米教育長官、AIをA1(エーワン)と連呼 SNS「ステーキソースと間違えたか」と揶揄

マクマホン米教育長官(ロイター)
マクマホン米教育長官(ロイター)

マクマホン米教育長官(76)が8日に西部カリフォルニア州サンディエゴで開かれた教育イノベーションの会合で、AI(人工知能)をA1(エーワン)と何度も言い間違えた。A1は代表的なステーキソースの商品名のため、SNSなどでは「おなかがすいていたのか」などと揶揄する声が相次いでいる。米メディアが報じた。

マクマホン氏は当初はAIと正しく発言したが、途中から「小学校1年生、あるいは就学前児童でも、A1を活用した教育を受けられる。素晴らしい」「A1がどのように役立つのか見てみましょう」などと繰り返した。A1は米国では、クラフト・ハインツ社が販売しているステーキソースとして知られている。

マクマホン氏は世界最大のプロレス団体WWEの元最高経営責任者(CEO)で、第1次トランプ政権では中小企業局長を務めた。

米教育長官候補のリンダ・マクマホン氏、教育省の「方向転換」を主張

会員限定記事

会員サービス詳細