SNSで褒められるために絵を描くなんて可哀想
多分、絵を描き初めの幼稚園にまだ行ってない2、3歳の頃に
親に喜んでもらえなかったんだろうなあ
と思います
普通は子供が歩き出したら喜んで、言葉を発したら喜んで、絵を描いたらすごいねえと言ってもらえるはずです
小学生まででしょう
「褒められたいから」ってものが原動力になるなんて
いい年になっても自立できていないんでしょうか?
何をやってるんでしょうね?
自分が気持ちよくなりたいがために無償で時間も費やして?
穀潰しを抱えて親御さんが可哀想です
プロなんかそんな生ぬるい世界に居ませんよ
お仕事というのはいちいち褒められないのがデフォルトです
だからそういうのに耐えられないから働きにいけないネット絵師はみんな結局ナリソコナイになるのかもね
コメント
3現代においてSNSに絵を投稿している人は承認欲求の為ではありません
今の漫画家やイラストレーターはSNSが仕事場であり収益の場であり勝負の場でもあります
SNSでバズる=収益に繋がりますし、イラストでファンを獲得し、メインの収益に誘導しているプロ&アマチュアが殆どです
今は出版社やゲームメーカーやアニメーション会社から仕事を貰う事だけが収益ではありません
プロもアマチュアもSNSを使って自力で稼いでます
承認欲求でイラストを投稿している人は趣味で描いてる人だけでしょうね
自分が褒められなかったから、今のプロ絵師が褒められないって
どーいう考えなんですかね 普通に褒められて個展やって、グッズ売って
今でも商業で楽しくやっているベテラン作家さんは大勢いるのに
そもそも、もう引退して作品も発表してない人が、今のSNSの現状やら
プロの世界やら語るのもどうかと思いますが、ほとんど知らないでしょう
そのSNSも永久BANされてるんじゃないですか?
ほとんどの人は絵を描くことが好きでやっているだけですよ。