2025-04-15

anond:20250415140620

いかい、クソガキ。

「みんなの取り分は決まってるから、誰かが得すりゃ誰かが損する」って考えはな、

おやつが1個しかないとき兄弟ゲンカと同じ発想なんだよ。

でもな、世の中はおやつだけじゃねぇ。

工場作って、お菓子機械動かせば、おやつ10個にも100個にもできる。

まり、取り合いじゃなくて、作ることができるんだよ。

「みんなの給料が増えるのは無理」って言ってるやつは、

働く人の数や、できることの数がずっと同じって思ってる。

でもな、現実は違う。

パソコン使えるようになる

・新しいお店ができる

もっといい機械ができる

こういうので、仕事スピードも、できることの数も増える。

からお金の回る量も増えるし、給料も上がることができる。

世界中で見たら結局取り合いでしょ」って?

バカ言え。

お前がパン屋パン焼いて、俺が魚屋で魚売って、お互いに買いっこすれば、どっちも幸せになれる。

取り合いじゃなくて、交換して両方ハッピーになるのが、世の中の基本の仕組みなんだよ。

最後に、国がお金を出して景気を良くするって話。

これはな、お客さんが少ないときに、お店に「とりあえず買う人」が来るように、国が一番最初お金使って元気づけるってことだ。

でも使いすぎると、「うわっ、物の値段めっちゃ上がってる!」ってなるから、ほどほどにしないといけない。

使いどきと使い方、これが大事なんだよ。

わかったか、クソガキ。

世界は取り合いだけ」なんてのは、工夫することをあきらめた詐欺師セリフだ。

ちゃんと考えて動けば、みんなで増やせる。だから努力と工夫は裏切らねぇ。

記事への反応 -
  • パイパイは限られていて奪い合いをしているんやで? 国民全員を増やそうとすること自体数学的に無理じゃん? それとも国債刷りまくってパイパイ増やすってコト?

    • おい、その屁理屈、寝言は寝て言え。 「国民の収入は増やせない?」「パイパイは限られてる?」 だったらお前、江戸時代の農民か。21世紀の貨幣経済に生きてんだろうが。 1.「パ...

      • 難しい言葉 一切使わずに説明してよ 小学生に教えられないなら何もわかっていないのと同じ

        • いいかい、クソガキ。 「みんなの取り分は決まってるから、誰かが得すりゃ誰かが損する」って考えはな、 おやつが1個しかないときの兄弟ゲンカと同じ発想なんだよ。 でもな、世の...

          • ジャップランド内では限られた資源の奪い合いするしかないのは事実だけどね

          • >だから努力と工夫は裏切らねぇ。 ってのがオチか。 お前の理論だと努力と工夫をしなくちゃいけないよな。 政治家は「単におちんぎんをあげる」としかいっていない そこにパイパイ...

        • サボっていながら分かりませんって言う人はそのままでいなさい

    • とりあえず基本的な信用創造の勉強でもしたら?

    • 100万円あるとするじゃん。 まず俺が魚をとってきてお前に100万円売りました。 お前が果物をとってきて俺に100万円で売りました。 今度は俺が肉をとってきて100万円で売りました。 お前...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん