NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「4月17日(木曜日)」、
- 4月9日(水曜日)はこちら、
- 4月10日(木曜日)はこちら、
- 4月11日(金曜日)はこちら、
- 4月12日(土曜日)はこちら、
- 4月13日(日曜日)はこちら、
- 4月14日(月曜日)はこちら、
- 4月15日(火曜日)はこちら、
- 4月16日(水曜日)はこちら、
- 4月17日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 4月18日(金曜日)はこちら、
- 4月19日(土曜日)はこちら、
- 4月20日(日曜日)はこちら、
- 4月21日(月曜日)はこちら、
- 4月22日(火曜日)はこちら、
- 4月23日(水曜日)はこちら、
- 4月24日(木曜日)はこちら、
ここから4月17日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(2)サンティアゴ大聖堂
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽ガリシア州の州都サンティアゴ・デ・コンポステーラ▽街のシンボル「サンティアゴ大聖堂」へ▽聖ヤコブの棺があるとされ、毎年、数十万人もの巡礼者が訪れる▽「これは何ですか?」巡礼者が身に着けているホタテ貝とは?▽大聖堂の荘厳な内部や迫力満点の大香炉▽ピアニスト・川上ミネさんがテーマ曲に込めた思いとは?
- 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 モンゴル襲来と社会の変貌
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回の時代は13世紀後半、鎌倉時代中期から後期にかけてです。執権政治が確立された後、幕府を支える御家人たちは、変化する社会の流れに取り残されてゆきます。さらに御家人たちに大きな打撃を与える事件も起きました。武家社会が大きく変化するこの時代、幕府を衰退させる要因とは何だったのでしょうか。今回のテーマに迫る3つのポイントは「モンゴル襲来」、「農業と商品流通の発達」、「御家人社会の変化」です。
- 【講師】成城学園中学校高等学校 教諭…楠木武,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 思春期 心とからだの不調「起立性調節障害」
- [解説][字幕放送]
- 全身に血液を送る機能が低下し、めまいや朝起きられないなどの症状が起きる「起立性調節障害」。親子でできる対策や、セルフチェックをたっぷりご紹介します!
- 脳や全身に血液を送る機能が低下し、立ちくらみや朝起きられないといった症状が起きる「起立性調節障害」。小学生の5%、中学生の10%がかかっているという報告もあり、不登校につながるケースも。思春期は自律神経のバランスが崩れやすく、特になりやすいのです。今回は改善に向かった患者さん家族の体験談のほか、親子ぐるみで行う対策、セルフチェックをご紹介します!親子で焦らずゆっくり前向きに取り組むことが大切です。
- 【講師】大阪医科薬科大学病院 小児科 助教…吉田誠司,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「まっくら森の歌」/「ジャングル・ダンス」
- 【80年代】「まっくら森の歌」うた:谷山浩子(1985年)/「ジャングル・ダンス」うた:荻野目洋子(1988年)
- 「まっくら森の歌」原案:本橋靖昭 作詞・作曲:谷山浩子 編曲:乾裕樹 絵:本橋靖昭 アニメ:毛利厚/「ジャングル・ダンス」作詞:森正和 作曲:小室哲哉 編曲:米光亮 アニメ:若井丈児
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「ジャムのソリあそび」
- 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽壁がくる
- [字幕放送]
- 今回は「壁がくる」が登場します!壁がせまってきて、いったいどうなる?「ピタゴラ装置アカデミア 打ち返しハンマー」「針金ハンガーのうた」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 木曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 新曲「道の終わりに」
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!卑弥呼
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「真夜中ではなかっぱ」「お天気先生でやんす」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,堀越真己,尾崎恵,木内秀信,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,高木渉,遊佐浩二,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんとコッシーが、いろいろなものを“さかさま”に見るとおもしろいって発見したんだって。 そこで、サボかもとたろうさんの「さかさま美術館」に行ってみたら…「コッシーをさがせ」は、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。 あっちかな?こっちかな?よーく見てさがしてみてね。 「よんだ?」、「もじゃもじゃ」、「いすのまちのコッシー」もお楽しみに。 歌は、サボさんまいったな。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,森山直太朗,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「バスごっこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- あれ?「おうちゃん、いつもとちょっと違う」ってワンワンが言っているよ。何がちがうのかな?わかる?▼うた「おうちゃんのえかきうた」、「ぽぅぽのえかきうた」、▼アニメ「でたでた~くも」、「ちいさなともだち~石」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「月光町 お宝そうだつ戦」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 「ふっふっふ。こんどこそ地球(ちきゅう)、征服(せいふく)したるで~」と月光町に近づくあやしいかげ…。すると、おじゃる丸とカズマのもとに空からひらひらと1まいの紙が。月光町の地図のようだ。よく見ると、鬼(おに)が山のてっぺんに宝箱(たからばこ)の絵がかいてある!「これって宝(たから)の地図だよっ」と大こうふんの二人。いつしか月光町中の人たちも集(あつ)まって、お宝そうだつ戦(せん)がはじまった!!
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,山田一郎,こおろぎさとみ,沼田祐介,仲尾あづさ,齋藤彩夏,生駒治美,山崎たくみ,京田尚子,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- でこぼこポン! スマホを使いすぎないための“発明品”
- [字幕放送]
- 今回は、発達障害などの子が、スマホとうまく付き合うためのコツを紹介する/出演:鳥居みゆき、声:吉岡里帆ほか
- 今回の番組のポイントはこちら!/(1)スマホを無理やり取り上げると、逆効果になることも。(2)スマホをどれだけ使っているかを具体的に調べる。(3)スマホより楽しいことを見つける。見つからないときは、ほかの人と一緒に考える。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,ちゅうえい,【声】吉岡里帆
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ こにぎりくん「オルゴール」
- 三角ボディーにごま塩頭、元気なおにぎりの男の子、こにぎりくん。お友達のケロッケやペットのブロッコリーと、今日は何をして遊ぼうかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 手間抜きラクラク離乳食(3)おそうざい
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】管理栄養士…川口由美子,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
- 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
- うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ストレッチマンGO! 織物怪人ツムグリンあらわる!
- [解説][字幕放送]
- ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
- 今回は「段ボール」を使ったあそびを紹介。のぉ~り~の脳内で段ボールを張り合わせ、中に入ってハイハイしながら進んで競争をするマンゴーたち。いざ地球の子どもたちのもとへ向かいうと、茨城県立結城特別支援学校に、織物怪人ツムグリンがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)
- 【出演】村山輝星,高木晋哉
- 「ストレッチマンGO!のテーマ」
佐藤 心:作曲
「ストレッチマンGO!BGM」
佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ドスルコスル「こうする!地域のよさを伝えよう」
- [解説][字幕放送]
- 「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する「ドスルコスル」。小学生が地域の特産・玉ねぎを通して、身近な人びととのつながりを深めていく。
- 世の中の課題と向き合う子どもたちを追うドキュメント。福岡県久留米市立犬塚(いぬづか)小学校の子どもたちは、特産の玉ねぎを通して、地域の人の力を借りながら、地元の良さを見つけ、身近な人に伝えることにした。特産物を使った料理に詳しい人から、たまねぎ料理の調理方を教わり、身近な人たちに食べてもらうイベントを開いた。番組では自分たちと地域のつながりについて考えを深めていく姿を伝える。
- 【声】カンニング竹山,本田望結,【語り】久保田祐佳
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア メディア・リテラシー入門 ~ネットの情報~
- [解説][字幕放送]
- 身近な失敗や気づきからメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。今回のテーマはネットの情報。人によって表示される内容が違うのはなぜ?
- 1人1台端末時代、身近な勘違いや失敗をきっかけにメディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。今回は、ネットの情報がテーマ。人によって表示される情報が違うのはなぜ?多くの情報を気軽に受け取ったり、発信できる今。どんなことに気を付けないといけないの?メディア・リテラシーを学ぶ入門編。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
- 地球は放置してても育たない 放置しないで!プラスチックごみ問題
- [解説][字幕放送]
- 伊藤万理華が地球になる!地球自らが地球の危機を人類に猛烈に訴える番組。今回のテーマは、海のプラスチックごみ問題。ナレーション:日野聡 ♯SDGs
- なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説します。15分で世界でおこっている問題を楽しく学べる番組です。今回のテーマは海のプラスチックごみ問題。人や海の生き物への影響が心配される「マイクロプラスチック」「ナノプラスチック」について考えます。 【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
- 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
- えいごでがんこちゃん あの子はだあれ?
- [解説]
- 「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!ある日、ざわざわ森に英語しか話せないペンギンの男の子がやって来た。がんこちゃんたちは仲よくなれるかな?
- 異文化コミュニケーションをテーマにした「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!ある日、ざわざわ森に不思議な言葉(英語)しか話せないペンギンの男の子がやって来ます。「え?この子はなんて言ってるの?」「ぜんぜんわかんない!」戸惑うがんこちゃんたちと、ペンギンの男の子は、はたして仲よくなることができるのでしょうか?
- 【声】龍田直樹,【ゲスト】日髙のり子,根本圭子,レニー・ハート
- 「BGM/えいごでがんこちゃん(NHK Eテレ)」
比呂 公一:作曲
「テーマ/「えいごでがんこちゃん」(NHK Eテレ)」
比呂 公一:作曲
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- エイゴビート2 Hello!/あいさつをしよう
- [解説]
- リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
- チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「Hello!あいさつをしよう」。出会いのあいさつから自己紹介、さよならまでを英語で言ってみよう。なぜか英語を話す野菜たちのアニメでは、自然な会話の中で使われるキーフレーズを聞きとってみよう。後半はキッズが外国人と英語で会話に挑む。小学3、4年の英語でどこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ。
- 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 自己紹介をしよう
- be動詞を使って自己紹介をしよう。名前だけでなく、自分のお気に入りの場所や、好きな食べ物なども、be動詞を使えば伝えられることを紹介する。
- be動詞を使って自己紹介をしよう。be動詞を使えば、名前や年齢、出身地のほか、お気に入りの場所や、好きな食べ物なども伝えることができる。また、状況や場面によって挨拶の仕方、自分の名前の伝え方が変わること、自己紹介から始まった会話を、お互いがより知り合える弾んだ会話にするための秘訣(ひけつ)を紹介する。
- 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 苦手を克服! ベーシック英語 気持ちを込めて言ってみよう!
- 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
- 「きれい」「こわい」「おもしろい」etc.たった一つの言葉でも気持ちを伝えることはできる。それは英語も同じだ。今回は、形容詞を使って気持ちを伝える表現を中心に学ぼう! <学習のポイント>(1)形容詞の一語一句文 (2)数量表現と複数形
- 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 物理基礎 等速直線運動
- [字幕放送]
- 膨らませた風船の口をCDの真ん中の穴につなげて机の上に置くと、CDがほんの少し浮いてなめらかに動くようになる。この風船CDの運動のようすを詳しく調べてみよう。
- 風船CDの運動のようすを一定の間隔で連続写真にすると速度が一定であることがわかる。このように速さも向きも変化しない運動を等速直線運動と言う。この運動をグラフに表すとどうなるか予想し、確かめてみよう。また、運動をしている物体の上で動く物体は、止まって観測する人にはどのように見えるか考えてみよう。学習の3ポイント「ものの動きをグラフで表す」「ものの動きを式で表す」「合成速度と相対速度」。
- 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ベーシック数学 割合
- [字幕放送]
- 「40%引き」と「20%引きの、さらに20%引き」、どっちが安い? 間違いやすい「割引」「割り増し」について、具体例をみながら、わかりやすく学んでいきます。
- スーパーなどでよくみかける「20%割引」、すぐに計算することができますか? 割合は、「~%」「~割」などさまざまな表し方があり、わかりにくい分野です。割合の考え方と計算方法について、具体的な例をもとに、わかりやすく解説していきます。
- 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス テイクテック「流れをあやつる」
- [字幕放送]
- 世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ新番組「テイクテック」がスタート!今回のテーマは「流れをあやつる」出演:蛭子能収ほか
- 世の中の技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶ新番組がスタート!毎回、身の回りのブラックボックスになってしまった機械や電子機器をよく観察し、そこで使われているキーテックを1つ取り上げ、その効果と役割を紹介する。今回は「トイレのタンク」などの仕組みと「バルブ」の役割を解説。のこぎりの上手な使い方やプログラムについて学ぶアニメなどのミニコーナーも充実。出演:蛭子収能ほか
- 【出演】諸見里大介,佐藤智巳,【声】蛭子能収,半田裕典
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(9)ブリュワリー「ソフトドリンクがあるか聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ブリュワリーの店員に、“Do you have anything without alcohol in it?”(アルコールが入っていない飲み物はありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
- すくすく子育て聞かせて!育児のモヤモヤ全国1000人アンケートスペシャル後編
- [字幕放送][再放送]
- 全国の子育て世代1000組以上に大規模アンケートを実施。子育て世代が今、何にモヤモヤを感じているのか2週にわたって紹介する。第2週は見逃せないモヤモヤを考える。
- 「すくすく子育て」は2003年の放送開始以来、すでに放送回数は1000回を超え、常に子育てに奮闘するパパママに寄り添い続けてきた。今回は、全国の子育て世代1000組以上に大規模アンケートを実施。全国各地のリアルな声も吸い上げ、子育て世代が、今、何にモヤモヤを感じているのか?何に不安を感じ、悩んでいるのか?を紹介する特集企画を2週にわたって放送する。第2週は見逃せない不安や悩みを専門家と考える。
- 【出演】りんたろー。,丸山桂里奈,【ゲスト】つるの剛士,【講師】恵泉女学園大学学長…大日向雅美,汐見稔幸,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「ベロウソフ_ジャボチンスキー反応」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- 自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがそう!ふしぎなもようが生まれて消える…「ベロウソフ_ジャボチンスキー反応」このもよう、何に似てる?砂丘で砂のうごきを観察してみると…?語りは諏訪部順一さん▽『ザッツ・ミミクリーズ・ショー』犬とシマウマの鳴き声ショー▽『かたちのふしぎ』「きゅう」はどうやってできる?▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介するよ!テーマは「ハート」。
- 【語り】諏訪部順一
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 みんなの「知りたい!」「糖尿病」
- [解説][字幕放送]
- インターネットで「糖尿病」と一緒に検索されたキーワード「初期症状」「果物・目安」「遺伝」などを解説。また、番組あてに寄せられた質問についても専門家がお答えする。
- インターネットで「糖尿病」と一緒に検索されたキーワードを見ると、「初期症状は?」「果物の目安量は?」「遺伝との関係」などがあげられる。それぞれを糖尿病治療の専門家が解説する。また、番組あてにお寄せいただいた、糖尿病に関する質問についてもお答えする。「医師からインスリン注射を勧められたが避ける方法は?」「1型糖尿病の血糖管理や経済的な負担について」「慢性すい炎の対処法」などの答えをわかりやすく紹介。
- 【講師】東京医科大学 主任教授…鈴木亮,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 おとなのコトはじめ研究
- [解説][字幕放送][再放送]
- 新番組の2回目。テーマはおとなのコトはじめ。人生の転機でもある50代からの生き方を常盤貴子、杉浦友紀アナウンサーと番組独自の視点で大研究。
- 50代、人生の変わり目でもある。自身はもちろん、夫婦のあり方も考える時期。東京・上野にある小さなワイナリーで醸造家に転身した女性の生き方や会社勤めをやめて、夫妻で移住して整体などの施術所を始めた人などから、人生後半の生き方について考える。スタジオに文筆家の一田憲子さんをお招きして、司会の常盤貴子さんと杉浦友紀アナウンサーとおとなのコトはじめについて研究。
- 【講師】文筆家…一田憲子,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「“ニュルンベルクのマイスタージンガー”前奏曲」 ワーグナー作曲
- [5.1ch]
- 美しい海の都・ベネチアに魅了されたワーグナー。「ニュルンベルクのマイスタージンガー」完成の背景には、ベネチアに残された、とある絵画との出会いがあった。
- ベネチア(イタリア)
- 【指揮】広上淳一,【管弦楽】NHK交響楽団
- 「楽劇“ニュルンベルクのマイスタージンガー” 前奏曲」
(指揮)広上淳一、(管弦楽)NHK交響楽団
(5分00秒)
~CR509スタジオ~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス なぜ!?勝利への習慣・ルーティン
- [字幕放送]
- 集中力を高めるため、験担ぎのため、対局前にさまざまなルーティンを行っているプロ棋士は多い。勝利に向けた、プロ棋士のルーティンのエピソードを紹介する。
- 集中力を高めるため、験担ぎのため、対局前にさまざまなルーティンを行っているプロ棋士は多い。上野愛咲美女流立葵杯は、対局前に必ず「なわとび」を「777回」跳ぶことを欠かさない。また、妹の上野梨沙女流棋聖にも欠かせないルーティンがある。それはいったい?鶴山淳志八段は手合いに負けるまで髪を切らない。勝った運気を引き継ぐためだ。験担ぎやルーティンに関するプロ棋士のエピソードを紹介する。
- 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス NHK杯の解説を楽しむ!
- [字幕放送]
- 74回NHK杯の藤井聡太竜王・名人と佐藤康光九段の対局を解説し、好評だった永瀬拓矢九段の解説に注目。永瀬ワールド全開の名解説を堪能する。
- NHK杯の魅力の一つが個性的な棋士たちの解説。今回は、74回NHK杯の藤井聡太竜王・名人と佐藤康光九段の対局を解説し好評だった永瀬拓矢九段に注目。両者をよく知るゆえに、指し手だけでなく、持ち時間の使い方や考えていることまでズバズバ当てるのは勿論、独特の将棋観をストレートに伝える“永瀬節”がさく裂!永瀬ワールド全開の名解説を堪能してください。
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- NHK短歌 短歌は時代の波に乗って テーマ「四月」
- [字幕放送]
- 25年度の第2週は「短歌は時代の波に乗って」がテーマ。選者は荻原裕幸さん。今月の投稿テーマは「四月」、ゲストは詩人の向坂くじらさん。司会はヒコロヒーさん。
- 25年度の第2週は「短歌は時代の波に乗って」がテーマ。ペンで書くよりもスマホで短歌を打つ人の方が多くなるなか、時代の感覚をどう生かしていくかを考えていきます。レギュラー選者は、ニューウェーブ短歌をリードしてきた荻原裕幸さんです。今月は、「四月」がテーマ、ゲストは詩人で作家の向坂くじらさんです。新コーナー「詠み方指南」には、作歌のヒントが満載。司会は3年目を迎えたヒコロヒーさんです。
- 【司会】ヒコロヒー,【出演】荻原裕幸,石黒謙吾,秋元良平,【ゲスト】向坂くじら
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- わたしの日々が、言葉になるまで(2)
- [解説][字幕放送][再放送]
- この気持ちや体験、どう言葉にしたらいいの?様々な文学作品やマンガなどを通じて、作家や言葉を愛するゲストともに、毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティです。
- 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。番組では、そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る言葉を探していきます。今回のテーマは「新生活」まずは「故郷を離れる時の気持ち」をどう表現するか、藤井風ら人気ミュージシャンの旅立ちを主題にした歌詞から探っていく。また「あの子ともっと仲良くなるための言葉」を大人気冒険漫画や芥川賞作家の小説をヒントにトークを展開。目からうろこの表現満載でお送りします!
- 【司会】劇団ひとり,【出演】朝井リョウ,【ゲスト】ヒグチアイ,桐山照史,松井玲奈,【語り】茅野愛衣,榎木淳弥
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much? 戦国武将 真田信繁(幸村)
- [解説][字幕放送][再放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!戦国のヒーロー真田信繁(幸村)の真実に迫ります。
- 今もゲームやアニメでイケメンヒーローとして人気の真田幸村・本名信繁(のぶしげ)。いったいどんな人物だったのか?子ども時代は人質として武田、上杉などのもとで育ち、豊臣秀吉に見いだされ家臣に。関ヶ原の戦いの後は幽閉され、大阪の陣に豊臣方として参戦。真田丸で活躍し、徳川家康を追い詰める。そんな信繁を特別ゲストJOYが熱演!谷原章介、山崎怜奈が鋭く突っ込む。「日本一の兵」と称賛された信繁、本当の願いとは?
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】JOY
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「志」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/志、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、偉人とダンス、うた「ドゥシグワァー」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/志、朗読(高杉真宙)/「名人伝」中島敦、漢字カードバトル、偉人とダンス/失敗なんか恥ずかしくともなんともない恥ずかしいのは志の低さだ(ジェイムズ・ラッセル・ローウェル)、うた「ドゥシグワァー」
- 【出演】南野巴那,高杉真宙,青柳美扇,辻笙,きいやま商店,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 近藤千尋 VS セロリ
- [字幕放送]
- 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、近藤千尋VSセロリ▽料理家の和田明日香が特別メニューでサポート!
- 味が!匂いが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽今回は、近藤千尋が一番苦手な「セロリ」に挑戦▽クセの強いセロリに扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍▽料理家の和田明日香が秘蔵のメニューを伝授!果たして「食敵」と仲よくなれるのか?
- 【出演】近藤千尋,和田明日香,長谷川忍
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- で~きた「へんじ」
- [解説][字幕放送]
- 「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、わかりやすく、自発的に学ぶ番組。今回は『へんじ』。
- 子どもたちの失敗や「できない」に反応するメーターが空っぽになると、できないをできるにするため、デキナイヲデキルマンが登場!なぜできないとダメなのか、その理由を共に考え、正しく行動できる解決法を見いだしていく。今回は『へんじ』。返事ができないと、具合や機嫌が悪いのかも、と心配をかけてしまうことがある。ちゃんと聞こえている、と相手に伝えるためにも、気持ちよく返事をすることが大切だと気づく。
- 【出演】加藤諒,田代輝,平澤宏々路,星流,荻野友里
- 「テーマ/「で~きた」(NHK Eテレ)」
TOBI:作詞
TOBI:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- ストレッチマン・ゴールド「ストレッチマン体操」完成!
- [解説][字幕放送]
- レジェンドが新しい準備運動「ストレッチマン体操」を完成させた!ゴールドといっしょにみんなもやってみよう!【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
- 宇宙のかなた“ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回のテーマは「ストレッチマン体操」。新しい準備体操としてレジェンドが完成させた「ストレッチマン体操」を紹介する。みんなもゴールドといっしょにやってみよう。番組ホームページでは動画クリップを紹介。【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
- 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,NHK東京児童劇団
- 「ストレッチマンゴールドオープニングテーマ」
佐藤 心:作詞
佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- あれ?「おうちゃん、いつもとちょっと違う」ってワンワンが言っているよ。何がちがうのかな?わかる?▼うた「おうちゃんのえかきうた」、「ぽぅぽのえかきうた」、▼アニメ「でたでた~くも」、「ちいさなともだち~石」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター 兄弟ゲンカ!ママは止められない…
- [字幕放送][再放送]
- ケンカばかりの兄弟!声をかけても止められなくて困っているママ。「どうして手を出してしまうのか?」「ケンカをした後の対処法」をてぃ先生がアドバイス!
- 6歳と4歳のわんぱく兄弟はケンカばかり!すぐに手が出てしまうので、ママとパパはお悩み。特にママがいくら声をかけても、耳をかさない。モニタリングが始まると、ママの接し方や声の掛け方を見て、てぃ先生が「どうして手が出てしまうのか?」を分析!そのうち、かるたの取り合いが大乱闘に!ヘルプボタンを押したママに、てぃ先生はどんなアドバイスを贈るのか!?「兄弟ゲンカは人間関係が修復できることを学べる大切な機会」
- 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「真夜中ではなかっぱ」「お天気先生でやんす」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,堀越真己,尾崎恵,木内秀信,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,高木渉,遊佐浩二,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!卑弥呼
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽生放送バトル!大阪・関西万博から中継SP
- [双方向放送][データ放送]
- ▽木曜は生放送バトル!テレビのリモコンでゲームに参加してね。茶の間戦士の参加でてれび戦士を応援しよう!ヒコロヒー&オダウエダが登場。大阪・関西万博からの中継も!
- ▽木曜は生放送バトル!テレビのリモコンでゲームに参加してね。5:30にテレビの前に集合だ、茶の間戦士の参加でてれび戦士を応援しよう!▽今月開幕した大阪・関西万博の会場からの中継も!世界の文化や未来を感じられる最新技術をお伝えするよ、テレビの前の茶の間戦士とスタジオのてれび戦士で力を合わせて勝利をめざそう!▽月~水のオウリンとのリモコンゲームでエナジーをためると生放送で使うトーテムくんが進化するぞ
- 【出演】ティモンディ,ヒコロヒー,オダウエダ,チャンカワイ,てれび戦士,【語り】木村昴
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「バスごっこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- SDGsのうた アオ・キイ版 目標2 飢餓をゼロに
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち目標2「飢餓をゼロに」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
- 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
- 「SDGsのうた」
豊田 真之:作詞
豊田 真之:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんとコッシーが、いろいろなものを“さかさま”に見るとおもしろいって発見したんだって。 そこで、サボかもとたろうさんの「さかさま美術館」に行ってみたら…「コッシーをさがせ」は、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。 あっちかな?こっちかな?よーく見てさがしてみてね。 「よんだ?」、「もじゃもじゃ」、「いすのまちのコッシー」もお楽しみに。 歌は、サボさんまいったな。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,森山直太朗,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽こんなことできません▽どっちが本物?
- [字幕放送]
- 私たちがふだん暮らしている中に隠れている、不思議な構造、面白い考え方、法則を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介していきます。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「生物がいない日の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第14話】いつも生物の世話をしたり、後輩の面倒(めんどう)を見たりしている竹谷八左ヱ門(たけやはちざえもん)先輩と伊賀崎孫兵(いがさきまごへい)先輩。生物委員会の一年生たちに、たまには生物のことをわすれてゆっくりしてほしいと言われ、2人で出かけることにする。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,吉高義男
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい(110)「ププッ ねむれるみどりとゆめたんてい」
- [字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- かめのこうじまんねんから、むすめの みどりが ベッドで ねむったまま おきないと そうだんをうけた おしりたんてい。まくらもとに おいてあった えほんから、みどりが ゆめのなかに はいりこんでしまったと すいりする。おしりたんていたちは、みみとがりけいじが つくった しんアイテムで、みどりの ゆめのなかに はいりこむが… はたして、ねむってしまった みどりをすくいだすことが できるのか?
- 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,池田鉄洋,小西克幸,三宅麻理恵,古木のぞみ,佐々木睦,夏谷美希,小橋里美,【原作】トロル,【脚本】米村正二
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
- アニメ アン・シャーリー 第二話
- [字幕放送]
- 孤児院から老兄妹マシュウとマリラが住むグリーン・ゲイブルズにやってきた11歳の赤毛の少女アン・シャーリー。豊かな想像力と明るさとまっすぐな心で周囲を変えていく。
- (2)「あたし、きれいなものが好き」▽アンはグリーン・ゲイブルズに引き取られることになり大喜び。しかし、近所のリンド夫人から外見を侮辱され、癇癪(かんしゃく)をおこしてしまう。マリラに促されアンはリンド夫人に謝ることに。その後、アンは腹心の友となるダイアナ・バーリーと出会う。愛と友情にあふれた新しい生活にアンは幸せそうで、それを見守るマシュウとマリラも喜びを感じ、彼らにも少しずつ変化が…
- 【声】井上ほの花,中村綾,松本保典,宮本侑芽,斉藤貴美子,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
- 「予感」
(歌)とた
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「雨天中止のパトロール」
- [字幕放送]
- 画面中央に描かれた隊長は、左手のグローブを外して手を前に伸ばしている。素肌で何かを確認しようとしている感じ。雨が降ってきているかどうかを気にしている、のかも?
- 「夜警」の画面中央に描かれた人物フランス・バニング・コック隊長は、左手のグローブを外して手を前に伸ばしている。素肌で何かを確認しようとしている感じ。雨が降ってきているかどうかを気にしている、としたらどうだろうか。隊長にも光が当たっているので、おそらく晴れているはず。なのに雨を気にしているということは、この隊長は極端に雨が嫌いで、少しでも降ろうものならパトロールを中止にしてしまう人物なのかも。
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
- デザインあneo なみなみ
- [字幕放送]
- デザインの観察/るいとも/デザインの人/もじ/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【出演】永山祐子,【声】青葉市子,【監修】佐藤卓,中村勇吾,【音楽】蓮沼執太,青葉市子,宮坂遼太郎
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- toi-toi▽認知症「わたしって、かわいそう?」語り稲垣吾郎
- [解説][字幕放送]
- 認知症の女性が、ミックスルーツのデザイナー、哲学研究者、難病の車いすユーザー、コピーライターなど、多様な人たちとの対話で「問い」を探求!あなたならどう答える?
- 「問い」を立てるのは山中しのぶさん。今から6年前、41歳のときに認知症と診断された。認知症になって以来、山中さんの家族が周囲の人にかけられるのは、“かわいそう”という言葉。なぜ、認知症=かわいそうなのか?そのイメージはどこから来るのか?そして、“かわいそう”のイメージを変えるには――。スタジオメンバーや、コピーライターとの対話を通して「問い」を探求。あなたも一緒に考えてみませんか?▽語り 稲垣吾郎
- 【語り】稲垣吾郎,【出演】山中しのぶ,河合翔,中村珍晴,西本梓,油田優衣,ライラ・カセム,澤田智洋
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「肩こり腰痛の悩み こんな広告に要注意!」
- [解説][字幕放送]
- 肩こりや腰痛に悩む人の目をひく、あんまマッサージ指圧や整体、リラクゼーションなどの広告。不適切な広告につられて施術を選択し、後悔しないように見極め方を紹介する。
- あんまマッサージ指圧、整体などの「医業類似行為」。なかには法的資格がないのに医療まがいの行為をしているケースもあり、事故も報告されている。事態を重くみて、ことし2月、厚生労働省はこうした施術の看板やちらし、ウェブサイトの広告の“適切なあり方”を示すガイドラインを公表した。不適切な広告につられて施術を選択し、後悔することのないように、広告を見る際のポイントや、施術を受ける際の注意点を伝える。
- 【講師】東京慈恵会医科大学 特命教授…福島統,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】加藤小夜里,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「どうぶつとクラシック」
- [字幕放送]
- 「どうぶつとクラシック」の深~い関係を観察!ゲストは芸能界きっての動物博士、柴田英嗣さん▽組曲「動物の謝肉祭」から「象」▽小犬のワルツ 動物大集合バージョン
- 「小犬のワルツ」「白鳥の湖」…クラシックには動物が登場する名曲がいっぱい。作曲家たちは創意工夫を凝らし動物を表現してきた。ゲストに動物が大好きなアンタッチャブルの柴田英嗣さんを迎え、清塚信也と一緒に動物の名曲を“観察”!鳴き声や足音をまねたり、動きのイメージを音にしたり、アイデア満載の作曲術に迫る。さらに、ショパンの「小犬のワルツ」が違う動物に次々と変身?コントラバス×ピアノのコラボ演奏でお届け♪
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】柴田英嗣,菅沼希望,【語り】服部伴蔵門
- 「くまばちは飛ぶ」
リムスキー・コルサコフ:作曲
(バイオリン)シャンドル・ヤボルカイ、(チェロ)アダム・ヤボルカイ
(1分00秒)
「組曲「動物の謝肉祭」から「象」」
サン・サーンス:作曲
(コントラバス)菅沼希望、(ピアノ)清塚信也
(1分30秒)
~NHKスタジオ~
「小犬のワルツ 動物大集合スペシャル」
ショパン:作曲
井上一平:編曲
(コントラバス)菅沼希望、(ピアノ)清塚信也
(3分30秒)
~NHKスタジオ~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 切り紙模様の春のハンカチーフ
- [字幕放送]
- 折った紙をカットして、広げたときの模様を楽しむ切り紙。春らしく花やつぼみをイメージした模様を布に写して、心ときめくハンカチーフを作ります。ゲストは加藤史帆さん!
- 折った紙をカットして、広げたときの模様を楽しむ切り紙。今回作る模様は、春らしく、花やつぼみ、新芽をイメージしたデザイン。ステンシルで布に模様を写せば、心ときめくハンカチーフのできあがり!講師は、美術家・切り紙作家として活躍する矢口加奈子さん。ゲストは加藤史帆さん。お二人とも、切り紙模様のアイテムを身にまといスタジオに登場します。この春、あなたも切り紙でオリジナルグッズをハンドメイドしてみては?
- 【司会】洋輔,【講師】切り絵作家…矢口加奈子,【語り】藤井ゆきよ,【出演】加藤史帆
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「青豆ごはん」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和55年4月20日は「青豆ごはん」。今回は土鍋で挑戦。青豆は沸騰してから入れるとシワシワになりません。グリーンピース、春になると食べたくなりませんか?“はしり”は高いばかりでまずいと、母親に教えられた沢村貞子さん。なるほど、出回って安くなった旬のふきや青豆は本当においしい! 味付けを甘めにした「焼きどうふの煮こみ」と、溶き卵におろしたチーズを入れた衣の「キスのピカタ」を添えて、いただきます。
- 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ブリティッシュ・ベイクオフ5(3)ビスケット対決・前編
- [2か国語][字幕放送]
- イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。チーズに合うビスケット、そしてフロランタンをテーマに、11人の出場者がアイデアと腕を競う。
- 第2ラウンドのテーマはビスケット。最初の課題はチーズに合うセイボリー系のビスケットを36枚作ること。ベイカーたちはそれぞれ個性豊かな作品を焼き上げる。2番目の課題は18枚のフロランタン。全員が同じレシピを渡され、1時間15分以内に焼き上げることが求められる。見た目はレース状で薄く繊細、そして均一な仕上げを期待するという審査員ポールとメアリーの厳しい目を無事くぐり抜けるのは誰か?
- 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- 小雪と発酵おばあちゃん 岩手 ホッケのすし漬け
- [解説][字幕放送]
- 魚と野菜を米麴(こうじ)に漬けて発酵させる「すし漬け」。今回は伝統にこだわらず自己流で「見て美しく味もおいしい」すし漬けを探求するおばあちゃんに出会いました!
- 秋田県との県境に位置する岩手県西和賀町。一冬の降雪量が10mを超えることもある豪雪地帯で受け継がれてきた冬の保存食が「すし漬け」です。以前はハタハタでしたが今は安くておいしいホッケで作ります。▽教えてくれる節子さんは自己流でアレンジする名人!研究を重ねてたどりついたおいしくて見た目もキレイ、そして誰でもできるすし漬けレシピをご紹介します!
- 【出演】小雪,【語り】山下誠一郎
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(3)ありがとうございます
- INI佐野雄大と基本の文字から一緒に学びましょう▽マンスリーゲストはNCT DREAM!▽スキットは韓国のホットな話題を紹介▽人気K-POPバンドの魅力を解説
- INI佐野雄大が基本の文字からハングルを学習中!▽スキット4月の舞台は「ソウル駅周辺」スタートフレーズは「ありがとうございます」▽激音・濃音と7つの母音▽「きょうのクイズ」新ルール導入で、正解なるか!?▽マンスリーゲストはNCT DREAM。単語コーナー「K-tan」、エンドでメンバーと一緒にフレーズを復習!▽「Kカル★ジャンクション」古家正亨が話題のK-POPバンド「DAY6」の魅力を解説
- 【出演】K,佐野雄大,シンウィス,JUNE,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】NCT DREAM
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(9)ブリュワリー「ソフトドリンクがあるか聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ブリュワリーの店員に、“Do you have anything without alcohol in it?”(アルコールが入っていない飲み物はありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(3)名物のタコを味わう
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- ▽豊かな海の幸に恵まれたガリシア地方で、代表的な名物がタコ!▽漁や市場でのセリに密着!おいしいタコ料理もご紹介▽ゆでだこを、塩とパプリカ、たっぷりのオリーブオイルでいただく「タコのガリシア風」▽スーパーで買ったゆでだこで作れる「タコの鉄板焼き」▽学習フレーズ「めちゃおいしい!」
- 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 漢字ふむふむ なぜニワトリなのに焼き鳥?
- [字幕放送]
- ニワトリなのになぜ焼き鳥のトリは鶏ではなく鳥を使うのか?調べてみると、1200年前にだされたある命令が原因だった!さらにニワトリは禁忌の対象となっていたという
- 台湾からきた女性が飲み会に誘われて焼き鳥を初めて食べることに。しかし漢字を見てびっくり。日本人は小鳥を食べるのか!と勘違いしたのだ。確かに言われてみれば、ニワトリなのになぜ焼き鳥のトリは「鶏」ではなく「鳥」を使うのか?調べてみると、1200年前にだされたある命令が原因になっていたという!さらにニワトリは長い間、禁忌の対象にまでなっていたという。【声の出演】小野こまっち・近藤春菜 熊悟空・劉鍾徳
- 【声】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から18日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 木曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 新曲「道の終わりに」/トビー映画音楽の夕べ
- 【語り】石澤典夫
18日午前0時00分から18日午前0時30分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス 特別養子縁組 安心を重ねて築いた親子の絆
- [解説][字幕放送][再放送]
- 『特別養子縁組 安心を重ねて築いた親子の絆』MC:岩田剛典 ゲスト:YOU、ヒコロヒー「生みの親が育てられないことは罪だとは思わない」
- 石井佐智子さんは、寿紀さんの里親となってほどなく、妊娠する。「お腹の子と分け隔てなく育てたい」という思いから、特別養子縁組をして寿紀さんを長男として育てる決意をした。愛情を受けて育った寿紀さんだが、思春期には「似てない」という言葉に葛藤したことも。現在、佐智子さんと共に、親元で暮らせない子供を家庭で預かるファミリーホームで働く寿紀さん。「生みの親が育てられないことは罪だとは思わない」MC:岩田剛典
- 【司会】岩田剛典,【ゲスト】YOU,ヒコロヒー,石井佐智子,石井寿紀,【語り】ファイルーズあい
18日午前0時30分から18日午前5時30分(放送時間300分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.