ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

画像ファイル名:1744722960251.jpg-(82836 B) 

無念 Name としあき 25/04/15(火)22:16:00 No.1311285844
そうだねx2  4/19 9:08頃消えます
EVとはなんだったのか…スレ
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/04/15(火)22:16:47 No.1311286111  delそうだねx37
EUの各社がやめたい…やめたい…って雰囲気で伝わって来るの良いよね…
PLAY
無念 Name としあき 25/04/15(火)22:18:13 No.1311286543  delそうだねx5
トランプがEV潰しする気満々で笑う
PLAY
無念 Name としあき 25/04/15(火)22:19:53 No.1311287089  delそうだねx16
EV信者もmayに三年前くらいは大量にいて毎日スレ立ててたのにね
EVが車業界を支配しますぞー!って
PLAY
無念 Name としあき 25/04/15(火)22:21:08 No.1311287475  delそうだねx32
中国車アゲの荒らし消えたね
PLAY
無念 Name としあき 25/04/15(火)22:21:13 No.1311287502  delそうだねx47
>EV信者もmayに三年前くらいは大量にいて毎日スレ立ててたのにね
>EVが車業界を支配しますぞー!って
そいつ口を開けばホルホルだのジャップだの言ってる奴だと思う
PLAY
無念 Name としあき 25/04/15(火)22:22:06 No.1311287760  delそうだねx12
年が経つ度にEV信者が意気消沈して行く様は見てて楽しいからヨシ
PLAY
無念 Name としあき 25/04/15(火)22:23:42 No.1311288231  delそうだねx2
EVは経済的!(補助金ありき)
PLAY
無念 Name としあき 25/04/15(火)22:24:06 No.1311288343  delそうだねx1
>EVは経済的!(補助金ありき)
トランプ「ふふふ…補助金打ち切り…」
PLAY
無念 Name としあき 25/04/15(火)22:26:27 No.1311289029  delそうだねx7
>EV信者もmayに三年前くらいは大量にいて毎日スレ立ててたのにね
>EVが車業界を支配しますぞー!って
今はウクライナと万博叩き2一生懸命だよ
PLAY
10 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:27:00 No.1311289205  delそうだねx6
>EVとはなんだったのか…
日本の風土や道路状況には向いてない動力とわかっていながら売り付けようと
PLAY
11 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:27:50 No.1311289448  del
今の状況トヨタは腹抱えて笑ってるよ
PLAY
12 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:28:26 No.1311289622  delそうだねx1
自前でガレージあって電源も引いてる北欧とかなら便利だった
月極やら借りてる日本とか路駐上等のヨーロッパとかだとまずガレージ付の家を買いましょうだから高くつく
アメリカだってハワイ州以外だと走行距離長いから出先で充電する時間も惜しい
PLAY
13 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:28:28 No.1311289633  delそうだねx13
ちなみにEUでも全く向いてない
PLAY
14 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:29:19 No.1311289888  del
充電設備もっと増やさないと…
あんまり増えてる実感ないし…
PLAY
15 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:29:43 No.1311290000  del
結局車はガソリン車でこれからもやって行くしかないって再確認されただけよね一般人に
一般人の冷たい態度にいつまでお上の皆様が耐えれるか楽しみだわ
PLAY
16 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:30:42 No.1311290287  delそうだねx13
日本人で一軒家に住んでないのに買っちゃったアホがXで後悔してるの本当に笑うんよ
PLAY
17 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:31:25 No.1311290511  del
車として見て安くないのはあるかな
PLAY
18 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:31:29 No.1311290530  del
欧州でダメなら東南アジアやインドやアフリカだってできないからなEV
中国の墓場どうすんだ
PLAY
19 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:32:10 No.1311290730  delそうだねx2
少しだけ
ほんの少しだけ考える力があれば
良いか悪いか判断できるのにねぇ
PLAY
20 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:32:24 No.1311290814  delそうだねx18
環境にも優しくないというマジのエゴ
テスラが一時期トヨタの株価超えたってだけで日本車クソ叩いてたジャーナリストどもは筆折れよ
PLAY
21 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:32:33 No.1311290861  delそうだねx28
    1744723953732.jpg-(75692 B)
>EV信者もmayに三年前くらいは大量にいて毎日スレ立ててたのにね
>EVが車業界を支配しますぞー!って
そもそもEV持ち上げている理由が日本車を叩くためなんだもん
だから自分はEVなんて持ってないし自家用車すら所有してない
こんな惨めな反日活動やってる底辺パヨク
PLAY
22 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:33:30 No.1311291127  del
EUのスーパーカーの魅力は何か?って言うとエンジン音なんですよね
それ失ったスーパーカーなんて誰が買うんですかね…?
PLAY
23 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:35:20 No.1311291645  del
>中国車アゲの荒らし消えたね
テスラも
PLAY
24 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:35:36 No.1311291714  del
>>EV信者もmayに三年前くらいは大量にいて毎日スレ立ててたのにね
>>EVが車業界を支配しますぞー!って
>そもそもEV持ち上げている理由が日本車を叩くためなんだもん
>だから自分はEVなんて持ってないし自家用車すら所有してない
>こんな惨めな反日活動やってる底辺パヨク
今でも毎日のようにスレ立ててるし起きてる限りどこかのスレ荒らしてるぞ
ウマ娘スレとか
PLAY
25 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:36:04 No.1311291834  del
謎の新興メーカーが夢のようなEV作ると発表して完成前に会社畳まくったのは笑った
PLAY
26 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:36:39 No.1311291991  delそうだねx3
>中国車アゲの荒らし消えたね
中華アルファードもどきでスレ立ててたよ
PLAY
27 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:36:58 No.1311292079  del
なんだかんだで結構お高いしねぇ…
PLAY
28 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:37:21 No.1311292189  delそうだねx2
>EVとはなんだったのか…
絵にかいた餅
PLAY
29 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:37:32 No.1311292240  delそうだねx11
ブレイクスルー起こればが口癖だったな
近々の失速も読めないやつが10年後語ってんだから面白かった
PLAY
30 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:37:38 No.1311292281  delそうだねx3
核融合炉と
耐低温の爆発しない電池
この2つが完成したらEV信者になる
PLAY
31 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:37:51 No.1311292343  del
EVメーカーで一番売れてるBYDも主力はPHEVだという
PLAY
32 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:38:06 No.1311292416  del
ウチは盆と正月には片道900キロの移動だし冬は豪雪地帯にも行くしでEVはハナから選択肢にない
でも会社のリーフは加速が良くて好き
PLAY
33 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:38:31 No.1311292537  del
そのうち切り替わるだろうとは思うけど
今じゃないって誰も気づかなかった
偉い人って意外とバカなのかもしれない
PLAY
34 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:39:55 No.1311292947  delそうだねx2
>EVメーカーで一番売れてるBYDも主力はPHEVだという
エンジンの熱効率は最高クラスと言うけど燃費の方は聞かないのが…
PLAY
35 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:39:57 No.1311292956  delそうだねx5
最近EV五毛スレ立たないね
景気悪くてクビになったのかな
PLAY
36 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:41:02 No.1311293242  del
>BYD
ガソリン車並に5分で満タンになるEVと充電器作るよとは言ってたが1000V1000Aだと
まず高圧電気主任技術者の免状も要る
PLAY
37 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:41:31 No.1311293373  delそうだねx1
大量のゴミになったバッテリーは再利用出来るの結局
PLAY
38 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:41:43 No.1311293430  delそうだねx7
バッテリーもう一段階進化しなきゃ無理でしょ
PLAY
39 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:43:47 No.1311293960  del
>中華アルファードもどきでスレ立ててたよ
いままでさんざん見てきたホルホルレスばっかりだったけどね
PLAY
40 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:44:04 No.1311294039  del
本命言われてる全個体電池も車用の方はさっぱりだしなぁ…
PLAY
41 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:45:11 No.1311294340  del
>大量のゴミになったバッテリーは再利用出来るの結局
18650ならモバイルバッテリーになんとか突っ込むんだろうがそれ以上デカいのはどうするんだろ?
PLAY
42 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:51:30 No.1311295985  delそうだねx4
>本命言われてる全個体電池も車用の方はさっぱりだしなぁ…
誰も電池やモーターの開発しないし
自動運転だってできたって話をついぞ聞かないし
EVで世界が変わるぞって豪語してたボンクラどもが作ってたのは巨大なラジコン
PLAY
43 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:53:32 No.1311296491  delそうだねx2
バッテリーは予想された進歩より現実の進歩が停滞気味で
予想の進歩したバッテリー性能を前提に作られた会社とかは軒並み資金繰りで倒産してしまった
EVも同じ
PLAY
44 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:54:53 No.1311296886  delそうだねx1
>予想の進歩したバッテリー性能を前提に作られた会社
期待してるだけで自分なんもしとらんのです
EV関連そんなんばっかり
PLAY
45 無念 Name としあき 25/04/15(火)22:57:07 No.1311297456  del
>EVメーカーで一番売れてるBYDも主力はPHEVだという
日本で売らない理由はなんでだろうねえ
PLAY
46 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:02:43 No.1311298858  del
ラジコン
PLAY
47 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:03:06 No.1311298957  del
    1744725786963.jpg-(362906 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
48 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:03:47 No.1311299131  delそうだねx1
>No.1311298957
思い上がった組立工場ども好きに潰し合えとしか
PLAY
49 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:04:10 No.1311299224  delそうだねx5
電力はえっちな絵をAIで生成するのに大量に使うからEV車には使っていられないので
PLAY
50 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:06:03 No.1311299685  del
>>EVメーカーで一番売れてるBYDも主力はPHEVだという
>日本で売らない理由はなんでだろうねえ
余っているEVの販路にしたいのと
ハイブリッド車売っても日本に太刀打ちできないのは判っているし
PLAY
51 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:06:38 No.1311299838  del
日本は原発の再稼働にもあたふたしている有様だし
電力インフラも考えるとEVに置き換わるにはもう四半世紀は必要だろ
PLAY
52 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:06:41 No.1311299848  delそうだねx8
    1744726001662.jpg-(351302 B)
しょせんEUの非関税障壁のヒトツよ
PLAY
53 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:07:06 No.1311299940  del
>バッテリーは予想された進歩より現実の進歩が停滞気味で
>予想の進歩したバッテリー性能を前提に作られた会社とかは軒並み資金繰りで倒産してしまった
例えば?
PLAY
54 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:07:33 No.1311300049  delそうだねx2
>しょせんEUの非関税障壁のヒトツよ
まぁできる見込みが全く無かったんですけどね
PLAY
55 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:07:40 No.1311300072  del
>思い上がった組立工場ども好きに潰し合えとしか
中国じゃいままで400社以上潰れてるってね
PLAY
56 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:07:46 No.1311300098  delそうだねx1
    1744726066314.jpg-(56608 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
57 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:09:09 No.1311300432  delそうだねx2
    1744726149127.jpg-(40916 B)
>1744726066314.jpg
まるで成長していない…
PLAY
58 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:10:16 No.1311300698  delそうだねx6
    1744726216405.jpg-(130027 B)
突然EVで大逆転だ言われましても
自動車産業が盛んな極東の島国じゃ10年以上も前からやってましてな
お前ら今更か遅いよボケがってもんですわ
PLAY
59 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:10:35 No.1311300770  del
なんかね…環境にやさしい車に関しちゃ
EVよりバイオ燃料の方がまだ見込みがあると思うんだがな…
PLAY
60 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:11:30 No.1311300968  del
>環境にも優しくないというマジのエゴ
>テスラが一時期トヨタの株価超えたってだけで日本車クソ叩いてたジャーナリストどもは筆折れよ
さらに差は開いて今やテスラの時価総額はトヨタの3.5倍ある
投資家はテスラ支持だな
PLAY
61 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:11:39 No.1311301012  delそうだねx1
    1744726299369.jpg-(130770 B)
>予想の進歩したバッテリー性能を前提に作られた会社とかは軒並み資金繰りで倒産してしまった
ちょっと古いが
PLAY
62 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:12:21 No.1311301182  del
欧州のガソリン車全廃は頓挫したの?
PLAY
63 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:12:34 No.1311301235  del
ノーベル賞レベルの革新がない限り
ほそぼそと進化しても代替にはならないと思う
PLAY
64 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:12:42 No.1311301263  delそうだねx6
    1744726362695.webp-(52068 B)
×印はさらに増えた
PLAY
65 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:12:56 No.1311301326  del
>1744726066314.jpg
熱効率に差があるから送電ロス加味してもEVの方が大気汚染物質出さないよ
PLAY
66 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:13:02 No.1311301355  delそうだねx1
テスラ見かけるとコイツバカだな〜って笑いが込み上げてくるよな
PLAY
67 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:13:51 No.1311301571  delそうだねx2
>例えば?
バッテリーそのもののメーカーだとブリティッシュボルトとかノースボルト
eVTOLなんかも欧州のメーカーがかなり倒産してるな
PLAY
68 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:14:00 No.1311301614  del
>熱効率に差があるから送電ロス加味してもEVの方が大気汚染物質出さないよ
ならそれで別にいいんじゃね?
お前が何乗ってようが知らんから
PLAY
69 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:14:10 No.1311301654  delそうだねx1
サイバートラック以降のテスラ知らねえ
PLAY
70 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:14:34 No.1311301750  del
もっと軽くして欲しいとは思う
しょぼいジャッキではタイヤ交換できないし…
PLAY
71 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:15:05 No.1311301873  del
ある程度好景気なこと前提な気がするなこういうの成立にするにしても
PLAY
72 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:15:11 No.1311301898  delそうだねx11
>さらに差は開いて今やテスラの時価総額はトヨタの3.5倍ある
>投資家はテスラ支持だな
いかに株価の時価総額が実際の企業の能力や価値と比例しないかよく分かる例だな
PLAY
73 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:15:16 No.1311301925  delそうだねx1
>もっと軽くして欲しいとは思う
電池クソ重いから
軽い電池ができたらノーベル賞だよ
PLAY
74 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:15:21 No.1311301942  del
>サイバートラック以降のテスラ知らねえ
安いの出すとか言ってたのはどうなったのかしら…
PLAY
75 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:15:29 No.1311301973  del
イタリアのウルソ企業相は7日、欧州連合(EU)が2035年以降、域内でエンジン車の新車販売を事実上禁止する計画について、見直し時期を来年に前倒しするべきだとの考えを表明した。
この計画は現在、進展状況の評価を2026年に行う予定としている。
しかしウルソ氏は、来年初めに実施する必要があると主張。「新しい欧州委員会が真っ先に対処しなければならない問題だと思う」と語り、その理由として企業や労働者が事態の行方がどうなるかはっきりと知りたがっている点を挙げた。
PLAY
76 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:15:53 No.1311302073  delそうだねx4
>ある程度好景気なこと前提な気がするなこういうの成立にするにしても
景気じゃなくて原発が常時消費しきれないくらい電気作りまくってんの前提なんよ
PLAY
77 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:16:09 No.1311302149  del
フラティン環境・エネルギー安全保障相も「35年のエンジン新車販売禁止はばかげており、修正する必要がある」と訴えた。
イタリア政府は、欧州委が今後、脱炭素目標達成に向けた技術選択で加盟国の裁量拡大を許容し、エンジン車廃止に関してより緩やかなペースを支持するはずだとの見方をしている。

EUの政治家すら馬鹿げてると言い始めました
PLAY
78 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:16:43 No.1311302297  del
>EUの政治家すら馬鹿げてると言い始めました
フランスの政治家がドイツぶっ殺すために言ってただけだもん
PLAY
79 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:16:56 No.1311302353  del
    1744726616483.jpg-(226879 B)
新型に切り替わってドカンと数字乗せてきてるぞ
PLAY
80 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:17:36 No.1311302518  del
EUのスーパーカーメーカーも自分達のスーパーカー潰されるからめっちゃキレてんのよね
PLAY
81 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:17:37 No.1311302523  del
乗り物としては好きだけど遠出や旅行のお供には実用性が頼り無さ過ぎる
PLAY
82 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:17:42 No.1311302541  delそうだねx1
>フラティン環境・エネルギー安全保障相も「35年のエンジン新車販売禁止はばかげており、修正する必要がある」と訴えた。
>イタリア政府は、欧州委が今後、脱炭素目標達成に向けた技術選択で加盟国の裁量拡大を許容し、エンジン車廃止に関してより緩やかなペースを支持するはずだとの見方をしている。
>EUの政治家すら馬鹿げてると言い始めました
そいつはイタリアの政治家であってEUの政治家じゃねぇからな
ここらへんがややこしいEUのところだ
PLAY
83 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:17:54 No.1311302601  delそうだねx2
>新型に切り替わってドカンと数字乗せてきてるぞ
何この生き様に不安感じさせるへろへろフォント
PLAY
84 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:20:28 No.1311303275  del
テスラ車乗ってる人を見かけたら
「あ!トランプ大統領の最大の支持者にして最側近のイーロン・マスクの車じゃん」って言ってあげるんだ
PLAY
85 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:20:44 No.1311303338  delそうだねx5
>×印はさらに増えた
なんかコレ…「進歩したバッテリー性能を前提に作られた会社が倒産」とか以前に
「EVメーカーが乱立しすぎてシェアの食い合いで共倒れした」とか
「そもそも技術的な目途もないのに無謀・無計画に作った会社が案の定潰れた」とかじゃねえの?
PLAY
86 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:20:47 No.1311303347  del
24時間レースでガソリン車に負けないぐらいに完走してくれないと安心して買えない
PLAY
87 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:21:10 No.1311303443  delそうだねx7
>新型に切り替わってドカンと数字乗せてきてるぞ
もっと具体的にいってくれないと何いってるかわからないよ
PLAY
88 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:21:33 No.1311303531  delそうだねx1
ドカンとバッテリーが爆発してるのがEV
PLAY
89 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:22:31 No.1311303804  del
欧州でも政権交代したら突然「EVやめよう!」なんて言うようなバカな為政者が出てきそう
PLAY
90 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:22:37 No.1311303825  del
>「そもそも技術的な目途もないのに無謀・無計画に作った会社が案の定潰れた」とかじゃねえの?
コモディ化したからワケわかんねえ弱小工場が参入できるってのが売り文句だったけど
まあこうなるわな
PLAY
91 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:23:06 No.1311303970  del
>24時間レースでガソリン車に負けないぐらいに完走してくれないと安心して買えない
EVで耐久レースをやると
充電速度レースかバッテリー交換速度レースになっちゃうのだ
PLAY
92 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:23:18 No.1311304022  del
>欧州でも政権交代したら突然「EVやめよう!」なんて言うようなバカな為政者が出てきそう
今EV推進するようなバカが出てきたら囲んでちくわとかでぶっ叩いた方がいいと思う
PLAY
93 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:23:47 No.1311304146  del
EV界隈って各国の政治的思惑みたいなのが根底にあるから
EV移行は先行きが不透明なんだよな
PLAY
94 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:24:10 No.1311304234  delそうだねx9
>欧州でも政権交代したら突然「EVやめよう!」なんて言うようなバカな為政者が出てきそう
いや、それは賢い為政者だと思う
PLAY
95 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:24:18 No.1311304263  del
今年中には欧州でガソリン車オッケー!!!!!!って言い出す国が出る見込みだってね
PLAY
96 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:25:14 No.1311304485  del
バッテリーって寒冷地だとマトモに機能しなくなるんだよな
北欧とかカナダとかEV無理そう
PLAY
97 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:25:16 No.1311304495  delそうだねx1
日本はトヨタがやってはいるけどやる気ないおかげでEV地獄に巻き込まれてないのがね…
PLAY
98 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:25:18 No.1311304504  del
ドッカンドッカン突いてる〜
PLAY
99 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:25:29 No.1311304557  delそうだねx2
    1744727129365.jpg-(24164 B)
>EV界隈って各国の政治的思惑みたいなのが根底にあるから
>EV移行は先行きが不透明なんだよな
それすら日本が先行してたのに
なんで今更新規に参入してきてなんとかなると思ったのか
バカの弁明めっちゃ聞きたい
PLAY
100 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:26:03 No.1311304698  del
    1744727163429.jpg-(258668 B)
>今EV推進するようなバカが出てきたら囲んでちくわとかでぶっ叩いた方がいいと思う
ええッ!灼熱の踊るチクワを!?
PLAY
101 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:26:04 No.1311304704  del
>EV界隈って各国の政治的思惑みたいなのが根底にあるから
新しい成長産業のハズだったのが
未成熟な物をゴリ推しで乱立させた為に粗悪品の乱売合戦に・・・
PLAY
102 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:26:08 No.1311304727  del
>ちなみにEUでも全く向いてない
EVもタイとかブラジルの都市部では伸びてるんだから基本暑くて物価が安い国向けなんかな
現状はね
PLAY
103 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:26:22 No.1311304792  delそうだねx1
>なんかコレ…「進歩したバッテリー性能を前提に作られた会社が倒産」とか以前に
>「EVメーカーが乱立しすぎてシェアの食い合いで共倒れした」とか
>「そもそも技術的な目途もないのに無謀・無計画に作った会社が案の定潰れた」とかじゃねえの?
実際そう
そもそもEV以前から自動車メーカーが150社近くあるからな中国
そしてそのうち8割がライセンスのみ持ってて販売実績自体が無いってやつなんでこの手のx印は大体そういうペーパーカンパニーが多い
PLAY
104 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:26:53 No.1311304920  del
でも地道に研究はしていったほうがいいと思う
すぐ金にならなくても
PLAY
105 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:26:53 No.1311304922  del
EVは世界的に不況で下火だからBYDもテスラも年内持つかどうか
PLAY
106 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:27:20 No.1311305030  del
EV恐怖症は北欧を見習えよ
PLAY
107 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:27:27 No.1311305058  del
EVは静粛性とか加速性能とか良い面もあるんけど
やはり政治的な不安要素が多いわな
PLAY
108 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:27:50 No.1311305133  del
    1744727270328.jpg-(190136 B)
……。。
PLAY
109 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:28:00 No.1311305178  delそうだねx1
>EVもタイとかブラジルの都市部では伸びてるんだから基本暑くて物価が安い国向けなんかな
>現状はね
ガソリンインフラが整ってないところは今からガソリンスタンド建てるより電気スタンドのほうが楽だからそっちに軸足移してるって感じだね
先進国はガソリンインフラ潰す理由がないから電気スタンドが増えない
PLAY
110 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:28:15 No.1311305238  del
>でも地道に研究はしていったほうがいいと思う
>すぐ金にならなくても
だから2035年って非現実的なんだわ
夢のようなバッテリーが実用化するの2060年頃だと思うよ
PLAY
111 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:28:23 No.1311305273  del
災害時にEVは全く役に立たないぞ
死にたいならべつにどうぞって感じ
PLAY
112 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:28:51 No.1311305380  del
>基本暑くて物価が安い国向けなんかな
>現状はね
バッテリーは過熱が続くと熱暴走を起こしましてね・・・
またソレ以前に充電器がオーバーヒートを起こす笑えない事態も発生してましてね
PLAY
113 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:29:01 No.1311305421  del
作るだけ作ってもイキナリEV移行やめます!みたいなことになったりするから政治の世界ってヤバい
PLAY
114 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:29:02 No.1311305428  del
>>テスラが一時期トヨタの株価超えたってだけで日本車クソ叩いてたジャーナリストどもは筆折れよ
>さらに差は開いて今やテスラの時価総額はトヨタの3.5倍ある
>投資家はテスラ支持だな
あれは完全自動運転ありきの株価だから
PLAY
115 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:29:21 No.1311305503  delそうだねx6
買って3年でバッテリー交換だから完全に金持ちの道楽
PLAY
116 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:29:41 No.1311305569  delそうだねx2
>EV恐怖症は北欧を見習えよ
そんな糞寒いとこで無理すんなよ
PLAY
117 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:29:44 No.1311305583  del
>ちなみにEUでも全く向いてない
アイスランドはEUだっけ
PLAY
118 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:29:53 No.1311305616  del
VWはテスラが欧州で売れなくなったからかBEV欧州販売台数は200%以上で推移してるらしい
PLAY
119 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:30:11 No.1311305685  del
>でも地道に研究はしていったほうがいいと思う
>すぐ金にならなくても
トヨタはそれやってきたから強いのよな
PLAY
120 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:30:32 No.1311305774  del
>No.1311305133
このスレの趣旨を理解して画像貼ろうな
PLAY
121 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:30:33 No.1311305777  del
>>基本暑くて物価が安い国向けなんかな
>>現状はね
>バッテリーは過熱が続くと熱暴走を起こしましてね・・・
>またソレ以前に充電器がオーバーヒートを起こす笑えない事態も発生してましてね
じゃあなんで売れてるんだ?
命も安いからか?
PLAY
122 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:30:51 No.1311305841  delそうだねx3
充電インフラの整備だけじゃなくて希土類の取り合いも発生するし完全移行へのハードルは高い
PLAY
123 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:31:23 No.1311305961  del
>24時間レースでガソリン車に負けないぐらいに完走してくれないと安心して買えない
それよりオーバルコースを500マイル走破できるEVがほしい
PLAY
124 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:31:38 No.1311306017  del
国それぞれの思惑と事情があるんだろうが恐ろしく日本には向かない
PLAY
125 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:32:00 No.1311306116  delそうだねx1
>VWはテスラが欧州で売れなくなったからかBEV欧州販売台数は200%以上で推移してるらしい
そう言われて「ほんじゃEV買うかー」ってならないんだよ
世の中バカは思ってるより少ないよ
PLAY
126 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:32:11 No.1311306168  del
>……。。
>プラグインハイブリット車
PLAY
127 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:32:24 No.1311306218  delそうだねx8
    1744727544318.jpg-(98916 B)
EV化を優先するのは日夜大量にC02をバラ撒いている輸送業務のはずでは・・・
PLAY
128 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:32:52 No.1311306327  del
日本はEV市場縮小してるからね
2023年2024年対比で2/3になってる
びっくりするぐらい売れない
PLAY
129 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:32:53 No.1311306334  delそうだねx3
>>またソレ以前に充電器がオーバーヒートを起こす笑えない事態も発生してましてね
>じゃあなんで売れてるんだ?
>命も安いからか?
一理ある
PLAY
130 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:33:02 No.1311306365  delそうだねx3
>>EV恐怖症は北欧を見習えよ
>そんな糞寒いとこで無理すんなよ
あの地域はEV流行る前からEV充電出来る高電圧コンセントが既に各家庭に用意されていたので
PLAY
131 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:33:10 No.1311306405  del
バイクのEV化がどうなってるのかがよくわからん
PLAY
132 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:33:39 No.1311306533  del
VWは報われてよかったんじゃない?
PLAY
133 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:34:14 No.1311306678  del
>日本はEV市場縮小してるからね
>2023年2024年対比で2/3になってる
>びっくりするぐらい売れない
レギュラー185円超えた程度でギャーギャー喚いてるのは単なるノイジーマイノリティだったわけか
PLAY
134 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:34:16 No.1311306693  del
電動キックボードは便利なので許す
PLAY
135 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:34:18 No.1311306705  del
やっぱり走行中にバッテリーが発火したら「アイヤー!」って言うのかな
PLAY
136 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:34:30 No.1311306755  del
>EV化を優先するのは日夜大量にC02をバラ撒いている輸送業務のはずでは・・・
パワーがね…
大型輸送トラックはいまだにハイブリッドで成功したやついないくらい面倒なんだ
PLAY
137 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:34:34 No.1311306773  delそうだねx1
>じゃあなんで売れてるんだ?
>命も安いからか?
現地工場も立ち上げて推し込んだから
PLAY
138 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:35:07 No.1311306914  del
>あの地域はEV流行る前からEV充電出来る高電圧コンセントが既に各家庭に用意されていたので
どこだったかトヨタがトップになったってね
PLAY
139 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:36:19 No.1311307191  del
    1744727779035.jpg-(636753 B)
>バイクのEV化がどうなってるのかがよくわからん
BMWだけ必死にやってるが
当然の如く極狭い趣味の域でしかない
PLAY
140 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:36:20 No.1311307192  del
>じゃあなんで売れてるんだ?
電気なら電柱から盗めるから
PLAY
141 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:37:20 No.1311307427  delそうだねx1
>>じゃあなんで売れてるんだ?
>電気なら電柱から盗めるから
おお
真偽はともかくやっと少し納得のいくアンサーが来た
PLAY
142 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:38:59 No.1311307822  delそうだねx1
まあ一度やってみたことで大幅に前進しただろう
失敗は成功の母という奴だ
PLAY
143 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:40:10 No.1311308086  delそうだねx4
>EV信者もmayに三年前くらいは大量にいて毎日スレ立ててたのにね
>EVが車業界を支配しますぞー!って
そういうのは「新しい物を忌避するジジイは老害老害」言いたいだけの奴だから
PLAY
144 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:40:33 No.1311308171  del
>国それぞれの思惑と事情があるんだろうが恐ろしく日本には向かない
地理的な理由ならガソリン車の方が遥かに向いていないんだが自民党の神懸かり的な外交力で強引に道理を捻じ曲げてる感じ
産油国でもない上に遥か遠くの中東から運んできてるのにレギュラー185円で済んでるとかどんなチート使ってんだよ
PLAY
145 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:41:23 No.1311308379  del
多くの先進国で陰りが見え新興国で伸びてるのには訳があるはず…
PLAY
146 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:41:43 No.1311308454  del
>バイクのEV化がどうなってるのかがよくわからん
二輪でめちゃくちゃ儲けてるホンダが
本格参入しないってことは…
PLAY
147 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:41:48 No.1311308476  delそうだねx2
>どんなチート使ってんだよ
税金率
PLAY
148 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:42:27 No.1311308632  delそうだねx3
バカの方産油国からガソリンを輸入してると思ってる?
PLAY
149 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:42:52 No.1311308722  del
>多くの先進国で陰りが見え新興国で伸びてるのには訳があるはず…
中国が身を削って安売り攻勢してるから
PLAY
150 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:43:06 No.1311308776  del
>二輪でめちゃくちゃ儲けてるホンダが
>本格参入しないってことは…
マイルドハイブリッドスクーターなら出してる
あくまで燃費向上の為で走り追求ではない
PLAY
151 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:43:49 No.1311308951  delそうだねx1
>二輪でめちゃくちゃ儲けてるホンダが
>本格参入しないってことは…
ホンダは本格参入した結果全く売れなくて撤退したんやろが…
PLAY
152 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:44:30 No.1311309129  delそうだねx2
>多くの先進国で陰りが見え新興国で伸びてるのには訳があるはず…
やっぱり命と責任の軽い国向きなんだろう
でもその辺のほうが人口は多いからな
PLAY
153 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:45:07 No.1311309279  del
>やっぱり走行中にバッテリーが発火したら「アイヤー!」って言うのかな
バッテリーもってエレベータに乗って扉が閉まった瞬間発火する動画好き
逃げば無し
PLAY
154 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:45:33 No.1311309382  del
    1744728333325.jpg-(22784 B)
>ホンダは本格参入した結果全く売れなくて撤退したんやろが…
ソレはヤマハだ
※真面目に早過ぎた結果だが
PLAY
155 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:46:47 No.1311309677  del
>バイクのEV化がどうなってるのかがよくわからん
ホンダくんがもうすぐいっぱい出すってさ
https://global.honda/jp/news/2025/2250128.html
カワサキはとりあえずポーズで二機種出した
PLAY
156 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:47:13 No.1311309791  del
ヤマハは電動アシストでは御三家なのに
PLAY
157 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:47:20 No.1311309821  del
>多くの先進国で陰りが見え新興国で伸びてるのには訳があるはず…
やっぱ安いのは強い
あと先進国と比べてそこまでハイスペックなものが求められてないってのもある
日本じゃ標準装備のエアバックやABSなんて大半の国じゃ金がある人向けのオプションだし
PLAY
158 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:48:07 No.1311310011  del
>まあ一度やってみたことで大幅に前進しただろう
>失敗は成功の母という奴だ
まだ人類には早かった
もう一回世界大戦起きた後位になれば本格的にEV普及するかもなぁ
PLAY
159 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:52:40 No.1311311100  del
>バカの方産油国からガソリンを輸入してると思ってる?
原油って書かないからチーに粘着されるんだぜ分かったな?
PLAY
160 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:53:12 No.1311311245  del
>>多くの先進国で陰りが見え新興国で伸びてるのには訳があるはず…
>やっぱ安いのは強い
>あと先進国と比べてそこまでハイスペックなものが求められてないってのもある
>日本じゃ標準装備のエアバックやABSなんて大半の国じゃ金がある人向けのオプションだし
なるほどねぇ
何でも繰り返すって言うか身につまされるやつだね
やっぱり研究は続けて行くべきだね
PLAY
161 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:54:33 No.1311311568  delそうだねx3
EVとは
クリーンディーゼルよりEUにダメージを与える存在
PLAY
162 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:55:24 No.1311311757  delそうだねx2
>ブレイクスルー起こればが口癖だったな
起こしてから売れって話だよな
寝てないやつがntrやんけと言うが如し
PLAY
163 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:55:51 No.1311311887  del
>クリーンディーゼルよりEUにダメージを与える存在
ディーゼルは偽装してても前より環境汚染するだけだったからな
PLAY
164 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:56:53 No.1311312121  del
>>BYD
>ガソリン車並に5分で満タンになるEVと充電器作るよとは言ってたが1000V1000Aだと
>まず高圧電気主任技術者の免状も要る
ジュボッ!と火柱になって消えたりしない?大丈夫?
PLAY
165 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:57:02 No.1311312145  del
EUは最終的にはコンパクトシティ突き詰めて電車に集約ってのが目標だからEVもどれだけ言い続けるかわかんねぇわ
PLAY
166 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:57:52 No.1311312347  del
>>ブレイクスルー起こればが口癖だったな
>起こしてから売れって話だよな
起こるの前提で商売するって一発逆転狙いのバクチ過ぎるのに
世界中それに強制参加させられるとかある意味凄いよなぁ
PLAY
167 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:58:07 No.1311312397  del
>>EVとはなんだったのか…
>日本の風土や道路状況には向いてない動力とわかっていながら売り付けようと
ストップ&ゴーの多いし日々の平均的な走行距離が短い日本の交通事情には寧ろ向いてる方だろ
一部の小型車除いて軒並み車幅の広いEVばかりなのと誰もがマイホームを買えるような経済事情では無くなったのが日本でEVが向かない理由
PLAY
168 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:58:25 No.1311312467  delそうだねx1
>もう一回世界大戦起きた後位になれば本格的にEV普及するかもなぁ
そこに電気があればな
PLAY
169 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:59:38 No.1311312772  del
>そこに電気があればな
良く世紀末漫画とかにある沢山の人で何かぐるぐる回すのがあれば発電は出来るかもしれん
PLAY
170 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:59:51 No.1311312831  del
    1744729191967.png-(80299 B)
補助金がなくなると販売台数が落ち込んでいくから国が身を削って普及に努めればよかったんじゃない
EVの普及支援してるイギリスが気付いたら欧州最大のEV市場になってるし
PLAY
171 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:59:55 No.1311312845  delそうだねx1
>EVとはなんだったのか…スレ
AI による概要
2024年の世界の電気自動車(EV)の販売台数は前年比で増加し、自動車販売台数全体に占めるシェアは24.2%となりました。
2024年
世界全体のEV販売台数
前年比26.8%増の1,522.9万台
自動車販売台数全体に占めるシェアは24.2%

メチャ伸びてるんだが…
PLAY
172 無念 Name としあき 25/04/15(火)23:59:56 No.1311312849  del
>ガソリン車並に5分で満タンになるEVと充電器作るよとは言ってたが1000V1000Aだと
>まず高圧電気主任技術者の免状も要る
そこは多分日本のセルフガソスタと同じように規制緩和してスタッフが監視しないと電気が通らないって形にするんじゃね
PLAY
173 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:00:07 No.1311312896  delそうだねx1
>大量のゴミになったバッテリーは再利用出来るの結局
資源ってのは利用しやすい状態から利用しにくい(orできない)状態への一方通行の変化しかしない
それを逆行させることが可能だとしても非常識なほどの膨大なエネルギーを浪費することになる
出来損ないグルマの出来損ない電池に地球の限られた資源を浪費したことで文明の寿命が短くなったかもしれない
PLAY
174 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:00:07 No.1311312899  del
>>>BYD
>>ガソリン車並に5分で満タンになるEVと充電器作るよとは言ってたが1000V1000Aだと
>>まず高圧電気主任技術者の免状も要る
>ジュボッ!と火柱になって消えたりしない?大丈夫?
隣に変電所が必要になるのと
充電する度に周辺地域が電圧低下の憂き目に・・・
PLAY
175 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:00:10 No.1311312906  del
>EVメーカーで一番売れてるBYDも主力はPHEVだという
BEV一本足打法をやめたのは賢明だな
PLAY
176 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:00:39 No.1311313030  delそうだねx1
緩やかには普及していくんだろうけど
鉱物資源食いつぶすし、今まで言われていたような急速な普及は無理なんじゃねえかな
PLAY
177 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:01:24 No.1311313221  delそうだねx1
>>EVメーカーで一番売れてるBYDも主力はPHEVだという
>BEV一本足打法をやめたのは賢明だな
そもそも昔からエンジン車作ってたのでね
PLAY
178 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:01:39 No.1311313282  delそうだねx3
>メチャ伸びてるんだが…
中国が一途に頑張っている成果なのだ
PLAY
179 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:01:46 No.1311313324  delそうだねx2
>>1744726066314.jpg
>まるで成長していない…
欧州ってのはRPGで言えばレベルカンストしちゃった元勇者
もう伸びしろはなく老いていくのみ
PLAY
180 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:02:40 No.1311313519  del
    1744729360549.jpg-(401098 B)
去年の中盤に一瞬立ち止まっただけでむしろ後半は伸びてるな
そもそも失速さえしてない疑惑がある
PLAY
181 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:02:47 No.1311313542  delそうだねx2
>そもそも昔からエンジン車作ってたのでね
EVで生えてきたぽっと出の企業だと思ってた
PLAY
182 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:03:26 No.1311313683  del
>>EVとはなんだったのか…スレ
>AI による概要
>2024年の世界の電気自動車(EV)の販売台数は前年比で増加し、自動車販売台数全体に占めるシェアは24.2%となりました。
>2024年
>世界全体のEV販売台数
>前年比26.8%増の1,522.9万台
>自動車販売台数全体に占めるシェアは24.2%
>
>メチャ伸びてるんだが…
新興国では伸びてますめぇ!
このまま伸び続けることはできるのかな
PLAY
183 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:03:30 No.1311313700  del
>>>1744726066314.jpg
>>まるで成長していない…
>欧州ってのはRPGで言えばレベルカンストしちゃった元勇者
ドイツは製造業の強さも豊かさでもかなり日本より上だよ
PLAY
184 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:03:40 No.1311313739  del
>鉱物資源食いつぶすし、今まで言われていたような急速な普及は無理なんじゃねえかな
そもそも給電が追い付かねぇ
PLAY
185 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:04:03 No.1311313837  del
>>>ブレイクスルー起こればが口癖だったな
>>起こしてから売れって話だよな
>起こるの前提で商売するって一発逆転狙いのバクチ過ぎるのに
>世界中それに強制参加させられるとかある意味凄いよなぁ
規格を牛耳ってルールメーカーになりたかった奴らの暴走
自力じゃ何も出来ないから身勝手にルールを決める側になって威張りたい
PLAY
186 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:04:59 No.1311314044  delそうだねx1
まず充電場所増やしてもろて
PLAY
187 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:05:08 No.1311314077  del
>規格を牛耳ってルールメーカーになりたかった奴らの暴走
そういう活動って欧州は強いよなぁ
PLAY
188 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:05:12 No.1311314097  delそうだねx1
問題は日本メーカーがまったくこの市場に食い込めてないことだと思う
PLAY
189 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:05:26 No.1311314165  del
>>そもそも昔からエンジン車作ってたのでね
>EVで生えてきたぽっと出の企業だと思ってた
電池屋が車屋を買収してできた会社なので
平凡な車メーカーから突然振興EVメーカーに切り替わった
PLAY
190 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:05:39 No.1311314215  delそうだねx1
>緩やかには普及していくんだろうけど
>鉱物資源食いつぶすし、今まで言われていたような急速な普及は無理なんじゃねえかな
今後もゴリ押せるか次第
PLAY
191 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:05:39 No.1311314220  delそうだねx7
>ドイツは製造業の強さも豊かさでもかなり日本より上だよ
じゃあ地球規模の不正すんなとしか
PLAY
192 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:06:17 No.1311314338  delそうだねx6
>去年の中盤に一瞬立ち止まっただけでむしろ後半は伸びてるな
>そもそも失速さえしてない疑惑がある
いつのまにかPHEVがEV扱いになってる謎
言い始めた頃はHV(PHEV込)はEVじゃないといってたはずなのに
193 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:06:48 No.1311314460  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
194 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:07:04 No.1311314517  del
いや…VWがとっちめられてたのに継続してやってたところがあるからさ…
PLAY
195 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:07:33 No.1311314618  del
>>ドイツは製造業の強さも豊かさでもかなり日本より上だよ
>じゃあ地球規模の不正すんなとしか
日本メーカーも漏れなく不正してたのでそこは…
PLAY
196 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:07:57 No.1311314700  del
>いつのまにかPHEVがEV扱いになってる謎
大昔からずっとPHEVはEVです
PLAY
197 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:08:10 No.1311314753  del
>問題は日本メーカーがまったくこの市場に食い込めてないことだと思う
食い込んだ所は軒並み業績悪化しているから
寧ろ遅れた方が損してない状態
PLAY
198 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:08:20 No.1311314791  delそうだねx1
PHEVは割と現実解な気はする
PLAY
199 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:08:28 No.1311314816  del
>>ブレイクスルー起こればが口癖だったな
>起こしてから売れって話だよな
ガッツさん何とか言ってやってください!!
PLAY
200 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:08:41 No.1311314868  del
>問題は日本メーカーがまったくこの市場に食い込めてないことだと思う
トヨタのEV待ちってのも海外には多い
bZ4Xやプリウスじゃあかんのかと思うけど
PLAY
201 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:08:47 No.1311314888  del
ほれ
ヒョンデのEV販売開始だと
スレあきはこのタイミングでこれを語りたかったんでしょ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f0b92f757bfd10f97ff67df8cddaefa1995ed3
PLAY
202 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:08:56 No.1311314925  del
BYD自体は新興っちゃ新興だけど一応今年で創業30周年だからねぇ
PLAY
203 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:08:59 No.1311314936  del
    1744729739105.jpg-(138542 B)
>問題は日本メーカーがまったくこの市場に食い込めてないことだと思う
天下のbZ4Xを知らないイナカ者がいるとはね
PLAY
204 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:09:11 No.1311314984  delそうだねx2
>>いつのまにかPHEVがEV扱いになってる謎
>大昔からずっとPHEVはEVです
EU「そ、そうだよね…」
PLAY
205 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:09:44 No.1311315100  del
ホンダの未来はどっちだ!?
PLAY
206 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:09:54 No.1311315137  del
軽いEV軽トラが出来たら起こして
PLAY
207 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:10:09 No.1311315206  del
>PHEVは割と現実解な気はする
BEVに比べると全然売れてない
結局はBEVだな
PLAY
208 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:10:22 No.1311315257  del
>いつのまにかPHEVがEV扱いになってる謎
>言い始めた頃はHV(PHEV込)はEVじゃないといってたはずなのに
空飛ぶ車問題のように蝙蝠するための言葉だから……
EV規制の前には「EVです!石油依存を脱却します!」と言い既存製造網関係業者とかには「EVじゃないです!エンジン捨てません!」と言う
PLAY
209 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:10:22 No.1311315258  del
BYDオートは2003年からだろ
PLAY
210 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:10:30 No.1311315306  del
>PHEVは割と現実解な気はする
現状ではガソリンスタンドで電気汁を給油しつつ家では充電をするスタイルが最適解というかリアリティを感じられる限界点だな
PLAY
211 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:11:02 No.1311315425  delそうだねx2
    1744729862043.png-(61360 B)
北米Q1EV販売台数
ホンダがいなかったら全滅だった
PLAY
212 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:11:11 No.1311315459  del
中国製のEVが台頭したとて欧州人が納得するかね
BYDとかの安くて欧州製よりカタログスペックいい製品にVWとかが勝てるか
PLAY
213 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:11:39 No.1311315576  del
    1744729899788.png-(127103 B)
S&Pグローバル・モビリティによると、2025年の世界の新車販売台数は前年比1.6%増の8,960万台になると見込んでいる。なかでも、電気自動車(BEV)の販売台数は30%増加し、そのシェアは2024年の13.2%から16.7%になると予想。これにより、BEVの保有台数は2024年推定の1,160万台から1,510万台に増える見通しだ。
PLAY
214 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:12:11 No.1311315696  del
>中国製のEVが台頭したとて欧州人が納得するかね
「EV規制しようぜEVは危険」「そうだそうだ」
PLAY
215 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:12:15 No.1311315710  del
    1744729935856.jpg-(109392 B)
>いつのまにかPHEVがEV扱いになってる謎
充電ケーブルを挿して駆動用バッテリーにダイレクトに充電出来るからEVだ!っていうアクロバティック理論
PLAY
216 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:12:15 No.1311315715  del
>BYDとかの安くて欧州製よりカタログスペックいい製品にVWとかが勝てるか
VWはBYDと勝負できそうなEVを出すよ
日本メーカーはうーん
PLAY
217 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:12:31 No.1311315775  delそうだねx1
>いつのまにかPHEVがEV扱いになってる謎
>言い始めた頃はHV(PHEV込)はEVじゃないといってたはずなのに
むしろその風潮のせいで自動車メーカーがすげー苦労してたんだ
トヨタがハイブリッドをHVからHEVに言い換えたの結構話題になったろ
PLAY
218 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:12:32 No.1311315784  delそうだねx1
データ見る限りEVシフトは決定的っぽいが気のせいかな
PLAY
219 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:12:35 No.1311315795  del
日本メーカーはスマホみたいに乗り遅れるなって言うやつはさすがにいなくなったな
PLAY
220 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:13:18 No.1311315963  del
>日本メーカーはスマホみたいに乗り遅れるなって言うやつはさすがにいなくなったな
もう乗り遅れてるのでね
PLAY
221 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:13:54 No.1311316101  delそうだねx7
いた
PLAY
222 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:13:58 No.1311316118  del
>中国製のEVが台頭したとて欧州人が納得するかね
>BYDとかの安くて欧州製よりカタログスペックいい製品にVWとかが勝てるか
欧州メーカー自体が中国で車作っているので
EVに関係なくもうオワコンなのだ
PLAY
223 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:14:19 No.1311316222  del
EVシフトが決定的というか普通に商売になるレベルに技術が進んだだけだし
PLAY
224 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:14:22 No.1311316230  delそうだねx1
>北米Q1EV販売台数
>ホンダがいなかったら全滅だった
そりゃ海外と勝負できるEV作れてないもの
トヨタでさえあの体たらく
PLAY
225 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:14:34 No.1311316287  del
>大量のゴミになったバッテリーは再利用出来るの結局
これ家庭の蓄電池として再利用されてるよね
PLAY
226 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:15:29 No.1311316497  delそうだねx1
地域的にはEV車でないと運用できないという事態になりそうなんだけどね
あと30〜50年以内の話だ
PLAY
227 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:15:40 No.1311316539  del
>EVシフトが決定的というか普通に商売になるレベルに値段が下がっただけだし
PLAY
228 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:15:40 No.1311316540  del
>大量のゴミになったバッテリーは再利用出来るの結局
バッテリーのリサイクル技術はとっくに確率されてるだろう
PLAY
229 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:15:45 No.1311316563  delそうだねx3
>>大量のゴミになったバッテリーは再利用出来るの結局
>これ家庭の蓄電池として再利用されてるよね
最終処分の担当になりたくないからジョーカーを他人に引かせてる感
PLAY
230 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:16:27 No.1311316737  del
>データ見る限りEVシフトは決定的っぽいが気のせいかな
中国欧州はEVの流れで北米と日本はシフトしないまましばらく続くと思う
人口が多い東南アジアインド南米の方向性がまだ不透明なんでまだ決定的って感じではないな
PLAY
231 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:16:43 No.1311316810  del
>地域的にはEV車でないと運用できないという事態になりそうなんだけどね
>あと30〜50年以内の話だ
そんな先じゃないよ
日本政府でさえ35年までにはガソリン車の新車販売を禁止する方針なのに
PLAY
232 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:16:56 No.1311316864  delそうだねx1
>バッテリーのリサイクル技術はとっくに確率されてるだろう
再生してるというからどんなすごいことしてるのかと思ったら比較的無事なのだけ抜き出して詰め直していた
PLAY
233 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:17:14 No.1311316947  del
>ホンダの未来はどっちだ!?
く車が全てじゃねぇし…
PLAY
234 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:17:18 No.1311316967  delそうだねx1
日本メーカーはEVがまだ少ないときに勝負かけるべきたったと思うけどね
今はどんどん新型が出るのでこれだ!って目に止まることなく流れてしまう
自前のプラットフォームで数売ることができないので勝負できる価格までコストを落とせない
ODMの借り物なら勝負できるけどさ
PLAY
235 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:17:44 No.1311317059  delそうだねx2
>>大量のゴミになったバッテリーは再利用出来るの結局
>バッテリーのリサイクル技術はとっくに確率されてるだろう
使える物だけ抜き取って再利用している現状・・・
劣化バッテリー?さて何処に埋めましょう?状態だが
PLAY
236 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:18:09 No.1311317151  delそうだねx2
新興国でEVは売れてるけど
10年経ったらガソリン車に戻ってそう
PLAY
237 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:18:34 No.1311317244  del
新興国はガソリンを買うのがしんどいのだ…
PLAY
238 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:18:48 No.1311317313  del
>日本政府でさえ35年までにはガソリン車の新車販売を禁止する方針なのに
新車だろ
中古であれば販売可能だ
PLAY
239 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:18:53 No.1311317329  delそうだねx1
>日本政府でさえ35年までにはガソリン車の新車販売を禁止する方針なのに
日本は全車ハイブリッド(以上)化を進めているだけだぞ
PLAY
240 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:18:58 No.1311317348  del
>日本メーカーはEVがまだ少ないときに勝負かけるべきたったと思うけどね
>今はどんどん新型が出るのでこれだ!って目に止まることなく流れてしまう
>自前のプラットフォームで数売ることができないので勝負できる価格までコストを落とせない
それは本当にそう
スマホと同じパターン
PLAY
241 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:19:12 No.1311317389  delそうだねx1
>使える物だけ抜き取って再利用している現状・・・
>劣化バッテリー?さて何処に埋めましょう?状態だが
今過剰に熱心な奴らって廃電池の処分が厳しく規制される前に売り逃げしちゃえってことでやってんだよな
PLAY
242 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:19:26 No.1311317436  delそうだねx1
>新興国でEVは売れてるけど
新興国ほどEVになるよ
ガソリンの販売網より送電網の方がコストがかからないから
PLAY
243 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:19:45 No.1311317509  delそうだねx1
長時間充電コード差しっぱなしなのが精神衛生上よくない
PLAY
244 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:19:56 No.1311317544  delそうだねx1
>新興国でEVは売れてるけど
>10年経ったらガソリン車に戻ってそう
微妙
そもそもそういう地域はガソリンインフラが脆弱だからガソリン車自体が少ないんだ
PLAY
245 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:20:10 No.1311317611  del
    1744730410760.jpg-(40041 B)
>>データ見る限りEVシフトは決定的っぽいが気のせいかな
>中国欧州はEVの流れで北米と日本はシフトしないまましばらく続くと思う
北米はEVシフトが割と決定的
PLAY
246 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:20:29 No.1311317674  delそうだねx1
ガソリンは危険物だしな・・・
PLAY
247 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:20:34 No.1311317699  delそうだねx2
>日本政府でさえ35年までにはガソリン車の新車販売を禁止する方針なのに
PHVとHVも含まれてるからガソリン使用車が全滅するわけじゃない
PLAY
248 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:21:11 No.1311317816  del
あとはEUがやろうとしてるカーボン規制がどうなるかかね
SGLがEV向けのCFRP電池ケース作っている状況でこんなことしてるからなんか策があると思うけど
PLAY
249 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:21:18 No.1311317860  delそうだねx1
>そもそもそういう地域はガソリンインフラが脆弱だからガソリン車自体が少ないんだ
中国がEVを進めた背景には原油依存を少しでも下げる目的もあるからな
PLAY
250 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:21:25 No.1311317884  del
>1744730410760.jpg
>北米はEVシフトが割と決定的
予測…
予断では
PLAY
251 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:21:39 No.1311317933  delそうだねx1
HVとBEVでは市場がどっちが大きいかというとBEVだ
そこで勝負できない
PLAY
252 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:21:41 No.1311317940  del
>使える物だけ抜き取って再利用している現状・・・
>劣化バッテリー?さて何処に埋めましょう?状態だが
頼んだぜ未来の技術者!
俺たちは今なんだ
PLAY
253 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:22:16 No.1311318081  delそうだねx3
>HVとBEVでは市場がどっちが大きいかというとBEVだ
>そこで勝負できない
HVで勝負できてるから別に
まだ過渡期でBEVへの完全移行は難しいだろ
PLAY
254 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:23:03 No.1311318250  delそうだねx1
EVのほうが売れるのに?
PLAY
255 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:23:12 No.1311318273  del
>HVとBEVでは市場がどっちが大きいかというとBEVだ
>そこで勝負できない
こういう基本的な事実も知らずにEVを論じるのって難しいと思うんだけどね
PLAY
256 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:23:47 No.1311318398  del
>>HVとBEVでは市場がどっちが大きいかというとBEVだ
>>そこで勝負できない
>HVで勝負できてるから別に
いや
売れ行き見る限り勝負できていないって話ではないかな
PLAY
257 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:25:35 No.1311318775  del
PHEVもHVも伸びじゃBEVにはまったく負けてる
奇跡でも起こらない限りBEV化は覆らなそう
PLAY
258 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:26:16 No.1311318912  delそうだねx5
ならEVを買いますねってならないのが現実
妙にEVを信じたレスをしてる人も自分じゃ買ってないんでしょ
PLAY
259 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:26:24 No.1311318936  del
国がEV推進すると啖呵切ってる以上メーカー側はEV作るしかない
中国とかは補助金や税制優遇、安価なEV、充電インフラ整備とEVで天下取る気満々だけど欧州はふわふわしてるよね後ろ倒しすんなや
PLAY
260 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:26:37 No.1311318988  delそうだねx5
みんな忘れがちだけどガソリンってすげー危険な爆発物だからガソリンスタンドの維持費は年間5000万とか1億とかになるんだ
嫌なこと思い出させるが40Lのガソリンで京アニを火の海にしたレベルのもんが地下に数千リットル保管してあるのがガソリンスタンドなんだ
新興国じゃこんな施設ポンポン作れん
PLAY
261 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:27:02 No.1311319087  delそうだねx3
>>>HVとBEVでは市場がどっちが大きいかというとBEVだ
>>>そこで勝負できない
>>HVで勝負できてるから別に
>いや
>売れ行き見る限り勝負できていないって話ではないかな
各国の発電量がネックになって頭打ちになるのでは…
PLAY
262 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:27:19 No.1311319144  delそうだねx2
>妙にEVを信じたレスをしてる人も自分じゃ買ってないんでしょ
EVを信じるって意味不明なんだが…
PLAY
263 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:27:31 No.1311319176  del
発電より蓄電のほうがクッソ面倒なんだよな
PLAY
264 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:28:24 No.1311319370  del
>ならEVを買いますねってならないのが現実
>妙にEVを信じたレスをしてる人も自分じゃ買ってないんでしょ
このとしあきはEVスレだとよく見るが信仰の話をしてたんだな
道理で話が食い違うわけだ
PLAY
265 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:28:49 No.1311319440  delそうだねx2
>ならEVを買いますねってならないのが現実
>妙にEVを信じたレスをしてる人も自分じゃ買ってないんでしょ
実際日本じゃEV化は進まないと思うよ
だってガソリンスタンドのほうが便利だから
ただ海外全てが同じ状況じゃないから日本の自動車メーカーはEV頑張れって言ってるだけだ
PLAY
266 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:29:23 No.1311319569  delそうだねx1
>ガソリンスタンドの維持費は年間5000万とか1億とかになるんだ
これもあるしここ10年で全国平均で約2割のガソリンスタンドがなくなった
首都圏だと約3割だ
市町村にガソリンスタンドが3軒以下の所が300市町村以上ある
PLAY
267 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:29:35 No.1311319616  delそうだねx3
EVシフトは宗教だから道理で話しても無駄
PLAY
268 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:29:51 No.1311319725  delそうだねx1
>ならEVを買いますねってならないのが現実
世界中でEVが伸びてるのが現実ってデータが散々出てるが
>妙にEVを信じたレスをしてる人も自分じゃ買ってないんでしょ

自分で買ってるかどうかとEVが伸びてるかどうかは無関係だぞ
そもそもEVを信じるって何
PLAY
269 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:29:56 No.1311319751  del
>実際日本じゃEV化は進まないと思うよ
>だってガソリンスタンドのほうが便利だから
そのガソリンスタンドがない地域はどうすんの?
PLAY
270 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:30:29 No.1311319868  delそうだねx1
必然で変わっていくのに信仰と考える時点でだいぶ頭がヤバい
PLAY
271 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:30:46 No.1311319930  delそうだねx5
自分で買わないの認めてやんの
PLAY
272 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:30:49 No.1311319940  del
    1744731049106.jpg-(362950 B)
>実際日本じゃEV化は進まないと思うよ
>だってガソリンスタンドのほうが便利だから
便利ではあるんだけど先はなさそう
PLAY
273 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:31:11 No.1311320059  del
>大量のゴミになったバッテリーは再利用出来るの結局
>これ家庭の蓄電池として再利用されてるよね
中国製のスマホがまた爆発しそう
PLAY
274 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:31:42 No.1311320223  del
日本でEV進まなかったらなんの援護もないってことになる
中国は中国で欧州は欧州でEVの市場作って地場が強い
PLAY
275 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:31:58 No.1311320315  delそうだねx1
>市町村にガソリンスタンドが3軒以下の所が300市町村以上ある
ついでに言うとタンクの改修に億単位の金がかかるし
40〜50年で改修必須になったのでこの資金が捻出できない所は廃業してるよ
昔と比べてガソリンの消費量が減ったのも収益低下の要因だけどね
PLAY
276 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:32:17 No.1311320400  del
>このとしあきはEVスレだとよく見るが
いつも同じ人だとおもってんだ?
PLAY
277 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:32:24 No.1311320432  del
>みんな忘れがちだけどガソリンってすげー危険な爆発物だからガソリンスタンドの維持費は年間5000万とか1億とかになるんだ
>嫌なこと思い出させるが40Lのガソリンで京アニを火の海にしたレベルのもんが地下に数千リットル保管してあるのがガソリンスタンドなんだ
>新興国じゃこんな施設ポンポン作れん
それは思った
さっき上でバッテリー充電の話出た時おっかねー事故ったら感電しちゃうとか思ったけど考えてみたらガソリンの方が数倍やべーなって…
あと後先考えない新興国ならリサイクルできないバッテリー問題なんて気にもしないだろうよ
PLAY
278 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:32:27 No.1311320450  del
地方だとすでに給油のためにドライブが必要になっちゃってるよね
PLAY
279 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:33:10 No.1311320652  delそうだねx1
>これもあるしここ10年で全国平均で約2割のガソリンスタンドがなくなった
>首都圏だと約3割だ
>市町村にガソリンスタンドが3軒以下の所が300市町村以上ある
これはある意味自動車会社の努力の賜物でもある
燃費が2割向上したら需要が大体20%減るんだ
燃費上がったからその分通勤距離伸ばすぜ!ってならんし
PLAY
280 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:33:27 No.1311320740  del
大都市周辺や主要国道県県道近くや高速道路などのGSは維持できる
それ以外は資金面の問題で無理だしトラック運転手も減るから運ぶことすら困難になると指摘されてるよ
PLAY
281 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:34:19 No.1311321018  del
日本が扱う原油量が下がってくると今まで通りにはいかなくなる
PLAY
282 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:34:21 No.1311321028  del
>地方だとすでに給油のためにドライブが必要になっちゃってるよね
まあ過疎化が進めばそう言う地域も増えるな
PLAY
283 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:34:30 No.1311321055  delそうだねx1
急速充電とか100%EVにすると言っても
それに見合う発電力があってこそなんだよな
日本なら原発7基以上必要になるらしいし
自国で賄えられる国も多くは無いだろ
PLAY
284 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:34:53 No.1311321136  delそうだねx1
人手不足と過疎化の問題にも繋がるけど燃料の供給網の維持が難しくなるのが確定してんだよ
それに比べると電力は自家発電も可能なんでまだマシなんだ
PLAY
285 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:34:54 No.1311321139  del
>みんな忘れがちだけどガソリンってすげー危険な爆発物だからガソリンスタンドの維持費は年間5000万とか1億とかになるんだ
>嫌なこと思い出させるが40Lのガソリンで京アニを火の海にしたレベルのもんが地下に数千リットル保管してあるのがガソリンスタンドなんだ
>新興国じゃこんな施設ポンポン作れん
なんがこいつ?
交流は危険だとのたまってたエジソンみたいな理論だな
PLAY
286 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:35:40 No.1311321354  del
>交流は危険だとのたまってたエジソンみたいな理論だな
文意も文脈も読めない頭ならレスしない方がいいぞ
馬鹿がバレる
PLAY
287 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:36:27 No.1311321606  del
>まあ過疎化が進めばそう言う地域も増えるな
母方の実家が一番近くのスタンドまで片道10kmぐらいだ
田舎なんで20分ぐらいで着くけど
PLAY
288 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:36:57 No.1311321765  del
    1744731417213.jpg-(234361 B)
>?
自分で買ってるかどうかとEVが伸びてるかどうかは無関係だぞ
そもそもEVを信じるって何
嘘でも買った言えないの可哀想
良かったな中国に生まれなくて中国に生まれてたらよくてコレだぞ

今日も親にいつまで生きてんのって哀れみながらなるんやね
PLAY
289 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:37:14 No.1311321852  del
>自分で買わないの認めてやんの
俺は買わないけど世界で売れると言うなら日本のメーカーにも励んでいただきたい
PLAY
290 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:37:25 No.1311321912  del
>>交流は危険だとのたまってたエジソンみたいな理論だな
>文意も文脈も読めない頭ならレスしない方がいいぞ
>馬鹿がバレる
つっても、その危険じゃないと主張しているEV充電施設を先進国でもポンポン作れてないんじゃ
PLAY
291 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:37:30 No.1311321934  delそうだねx1
原油を輸入して自前でガソリン作ってるって国は少ない
ほとんどの新興国はガソリンを買ってる
日本は産油国とお付き合いして手厚い税金を投入して輸送から精製までやってる
日本はガソリンは輸出国なのだ
PLAY
292 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:37:57 No.1311322054  del
>>地方だとすでに給油のためにドライブが必要になっちゃってるよね
>まあ過疎化が進めばそう言う地域も増えるな
過疎の町にも電気のスタンドは立つのか?
PLAY
293 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:38:12 No.1311322119  del
>つっても、その危険じゃないと主張しているEV充電施設を先進国でもポンポン作れてないんじゃ
こいついつもいる奴だな
PLAY
294 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:38:49 No.1311322307  delそうだねx1
>過疎の町にも電気のスタンドは立つのか?
家に200Vで電源を作るだけじゃ
PLAY
295 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:39:45 No.1311322679  del
>>過疎の町にも電気のスタンドは立つのか?
>家に200Vで電源を作るだけじゃ
補助金などで助成されるだろうしな
PLAY
296 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:40:20 No.1311322849  del
>>過疎の町にも電気のスタンドは立つのか?
>家に200Vで電源を作るだけじゃ
それが本当なら良い話だね
やはり研究は必要
PLAY
297 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:40:37 No.1311322898  delそうだねx2
>良かったな中国に生まれなくて中国に生まれてたらよくてコレだぞ
記事はブラジルの話だけど日本語は読めてる?
PLAY
298 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:40:57 No.1311322975  del
>過疎の町にも電気のスタンドは立つのか?
過疎地のほうが有望かもね。ガソリンスタンドも維持できてないし。
人口密集地は、電力供給インフラの見直しが大きいから、急には無理だろう
PLAY
299 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:41:10 No.1311323023  delそうだねx1
>それが本当なら良い話だね
既に実用化されて設置してる家もあるのに?
どこの田舎の出身の方ですか?
PLAY
300 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:41:36 No.1311323139  del
>人口密集地は、電力供給インフラの見直しが大きいから、急には無理だろう
>大都市周辺や主要国道県県道近くや高速道路などのGSは維持できる
その辺はしばらく大丈夫だ
PLAY
301 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:42:40 No.1311323476  delそうだねx2
>つっても、その危険じゃないと主張しているEV充電施設を先進国でもポンポン作れてないんじゃ
需要がねーんだからしゃーないだろ…
資本主義社会は儲からないもんつくりたくねぇんだよ…
PLAY
302 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:47:56 No.1311324998  del
>つっても、その危険じゃないと主張しているEV充電施設を先進国でもポンポン作れてないんじゃ

EV充電器なんて家庭用コンセントに毛が生えたようなもんだよ
PLAY
303 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:49:52 No.1311325491  delそうだねx1
だいたい年収100万ない程度のインドでガソリン価格が日本より高いってだけで電気でいけるんなら電気にしよかってなるだろ
電気で走る車が大っぴらになかっただけだ
PLAY
304 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:54:05 No.1311326740  del
インドの電気供給が安定してるならそうなるね
スズキにもなんとか頑張ってほしいね
PLAY
305 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:55:05 No.1311327023  del
    1744732505132.jpg-(60511 B)
忘れられてるけど日本って世界的にみたら別にそこまでガソリン高いほうじゃないんだ
まぁ各家庭的に高いと思うかどうかは別の話だけどね
PLAY
306 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:55:37 No.1311327167  del
    1744732537865.jpg-(127345 B)
インドははるかに未来に行ってる
ロボがずっと清掃してる
未来だろ?
PLAY
307 無念 Name としあき 25/04/16(水)00:57:35 No.1311327658  delそうだねx1
>忘れられてるけど日本って世界的にみたら別にそこまでガソリン高いほうじゃないんだ
>まぁ各家庭的に高いと思うかどうかは別の話だけどね
アメリカのガソリン高いやんと思ったけどまあ収入が違うか
PLAY
308 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:00:51 No.1311328382  del
欧州は原油事業への補助を辞めていってる
補助がなくなってるからガソリン価格は原油価格無視して上がっていく
電気は作ればいい、電気でいいという方針だ
PLAY
309 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:04:12 No.1311328999  del
燃えてなくなるものをおお金かけて輸入するってのはナンセンス
そういう世界に向かってる
PLAY
310 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:05:06 No.1311329170  del
>アメリカのガソリン高いやんと思ったけどまあ収入が違うか
アメリカはガソリン需要高いんだけどガソリンを精製する軽質油系のプラントが無茶苦茶少ないんだ
理由は儲からないから
PLAY
311 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:08:25 No.1311329770  delそうだねx2
>燃えてなくなるものをおお金かけて輸入するってのはナンセンス
>そういう世界に向かってる
わけわからん
EVの電気もその燃えてなくなるものから大部分は作られているのだが
再生可能エネルギーの拡充や、核融合の実用化のあとであればEVですべてよしという考えはわかるが
今はまだそうじゃないだろう
PLAY
312 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:11:57 No.1311330448  del
    1744733517988.webp-(42272 B)
>わけわからん
>EVの電気もその燃えてなくなるものから大部分は作られているのだが
>再生可能エネルギーの拡充や、核融合の実用化のあとであればEVですべてよしという考えはわかるが
>今はまだそうじゃないだろう
石油由来の電気は3%しかないようですが…
PLAY
313 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:12:56 No.1311330606  del
>トランプがEV潰しする気満々で笑う
80年代のアメリカのオッチャンみたいな感じのトランプは
そもそもエコだの燃費がどうだなどとみみっちい枕詞が付くEVとはイメージが正反対だと思うわ
PLAY
314 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:15:32 No.1311331041  del
石油系の燃焼は持続性がないから発電にはあんま向かないんだ
ガソリンはあくまで爆発反応のしやすさで天下とったのだ
PLAY
315 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:16:39 No.1311331238  del
>>EVとはなんだったのか…
>日本の風土や道路状況には向いてない動力とわかっていながら売り付けようと
そもそも日本より緯度が高い欧州圏の方が風土的にEVに向いて無さそうなのにEV推進に躍起なのが本末転倒に思った
PLAY
316 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:18:23 No.1311331510  del
いまドイツは高速道路脇のGSだとリッター400円こえてる
PLAY
317 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:20:24 No.1311331823  delそうだねx1
>そもそも日本より緯度が高い欧州圏の方が風土的にEVに向いて無さそうなのにEV推進に躍起なのが本末転倒に思った
欧州特にノルウェーとかの北欧は産油国だから自分ところで石油使うより外資獲得手段として使いたいってのがあるんよ
PLAY
318 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:22:38 No.1311332175  del
ドイツは補助金なくなったままなのにEV伸びてるものな
PLAY
319 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:25:38 No.1311332626  del
    1744734338438.png-(5003 B)
>欧州特にノルウェーとかの北欧は産油国だから自分ところで石油使うより外資獲得手段として使いたいってのがあるんよ
ノルウェーはほぼ石油と天然ガスのパワーで世界最上位レベルの平均年収やってるからね
PLAY
320 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:54:21 No.1311336500  delそうだねx1
何で海外メーカーは
徹底的な低燃費化とかHVをすっとばして
技術がまだ不安定なEVに行くんです?
せめて全固体電池技術が確立するまで待てよ
PLAY
321 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:55:27 No.1311336627  del
まずはアメリカがコンパクト化と軽量化をしないと
PLAY
322 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:56:43 No.1311336787  del
そりゃ早めにEVなら〇〇って成り上がらないと詰むからだよ
後から成り上がるのは非常に困難
PLAY
323 無念 Name としあき 25/04/16(水)01:59:37 No.1311337119  delそうだねx1
    1744736377825.jpg-(797986 B)
>EUのスーパーカーの魅力は何か?って言うとエンジン音なんですよね
>それ失ったスーパーカーなんて誰が買うんですかね…?
だからEVにスピーカーからエンジン音を出すやつが本当あるぞ
PLAY
324 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:01:31 No.1311337372  del
>何で海外メーカーは
>徹底的な低燃費化とかHVをすっとばして
>技術がまだ不安定なEVに行くんです?
>せめて全固体電池技術が確立するまで待てよ
低燃費はベターであるけどマストじゃないし道路事情が違うからHEVがベストってわけでもないんだ
PLAY
325 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:02:32 No.1311337496  del
>何で海外メーカーは
>徹底的な低燃費化とかHVをすっとばして
>技術がまだ不安定なEVに行くんです?
>せめて全固体電池技術が確立するまで待てよ
アメリカは400万円しない頃のプリウスを徹底的に分解調査してアメリカで作ると1000万円(相当)以上かかるといって諦めてたな
PLAY
326 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:03:37 No.1311337618  del
    1744736617598.jpg-(158280 B)
HVってまともなエンジンとモーター積んでる
バッテリーはしょぼいけどさ
それだと中国みたいにエンジン車よりEVが安い段階に突入されたらどうするの
まだここからさらに安くなっていくよ
EVが当たり前で量売ってるんだからさ
この価格は中国だけの話ででは済まなくなるよ
PLAY
327 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:09:49 No.1311338334  del
100万の一人用やつ予約良かったらしいけどどうなったんだろ?
PLAY
328 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:10:04 No.1311338361  delそうだねx1
投資家のおもちゃだった
PLAY
329 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:10:57 No.1311338448  delそうだねx2
遅れてるけど日本のメーカーも諦めてるわけじゃないと思うよ
PLAY
330 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:11:03 No.1311338458  del
>この価格は中国だけの話ででは済まなくなるよ
アメリカみたいに関税かけりゃいいんじゃない
PLAY
331 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:13:24 No.1311338686  del
昔インドの一人乗り電気自動車36万で売ってた
内装むき出し大風で吹き飛びそうなやつ
今は規制で無理だけど
PLAY
332 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:13:47 No.1311338726  delそうだねx1
>遅れてるけど日本のメーカーも諦めてるわけじゃないと思うよ
日本は安全性優先の開発してるからバッテリーの性能を使い切ってないと思う
バッテリーは無理してしばけば性能は上がるけどそれに伴って危険性も増すからそう思う設計をしない
PLAY
333 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:15:16 No.1311338884  delそうだねx1
>EVが当たり前で量売ってるんだからさ
>この価格は中国だけの話ででは済まなくなるよ
そうか
じゃあまず君から買ってくれ
PLAY
334 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:20:01 No.1311339364  delそうだねx1
ガソリンインフラが無いからという理屈は分かるがEVインフラのほうがもっと大変じゃないの?
途上国で送電網作れるんか?
西側ですら増える電力需要で怪しい感じなのに
PLAY
335 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:22:30 No.1311339596  del
>投資家のおもちゃだった
超お金持ちは真面目に宇宙に逃げる算段してるからなよくわからんぜ
PLAY
336 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:23:15 No.1311339672  del
途上国で少数の金持ちしか車に乗って無い地域なら余裕ありそう
PLAY
337 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:23:20 No.1311339681  delそうだねx1
>ガソリンインフラが無いからという理屈は分かるがEVインフラのほうがもっと大変じゃないの?
>途上国で送電網作れるんか?
>西側ですら増える電力需要で怪しい感じなのに
西側が電力足りてないのはぶっちゃけ企業が発電所作りたがらないからだよ
環境とか地域への配慮とか発電所と関係ないコストがバカ高いんでみんな嫌がるんだ
PLAY
338 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:23:44 No.1311339720  del
時期尚早だっただけ
最終的にEVになるのは疑いようも無い
PLAY
339 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:25:11 No.1311339863  delそうだねx1
>時期尚早だっただけ
>最終的にEVになるのは疑いようも無い
成った中国は経済死にかけてるぞ?
PLAY
340 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:27:50 No.1311340091  del
人類が当然のように何十億台も排気ガス出して贅沢三昧で気候変動が起きてるようだから止めないといけないけど
まあ止まらないだろうね 
PLAY
341 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:28:16 No.1311340132  delそうだねx1
HVなんて過渡期の産物が持て囃されてるようじゃ駄目だね
PLAY
342 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:28:35 No.1311340165  del
日本は電気関係が弱いのがなぁ
結構重要な部分だから政府も予算つければいいのに
そういう学部ないの?
PLAY
343 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:28:45 No.1311340179  del
>>最終的にEVになるのは疑いようも無い
>成った中国は経済死にかけてるぞ?
EVが原因でもないが
PLAY
344 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:29:04 No.1311340209  del
    1744738144587.jpg-(684533 B)
あとよく勘違いされがちだけどアメリカのトヨタ車はあんま燃費良くないんだ
例えばカローラクロスのハイブリッドの燃費は45mpg USだから日本で言うと大体20km/lになる
世界各国はなんでトヨタのハイブリッドにしないのか?って理由がこれ
PLAY
345 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:29:52 No.1311340274  delそうだねx1
>HVなんて過渡期の産物が持て囃されてるようじゃ駄目だね
だって全然EVが思うように進化しないんだもん
PLAY
346 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:30:40 No.1311340349  delそうだねx1
>あとよく勘違いされがちだけどアメリカのトヨタ車はあんま燃費良くないんだ
>例えばカローラクロスのハイブリッドの燃費は45mpg USだから日本で言うと大体20km/lになる
>世界各国はなんでトヨタのハイブリッドにしないのか?って理由がこれ
アメ車の中では燃費いい方じゃないの?
PLAY
347 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:30:41 No.1311340351  del
>人類が当然のように何十億台も排気ガス出して贅沢三昧で気候変動が起きてるようだから止めないといけないけど
>まあ止まらないだろうね 
てか太陽も死ぬし地球も死ぬ
磁界バリア大気バリア無い恐ろしい未来が・・・
PLAY
348 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:31:39 No.1311340436  del
>HVなんて過渡期の産物が持て囃されてるようじゃ駄目だね
トヨタが遊星ギア方式で大成功しちゃったのが逆に良くなかった説ありそう
最終的には日産NOTE方式のほうが優れてるってなる予定だし
PLAY
349 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:32:48 No.1311340544  del
先に核融合やれ
技術ツリーの選択がおかしいんだよ
核融合あったらEVの研究コストなんて半分になる
PLAY
350 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:33:53 No.1311340643  del
>>HVなんて過渡期の産物が持て囃されてるようじゃ駄目だね
実際HVっていいものだし
いまだにHV乗ってないとしあきは乗ったほうがいい
PLAY
351 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:35:20 No.1311340763  del
>EVとはなんだったのか…スレ
del
PLAY
352 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:36:22 No.1311340857  del
>例えばカローラクロスのハイブリッドの燃費は45mpg USだから日本で言うと大体20km/lになる
そんな悪くなる?
アメリカだと長距離多いだろうし30近く行くんじゃないの
暖かくなってきたから遠出するとわしのヴェゼルでも26くらいやで
PLAY
353 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:37:15 No.1311340938  del
>>HVなんて過渡期の産物が持て囃されてるようじゃ駄目だね
>トヨタが遊星ギア方式で大成功しちゃったのが逆に良くなかった説ありそう
>最終的には日産NOTE方式のほうが優れてるってなる予定だし
大成功しすぎたって言うのはそうかもな…
あと現状の日本には合ってる
PLAY
354 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:38:30 No.1311341065  del
まあアメリカ人は日本人ほど燃費気にしないじゃろ…
してたらあんな巨大化せんわ
PLAY
355 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:39:15 No.1311341117  del
>先に核融合やれ
>技術ツリーの選択がおかしいんだよ
>核融合あったらEVの研究コストなんて半分になる
AI先だろ妨害電波にしろバッテリーにしろ
PLAY
356 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:40:31 No.1311341235  del
>まあアメリカ人は日本人ほど燃費気にしないじゃろ…
>してたらあんな巨大化せんわ
燃費はともかくEVが環境にいいって思い込んでる人たちは単純に燃料を使わないからと考えてるんだろうよ
その電気がどうやって作られてるとか全く考えて無くて
PLAY
357 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:41:44 No.1311341342  del
ドイツ人が原発反対って言いながらフランスの電気買ってるようなもんだな
PLAY
358 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:42:35 No.1311341399  del
>>まあアメリカ人は日本人ほど燃費気にしないじゃろ…
>>してたらあんな巨大化せんわ
>燃費はともかくEVが環境にいいって思い込んでる人たちは単純に燃料を使わないからと考えてるんだろうよ
>その電気がどうやって作られてるとか全く考えて無くて
環境ー環境ー連呼するけど加速に規制しないしな
でもEV取ったらおもしろくないしな
PLAY
359 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:43:10 No.1311341458  delそうだねx1
>ドイツ人が原発反対って言いながらフランスの電気買ってるようなもんだな
ノルウェーが北欧油田の石油売って他国にCO2押し付けながら自分の国だけいい格好する為にEVに補助金出してるようなもん
PLAY
360 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:44:08 No.1311341539  del
環境とか言ってる外人は日本車乗らねーよな
180制限もあるしこれが一番なのに
PLAY
361 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:44:44 No.1311341580  del
>ドイツ人が原発反対って言いながらフランスの電気買ってるようなもんだな
そりゃ別におかしくないだろ
日本みたいに福島みたいに捨ててもいい土地があるなら話は別だけど
普通の国は自分の国の国土が大事なんやねん
PLAY
362 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:45:27 No.1311341642  del
日曜に長野行ってレギュラー200円にびびった
普段と20円以上違うってなるとちょっと悩まなくはない
でも年間で2万円差程度か
PLAY
363 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:46:01 No.1311341673  del
>環境とか言ってる外人は日本車乗らねーよな
>180制限もあるしこれが一番なのに
あいつらはイメージだけを優先して本当はどうとかどうでもいいんだ
外人は日本人が思ってる以上に頭が悪い奴が多い
PLAY
364 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:46:10 No.1311341683  del
>環境とか言ってる外人は日本車乗らねーよな
>180制限もあるしこれが一番なのに
日本がHVを推進し始めた頃にクリーンディーゼルの方が環境に優しいと言い切ってたからね
PLAY
365 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:46:20 No.1311341698  del
>最終的には日産NOTE方式のほうが優れてるってなる予定だし
他の国産メーカーのHVの改良に比べてTHSⅡはちょっと足踏みしてる感はある
PLAY
366 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:46:27 No.1311341708  del
>EVは環境に優しい!(再利用性無視)
PLAY
367 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:46:46 No.1311341736  del
>環境とか言ってる外人は日本車乗らねーよな
>180制限もあるしこれが一番なのに
いやEVが一番ですね
有名なのがトンネルの中を歩いてる歩行者がいて
EVは颯爽と走り抜けられるけどガソリン車は煙撒き散らして歩行者は咳き込むってやつ
そういうのが平気じゃないならやっぱEVってやつね
PLAY
368 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:46:59 No.1311341751  del
>環境とか言ってる外人は日本車乗らねーよな
>180制限もあるしこれが一番なのに
昔の中国を見習って自転車にするべき
PLAY
369 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:47:48 No.1311341825  del
    1744739268579.jpg-(330285 B)
>アメ車の中では燃費いい方じゃないの?
GMのキャデラックが街乗り約10km/lで高速道路は12km/l
カローラクロスが街乗り20km/lで高速道路が16km/l
燃費はトヨタの方が圧倒的ではあるけど高速だと差が減るんよね
PLAY
370 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:47:52 No.1311341828  del
>日本がHVを推進し始めた頃にクリーンディーゼルの方が環境に優しいと言い切ってたからね
クリーン(?)ディーゼルを推進してた時どうHVを貶してたかよく覚えてるよ
それってまんま今のEVにも当てはまる事なのに
PLAY
371 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:49:03 No.1311341914  del
>>環境とか言ってる外人は日本車乗らねーよな
>>180制限もあるしこれが一番なのに
>昔の中国を見習って自転車にするべき
健康にも良いシナ
PLAY
372 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:49:04 No.1311341915  delそうだねx1
>GMのキャデラックが街乗り約10km/lで高速道路は12km/l
>カローラクロスが街乗り20km/lで高速道路が16km/l
>燃費はトヨタの方が圧倒的ではあるけど高速だと差が減るんよね
クラスが違う車で比較する意味がわかんねえ
PLAY
373 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:50:16 No.1311341990  del
>>欧州特にノルウェーとかの北欧は産油国だから自分ところで石油使うより外資獲得手段として使いたいってのがあるんよ
>ノルウェーはほぼ石油と天然ガスのパワーで世界最上位レベルの平均年収やってるからね
いいなぁ…お魚も捕れるしな
PLAY
374 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:50:17 No.1311341991  del
>他の国産メーカーのHVの改良に比べてTHSⅡはちょっと足踏みしてる感はある
そう思うでしょ
ところがTHSってモデルチェンジする度に制御機器の構造がまるで変わってくるんだよ…
PLAY
375 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:51:05 No.1311342054  del
    1744739465790.jpg-(55469 B)
>そんな悪くなる?
>アメリカだと長距離多いだろうし30近く行くんじゃないの
>暖かくなってきたから遠出するとわしのヴェゼルでも26くらいやで
横からだけど日本の燃費計算は海外のハイウェイやアウトバーンでの速度帯は計算に含んでないのだ
だから海外だとそっちの燃費も計算に入っちゃうんでガッツリ下がる
PLAY
376 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:51:33 No.1311342093  del
>ノルウェーはほぼ石油と天然ガスのパワーで世界最上位レベルの平均年収やってるからね
でも社会福祉の負担が多すぎて税率がとんでもない国だけどな
だから税金控除されるEVが普及しちゃうんだ
PLAY
377 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:52:11 No.1311342126  del
>1744733517988.webp
石炭燃やしすぎてて吹く
PLAY
378 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:52:21 No.1311342135  del
>横からだけど日本の燃費計算は海外のハイウェイやアウトバーンでの速度帯は計算に含んでないのだ
>だから海外だとそっちの燃費も計算に入っちゃうんでガッツリ下がる
なんでアメリカの話してたのに突然欧州の話になるんですか?
アメリカの高速は日本の高速と速度域大差ないよ
PLAY
379 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:53:31 No.1311342215  del
>No.1311342054
新東名は120kmまで出せるからそこまで計算しないのは国内でもどうなんだろう?
PLAY
380 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:54:18 No.1311342271  del
>クラスが違う車で比較する意味がわかんねえ
だって同クラス帯のアメ車でみんながわかるようなメジャーなアメ車がないんだもん…
ヒュンダイとかVWを貼るのも違うし…
PLAY
381 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:54:23 No.1311342277  del
>新東名は120kmまで出せるからそこまで計算しないのは国内でもどうなんだろう?
自分のハリアーは新東名120kmで走っても楽に燃費20km超えるけどなあ…
PLAY
382 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:55:05 No.1311342321  del
>だって同クラス帯のアメ車でみんながわかるようなメジャーなアメ車がないんだもん…
>ヒュンダイとかVWを貼るのも違うし…
カローラクラス以上のHVがアメリカでも売ってるだろう
PLAY
383 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:56:00 No.1311342379  del
>カローラクラス以上のHVがアメリカでも売ってるだろう
カムリ?
PLAY
384 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:56:21 No.1311342400  del
>カムリ?
SUVでもあるでしょ
PLAY
385 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:56:51 No.1311342429  del
でもアメリカ人はでかい車が好きだから!
PLAY
386 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:57:01 No.1311342439  del
高速100km走って出先で下道100km走ってまた高速100kmで帰ってくるくらいだとトータルで見るとそんな燃費悪化してないな
高速も常にトップスピードでいるわけじゃないし
PLAY
387 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:57:47 No.1311342474  del
アメ車のSUVハイブリッドってあるんか?
PLAY
388 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:57:48 No.1311342476  del
アメリカ人が好きなのはRAV4とCRVよ
PLAY
389 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:58:23 No.1311342508  del
>でもアメリカ人はでかい車が好きだから!
アメ車もトレンドがあるから大きいのが流行ったり中くらいなのが売れたり一定しない
ただ保守層みたいな人たちは伝統的に大きめの車を好むようだけど
PLAY
390 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:58:34 No.1311342519  del
>石油由来の電気は3%しかないようですが…
石炭と天然ガスって何だと思う?
PLAY
391 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:59:01 No.1311342546  del
>アメリカ人が好きなのはRAV4とCRVよ
税金と保険料が安いトラックじゃないかなあ…
PLAY
392 無念 Name としあき 25/04/16(水)02:59:48 No.1311342604  del
>アメリカ人が好きなのはRAV4とCRVよ
売れ筋がこれだからピックアップ除けば超巨大な車が好きってわけでもないよね
でかいけどまだ日本でも分からなくはない大きさだし
PLAY
393 無念 Name としあき 25/04/16(水)03:00:45 No.1311342668  del
>でかいけどまだ日本でも分からなくはない大きさだし
アメリカではコンパクト扱いだけど日本なら結構大きい車だ
PLAY
394 無念 Name としあき 25/04/16(水)03:02:49 No.1311342820  del
>北米Q1EV販売台数
>ホンダがいなかったら全滅だった
不人気のはずのサイバートラックより売れてないの?トヨタbz4xって
PLAY
395 無念 Name としあき 25/04/16(水)03:10:09 No.1311343287  delそうだねx1
そこそこEV売れてるフォードですらEVはまだまだ大赤字
PLAY
396 無念 Name としあき 25/04/16(水)03:11:54 No.1311343385  delそうだねx1
>そこそこEV売れてるフォードですらEVはまだまだ大赤字
補助金まみれだったのにそれだから無くなったらどうなるやら
PLAY
397 無念 Name としあき 25/04/16(水)03:14:50 No.1311343581  del
>不人気のはずのサイバートラックより売れてないの?トヨタbz4xって
たけーんだもん
プリウスのちょっといい奴が3万ドルで買えるのにbz4xはエントリーモデルの内装クソしょぼいやつで4万ドルだもん
PLAY
398 無念 Name としあき 25/04/16(水)03:42:03 No.1311344936  del
どう考えてもICEに未来はない
EVは確実に広まって後戻りはできない
PLAY
399 無念 Name としあき 25/04/16(水)03:49:52 No.1311345314  delそうだねx1
広まらないとは言わないよ急に内燃車にとって変わることはないだけで
トラックなんてどうしようもないからな
PLAY
400 無念 Name としあき 25/04/16(水)03:51:20 No.1311345388  del
EUは今度は日本の炭素繊維を使用禁止にするんだな
PLAY
401 無念 Name としあき 25/04/16(水)03:52:36 No.1311345455  del
まあFIAのトップがやっぱF1はV10でやろうぜ!とか言い出すくらいだし(当然猛反対を喰らう)
そんなに早くEV化はしないだろうな
PLAY
402 無念 Name としあき 25/04/16(水)03:53:57 No.1311345509  delそうだねx2
>EUは今度は日本の炭素繊維を使用禁止にするんだな
カーボンを忌避しすぎて頭がおかしくなってるな
PLAY
403 無念 Name としあき 25/04/16(水)03:56:08 No.1311345600  delそうだねx2
    1744743368752.jpg-(47287 B)
>EUは今度は日本の炭素繊維を使用禁止にするんだな
今回の件については日本よりドイツが大ダメージだよ
EU内での炭素繊維はSGLの独壇場だったからぶっちゃけSGL狙い撃ちって言われてもおかしくないレベル
PLAY
404 無念 Name としあき 25/04/16(水)04:40:44 No.1311347263  delそうだねx3
>>わけわからん
>>EVの電気もその燃えてなくなるものから大部分は作られているのだが
>>再生可能エネルギーの拡充や、核融合の実用化のあとであればEVですべてよしという考えはわかるが
>>今はまだそうじゃないだろう
>石油由来の電気は3%しかないようですが…
こういう グラフ読めないのに反論に使って爆死する奴って何なんだろ?
PLAY
405 無念 Name としあき 25/04/16(水)05:11:12 No.1311348243  del
    1744747872953.webp-(10012 B)
とりあえず2025年の時点でEVの大半が中国で走ってるけど
>1744730410760.jpg
その中国の発電事情として世界の石炭発電所の半数近く占めててEVが増えれば増えるほCO2増やしてる時点で何一つ環境に対して良い話が無いからな…
>1744733517988.webp
この図でいう石炭発電の約半分が中国
PLAY
406 無念 Name としあき 25/04/16(水)05:15:11 No.1311348374  del
    1744748111199.png-(81177 B)
中国は再エネの割合めっちゃ高いぞ
石炭発電所も若干は増やしてるが
それ以上に太陽光の伸びが凄まじい
PLAY
407 無念 Name としあき 25/04/16(水)05:15:30 No.1311348381  del
    1744748130945.png-(80718 B)
ちなみに日本だとこう
PLAY
408 無念 Name としあき 25/04/16(水)05:18:10 No.1311348483  del
>中国は再エネの割合めっちゃ高いぞ
>石炭発電所も若干は増やしてるが
>それ以上に太陽光の伸びが凄まじい
増やした理由がEVが消費して減った分を補う形で押し出された電力量(他の理由もあるが)なんですよそれ…
PLAY
409 無念 Name としあき 25/04/16(水)05:19:07 No.1311348514  del
>増やした理由がEVが消費して減った分を補う形で押し出された電力量(他の理由もあるが)なんですよそれ…
それは何か悪いことなの?
PLAY
410 無念 Name としあき 25/04/16(水)05:20:15 No.1311348548  del
>増やした理由がEVが消費して減った分を補う形で押し出された電力量(他の理由もあるが)なんですよそれ…
車の内燃機関で使う分が電力になってるなら
CO2削減にはめっちゃ役に立ってることになるが
PLAY
411 無念 Name としあき 25/04/16(水)05:43:48 No.1311349303  del
    1744749828919.jpg-(64100 B)
EVて元々日本ではエロビデオの略称の正式表記だったんだよ、今ではご存じの通りAV、アダルトビデオ表記に取って代わってる
1996年にそれまで日本で電気自動車とされてたジャンルがOECDでElectric Vehicleとして正式化した事で国内自動車産業も呼称統一する事になった折政府に政策協力を求めた、結果経産省がメディア向けに協力を打診した、これも最初は総務省から行ったんだが放送業への不当介入だと大問題になった結果だがまぁ成人向け映像商品をそのままアダルトビデオ、AVという呼称統一が図られたんだが・・
当時AVはオーディオビジュアル商品、TVや音響製品等をさす略称として定着してた為結構悶着があったのも知る人ぞ知る話
今でも年配の人がエロビエロビつーのはこの名残りだな
PLAY
412 無念 Name としあき 25/04/16(水)05:59:30 No.1311349847  del
全固体電池でも重さは変わらないから
PLAY
413 無念 Name としあき 25/04/16(水)06:07:39 No.1311350145  del
大雪の中の渋滞ではEVの方が安全!みたいな事言ってたとしあき今何してんのかな
PLAY
414 無念 Name としあき 25/04/16(水)06:46:07 No.1311351950  del
石油ない国は変えるしかないでしょ
イスラムのいいなりになるよりはまし
PLAY
415 無念 Name としあき 25/04/16(水)07:00:11 No.1311352785  del
ガソリンエンジンじゃ日本車に勝てないからゲームチェンジしたかっただけ
PLAY
416 無念 Name としあき 25/04/16(水)07:16:28 No.1311353906  del
>大雪の中の渋滞ではEVの方が安全!みたいな事言ってたとしあき今何してんのかな
大雪の渋滞の中で凍死してるからコメントできないんだろ
PLAY
417 無念 Name としあき 25/04/16(水)07:21:01 No.1311354296  del
    1744755661489.png-(56553 B)
日本メーカーの主な市場は北米と日本なので
欧州のEVがーと比較されても無意味なんですわ
PLAY
418 無念 Name としあき 25/04/16(水)07:22:06 No.1311354376  del
>ガソリンエンジンじゃ日本車に勝てないからゲームチェンジしたかっただけ
欠陥品で勝てるほど甘くはなかったねぇ
PLAY
419 無念 Name としあき 25/04/16(水)07:23:53 No.1311354531  del
今更ガソリン車に戻そうとしてもノウハウも設備も棄ててイチからやり直さないといけないがそんなことは出来るわけもなく
もう日本車買うしかないねぇ
PLAY
420 無念 Name としあき 25/04/16(水)07:26:29 No.1311354737  del
>EVとはなんだったのか
エロビデオ
PLAY
421 無念 Name としあき 25/04/16(水)07:35:20 No.1311355491  del
バッテリーのエネルギー密度が未だにうんちなのと
リチャージに時間がかかりすぎるのと
軽油やガソリンみたいな石油製品でも燃やすしか能のないゴミと張り合わなきゃいけないのと

解決すべき課題が熱力学的法則あたりにあるので
当面どうにもならない
PLAY
422 無念 Name としあき 25/04/16(水)07:43:56 No.1311356295  del
EUは国民への教育がなってないんだよ
補助金出しまくってEU圏のEVを普及させたがった所まではともかく
中国車も対象になんかするもんだから、安価だからってみんなが買って
気付いたらVWと中国メーカーの車両販売台数がほぼ互角でBMWもVWもEUにもう工場が置けなくて部品サプライヤ企業が死にまくってるとか
ごくストレートにバカでしょ
労働集約的な工業製品はバキバキに関税かけて保護してなんぼなんだよ
日本人も中国車ってだけで拒否しなきゃダメだぞ
性能ガーコスパガーとか言ってるやつはただの敵だ
PLAY
423 無念 Name としあき 25/04/16(水)07:51:36 No.1311357007  del
つーか鋳潰して鉄に出来るガソリンエンジンと違って
デカくて危険な産廃になるバッテリーの対処を何も考えてないのに環境負荷軽くなるわけないのよ
PLAY
424 無念 Name としあき 25/04/16(水)07:54:31 No.1311357290  del
EVは発展性あると思ったけど先を急いだ中国によって市場潰されて閉ざされて終わりそう
PLAY
425 無念 Name としあき 25/04/16(水)07:55:34 No.1311357423  delそうだねx3
乗っかったのがシナで主犯はアホ白人だろ
PLAY
426 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:03:52 No.1311358254  del
ストレージと同じでバッテリーの規格が統一化されんとどうにもならんよ ある種機械式時計よりもたちが悪い
乗り潰すにしても資産の一部とするにしてもまずインフラ以前にそこの統一が先だわ
それがされない限り現行機種はただの使い潰しでしかない
PLAY
427 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:07:14 No.1311358651  delそうだねx1
>ガソリンエンジンじゃ日本車に勝てないからゲームチェンジしたかっただけ
せめて勝てるデッキ作ってからやってっていうか…
大富豪で後先考えずに革命して場を荒らしただけみたいなもんじゃん…
PLAY
428 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:09:40 No.1311358952  del
ヨーロッパがドクズの集まりって解ったから意義はあった
PLAY
429 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:09:58 No.1311358992  delそうだねx2
>ヨーロッパがドクズの集まりって解ったから意義はあった
さい
らま
PLAY
430 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:12:51 No.1311359340  del
地球の未来の為の志の高い乗り物の筈だったのに政争の具にされてしまった
PLAY
431 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:14:06 No.1311359476  delそうだねx1
あと20年はガソリン車が幅を利かせるだろうな
EVは電池が4倍にならないと話にならん
アホみたいに増量するのは馬鹿の極み
PLAY
432 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:14:20 No.1311359509  del
>増やした理由がEVが消費して減った分を補う形で押し出された電力量(他の理由もあるが)なんですよそれ…
内燃機関の代わりに電気になってその分が再生エネルギーで賄われてるってことなら理想通りの形のCO2削減じゃん
PLAY
433 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:15:18 No.1311359621  del
>地球の未来の為の志の高い乗り物の筈だったのに政争の具にされてしまった
本当に地球の大気を清浄化させたいなら日本企業を締め出すなんてしないしな
PLAY
434 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:16:48 No.1311359789  delそうだねx1
電力ってね
送電でロスするんですよ
PLAY
435 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:19:55 No.1311360129  del
>つーか鋳潰して鉄に出来るガソリンエンジンと違って
>デカくて危険な産廃になるバッテリーの対処を何も考えてないのに環境負荷軽くなるわけないのよ
リチウムイオン電池は小さい物の火力でも自治体の焼却炉が破壊される
国民から無自覚にテロられる代物だったからな
PLAY
436 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:20:43 No.1311360234  del
>電力ってね
>送電でロスするんですよ
電線って絶縁体の寿命が車体の寿命より短いんですよ
PLAY
437 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:24:10 No.1311360629  del
    1744759450596.png-(92822 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
438 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:27:12 No.1311360994  del
サンダースにしろ
PLAY
439 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:28:23 No.1311361140  del
充電が5分で完了して1ヶ月くらい放置しても自然放電しなくなったら検討しなくもない
PLAY
440 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:33:45 No.1311361724  del
水素に期待してんだけどあんま技術的発展あったって話聞かないな
PLAY
441 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:38:00 No.1311362215  del
施設内で使われてるシリーズとか都市計画に組み込めそうなものとか
富豪の趣味のために金に糸目をつけず全力出せるものとか居場所がない訳でもないが
その辺無数に走ってる庶民が運転するエンジンを置き換えるのは当分無理だね
PLAY
442 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:41:02 No.1311362565  delそうだねx1
EVも悪いとは思わんが給電問題が解決しないとどうしようない
ガソリンなら5分で満タンになるしスタンドも数が減ったとはいえそこら中にある
PLAY
443 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:42:56 No.1311362776  del
>たけーんだもん
>プリウスのちょっといい奴が3万ドルで買えるのにbz4xはエントリーモデルの内装クソしょぼいやつで4万ドルだもん
アメリカで4万ドルは安いほうだしカリフォルニアですらプリウスなんか不人気だぞ…
PLAY
444 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:44:05 No.1311362932  del
>EVも悪いとは思わんが給電問題が解決しないとどうしようない
>ガソリンなら5分で満タンになるしスタンドも数が減ったとはいえそこら中にある
とはいえ自宅で寝てる間に充電できるのは魅力じゃね
アマートやマンション住まいの人はまぁ
PLAY
445 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:48:15 No.1311363453  del
エネルギー問題的にも原発をバカスカ建てまくらないと
結局より多くの化石燃料を使うことになるだけなのがな
PLAY
446 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:48:34 No.1311363497  del
その上で相応しいカタチに整える必要があるけど
最低限どのタイミングにどこでどれだけ充電が必要か
把握できないと滞りなく回せないからね
PLAY
447 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:50:37 No.1311363737  delそうだねx2
>>EVは経済的!(補助金ありき)
税金の無駄遣い
PLAY
448 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:54:21 No.1311364148  del
    1744761261856.jpg-(286816 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
449 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:56:01 No.1311364345  delそうだねx1
>アメリカで4万ドルは安いほうだしカリフォルニアですらプリウスなんか不人気だぞ…
アメリカ=カリフォルニアの認識になってない?
PLAY
450 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:56:50 No.1311364453  del
>>EVも悪いとは思わんが給電問題が解決しないとどうしようない
>>ガソリンなら5分で満タンになるしスタンドも数が減ったとはいえそこら中にある
>とはいえ自宅で寝てる間に充電できるのは魅力じゃね
>アマートやマンション住まいの人はまぁ
近場だけなら何も問題はないと思う
問題は出先
PLAY
451 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:57:59 No.1311364578  del
>あと20年はガソリン車が幅を利かせるだろうな
>EVは電池が4倍にならないと話にならん
>アホみたいに増量するのは馬鹿の極み
EVバイクは電池が糞デカくてデザインが死ぬ
4倍の容量になって小型化すれば良くなりそうだけど無理だな
PLAY
452 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:58:38 No.1311364665  delそうだねx1
>No.1311364148
関税でもっと高くなるね…
PLAY
453 無念 Name としあき 25/04/16(水)08:58:56 No.1311364703  del
アメリカの広さで車なかったら暮らせなくない?
PLAY
454 無念 Name としあき 25/04/16(水)09:00:40 No.1311364933  del
    1744761640206.jpg-(44033 B)
>アメリカ=カリフォルニアの認識になってない?
そのカリフォルニアですら な…
PLAY
455 無念 Name としあき 25/04/16(水)09:03:40 No.1311365331  del
>アメリカの広さで車なかったら暮らせなくない?
都市居住者と郊外居住者では価値観がまったく違う
4/19 9:08頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト