月)04:19:19 No.1310874578  del
    1744571959393.png-(212572 B)
>>古い商用車ってなかなか残ってないから貴重だよね
>これももう全然見ない
取扱量が増えた冷蔵冷凍に対応できずに消えていった
ソイツの魂はEVエルフに託された
PLAY
52 無念 Name としあき 25/04/14(月)04:24:17 No.1310874688  del
>>>>えっこんな小さいの
>>>ウンコが小さい村とかで使ったのかな
>1台で1〜2件分しか回収出来なさそうだから数で賄っていたのかな…
うちの地元だと、公民館とかに4t車みたいなデカめのバキューム車が待機して小さいのが集めては積み替えて往復してる
PLAY
53 無念 Name としあき 25/04/14(月)04:45:06 No.1310875212  del
    1744573506211.jpg-(69661 B)
今はこんなの
PLAY
54 無念 Name としあき 25/04/14(月)04:57:37 No.1310875550  delそうだねx1
    1744574257272.mp4-(2438701 B)
3輪自動車
PLAY
55 無念 Name としあき 25/04/14(月)04:59:51 No.1310875616  del
たまに見かける画像の
三輪車がヘッドの日通トレーラーは
当時重量制限が三輪になかったからと
欲張ってやったやつ
さすがにお上から怒られた
PLAY
56 無念 Name としあき 25/04/14(月)05:05:45 No.1310875778  del
四国のローカルメーカーが部品を寄せ集めて作った
3輪ダンプや3輪トレーラーとかがあったとは聞いたな…現存数はほぼ皆無らしいけど
PLAY
57 無念 Name としあき 25/04/14(月)05:14:46 No.1310876002  del
>四輪でも事故る時は事故るので気にしない
ツーリング中に5mくらい下の田んぼに転がり落ちているの見たな
PLAY
58 無念 Name としあき 25/04/14(月)05:22:30 No.1310876192  del
>実は凸凹道には強い
>四輪車のように後輪の片方が浮いて空転することが無いため
昔のFR商用車だとリヤノンスリ入ってたりする
PLAY
59 無念 Name としあき 25/04/14(月)05:23:51 No.1310876220  del
>銭湯燃料用に廃木材を積んで走ってた青いやつ
PLAY
60 無念 Name としあき 25/04/14(月)05:25:26 No.1310876262  delそうだねx1
ミゼットは曲がる時やたらコケて
通りがかりの人みんなで起こすというコミュニケーションの道具になっていたという
PLAY
61 無念 Name としあき 25/04/14(月)05:26:11 No.1310876281  del
>さすがにお上から怒られた
そもそも小型の廉価用を想定してたのに
マツダは空気読まず巨大化させたんだっけ
PLAY
62 無念 Name としあき 25/04/14(月)07:26:38 No.1310882363  del
>当時重量制限が三輪になかったからと
>欲張ってやったやつ
>さすがにお上から怒られた
小型車とおなじ区分で6トン積みはさすがにやりすぎたな
PLAY
63 無念 Name としあき 25/04/14(月)07:38:59 No.1310883364  del
近所にスレ画保管してる人がいるけどちょっと小さいトラックサイズあるからなあ
PLAY
64 無念 Name としあき 25/04/14(月)07:50:39 No.1310884407  delそうだねx1
    1744584639323.jpg-(118687 B)
>小型車とおなじ区分で6トン積みはさすがにやりすぎたな
小型車です通してください
PLAY
65 無念 Name としあき 25/04/14(月)07:52:21 No.1310884575  del
今何故か日本でトゥクトゥク売れてるな
PLAY
66 無念 Name としあき 25/04/14(月)07:56:48 No.1310885027  del
狭い林業とかでは重宝されてた
PLAY
67 無念 Name としあき 25/04/14(月)07:57:12 No.1310885057  del
    1744585032001.jpg-(65086 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
68 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:01:28 No.1310885488  del
    1744585288361.jpg-(512969 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
69 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:13:26 No.1310886839  del
ただ単に4輪トラック作る技術がなかっただけだよ
3輪だと簡単に作れて安く売れるそんだけのことよ
PLAY
70 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:14:22 No.1310886943  del
>>当時重量制限が三輪になかったからと
>>欲張ってやったやつ
>>さすがにお上から怒られた
>小型車とおなじ区分で6トン積みはさすがにやりすぎたな
長さの制限も無かったから材木業や林業をしてる人達に売れたと聞いた
PLAY
71 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:15:06 No.1310887032  del
>ただ単に4輪トラック作る技術がなかっただけだよ
>3輪だと簡単に作れて安く売れるそんだけのことよ
まぁ戦前から国産でも4輪トラックは作ってたぞ
PLAY
72 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:18:44 No.1310887417  del
トヨタは戦前も戦中も戦後もオート三輪作ってないのでは
昔は小型トラックがトヨタの強い分野だったけど
PLAY
73 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:26:51 No.1310888190  del
日野とかいすゞも戦前から4輪トラックのみだったはず
PLAY
74 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:35:12 No.1310889074  del
>今何故か日本でトゥクトゥク売れてるな
あんなガラクタに40万も出すなら
10万の軽自動車買ったほうがお得だよ
PLAY
75 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:37:36 No.1310889309  del
>今何故か日本でトゥクトゥク売れてるな
実用性と言うよりネタと言うかウケ狙いとかそう言うロマン枠な乗り物だと思う
でも整備とかはどうするんだろうな
PLAY
76 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:39:34 No.1310889536  del
    1744587574388.jpg-(1984556 B)
大晦日の宗谷岬
PLAY
77 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:39:46 No.1310889553  del
    1744587586610.mp4-(4934273 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
78 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:40:40 No.1310889648  del
>大晦日の宗谷岬
雪道を3輪トラックって結構チャレンジャーな気がする
PLAY
79 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:41:21 No.1310889720  del
そう言えば戦後しばらくは3輪消防車とかもあったみたいだな
PLAY
80 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:45:31 No.1310890156  del
    1744587931053.jpg-(57800 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
81 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:46:09 No.1310890222  del
    1744587969063.jpg-(491444 B)
>そう言えば戦後しばらくは3輪消防車とかもあったみたいだな
現代版
PLAY
82 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:47:15 No.1310890315  del
>>そう言えば戦後しばらくは3輪消防車とかもあったみたいだな
>現代版
今でもあるんだ…
PLAY
83 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:48:07 No.1310890403  delそうだねx1
    1744588087958.mp4-(5465333 B)
サイズ感や機能的になかなかいい感じだと思ったやつ
これで歩道爆走したらそりゃアカンけども
PLAY
84 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:50:02 No.1310890595  del
    1744588202444.jpg-(1271514 B)
>大晦日の宗谷岬
風音がうるさくて寝られず仕方なくスマホ弄ってたって
PLAY
85 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:51:25 No.1310890714  del
横転するのが多くなったんで三輪はなくなったって聞いたけど
やりたい放題してたからか
PLAY
86 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:51:47 No.1310890748  del
三輪トラックって最後に走ってるのを見たのは60年以上前だと思うなぁ
PLAY
87 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:55:11 No.1310891075  del
>1744554813256.jpg
>これももう全然見ない
地元では数は減ったがまだ現役だ
PLAY
88 無念 Name としあき 25/04/14(月)08:55:13 No.1310891077  del
>横転するのが多くなったんで三輪はなくなったって聞いたけど
>やりたい放題してたからか
やりたい放題と言うよりただ需要が無くなっただけ
PLAY
89 無念 Name としあき 25/04/14(月)09:00:16 No.1310891617  del
交差点の真ん中で横転して道路塞ぐパターンが多くて迷惑がられてた
PLAY
90 無念 Name としあき 25/04/14(月)09:13:54 No.1310893141  del
昔の実家の白黒写真にオート三輪写ってて感慨深かった
PLAY
91 無念 Name としあき 25/04/14(月)09:15:01 No.1310893271  del
生き残ったオート三輪メーカーはだいたい軽トラに移行したのでもう役目は林業とかニッチな分野しかなくなった
PLAY
92 無念 Name としあき 25/04/14(月)09:15:26 No.1310893322  delそうだねx1
    1744589726109.jpg-(299977 B)
NY市警のミニパトは3輪
PLAY
93 無念 Name としあき 25/04/14(月)09:15:30 No.1310893329  del
>1744551609546.jpg
ボンネットのダクトがレーシングカーみたいでかっこいい
PLAY
94 無念 Name としあき 25/04/14(月)09:17:50 No.1310893564  del
重心が高いと不安になる
PLAY
95 無念 Name としあき 25/04/14(月)09:19:51 No.1310893821  del
>NY市警のミニパトは3輪
交通取締りで逃げるやつ追いかけたら速攻横転しそう…
PLAY
96 無念 Name としあき 25/04/14(月)09:29:21 No.1310895063  del
>交差点の真ん中で横転して道路塞ぐパターンが多くて迷惑がられてた
路面電車があるとこだと路面電車のレールに前輪が嵌って立ち往生もあった
PLAY
97 無念 Name としあき 25/04/14(月)09:33:49 No.1310895608  del
>風音がうるさくて寝られず仕方なくスマホ弄ってたって
死んでる…
PLAY
98 無念 Name としあき 25/04/14(月)09:35:41 No.1310895832  del
>トロトロ走っても煽られなさそう
バキュームカーを煽る奴は見たことないな…
PLAY
99 無念 Name としあき 25/04/14(月)09:39:09 No.1310896211  del
>三輪トラックって最後に走ってるのを見たのは60年以上前だと思うなぁ
自分は日通のダイハツ幌トラックを50年近く前に見たのが最後
PLAY
100 無念 Name としあき 25/04/14(月)10:09:09 No.1310899859  del
>三輪トラックって最後に走ってるのを見たのは60年以上前だと思うなぁ
最終盤まで生産していた大手2社のオート三輪撤退年が
ダイハツが1972年でマツダが1974年だから
60年前なら4輪に取って代わり始めたとは言えバリバリ現役よ
4/17 10:29頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト