現在、@Nethomeと契約をしてインターネットをしているのですが、
少し不思議に思ったことがあるのですが、
割り当てられたグローバルIPアドレスがxxx.xxx.xxx.xxx
だとして、
xxx-xxx-xxx-xxx.rev.home.ne.jpというドメイン名が割り当てられますよね、他のプロバイダと契約をした場合も、このようなドメイン名は割り当てられるのですか?またこのドメイン名とno-ip.comなど取得できるドメイン名の違いはなんでしょう?(サブドメインに自分で好きな名前をつけられるという点を除いて)
またルータを使う際に申請して取得するドメインがありますよね、
このドメインは実際にインターネット上で他のパソコンからアクセスするのに利用出来るものではないようですが、単に、
ルータ起動→
@NetHomeのDHCPサーバ(ルータ用ドメインとルータ名を見て、ルータ使用を申請してあるかを確認して、IPアドレスを割り当てる)
→割り当てられたIPアドレスをルータに設定→
インターネットが出来る
のように使う、ドメインはドメインだけど、一般的なドメインというより、登録IDのようなものなのでしょうか?
ついでに、このドメインがルータ内のPCのDnsサフィックスに自動で登録される設定になっているようですが、登録IDの用途でしか使用しないようなアクセスできないドメインを、PCのDNSサフィックスに登録する意味ってなんでしょう?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ところでどこのプロバイダでもこのようにFQDNは割り当てられているのでしょうか?
固定でないグローバルアドレスを割り当てる通常のサービスではほぼすべてあたえられています。
>DHCPでIPアドレスを割り当てると同時にDDNSに登録を行っているのは推測できるのです
プロバイダ自社ユーザーのFQDNであってDDNSではありません。
DNSの考え方は同様かもしれませんが、DDNSのサービスはホスト名については
ユーザーが任意に登録することが可能だからです。
このあたりのサービスについては多数ありますのでネットで検索するか
新たな質問をされたほうがいいと思われます。
何度もありがとうございました、なるほどー、固定でない場合はほとんどの場合は割り当てられるのですね。大分まとをしぼれたので、ご指摘の通りに違う質問としてあらたに質問する事にします、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>xxx-xxx-xxx-xxx.rev.home.ne.jp はFQDN(Fully Qualified Domain Name)といわれるものです。
参考サイトの14ネットワークの利用 14.1ホスト名とドメイン名を読んで見てください。
比較的わかりやすく書かれています。
参考URL:http://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/archives/20040827/4 …
ありがとうございます。ところでどこのプロバイダでもこのようにFQDNは割り当てられているのでしょうか?
xxx-xxx-xxx-xxx.rev.home.ne.jpのホスト名の部分から、
DHCPでIPアドレスを割り当てると同時に、
DDNSに登録を行っているのは推測できるのですが、
どこのプロバイダでもこのようなサービスを行っているのかが気になります。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドメインはなぜ有料なのですか?
-
in-addr.arpaとは?
-
独自ドメインと自社サイト又は...
-
どこのプロバイダ?
-
レンタルサーバー、ウェブ制作...
-
他社で取得したドメインを、別...
-
メールアドレスを入力請求され...
-
ドメインのwwwの部分について
-
ウェブサイトのドメインについて
-
DIONサーバを利用した独自ドメ...
-
お名前ドットコムのドメインと...
-
広告収入目的のブログを作りた...
-
一つのサーバーに二つのドメイン
-
ドメイン収得とレンタルサーバ...
-
www3の3ってなんですか? https:...
-
ドメイン、サーバー移行可能か...
-
昔のドメインを悪用されました
-
自宅WEBサーバー構築について
-
メールサーバ MXレコード
-
ドメインを管理している管理会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセス解析に見慣れないドメ...
-
ドメインはなぜ有料なのですか?
-
in-addr.arpaとは?
-
「.com.br」 というドメインに...
-
@nethomeのx-x-x-x.rev.home.ne...
-
www3の3ってなんですか? https:...
-
管理用DNSと参照用DNSの違い
-
1つのサイトでアドレスの表示...
-
サブドメインとホスト名の違い
-
日本で一番古い現在稼働してい...
-
CATVのDHCPサーバから割り...
-
VALUEドメインで取得した独自ド...
-
2ch.net 2ch.sc 5ch.net 上記の...
-
法人で共有のメアドを使ったり...
-
これって何処のプロバイダのア...
-
サイト閉鎖後もドメインをキー...
-
ADドメイン参加パソコンのコン...
-
どこのプロバイダ?
-
ムームードメインに関しまして...
-
ドメイン、go.jp gov.jp g0v.jp...
おすすめ情報