NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「4月16日(水曜日)」、
- 4月8日(火曜日)はこちら、
- 4月9日(水曜日)はこちら、
- 4月10日(木曜日)はこちら、
- 4月11日(金曜日)はこちら、
- 4月12日(土曜日)はこちら、
- 4月13日(日曜日)はこちら、
- 4月14日(月曜日)はこちら、
- 4月15日(火曜日)はこちら、
- 4月16日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 4月17日(木曜日)はこちら、
- 4月18日(金曜日)はこちら、
- 4月19日(土曜日)はこちら、
- 4月20日(日曜日)はこちら、
- 4月21日(月曜日)はこちら、
- 4月22日(火曜日)はこちら、
- 4月23日(水曜日)はこちら、
ここから4月16日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(2)話し合うための表現
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- 「ことば×ライフスタイル」がテーマのシリーズ!ベルリン&ミュンヘンのシェアハウス“WG”に潜入!リアルな暮らしから生きたドイツ語表現を身につけよう! ▽WGルールの決め方は?▽話し合うときに便利なフレーズ▽「白雪姫」で学ぶ疑問文の作り方▽ドイツ語で読み解き!SNS投稿コーナー・テーマは「WGの食事」▽アニメで単語力アップ!のコーナーも
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 古代ギリシア・ローマと地中海
- [字幕放送]
- 世界史を探究!今回は「古代ギリシア・ローマと地中海」タレント山崎怜奈が10代の生徒たちと「陶片追放」の史料を読み解く!ローマの平和を支えた「パンとサーカス」とは
- 世界史を探究する番組!暗記中心の世界史から資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「古代ギリシア・ローマと地中海」。日本史好き山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。アテネの民主政治を支えた「陶片追放」とは?ローマの平和を支えた「パンとサーカス」は西欧文化の基盤のひとつとなった?史料から、古代ギリシア・ローマと地中海の社会を読み解き、世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】東京大学大学院教授…橋場弦,【出演】内藤心希,根岸実花,森﨑美月,【語り】小村将
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 思春期 心とからだの不調「拒食症」
- [解説][字幕放送]
- 極端な低体重になってしまう「拒食症」。最近、思春期の子どもの相談が増えているという報告も。早期発見や改善に欠かせない家族で向き合う対策をわかりやすくお伝えします
- 極端な低体重になってしまう「拒食症」。最近、思春期の子どもの相談が増えているという報告もあります。拒食症の早期発見や改善には「家族のサポート」が欠かせません。今回は、その原因や診断基準、症状、治療のほか、相談窓口や気になる成長への影響も専門家が解説。患者さんの体験談も交えながら、家族が早期に気づくためのポイントや、改善のカギを、わかりやすくお伝えします。
- 【講師】国立精神・神経医療研究センター 室長…関口敦,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,吉江晴菜,石川裕平,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ヘドラーの山」/「赤い自転車」
- 【90年代】「ヘドラーの山」うた:細川たかし(1994年)/「赤い自転車」うた:花花(1999年)
- 「ヘドラーの山」作詞・作曲・編曲:林哲司 アニメ:西内としお/「赤い自転車」作詞・作曲:おのまきこ 編曲:パパダイスケ アニメ:藤野禎子 岡田誠司
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「ジャムの化石さがし」
- 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽でじでじタイルじん ストレッチ
- [字幕放送]
- 今回は「でじでじタイルじん ストレッチ」が登場!「重なりの順番 石庭のうた」もあります。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 水曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- 新曲「道の終わりに」/「忘れもの撲滅委員会 小学生用」声:ロッチ
- 【声】ロッチ,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!ミツバチ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、スッキリする」ほか
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,洞内愛,尾崎恵,佐藤はな,森永千才,植田佳奈,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,高木渉,木内秀信,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】竹村武司
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、紙を折ることが得意なおるおる名人の「おるよちゃん」が登場。 殿様コッシーがサボえもんに紙を折る問題を出すよ。 おるよちゃんは、とけるかな? みんなも一緒にやってみてね! 「ものしりとり」では、チョコンとお友だちがしりとりをするよ。 ものしり~な言葉を言えたら「ものしりマスター」に認定! 「デテコイス」、「イスダンス」、「ゴーゴー!ドッコラショ」のコーナーも。 歌は、ふたりはさかさま。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,古島清孝,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「おもちゃのチャチャチャ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
- いつでもNHKプラス劇場(1)春・おそうじ編
- Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
- ワンワン・サボさん・けけちゃまが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
- 【出演】チョー,花田ゆういちろう,佐藤貴史
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- おうか博士が登場。ワンワンもぽぅぽもびっくりの大発見ってなんだ?▼うた「ワンワンのえかきうた」、▼アニメ「つみきでどうぶつ~ねこ」、▼ボールのたび、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「個性あふれる小石様」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第9話】こんどの電ボの恋(こい)のお相手(あいて)は個性(こせい)あふれる小石様。いつも河原(かわら)で動かずすごしている小石は、月光町を自由(じゆう)にとび回ることができる電ボの話にきょうみしんしん。うかれる電ボだったけれど、じつは小石には気になっている人がいるという。それは河原によく来るスポーツマンタイプの男の子。個性あふれる小石はその人のためにある決意(けつい)をするのだが…
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,ユリン千晶,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】石山優子
- 「詠人」
大地 土子:作詞
大地 土子:作曲
宮崎 慎二:編曲
北島 三郎
「GO!でおじゃる」
KOMU:作詞
加藤 裕介:作曲
加藤 裕介:編曲
郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- デザインあneo Do It!
- [字幕放送]
- つくる/Do It!/デザインどっちでショー/もじ/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【声】DJ KOO,平泉成,安西英美,かかずゆみ
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 鬼警部アンパン「アンパン警部とくるみ割り」
- 見た目はちょっぴりこわいけど、本当は心優しい、アンパンだいすきアンパン警部。どんな難事件もアンパン警部が乗り出せばすぐに解決!
- 見た目はちょっぴりこわいけど、本当は心優しい、アンパンだいすきアンパン警部。どんな難事件もアンパン警部が乗り出せばすぐに解決
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「ペンギンたんていだん」(3)
- [字幕放送]
- 青い空の遠くから ギンギラギンギラ太陽が照りつける砂漠に「エンヤラ、ギッコン。ドッコイ、バッタン…。」おかしなひこうせんがやってきました。さてさて…。
- (語り…中村梅雀/作…斉藤洋/絵…高畠純) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。 【内容】青い空の遠くから ギンギラギンギラ太陽が照りつける砂漠に「エンヤラ、ギッコン。ドッコイ、バッタン…。」おかしなひこうせんがやってきました。ひこうせんにのっていたのはペンギンたんていだんです。さて、なにをしらべにきたのでしょう?…。
- 【語り】中村梅雀,【原作】斉藤洋,【絵】高畠純
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
- 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
- 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- キキとカンリ「つうがくろのぼうはん」
- [解説][字幕放送]
- 小学校低学年向けの安全教育番組。子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養います。今回は、通学路の防犯。怪しい人はどうやって見抜く?出演:おぎやはぎ他
- 子どもたちが「自ら危険を回避できる力」を養う小学校低学年向けの安全教育の番組。小学生キキが体験する身近な危険について、大人といっしょに考えます。危機管理ロボットのカンリの”危機管理スコープ”で、危険なことが起きた場所と時間に戻り「危険を予測・発見し解決する」スキルを楽しく学びます。今回は「通学路の防犯」がテーマ。専門家も登場、怪しい人から身を守る方法や、危険な場所を考えます。出演:おぎやはぎ他
- 【出演】矢作兼,小木博明,河村梓月,宮田美恵子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- コノマチ☆リサーチ「オイラはズビ!コノマチを調べに来たぞ!」
- [解説][字幕放送]
- 小学3年社会の番組。漫画家ハジメ(岸田メル)のもとに、宇宙人ズビが“まちのひみつ”を調べにやって来る。今回は、東西南北の「方位」の大切さを学ぶ。
- 小学3年社会の番組。架空のまち民奈野市(みんなのし)で暮らす売れない漫画家ハジメ(出演:岸田メル)のもとに、ある日、突然、宇宙人ズビ(声:久野美咲)がやって来る。ズビの星には“まち”が無いため、みんな不便な暮らしをしている。そこで地球に“まち”とは何かを調べに来たのだ。“まちのひみつ”を探るため、ハジメとズビの調査が始まった! 今回は、まちを調べるために欠かせない「方位」の大切さを学ぶ。
- 【出演】岸田メル,チョー,【声】久野美咲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- よろしく!ファンファン「水はどこから?飲料水のしくみ」
- [解説][字幕放送]
- 小学4年社会の番組。3人の小学生の宇宙人が、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)とともに日本のくらしを調べる。今回は、飲料水のしくみについて調べる。
- 小学4年社会の番組。3人の小学生の宇宙人トッキー(レイラニ)、チズル(藤沢元)、ココロ(野添芙羽)が、社会科の宿題で日本のくらしを調べにやってきた。3人の相棒は、高性能ロボット「ファンファン」(声:福圓美里)。時間、空間、人の取り組みという3つの視点から社会のさまざまなことを調べていく。今回のテーマは、「飲料水のしくみ」。浄水場のしくみや、飲料水を安定的に届ける取り組みなどについて調べていく。
- 【出演】秋本レイラニ,藤沢元,野添芙羽,【声】福圓美里
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ズームジャパン 日本一周事件!? ~日本の国土~
- [解説][字幕放送]
- 小学5年生社会科の番組「ズームジャパン」。今回のテーマは「日本の国土」。日本の領土を定める重要な島々を紹介。さらに、桜前線を追いかける写真家に密着します。
- 小学校5年生社会科の番組「ズームジャパン」。社会科が得意な小学5年生のショーゴと、疑問を見つけることが得意な姉のミウが、日本の国土や産業について調べます。ズームアウトで概要やデータを、ズームインで現場の工夫や働く人の思いを調査します。今回のテーマは「日本の国土」。領土を定める重要な島々を紹介することで、地理的な日本の国土の位置・構成について学びます。出演:富田望生 戸田博都 声の出演:屋良有作
- 【出演】富田望生,戸田博都,【語り】屋良有作
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- 社会にドキリ「日本国憲法」
- [解説][字幕放送]
- 社会の仕組みを研究する研究員のアッキーが(中尾明慶)、相棒のAIキリと“ミッション”に取り組みます。今日のテーマは「日本国憲法とみんなの暮らしの関係を調べよ」
- 人々が幸せな暮らしができるよう社会の仕組みを研究している「ドキリ社会研究所」。新人研究員のアッキー(中尾明慶)がAIアシスタントのキリ(声:三瓶由布子)と、所長から与えられる“ミッション”に取り組みます。今日のテーマは「日本国憲法とみんなの暮らしの関係を調べよ」。普段の生活の中であまり意識しない日本国憲法が、実は身近な暮らしのあちらこちらに存在していることにアッキーの“ドキリ”がとまらない!
- 【出演】中尾明慶,【声】三瓶由布子
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- アクティブ10 レキデリ「ヤマト王権はどうやって権力を広げた?」
- [字幕放送]
- 歴史ミステリーでお困りのときは、とびっきりの歴史資料をデリバリー。東京03と一緒に、全国に点在する古墳の埋蔵品から、ヤマト王権が権力を広げた謎を読み解いていく!
- 舞台は“とある”歴史番組の収録現場。プロデューサーの飯塚とディレクターの豊本が、番組ネタを相談していると、「歴史上の素朴な疑問」の壁にぶちあたる。今回は「ヤマト王権はどうやって権力を広げた?」。そんな二人にとっての救世主が、歴史のなぞ解きに必要な資料を配達してくれる歴史資料デリバリー会社 配達員『レキデリ』角田だ。果たして、『レキデリ』が配達する歴史資料から、どんな謎解きが繰り広げられるのか?
- 【出演】東京03,【語り】関山美沙紀
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 歴史総合 なぜ歴史総合なのか
- [字幕放送]
- 「歴史総合」の第1回。日本と世界の近現代史を、近代化、大衆化、グローバル化というキーワードで学ぶ科目の特徴や、なぜ今それが必要なのかを解説する。
- 番組の舞台は時空を超えたレストラン。本日のおすすめはカレーライス。今のカレーとは大きく違う明治時代のカレーからは、富国強兵など日本の「近代化」が見えてくる。その後庶民の間に浸透していった背景には、カレー自体の進化だけでなく「大衆化」という社会の変化があった。そして現在も進む日本のカレーの変化の原動力は「グローバル化」だった。身近なアイテムから歴史をひも解く「歴史総合」の世界へご招待。
- 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】東京大学大学院教授…川島真,【語り】釣谷伸樹
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 弥生文化と小国家の形成
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回取り上げる時代は、縄文時代の終わりから弥生時代にかけてです。縄文時代の終わりに日本に稲作が伝わると、社会の仕組みが大きく変わっていきました。稲作に始まる社会の変化は、日本列島に何をもたらしたのでしょうか? 今回のテーマにせまるポイントは「弥生文化」「小国の分立と大陸との関係」「邪馬台国」です。また、この時代のおもしろくてためになる話は「東アジアに視点を広げて日本史を考える」です。
- 【講師】東京都立日野高等学校 教諭…武藤正人,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 世界史探究 古代オリエント
- [字幕放送]
- 世界史を探究する番組!今回は古代オリエント。タレント山崎怜奈が10代の生徒達と「ハンムラビ法典」を読み解く!そこから見える社会とは?人類は鉄をどう手に入れた?
- 世界史を探究する番組!暗記中心の世界史から資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は古代オリエントがテーマ。日本史好きタレント山崎怜奈が世界史にも挑戦!10代の生徒たちとともに探究を深める。世界最古といわれる文字に込められた目的とは?「ハンムラビ法典」に込められた本当の意味は?人類はどう鉄を手に入れた?史料から古代オリエントの社会を読み解き、ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
- 【司会】山崎怜奈,【講師】東京大学大学院 教授…橋場弦,【出演】胡桃沢はな,野乃ジゼル,高岡ミロ,【語り】小村将
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス 地理▽世界にさまざまな主食があるのは?~世界の人々の生活
- [字幕放送]
- 「10min.ボックス地理」は、インパクトある映像で日本や世界の様子を伝える中学生向けの社会科番組。1つの疑問をさまざまな「見方」から探っていく過程を紹介する。
- 今回の疑問は「世界にはどうしてさまざまな主食があるの?」。世界各地の主食はお米だけではない。小麦を原料としたパンやパスタ、とうもろこしやいもなど、地域によってまたその文化や歴史によってさまざまなバリエーションが生まれている。番組では、どうしてこうしたさまざまな主食があるのか、「気候」や「人々の知恵」などいくつかの「見方」をもとに探っていく。
- 【語り】柿原徹也
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(8)ブリュワリー「好みのビールを注文する」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ブリュワリーの店員に、“Do you have anything similar?”(似たものはありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 市販品で手間抜き!子どもごはん(2)保存食品
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】母子栄養協会代表理事/管理栄養士…川口由美子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ ふわっふわっ!春色オムレツ
- [字幕放送]
- ふわっふわっのオムレツは、ビギナーの憧れですね!きれいな形に仕上げて、クレソンの緑を添えましょう。やさしい味わいのミルクスープも一緒にどうぞ。
- 「春色オムレツ」は、ひっくり返すのはゴムベラ、仕上げもペーパータオルで包みながら形を整えるので、初心者でも大丈夫。卵もバターもたっぷり使うのがおいしさの秘けつです。「じゃがいものミルクスープ」は、じゃがいもとたまねぎを、蒸すようにしながら炒めます。牛乳のやさしい風味で、ホッとするような味わいです。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「おやつのじかん」 いちごラズベリージャム
- [字幕放送]
- 旬のいちごと冷凍ラズベリーを合わせた、深みのある味わいのジャムを紹介します。講師はジャムをつくり続けて50年という赤曽部麗子さんです。
- 春のいちごは酸味が強いので、冷凍ラズベリーと合わせるのがおすすめ。弱火でグツグツ煮るのではない、火加減に注目!また「ミルクジャム」をつくり、いちごラズベリージャムと2層になるよう瓶詰めする「いちごミルクジャム」は、プレゼントにもぴったり。合わせて、ヨーグルトが決め手の「しっとりスコーン」も教わります。
- 【講師】赤曽部麗子,【司会】片山千恵子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- ワンポイント手話(1)あいさつ ※字幕スーパー
- 生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。「おはよう」「はじめまして」などあいさつの言葉を学習します。
- 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。今回は「おはよう」「はじめまして」などあいさつの言葉を学習します。
- 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康「糖尿病・新ガイドライン」による対策法 新・薬物療法合併症に効果
- [解説][字幕放送]
- 「糖尿病診療ガイドライン2024」では、血糖値を下げる一部の処方薬で、合併症を抑制する効果が初めて明記された。糖尿病の薬物療法がいかに進化しているかを伝える。
- 「糖尿病診療ガイドライン2024」では、血糖値を下げる一部の処方薬で、合併症を抑制する効果が初めて明記された。今回は、糖尿病の薬物療法がいかに進化し、有効とされているかを伝える。糖尿病の治療は食事と運動が基本だが、それでも血糖値を十分にコントロールできない場合は、速やかに薬物療法を開始する必要がある。症状に応じた薬物の種類や効果を紹介し、さらに効きすぎて低血糖になった時の対策法についても解説する。
- 【講師】東京医科大学 主任教授…鈴木亮,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターする絵を描く(2)手を伸ばしたくなるリンゴ ~立体感の秘密~
- [解説][字幕放送]
- 第2回は「手を伸ばしたくなるリンゴ」画家で人気youtuberの柴崎春通さんが立体感を描く秘訣を伝授。たかがリンゴ。でも描けたら嬉しくなります。
- どう描けば立体感のあるリンゴになるのか?▼まずは写真や実物をよく観察。▼そして「矢印50年!」と言う画家で人気youtuberの柴崎春通さんが矢印で示す光の方向を意識▼すると、場所によって明るい部分、暗い部分、光っているように見える部分・・・様々な明暗に気づきます▼それを描き分ける技とは!?▼今回も”柴崎の一筆”が光ります。
- 【出演】山之内すず,【講師】画家…柴崎春通,【語り】折笠愛
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
- 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
- うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 危機的な“官僚なり手不足”にどう対応するか
- [字幕放送]
- 国家公務員の志望者減少や若手職員の離職増加が進んでいて、危機的状況にあると言われています。こうした状況を変えるためには何が必要となるのか考えます。
- 【出演】同志社大学名誉教授…太田肇
- 【出演】同志社大学 名誉教授…太田肇
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ダニーボーイ」アイルランド民謡/編曲・上柴はじめ
- 世界中で愛されているアイルランド民謡「ダニー・ボーイ」。大切な人を失った悲しみに寄り添う歌詞と柔らかな響きの旋律を北アイルランドの風景とともにお送りする。
- ロケ地:ロンドンデリーほか(北アイルランド)
- 【歌】坂本美雨,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】渡邊一正
- 「ダニーボーイ」
アイルランド民謡:作曲
上柴はじめ:編曲
(歌手)坂本美雨、(指揮)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-505 509~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 土井勝 乾物を使って
- [字幕放送][再放送]
- Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をお送りします。今回は、1986年4月10日放送のきょうの料理「土井勝 伝えたいおかず 乾物を使って」。
- 「きょうの料理」放送開始初期から出演、やさしい語り口とわかりやすい指導で人気を博した土井勝さん。今回は、時間をかけてゆっくりと煮る乾物を使った煮物を紹介。地域ごとに違う切り干し大根の説明や戻し方も解説。「切り干し大根と油揚げの煮物」、「切り干し大根と鶏手羽先の煮物」、「切り干し大根の酢漬け」と3品とも切り干し大根のおいしさをいかしている。「かんぴょうの含め煮」はやさしい味の含め煮です。
- 【出演】土井勝
午後1時40分から午後2時00分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(2)~してください/ジャッキー・チェン最新作!
- 「~してください」と依頼する表現を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」▽ジャッキー・チェン主演の最新作「A LEGEND/伝説」
- 「請」を使って、「~してください」と依頼する表現を学びます▽クイズ「ふなチャレ!」。「我請客。」という文の意味は何でしょう?曹トールとふなっしーの知恵比べ▽文化コーナーは映画紹介。ジャッキー・チェン主演の最新作「A LEGEND/伝説」です。最新のAI技術を駆使したアクション大作!
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後2時00分から午後2時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(2)(お会いできて)うれしいです
- INI佐野雄大と基本の文字から一緒に学びましょう▽マンスリーゲストはNCT DREAM。インタビューも!▽スキットは韓国のホットな話題を紹介
- INI佐野雄大が文字からハングルを学習中!▽韓国のホットな情報をお届けするスキット、スタートフレーズは「(お会いできて)うれしいです。▽今回学習する「文字」はヤ行にあたる母音と5つの子音▽K-POPグループNCT DREAMがマンスリーゲスト!インタビューでは楽曲や日本活動のこと、便利なハングルも実演付きで紹介♪単語コーナー「K-tan」、オープニングでのメンバーの“本気”なことも要チェック!
- 【出演】K,佐野雄大,JUNE,ハ・ヨンス,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】NCT DREAM
午後2時20分から午後2時45分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「海」
- [字幕放送]
- 選者:岸本尚毅、レギュラー:内田紅甘(俳優・文筆家)。題「海」。俳句のタネから十七音の型にする具体的な方法を学ぶ。岸本流の海を視覚的に描写する時のポイントとは。
- 【司会】柴田英嗣,【出演】岸本尚毅,内田紅甘,【声】中川緑
午後2時45分から午後3時10分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド はじめてのソーイング3か月手縫いで小物作り!がま口ポーチ
- [字幕放送]
- 新年度のスタートは、初心者向けに、ソーイングの『いろは』がわかる3か月シリーズをお届け!初回は手ごろなサイズのがま口ポーチ。針と糸に慣れることから始めましょう!
- 新年度のスタートは、初心者向けに、ソーイングの『いろは』がわかる3か月シリーズをお届け!初回は手ごろなサイズのがま口ポーチ。針と糸に慣れることから始めます!講師は、学校やカルチャースクールで教えている水野佳子さん。手縫いのコツからポーチの構造まで丁寧に解説してくれます。生徒役は「ポップイン!クラフト」でおなじみのゆうたろうさん!先生と生徒、そして洋輔さん、3人の楽しいかけあいにご注目ください!
- 【司会】洋輔,【ゲスト】ゆうたろう,【講師】ソーイングデザイナー…水野佳子
午後3時10分から午後3時35分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど ハイジ もうひとつの物語 アルプスのくるみタルト
- [解説][字幕放送][再放送]
- 世代を超えて愛されてきた名作アニメ「アルプスの少女ハイジ」。物語の舞台となったスイスの山岳地帯に伝わる名物スイーツ「くるみのタルト」の知られざる物語!
- サクサクの生地に包まれた、香ばしいクルミ入りのキャラメル!スイス、グラウビュンデン州の名物スイーツ、エンガディナー・ヌストルテと呼ばれるくるみのタルトです。グラウビュンデン州は「アルプスの少女ハイジ」の舞台となった、ハイジとおじいさんの山小屋のある場所。人里離れた山に暮らすおじいさんには、知られざる過去がありました。19世紀スイスの歴史と風土を背景に誕生した、くるみのタルトの物語!
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World なんの色でしょう!?
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- きゃりー、リト、シュン、ツグミがゲームに挑戦!サフィーがみんなに見せる画面には、なにかをすごーく近くで見た映像がでるよ。色から想像して、なにが映っているか当ててね▼新コーナー「Mr.Oops!」Mr.Oopsのおかしな日常とキレキレダンスがクセになる!▼あおやん&PEACHYのおしゃべりコーナーもお楽しみに!▼みんなの「THE COUNTING SHOW」▼歌「Dishes Dishes」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,浜野謙太,KARIN,伊波れいり,【声】チャド・マレーン
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- アイラブみー しっぱいしたら はずかしい
- [字幕放送]
- 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクター原案・obak
- 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう▽登場する70以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分けるアニメシリーズ▽“テーブルクロス引き”に挑戦するみー。積み木2個までは難なく成功!ところが、パパに「次は5個にチャレンジだ」と言われたとたん、「失敗するのはイヤだ!」と逃げ出してしまう。その後、みーは、お医者さんのどくさんが積み木2個のテーブルクロス引きを失敗する様子を見かけ…。
- 【声】満島ひかり
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- キミなら何つくる?「ねん土でにゅ!秘密基地」
- [字幕放送]
- 「キミなら何つくる?」では、図工大好き3人組が、それぞれの思いを込めた作品を製作!今回は、ねん土で「秘密基地」をつくる。出演:COWCOW、千野羽舞ほか
- 「キミなら何つくる?」では、毎回1つの図工のテーマをとりあげ、よしさん、たださん、うぶちゃんの図工大好き3人組が、わきあいあいと自分の思いを込めた三者三様の作品を作っていく。今回のテーマは、ねん土でつくる「秘密基地」。達人コーナーでは、ねん土彫刻家の井沢大也さんが、丈夫で生き生きとした作品をつくるコツを伝授。小学生が実際に製作した作品も紹介する。出演:COWCOW、千野羽舞ほか
- 【出演】COWCOW,千野羽舞,井沢大也,【声】樋口太陽
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- カガクノミカタ「中を見てみる」
- [解説][字幕放送]
- 小中学生を主な対象とした理科教育番組。科学の「見方(ミカタ)」を持つことで、見慣れた事象の中にも実は潜んでいるたくさんの「ふしぎ」が見つかることを伝える。
- ふだん何気なく見ているものの中にも、たくさんの「ふしぎ」が潜んでいる。この番組ではこうした「ふしぎ」を見つけるための「科学の見方」を紹介する。今回のミカタは「中を見てみる」。イチゴの中を見てみると、表面のツブツブに向かう白い筋が見える。一体これはなんだろう?実験やMRIによるイチゴの解析映像などを通してそのふしぎに迫っていく。ヨシタケシンスケ氏原案原画によるアニメーションも見どころの一つ。
- 【語り】ANI,今井暖大
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 水曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- おうか博士が登場。ワンワンもぽぅぽもびっくりの大発見ってなんだ?▼うた「ワンワンのえかきうた」、▼アニメ「つみきでどうぶつ~ねこ」、▼ボールのたび、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! インドネシアの海で活躍する意外なもの
- [字幕放送][再放送]
- 地球ネコ「ニャンちゅう」が宇宙人の仲間たちと一緒に、月の放送局から番組を放送チュー!地球のおもしろい話題や宇宙の不思議なことを、全宇宙に向けて発信します。
- インドネシアの海では、魚たちの住みかを守る取り組みが行われているよ。手作りの魚の家に使われている材料とは?▽「クイズ!宇宙に夢チュー」は地球の重さについて。地球の重さは毎年変化しているって知ってる?クイズで紹介するよ。▽「地球キッズニュース」は韓国から。そのほかアニメ「ニャンちゅうズ」など、楽しいコーナーが盛りだくさん!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
- 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、スッキリする」ほか
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,菊池こころ,洞内愛,尾崎恵,佐藤はな,森永千才,植田佳奈,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,高木渉,木内秀信,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】竹村武司
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!ミツバチ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽指プル3シーズン2▽あべこべ高岸▽ゲーム
- [字幕放送][データ放送]
- ▽指プル・チャレンジャーにラッキーアイテムをさずける「指ポン」有利になる指サックで完全せいはをめざそう!▽人気リズムゲーム「あべこべ高岸」▽王林とリモコンゲーム
- ▽指プル・チャレンジャーにラッキーアイテムをさずける「指ポン」有利になる指サックで完全せいはをめざそう!ノーマルサックよりも先たんが細く、じしゃくも少なくてコースにくっつきにくい「細サック」、さらに細い、せまいコースにも当たりにくい最強の「激細サック」などの力を借りて挑戦だ▽人気リズムゲーム「あべこべ高岸」ジオ前田に勝てるのか?▽王林とリモコンゲームは5:56ごろ、あそんでエナジーをためよう!
- 【出演】ティモンディ,王林,蛙亭,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 水曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 水曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「おもちゃのチャチャチャ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちと音のクイズであそぶ「オタマジックショー」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ「ツバメ」番組コラボ おとうさんといっしょバージョン
- SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「おとうさんといっしょ」バージョン♪
- こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「おとうさんといっしょ」バージョン♪出演:シュッシュ、ポッポ、ゆめ、まさとも、パンタン駅長、どんぐー
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 水曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、紙を折ることが得意なおるおる名人の「おるよちゃん」が登場。 殿様コッシーがサボえもんに紙を折る問題を出すよ。 おるよちゃんは、とけるかな? みんなも一緒にやってみてね! 「ものしりとり」では、チョコンとお友だちがしりとりをするよ。 ものしり~な言葉を言えたら「ものしりマスター」に認定! 「デテコイス」、「イスダンス」、「ゴーゴー!ドッコラショ」のコーナーも。 歌は、ふたりはさかさま。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,古島清孝,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「こんな光のつかいかた」
- [字幕放送]
- 今回は人形劇「地下ゴラスイッチ」、テーマは「こんな光のつかいかた」です。興味深い光の使い方を紹介します。
- 【声】飛田展男,水橋かおり,飯尾和樹,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「ドクたまの奉仕活動の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第13話】魔界之(まかいの)先生の授業を受けているドクたまたち。そこへ八方斎(はっぽうさい)がやって来た。八方斎の命令で、ドクたまたちはご近所の村へ行き、掃除(そうじ)や子守りなどの奉仕(ほうし)活動をすることになるのだが……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ 科学×冒険サバイバル!(3)異常気象のサバイバルその3
- [字幕放送]
- “サバイバルの達人”ジオたちを乗せた客船が、超巨大竜巻におそわれる。たどりついたのはなんと!異常気象がうずまくおかしな世界。ジオたちは、脱出することができるか?
- 異常気象の世界をさまようジオ、ピピ、ドンギョン、ケンジを、砂嵐がおそう! さらに、乾燥による大火災が発生! ジオの知識で難を逃れ、住人をさがすが、あたりは砂漠化が進み、川もすっかり干上がっていた。見渡すかぎり砂と岩の世界…しかし遠くに海が! 魚や貝がいるはずとはりきって海を目指すが、海面をおおう大量のクラゲ、そして真っ白なサンゴ。どうも様子がおかしい…。ぜったいにみんなで、サバイバルしてみせる!
- 【声】松田颯水,潘めぐみ,石田彰,岩崎ひろし,松岡美里,堀江瞬,玉井勇輝,【原作】科学漫画「サバイバル」シリーズ,【脚本】村山功,【監督】細田雅弘
- 「ネバネバ」
MORISAKI WIN:作詞
KOSEN:作曲
KOSEN:編曲
(歌)MORISAKI WIN
「survival dAnce」
小室 哲哉:作詞
小室 哲哉:作曲
大竹 智之:編曲
(歌)ジオ(松田颯水)×ダイヤ(小松未可子)
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ヴィランの言い分 ハト
- [字幕放送][再放送]
- 大量のフンで景観を乱し病気を運ぶこともあるため空飛ぶネズミとまで言われるハトはもはややっかいモノ?だが新たな視点で見てみると意外な子育て法や脳の働きが明らかに!
- かつて平和の象徴として愛されたハトだが、公園、ベランダ、銅像などで群れをなし、エサを期待してか人間にまとわりつき、あげくに大量のフンで景観を乱すハトはもはや身近なやっかいモノなのか!?だがヒトとの関わりには深~い歴史があり、人間を恐れない無理からぬ理由があった!しかもその数の多さの背景にはハトにしかできない特別な子育て法も!さらにハト特有の脳の働きが未来の自動車技術に役立つかも!もはや進化の象徴?
- 【司会】八嶋智人,【出演】レイザーラモンRG,【キャスター】久保田祐佳,【ゲスト】高橋みなみ,井口浩之,【語り】武内駿輔
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター イトヒキアジ
- [字幕放送]
- 長い糸状のヒレをもつイトヒキアジ。このヒレで、強い毒をもつ「ある生き物」になりすまして、天敵の目をあざむくという。不思議なヒレの秘密に、とことん迫る!
- 長~い糸をなびかせながら優雅に泳ぐイトヒキアジ。ときには体長の3倍を超えるほど長いこの糸は、背ビレと腹ビレが伸びたもの。ではこの糸状のヒレ、何のためにあるのか? 実はこの長いヒレがあることで、強い毒をもつ「ある生き物」になりすまして、天敵の目をあざむくことができるという。その生き物の正体とは!? イトヒキアジの不思議なヒレの秘密に、とことん迫る!
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後8時00分から午後8時27分(放送時間27分間)
- 手話で楽しむみんなのテレビ×探検ファクトリー 東京 国立印刷局・お札工場
- [解説][字幕放送][手話放送]
- NHKの人気番組を手話でも楽しみたい!そんな声に応えるシリーズ。今回は「探検ファクトリー」とのコラボ。約20年ぶりの新札発行で注目される国立印刷局を探検する!!
- 魅力あふれる工場や工房を漫才コンビ・中川家とお笑い芸人・すっちーが“探検”する工場見学バラエティー!今回は、半年以上に及ぶ取材交渉の末、日本で唯一お札の製造を手がける国立印刷局への探検が許された。新札に施された世界トップクラスの偽造防止技術!3つの技法を組み合わせた驚異の印刷法!新札のデザインを手がけた「工芸官」も特別出演!めったに見ることのできない超絶技巧とお札製造の舞台裏を手話でご堪能あれ!
- 【出演】長井恵里,中川家,すっちー,【語り】橋本のりこ
午後8時27分から午後8時30分(放送時間3分間)
- 書にきく禅語「以心伝心」
- [字幕放送]
- 「禅語」―禅の教えを凝縮した言葉。毎回3分間で、一つの禅語の世界に誘う。書家が書でいのちを吹き込み、詩が禅語からの問いを語りかける。第三回は、「以心伝心」。
- 禅語「以心伝心」―言葉を介さず、心から心へと直接に伝わることがある。真理の世界は、そういう形で師から弟子へと直に伝わっていく。
- 【出演】書家…石飛博光,【語り】白石加代子
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 思春期 心とからだの不調「ゲーム依存」
- [解説][字幕放送]
- 低年齢化が懸念される「ゲーム依存」。親子で向き合う対策を専門外来で診療を行う専門家に伺います。ゲームの“やりすぎ”と依存の違いは?治療、相談窓口もお伝えします。
- 国内に100万人以上いると考えられている「ゲーム依存」。低年齢化も懸念されています。改善のために大切なのは「ゲームを取り上げないこと」。子どもはどんな気持ちでいるのか?、親はどんな声がけをすればいいのか?親子で向き合う対策について専門外来で診療を行う専門家に伺います。原因やメカニズム、治療、相談窓口、そして、“やりすぎ”と依存の違いなど、気になる情報もわかすやすくお伝えします。
- 【講師】神戸大学大学院 医学研究科 特命教授…曽良一郎,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】板鼻英二,戸田康之
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理 本田明子のあきっこない料理 鶏じゃが
- [字幕放送]
- 小林カツ代さんのもとで腕を磨いた本田明子さんが、飽きずに何度も食べたくなる家庭料理を紹介する新シリーズ。今回は旬の「新じゃが」おかずなど。
- 肉にはしっかり味をつけ、新じゃがは中ほっくりに仕上げる「鶏じゃが」。肉の切り方、新じゃがの扱い、味付け、すべての工程にポイントがあります。「にんじんの白あえ」は、すり鉢がなくてもできるよう一工夫したレシピ。「かきたま汁」は“かくし片栗粉”でふんわりと!失敗なくできて、最後の一口までおいしい3品です。
- 【講師】本田明子,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ シャキッと!春キャベツで肉野菜炒め
- [字幕放送]
- 肉野菜炒めは、ビギナーがマスターしやすいお手軽おかず。香りや色の変化など、シャキッと炒めるコツをつかみましょう。旬の春キャベツはみそ汁にしてもおいしいですよ。
- 「春キャベツで肉野菜炒め」は、豚肉にしっかり下味をつけてグレードアップ。野菜類は慌てずに、手早く大きく炒めると、おいしく仕上がります。「春キャベツとあさりのみそ汁」は、春の出会いもの。旬のもの同士、相性ばっちりです。あさりは水から入れると、うまみが出てだしいらずです。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 3か月でマスターする絵を描く(3)簡単なのにリアルな樹木 ~描かない極意~
- [解説][字幕放送]
- 今回は「描かない極意」樹木をリアルに描くポイントは、超簡単な筆づかいと、見えにくいところを描かないこと。樹木を“リンゴと同じように描けば良い”とは・・・?
- 「描かない極意」とは、樹木の葉っぱを1枚1枚細かく描かない。そして見えにくいところは詳細を描かない。▼そうすることで立体感のあるリアルな樹木が描けてしまうという。▼考え方は第1回の「リンゴ」と同じ。光の方向を考えて明るい場所と暗い場所を描き分ける。▼山之内すずが描いた樹木のビフォーアフターが激変!▼講師は画家で人気youtuberの柴崎春通さん。思わず真似したくなる描き方を伝授します。
- 【出演】山之内すず,【講師】画家…柴崎春通,【語り】折笠愛
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 選 美浦トレーニング・センター
- [解説][字幕放送]
- 華やかな競走馬のバックヤード。負荷をかけるプールトレーニングからヒヅメの調整、そして馬の生涯を左右する手術にも密着!馬ファーストの現場を紹介します。
- 競走馬のバックヤード、美浦トレーニング・センター。広大な敷地には「馬優先」の見慣れない道路標識が。プールトレーニングでリポーターの金子貴俊が気づいたのは「音」。馬が泳ぐときの音とは!?また、馬を運ぶため振動を極力抑える専用車や馬のMRIをとる専用機材も紹介。さらに今回は馬の両足の手術にも密着。なんと、馬を宙づりに!そのわけとは・・・
- 【語り】中村倫也,【リポーター】金子貴俊
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- NHKアカデミア 石黒浩(前編)ロボットとの共生が社会を変える
- [解説][字幕放送]
- ロボット学者・石黒浩。人型ロボットを作り「人間の本質」を問い続けてきた。ロボット(アバター)との共生は、自身の能力を超えた活動や差別なき世界が実現できると語る。
- ロボット工学の第一人者・石黒浩。2000年ごろから、遠隔操作型や自律型など、人と関わるロボットの制作で世界を驚かせてきた。石黒が人型ロボットを作る意味、それは「人間とは何か」に迫ること。そしていま、人間とロボット(アバター)との共生社会の実現をも目指している。私たちの暮らしは一体どう変わっていくのか。すでに社会実装されている例も紹介しながら、人間とロボットの新たな未来像を語る。
- 【講師】石黒浩
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(3)これは何ですか?/京劇の楽しみ方
- 「これは何ですか?」とたずねる表現▽クイズ「ふなチャレ!」▽加藤先生の文化情報。「京劇」の基礎を皆さんに伝授します
- 「これは何ですか?」とたずねる表現を学びます。この言葉を使えば、新しい単語を知ることができます。▽クイズ「ふなチャレ!」。アコーディオンを中国語で何と言う?▽月に一度、加藤先生が文化情報を深掘りする「なるほど!中国」。今回は先生の専門でもある「京劇」です。どんな劇なの?見どころは?など基本的な疑問にお答えします。
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(8)ブリュワリー「好みのビールを注文する」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】ブリュワリーの店員に、“Do you have anything similar?”(似たものはありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のドイツ語(3)理解したことを伝える表現
- テーマは「ことば×ライフスタイル」。ドイツの若者のリアルな暮らしで交わされる会話から、生きたドイツ語表現を学び、ドイツ流ライフスタイルやその価値観に触れる番組。
- 「ことば×ライフスタイル」がテーマの新シリーズ!ベルリン&ミュンヘンのシェアハウス“WG”に潜入!リアルな暮らしから生きたドイツ語表現を学ぶ ▽WGでトラブル発生!問題をどう解決する?理解したことを伝えるフレーズ▽「赤ずきん」で勉強!名詞の性▽SNS投稿・#長期休暇(Urlaub)をドイツ語で読み解き▽メンディ&アーサー&ティナと一緒に発音レッスン♪
- 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】メンディ・ゲルボデ,アーサー・リシュカ,ティナ・ヴォアク,【語り】LIZA
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- no art,no life「佐藤 由喜男」
- [字幕放送]
- 仲のよい職員を見つけると、必ず握手!佐藤由喜男(64)はしゃべれないけれど、全身で気持ちを表現する。そんな由喜男さんが描く絵は、いろんな色やカタチをした人の顔。
- 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストたちを紹介する「no art,no life」。今回は東京都青梅の福祉施設に暮らす佐藤由喜男(64)の表現に迫る。最近の由喜男さんは地図を見ながら、サインペンや色えんぴつでカラフルな線をひたすら描いている。この線が何を意味しているのかは、施設の職員にもわからない。でも、いつも眺めている地図がどうやら関係してそうだ・・・
- 【語り】内田也哉子
午後11時55分から17日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 水曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 新曲「道の終わりに」/1 minute gallery
- 【語り】石澤典夫
17日午前0時00分から17日午前1時00分(放送時間60分間)
- ETV特集 心の扉をたたき続けて 福島 アウトリーチ支援の現場から
- [字幕放送][再放送]
- 原発事故から14年、今なお癒えぬ心の傷を抱え生きる人がいる。こころのケアセンターなごみとメンタルクリニックなごみ。生きる力を取り戻す心のケアの現場に密着した。
- 原発事故から14年、今なお癒えぬ心の傷を抱え生きる人がいる。福島県南相馬市の「こころのケアセンターなごみ」では、看護師や精神保健福祉士、社会福祉士など多職種の専門家が連携し、被災者宅を定期的に訪れるアウトリーチ(個別訪問型支援)を継続、人に寄り添い続ける心のケアの現場に密着した。相馬市の「メンタルクリニックなごみ」では、原因となる出来事から半年以上経って発症する遅発性のPTSDに苦しむ人を取材した
- 【語り】マツヒロカオリ
17日午前1時00分から17日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.