部屋の片付けしてたらでてきた😭😭 これ。本人たちにも全BESTYにも読んで欲しい😭😭😭😭🫶🏼🫶🏼🫶🏼🫶🏼🫶🏼🫶🏼 まだお客さんの前にも立ってないデビュー間もないびふぁの5年後の自分に向けてのメッセージ。 4年目の今、もうドームツアーし終えてワールドツアーするよ😭😭 夢叶ってるよ‼️‼️はあ泣ける。
思わず「これって合法だよな」って思うほど鶏むねが超絶プルプル、ジューシーに仕上がるんです。 このレシピで貴方の人生最高サラダチキンをお約束します。 お召し上がりはアジシオやお好きなドレッシングなどでお楽しみください!
【発表】スシロー、5月13・14日を一斉休業へ 「働きやすい環境づくり」の一環 news.livedoor.com/article/detail… 「2019年から実施しており、社員や従業員、そのご家族からの高い反響を受け7年目となる本年も継続して実施します」と説明。「何卒ご理解をいただきますよう、お願い申し上げます」と呼びかけた。
★インドはね、飛行機に乗る前、ライターを没収されます。 でも喫煙ルームは手荷物検査の先。 だから誰もライター持ってないさ。 壁に赤いボタンとちっちゃい穴の空いた箱があってね、穴にタバコ刺してボタンを押しながら吸うと着火する仕組み。 オジサン達はみんな壁に向かってチューチューしてます。
近所のデパートでは、よく人が消える。 9階建てのはずのその建物に、時々"存在しない階"が現れるらしい。 ──そんな噂を笑いながら教えてくれたあの子は、この写真を送ってきたあと行方がわからなくなりました。 彼女は一体、どこに行ってしまったのでしょうか? #この謎解きはフィクションです
真莉愛のこの髪型を小人症の方のシャオシャオみたいで揶揄したの無理すぎる。悪意の塊じゃん。私はパンダの名前だと勘違いしてた。無理。りさまるより遥かに酷い。北川莉央ちゃんマジで裏垢が違うなら釈明してほしい。私は盗撮した上に性格がドブスって言ってるようなもんじゃん。
日比谷ミッドタウン近く、ホテルみたいにインテリアが可愛くてコーヒーもケーキも美味しいのに、電源Wi-Fiがある人気カフェ🍰個人的に都内作業カフェTOP3に入るお気に入り☕️ 📍GESHARY COFFEE 東京都千代田区有楽町1-6-3 🔌 2-3階のみ 🛜 あり(パスワード必要)
だいぶ前に 研究者の方に教わった話 この何気ない風景に 歴史の痕跡が。 アスファルトの直線のヒビ、 実は 飛鳥時代の上水路の位置。 通っていたのは 道のド真ん中ではなく ココと左の畑の辺らしいです 埋めても そこだけ土が柔らかく クルマの重みで 遺構に沿ってヒビが入るのだとか😳 #奈良
『コナン』最新作「今回も被害総額がすごい」 山田孝之の"予告"に高山みなみ「本当すみません」 🔻ファンミのレポ到着 ほか速水奨、高田裕司、小清水亜美ら登壇 oricon.co.jp/news/2379342/?… 長野県知事は「ゴリゴリにあやかるつもりで、目がギラギラ…」長野県警は若者の志願者増のためPR #隻眼の残像
大阪万博のオーストリアパビリオンで巨大ポスターやスワロフスキーから貰った帽子の展示をしているhydeさんって人、10年前に夢洲でライヴをして、会場にいるファンと世界同時配信されているカメラの前で、夢洲のことを「ゆめす」って言っちゃって恥ずかしがってました
こちらは毎日エサの時間にだけ泳ぎ周り、それ以外の時間はほとんど動かず、お客様からは「死んでいるのでは?」と心配される、飼育員からの愛を一身に受け、丸太のようになってしまった可愛いナガコバン。 ※現在ダイエット中です
パークで着ても 日常づかいでも可愛い👕💕 USJで人気の仲間たちがデザインに施された 好評のチャリティTシャツ、本日から オンラインでもお求めいただけます❗ #LoveHasNoLimit グッズは USJが皆さんと共に歩む #着るチャリティ プロジェクトです デザイン・こだわりなど👇 usj.co.jp/company/cp/lov…
悲報です。 日本で唯一、”機械式鉛筆削りの歯車・刃”を製造してい「株式会社カニエ」さんが今年に入り[廃業]したみたいです。唯一と言うことで、国内シェア率100%を誇っていた会社です。つまり、日本製は無くなってしまうことになります...悲しいですね...
今晩、元ベイスターズで選手、コーチをやられていた方がオープンさせる焼肉屋さんの試食会に行ってきました。めちゃくちゃ美味しいお肉をいただきました。みなさまもぜひ足を運んでください。#GYU屋52 #保土ケ谷駅前
#大阪万博 勝手にレポート 開幕日 家族旅行に大阪万博に行ってきた。 つくづく世の中は情報戦だなと思う。 「入れねえ!帰れねえ!食べる場所ねえ!」 と色々と文句が散見されるけど、下調べをして予約をすればかなりスムーズに動けたYO 雨の辛みはあったがそこはまあ仕方あるまい。 <入場>