職場の「困った人」をうまく動かす心理術 (単行本)

ダブルタップしてズーム
¥1,980 税込
ポイント: 60pt  (3%)  詳細はこちら
プロモーション情報 「予約商品の価格保証」対象商品。 規約
この本の出版予定日は2025年4月24日です。
ただいま予約受付中です。
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
販売元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
商品を保存できませんでした。しばらくしてからもう一度やり直してください。 リストからこの商品を削除できませんでした。後でもう一度試してください
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.
Amazonによる発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
Amazonによる発送
  • Amazon.co.jpが発送する商品の通常配送では、条件を満たした場合、日本国内へは無料で商品をお届けします。

    初めてお買い物をされるお客様については、ご注文金額に関わらず通常配送が無料になります。詳しくは、配送料についてをご覧ください。 Amazonプライム会員およびPrime Student会員の方は、配送オプションに関わらず配送料無料です。

    商品の配送状況は注文履歴からも追跡できます。
    配送状況についての詳細はこちらをご覧ください。
  • 詳細はこちら
安心・安全への取り組み
  • Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。
  • 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
  • Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。
  • 詳細はこちら
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

本の詳細

Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.
●なぜ、いつも私があの人の「尻拭い」をさせられるのか?
「あの人、いつも私に仕事を押し付けて、自分はふらっといなくなる」
「どうして私だけが、損な役回りを引き受けなくてはいけないの?」
こんな“イライラ・モヤモヤ”を抱えたことはありませんか?
多くの「真面目ないい人」を苦しませる、職場の「困った人」たち。
本書では、彼らを6タイプに分類し、それぞれの言動や思考の裏側を解剖することで、
戦わずして勝つためのテクニックを紹介します。

●あなたの周りの「困った人」はどのタイプ? 
タイプ1 こだわり強めの過集中さん ≫≫ ASDタイプ
タイプ2 天真爛漫なひらめきダッシュさん ≫≫ ADHDタイプ
タイプ3 愛情不足のかまってさん ≫≫ 愛着障害タイプ
タイプ4 心に傷を抱えた敏感さん ≫≫ トラウマ障害タイプ
タイプ5 変化に対応できない価値観迷子さん ≫≫ 世代ギャップタイプ
タイプ6 頑張りすぎて心が疲れたおやすみさん ≫≫ 疾患タイプ
《 タイプがわかれば対策できる! 》

●愛すべき「困った人」のタイプ別対応マニュアル! 

・「カウンセリングマインド」で接する
・相手に興味を持って〝一歩〟踏み込む
・あいづちは「相手の感情」に合わせる
・ネガティブな言葉は「マイルドに変換」してフィードバック
・「責任の所在」より「対処法」にフォーカス
・マシンガントークの割り込みかた

【 簡易版 タイプ診断チャート付! 】

■■■ 目 次 ■■■
第1章 あなたのイライラ・モヤモヤはどこから来るの?

 Real Story 1 新入社員に振り回される!
 Real Story 2 こちらのペースなんておかまいなし!
 Real Story 3 反応しない無気力型に困った!
 わからないから不安になる
 原因別に見る「困ったさん」の6タイプ
 【簡易版】タイプ診断チャート あなたの周りの「困ったさん」はどのタイプ?
 Type1 すぐにキレる! こだわり強めの「ASD」
 Type2 実は能力が高い!? 自由気ままな「ADHD」
 Column 最近よく聞く「発達障害」とは?
 Type3 幼少期の生育環境に起因する、愛されベタな「愛着障害」
 Type4 心に傷を抱えてこじらせた、被害妄想強めの「トラウマ障害」
 Type5 価値観を更新できず、変化に対応できない「世代ギャップ」
 Type6 ストレスやホルモンバランスの影響で心身不調になる「疾患」
 【自律神経失調症】/【更年期障害(男性更年期障害)】/【うつ】/【適応障害】/【不安障害・パニック障害】
 組織の問題か、個人の問題か
 「カウンセリングマインド」で接する
 相手に興味を持って〝一歩〟踏み込む
 「アサーションスキル」を身につけよう
 Iメッセージで伝える

第2章 事例でわかる! モヤモヤ「困ったさん」のスッキリ対処法
【タイプ1 ASD】

 Case 1 取締役にも平気でタメ口
 Case 2 気まずくなると急にいなくなる
 Case 3 タスクや締め切りの管理が苦手
 Case 4 日本語に厳しすぎて赤ペンが止まらない
 Case 5 ルーティンが崩れると大パニック!
 Case 6 異臭を放ってもおかまいなし
【タイプ2 ADHD】
 Case 7 尋常ではないほどケアレスミスが多い 
 Case 8 机の上はまるでゴミ箱!? 片づけられない症候群 
 Case 9 いつも探しものばかりしている
 Case 10 同僚の手柄を平気で横取り
 Case 11 正義感に燃えると上司にも食ってかかる!
【タイプ3 愛着障害】
 Case 12 ランチタイムがとにかく怖い
 Case 13 後輩に追い越される・・・! と不安でしょうがない
 Case 14 母親と似ている女性上司とうまくいかない
 Case 15 ネガティブ思考の同僚に行動を促すには?
【タイプ4 トラウマ障害】
 Case 16 根性論の同僚とうまくいかない
 Case 17 人の手柄を横取りしてでも評価されたい
 Case 18 いつも注目されていないと気が済まない
 Case 19 被害者意識から逆恨みに発展
 Case 20 問題が起きたらすべて他人のせい
 Case 21 上司や同僚を敵・味方でわける
【タイプ5 世代ギャップ】
 Case 22 「本音で話そう!」と酒席に誘いたがる
 Case 23 一度きつく叱られただけで、即出社拒否
 Case 24 「俺の背中を見て学べ」というハラスメント上司
 Case 25 「それって意味あるんですか」と言うタイパ社員
 Case 26 残業を美徳と信じ部下にもハードワークを強要

第3章 「困ったさん」をうまく動かす! シーン別の声かけ心理術 
 意見の食い違いには「会話の方程式」で応戦
 Scene1 何を言っても否定する上司に──
 「もしよろしければ、部長の考えをお聞かせいただけませんか?」
 Scene2 すぐ「教えてくれ」と言う部下に──
 「君はどのようにすればいいと思っているの?」
 Scene3 合理性がないと気づいてもらうには──
 「過去に××さんがa案を提案して通ったことがあるんですが…」
 Scene4 他人のせいにしたがる相手に──
 「そうか。君としては○○と言われたからやったんだね、なるほど」
 Scene5 怒っている相手をどうするか──
 「今は受け答えができないので、お手洗いに行ってきます」
 Scene6 何度もミスを繰り返す相手に──
 「この前のミスと今回のミスで、何か違いや共通点があったかな?」
 Scene7 無茶ぶりを断りたい──
 「この仕事は○○さんに振っていただくことは可能でしょうか?」
 Scene8 雑談ができない同僚と会話をするには──
 「あれ? ○○さん髪切りました?」
 Scene9 くどい話を上手に打ち切りたい──
 「帰りの電車の時間があるので、今日はここで失礼します」
 Scene10 朝令暮改上司をコントロールしたい──
 「どちらを採用したらよろしいですか?」
 Scene11 頻繁に「打ち合わせをしよう」と言う人に──
 「具体的にどの件についてでしょうか?」
 Scene12 タイパ社員の攻略法──
 「それでは5分だけでもお時間をいただけないでしょうか?」
 Scene13 探りを入れてくる同僚に──
 「そうだな。後任かぁ。いやぁ、う~ん」
 Scene14 SNSに勝手に投稿する同僚に──
 「本当に嫌なんです。この場で削除してもらえますか?」
 Scene15 俺様社員を職場で輝かせるために──
 「 君が優秀なのはわかっているよ」
 Scene16 誤解を招いてしまったら──
 「 あなたは自分に対して何か言われたような気がしたのね」
 Scene17 言葉をそのまま受けとめる困ったさんには──
 「 すべての在庫数を○○さんが書き留めて、△日までに提出してもらえるかな?」
 Scene18 人前で叱る相手と対戦する──
 「 どのようにすれば改善されとお感じか、ご意見を頂戴できますか?」

終章 「困ったさん」に振り回されない! 自分の感情との上手な付き合い方
 「自分軸」を持てば振り回されなくなる
 自分の感情と上手に付き合おう
 相手に期待しすぎない

著者について

神田裕子(かんだ・ゆうこ)
産業カウンセラー(発達障害・カサンドラ症候群専門)

札幌市出身。一般企業の秘書を経て、1989年から札幌市内の専門学校・短期大学において教鞭をとる。同時に学生相談室のカウンセリング業務に従事。
98年より北海道庁のメンタルヘルスを担当し、その後、全国の官公庁や一般企業を対象に講演・研修の活動を開始。
2004年、心理カウンセラーを養成するスクールを北海道、熊本、東京に開校。
14年「オフィスレアリーゼ」を設立。21年、発達障害とグレーゾーン、そのパートナーや家族、同僚等のカサンドラ症候群を支援する団体「カサンドラ・ラボ」を立ち上げる。
50歳を過ぎてから、社会人学生として上智大学(グリーフケア研究所)、ルーテル学院大学(臨床心理コース)、立教大学(21世紀社会デザイン研究科)において学び、立教大にて修士(犯罪加害者支援の研究)取得。
著書に、『パートナーが発達障害かも? と思ったときに読む本』(すばる舎)、『はじめての「自分で治す」こころの教科書』『「自分が好きになる」心理アプローチ大全 最高の「考え方」』(ともにClover出版)などがある。
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

出版社より

職場

詳細

商品の情報

出版社 ‎三笠書房 (2025/4/24)
発売日 ‎2025/4/24
言語 ‎日本語

商品の情報

出版社 ‎三笠書房 (2025/4/24)
発売日 ‎2025/4/24
言語 ‎日本語
単行本 ‎296ページ
ISBN-10 ‎4837940153
ISBN-13 ‎978-4837940159
寸法 ‎18.7 x 12.8 x 2 cm
Amazon 売れ筋ランキング
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.
Processing...