コンテンツにスキップ
現在第四回執筆コンテストの投票期間中

オオサンショウウオ属

提供: 知木ペディア
Last 5 Pages Viewed: オオサンショウウオ属
オオサンショウウオ属
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 両生綱 Amphibia
: 有尾目 Caudata
: オオサンショウウオ科
Cryptobranchidae
: オオサンショウウオ属
Andrias
学名
Andrias
Tschudi1837
シノニム
Megalobatrachus Tschudi1837
和名
オオサンショウウオ属
英名
Giant salamander

オオサンショウウオ属(-ぞく)とは、オオサンショウウオ科の科である。

分布[編集 | hide all | hide | ソースを編集]

南アジアに分布し、4種は中国原産、1種は日本固有である。

日本には在来種一種 (オオサンショウウオ)と外来種一種 (チュウゴクオオサンショウウオ)が生息しており、U1系統や飼育下のものからスライゴオオサンショウウオが見つかった事例もある[1]

化石種はヨーロッパ北アメリカ大陸にも生息していた。

[編集 | hide | ソースを編集]

学名は現存種に‘‘Megalobatrachus’’、化石種に‘‘Andrias’’が使われていた。どちらもTschudi (1837)により提唱された[2]

両者は同属であると分かり、先に提唱された‘‘Andrias’’が有効となった。

現存種[編集 | hide | ソースを編集]

かつてはオオサンショウウオとチュウゴクオオサンショウウオの2種とされていた。

2018年の遺伝子的研究からチュウゴクオオサンショウウオは少なくとも5種が含まれるとされ[3]、2024年の研究では9種の可能性が示唆された[4]

分布 備考
オオサンショウウオ
Japanese giant salamander
Andrias japonicus (Temminck1836)
- 日本
チュウゴクオオサンショウウオ
Chinese giant salamander
Andrias davidianus (Blanchard1871)
G1 中国中部
スライゴオオサンショウウオ
South China giant salamander
Andrias sligoi (Boulenger1924)[5]
D 中国南部
(和名なし)
Jiangxi Giant Salamander
Andrias jiangxiensis Lu et al., 2022[6]
U2 中国東部
(和名なし)
Qimen giant salamander
Andrias cheni Xu et al., 2023[7]
E 中国東部

化石種[編集 | hide | ソースを編集]

分布 備考
Andrias matthewi (Cook1917) アメリカカナダ
ヨーロッパオオサンショウウオ
Andrias scheuchzeri (Holl, 1829)
中央ヨーロッパ・アジア・シベリア

人間との関係[編集 | hide | ソースを編集]

2024年5月28日に、「オオサンショウウオ属(在来種を除く)」として特定外来生物に指定される事が閣議決定し、7月1日から執行された[8]

中国では食用になり、日本でもかつては食べられていた。

中国国内では養殖が行われている。養殖場では他集団と交雑することが起きており、遺伝子多様性が失われることが問題になっている。

出典[編集 | hide | ソースを編集]

  1. Nishikawa K., M. Matsui N., Yoshikawa A., Tominaga K., Eto, I., Fukuyama K., Fukutani K., Matsubara Y., Hattori S., Iwato T., Sato Z., Shimizu H., Onuma H. & Hara S. (31 January 2024). ‘‘Discovery of ex-situ individuals of Andrias sligoi, an extremely endangered species and one of the largest amphibians worldwide’’. Scientific Reports. 14 : 2575. DOI:10.1038/s41598-024-52907-6.
  2. 松井正文 (2001). ‘‘オオサンショウウオの属名について’’. 爬虫両棲類学会報. 2001 (2) : 75-78.
  3. Yan F., Lü J., Zhang B., Yuan Z., Zhao H., Huang S., Wei G., Mi X., Zou D., Xu W., Chen W., Wang J., Xie F., Wu M., Xiao H., Liangv Z., Jin J., Wu S., Xu C. Tapley B., Turvey S. T., Papenfuss T. J., Cunningham A. A., Murphy R. W. & Zhang Y. (21 May 2018). ‘‘The Chinese giant salamander exemplifies the hidden extinction of cryptic species’’.Current Biology. 28 (10) : 590-592
  4. Marr M. M., Hopkins K., Tapley B., Borzée A., Liang Z., Cunningham A. A., Yan F., Wang J. & Turvey S. T. (11 June 2024). ‘‘What’s in a name? Using species delimitation to inform conservation practice for Chinese giant salamanders (Andrias spp.)’’. Evolutionary Journal of the Linnean Society. 3 (1) : kzae007. DOI:10.1093/evolinnean/kzae007.
  5. Turvey S. T. , Marr M. M., Barnes I., Brace S., Tapley B., Murphy R. W., Zhao E., Cunningham A. A. (16 September 2019). ‘‘Historical museum collections clarify the evolutionary history of cryptic species radiation in the world's largest amphibians’’. Ecol Evol. 9 (18) : 10070–10084. doi:10.1002/ece3.5257 .
  6. Chai J., Lu C. Q., Yi M. R., Dai N. H., Weng X. D., Di M. X., Y. Peng, Tang Y., Shan Q.-H., Wang K., Liu H.-Z., Zhao H. P., Jin J.-Q., Cao R.-J., Lu P., Luo L.-C., Murphy R. W., Zhang Y.-P. & Che J. (2022). ‘‘Discovery of a wild, genetically pure Chinese giant salamander creates new conservation opportunities’’. Zoological Research. 43 (3) : 469-480. DOI:10.24272/j.issn.2095-8137.2022.101.
  7. 龚宴安, 许竟成, 黄松, 黄汝怡, 李佳琦, 江永强, 杨典成, 余婧, 章艺 & 李文静 (2023). ‘‘中国安徽省祁门县大鲵属一新种(两栖纲:隐鳃鲵科)’’. 58 (5) : 651-657. DOI:10.13859/j.cjz.202305002.
  8. 環境省 (2024年5月28日) ‘‘特定外来生物の新規指定に関する政令の閣議決定について’’. www.env.go.jp. 2025年2月11日確認.
Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。