NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「4月15日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月15日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(2)みんなで一緒にいい感じ!
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。旅も暮しも「いい感じ!」で。いろいろなものごとに、感想を言えるようになりましょう。
  • 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(1)あいさつ ※字幕スーパー
  • 生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。「おはよう」「はじめまして」などあいさつの言葉を学習します。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。今回は「おはよう」「はじめまして」などあいさつの言葉を学習します。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 性別変更の高い壁 ~トランスジェンダーと特例法~
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • トランスジェンダーの性別変更について定めた性同一性障害特例法。最高裁は2年前、手術を必要とする要件は違憲と判断を下した。その背景と法改正の方向性について考える。
  • 社会生活上の性別と、戸籍など法的な性別との違いに苦悩してきたトランスジェンダーの人たち。その困難を取り除くため、法的な性別変更について定めたのが性同一性障害特例法だ。2023年10月、特例法の中の「性別適合手術」を必要とする要件について、最高裁判所が違憲の判断を下した。性別の食い違いから生じる葛藤や特例法が違憲とされた背景、そして法改正のあるべき方向性について、当事者と専門家の声から考える。
  • 【語り】守本奈実
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,新井庸太,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「しあわせだいふく」/「アキストゼネコ」
  • 【00年代】「しあわせだいふく」うた:三叉路(2007年)/「アキストゼネコ」うた:アキストゼニコ!(2001年)
  • 「しあわせだいふく」作詞・作曲:混xxx 編曲:川田雅之 アニメ:わたなべさちよ/「アキストゼネコ」作詞:もりちよこ 作曲:望月衛 編曲:明石昌夫 CGアート:大槻孝志 振り付け:DJよっしー
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「ジャムの花まつり」
  • 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「宇宙ピタゴラ装置など装置がいっぱい」
  • [字幕放送]
  • 国際宇宙ステーションで試行錯誤の末に完成した「宇宙ピタゴラ装置」ほか、様々な装置がいっぱい。
  • 【出演】星出彰彦,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 火曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 新曲「道の終わりに」
  • 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ヴィーテのとびら ひらけ!ドライヤー
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「こわい本よめる?」「ヘチマよ育て!」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,緑川博子,山口勝平,高木渉,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、クルットさんの「空飛ぶチラッと」。空を飛び、チラッと見えたものが何かを当てる遊びだよ。何が飛んでいたか、みんなもあてて~にゃ! 「よんだ?」では、オフロスキーがいろんな「イエーイ」の言い方をしてみるよ。 「らくだしさんのいつもひとやすみ」、今日はどこで休んでいるかな? 「できる?」、「いすのまちのコッシー」のアニメもあるよ。 歌は「こどもでおとなでみいつけた!」。みんなも一緒に歌ってね。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,森山直太朗,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「チューリップ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • パクパクさんとパクこさんが、わなげの練習。絶対に入るわっかがあるんだって!▼うた「おめでとう!ペポパポ!」、▼ワンワンのおえかき「きりん」、▼童謡「こぶたぬきつねこ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「少女漫画の神様」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第8話】少女漫画(しょうじょまんが)でいっぱつ当てることをゆめ見る、うすいさちよ。ここ数日、漫画のアイデアが思いうかばず、なやんでいるという。なやみを聞いた電ボは「そんな時は、天にいる少女漫画の神様(かみさま)がすてきなアイデアをプレゼントしてくれるまで、まってみては」とアドバイス。神様は、アクション好(ず)き?ホラー好き?まつ間、妄想(もうそう)がふくらむ、うすいに、神様は…?
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,仲尾あづさ,森嶋秀太,浅科准平,山口茜,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
  • 「詠人」
    大地 土子:作詞
    大地 土子:作曲
    宮崎 慎二:編曲
    北島 三郎

    「GO!でおじゃる」
    KOMU:作詞
    加藤 裕介:作曲
    加藤 裕介:編曲
    郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World なんの色でしょう!?
  • [字幕放送]
  • 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
  • きゃりー、リト、シュン、ツグミがゲームに挑戦!サフィーがみんなに見せる画面には、なにかをすごーく近くで見た映像がでるよ。色から想像して、なにが映っているか当ててね▼新コーナー「Mr.Oops!」Mr.Oopsのおかしな日常とキレキレダンスがクセになる!▼あおやん&PEACHYのおしゃべりコーナーもお楽しみに!▼みんなの「THE COUNTING SHOW」▼歌「Dishes Dishes」
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,浜野謙太,KARIN,伊波れいり,【声】チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ うっかりペネロペ「ペネロペ、やさいをそだてる」
  • コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
  • おじいちゃんの畑にやってきたペネロペたちは、野菜の種をまくことに。いろいろな形の種を見て、大きく育つとどんな野菜がなるのか、想像をふくらませます。そしていよいよ、野菜を収穫する日がやってきて…。
  • 【声】三本采香,松岡由貴,高橋美佳子,小林由美子,渡辺明乃,辻親八,【語り】能登麻美子
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「ペンギンたんていだん」(2)
  • [字幕放送]
  • 青い空の遠くから ギンギラギンギラ太陽が照りつける砂漠に「エンヤラ、ギッコン。ドッコイ、バッタン…。」おかしなひこうせんがやってきました。さてさて…。
  • (語り…中村梅雀/作…斉藤洋/絵…高畠純)  絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。  【内容】青い空の遠くから ギンギラギンギラ太陽が照りつける砂漠に「エンヤラ、ギッコン。ドッコイ、バッタン…。」おかしなひこうせんがやってきました。ひこうせんにのっていたのはペンギンたんていだんです。さて、なにをしらべにきたのでしょう?…。
  • 【語り】中村梅雀,【原作】斉藤洋,【絵】高畠純
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「やまんばマンボ」
  • 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
  • うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • おばけの学校たんけんだん「はるのすてき みーつけた」
  • [解説][字幕放送]
  • おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回は子どもたちが校庭を探検して季節の素敵な変化を見つけます。
  • ここは、とある学校の片隅にある「おばけの学校」。おばけの子どもたちが、人間の姿に変身して五感を使いながら「生活科」の活動を体験します。今回は校庭を探検!ダンゴムシやオタマジャクシはどこで見つかるかな?どんな季節の変化が見られるかな?見たり触ったり匂いを嗅いだり、色んな感覚を使って身の回りの“春”を探して、見つけたことを友だちやおばけ先生に伝えます。
  • 【出演】黒木咲奈,笹木祐良,山﨑涼佑,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科3年「ふしぎを見つけるには?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「ふしぎを見つけるには?」
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「ふしぎを見つけるには?」
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲

    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科4年「春になると?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「春になると昆虫がたくさんあらわれるのはなぜか?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「春になると昆虫がたくさんあらわれるのはなぜか?」。他に冬から春で変わること(富士山や野原の景色、人間の服装、早朝の空など)を調べて、それらを予想の手がかりにする。はたして、教室の子どもたちからは、どんな予想が出てくる?
  • 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科5年「調べてみるには?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を深く考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「ふしぎを調べてみるには?」
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」や「予想」について、どうしたら調べられるのか?を深く考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「ふしぎを調べてみるには?」
  • 【声】恒松あゆみ,加藤諒
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲

    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科6年「燃えると?」
  • [解説][字幕放送]
  • 身の回りの「ふしぎ」に着目して調べることで、何が言えるのか?どこまで言えるのか?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「燃えると空気はどうなるのか?」。
  • 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言えるのか?どこまで言えるのか?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「燃えると空気はどうなるのか?」。ちっ素、酸素、二酸化炭素という空気の成分ごとに、ろうそくの火や石灰水を使って性質を調べ、考える手がかりにする。大切にするのは妥当性のある「考察」。番組で訪ねた学校では、どんな考察がうまれるだろう?
  • 【声】堀内敬子,加藤諒
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • キミも防災サバイバー! 首都直下地震 前編
  • [解説][字幕放送]
  • キミもなってみないか?「防災サバイバー」に!東京・墨田区の小学生が挑むのは、発生の危機が迫る「首都直下地震」。キミならどう生きのびる?出演:岩井勇気(ハライチ)
  • いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。そんな状況でも、自分で自分の身を守ることができるのが「防災サバイバー」だ。今回のテーマは「首都直下地震の危機」。東京・墨田区の小学生が、防災館で震度6の激震を疑似体験。「揺れ始めたら何もできない」と感じた彼らが、都内の危険度ランキングに入る地元・墨田区で、防災サバイバーになるための調査を開始する!出演:岩井勇気(ハライチ)
  • 【語り】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 生物の多様性
  • [字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」の第2回では、生物の多様性について探究していきます。学習のポイントは、(1)地球上に住む多様な生物 (2)進化の系統(系統樹) (3)進化の証拠 です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【語り】小山裕香,【講師】都立国分寺高校教諭…橋本瑠美子
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 化学基礎 純物質と混合物
  • [字幕放送]
  • 身の回りの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
  • 物質がどんなふうにできているか、物質とは何かを考えるきっかけとして、今回は「純物質と混合物」に注目します。ポイントは「純物質の性質」「混合物の性質」「混合物の分離と精製」です。それぞれの構成や性質の違い、混合物から純物質を分けて取り出すための「ろ過」「抽出」「蒸留」「再結晶」といった実験を紹介します。さらにスタジオでも水性サインペンのインクの色素を分離する「クロマトグラフィー」の実験に挑戦します!
  • 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】立教新座高等学校 教諭…渡部智博,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地学基礎 地球の構造とマントル
  • [字幕放送]
  • 地球の中身ってどうなっているか知ってるかい?誰も見たことがないんだけれど、ある方法で探ることができるんだ。その方法を駆使して、推理しながら探っていくよ!
  • 地球の中身は誰も見たことがない。でも人の体の中を調べるエコー検査が「音波」を利用しているように、ある「波」を使うと、地球の中の様子が見えてくるんだ。それは「地震波」。地震波で地殻の下には何があるのか推測できる!その下には?さらにその下には?「波」の性質を利用して、少しずつ推理しながら、地球の中がどうなっているのか探っていこう!
  • 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】慶応義塾高校教諭…松本直記,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 理科「音」
  • [字幕放送]
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「音」。
  • 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「音」。違う大きさの器を叩くと、違う音がでる現象を通して「音のふしぎ」を発見する方法を提示。解明の手がかりとして、音を出す弦の動きを可視化。背後に潜む決まりに気づくように提示する。最後は見つけた決まりが使われている場面で、どう活(い)かされているかを考える。
  • 【語り】梅原裕一郎,早見沙織,サンシャイン池崎
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(7)ブリュワリー「飲み比べできるか聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】ブリュワリーの店員に、“Is there a way I can try different beers?”(いろいろなビールを試す方法はありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 手間抜きラクラク離乳食(2)ベビーフード
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】管理栄養士…川口由美子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ ジュワッと肉汁!ハンバーグと春野菜のグラッセ
  • [字幕放送]
  • おなじみのハンバーグ。初めてでも手軽にふっくら&ジューシーに仕上がるレシピをご紹介します。付け合わせのグラッセは、春野菜の魅力がいっぱいです。
  • 「ハンバーグ」は、うまみの多い牛肉とコクのある豚肉を混ぜてつくります。今回は肉だねに加えるたまねぎは炒めないので、手軽です。ソースはトマトケチャップと中濃ソースを混ぜて加熱しましょう。付け合わせの「春野菜のグラッセ」は、水、バター、塩こしょうを加えて野菜を蒸し煮するだけ。大きさを切りそろえるのが、おいしくつくるコツです。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「はじめての手仕事」 たけのこ
  • [字幕放送]
  • この時季ならでは、フレッシュな「たけのこ」。下ごしらえの方法から、素材の味を生かしたシンプルレシピまで、日本料理店店主の前沢リカさんにプロの技を教わります。
  • たけのこの香りを消さないよう、香りの強い米ぬかではなく少量の生米を使ってアク抜き。丁寧に下ごしらえをしたら、料理はサッとできるもので!シャキシャキの食感を楽しむ「たけのこと春キャベツのサッと煮」、旬の食材どうしを組み合わせた「たけのことふきのあんかけご飯」を紹介します。
  • 【講師】前沢リカ,【司会】片山千恵子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 たか狩り・その裏で~鳥と駆け引き!?
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!将軍の鷹(たか)狩りの場に、美しい丹頂が舞う。警戒心の強い鳥を呼ぶには大変な苦労が。
  • 優雅に空を舞い、田んぼに降り立つ丹頂。ここは徳川将軍家が好んだ鷹狩りをする場所。現在の荒川区東日暮里のあたりだ。こんな人里近くに警戒心が強い鳥がいるのは、なぜ?実は、鷹の獲物の鶴を居つかせる担当者がいた。鶴が飛び去らないように大変な苦労と工夫をした。しかし、実はこの丹頂、獲物として狙う鶴ではない!人より1枚上手の、ちょっとずうずうしい奴かも。鷹狩りの舞台裏、人と鳥との駆け引きのお話。広重の作品。
  • 【語り】中條誠子


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康「糖尿病・新ガイドライン」による対策法 運動療法 持続させるコツ
  • [解説][字幕放送]
  • 糖尿病が進行すると合併症を起こすリスクが高まる。合併症を防ぐための運動療法を紹介。食後の10分ウォーキングや有酸素運動、筋トレなど、血糖値を抑える方法を解説。
  • 糖尿病治療の基本は、「食事療法」「運動療法」「薬物治療」。2日目は「運動療法」を取り上げる。糖尿病が進行すると、腎臓や目、神経などに合併症が起きるリスクが高まる。合併症を防ぐには、血糖値の急上昇を抑える必要がある。食後の10分ウォーキングで血糖値を下げる方法や、有酸素運動、軽めの筋トレ(レジスタンス運動)、また高齢患者の転倒予防に有効なバランス運動などを紹介。運動で糖尿病を改善する方法を伝える。
  • 【講師】東京医科大学 主任教授…鈴木亮,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 心おどる あの人の本棚(2)池澤春菜(声優・作家)
  • [解説][字幕放送]
  • 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。
  • 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。今回は声優・作家の池澤春菜さん。年間300冊を読むという池澤さんは本への愛があふれている。そして本も本棚からあふれて玄関まで占領している。人生に光をあたえてくれたSFや、生きるのがつらいときにささえてくれた本の数々を紹介。
  • 【ゲスト】池澤春菜,【語り】大倉孝二
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
  • 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
  • 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点“情動”社会で求められるネガティブ・リテラシー
  • [字幕放送]
  • 言葉による議論よりも、情動への直接的な働きかけが大きな影響力を持つ「情動社会」になっていると指摘する論者。情動社会での表現の自由や生き抜く力について考えます。
  • 【出演】上智大学教授…佐藤卓己
  • 【出演】上智大学 教授…佐藤卓己
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「月の光」ドビュッシー作曲
  • フランスを代表する詩人、ヴェルレーヌの詩に霊感を得て書かれたというドビュッシーのピアノ曲。パリの街に輝く月と幻想的な夜の風景とともにお送りする。
  • ロケ地/パリ、サンジェルマン・アン・レー(フランス)
  • 【ピアノ】岡田奏
  • 「月の光」
    (ピアノ)岡田 奏
    (5分00秒)
    ~CR509~
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「なぞの誘導電波」(3)
  • [字幕放送][再放送]
  • アクタ共和国で捕まったプリンプリンたちは、牢(ろう)屋に入れられてしまう。そして、ランカーがプリンプリンを迎えに来るという。プリンプリンは脱出を決意する。
  • プリンプリンと仲間たちは、男女別々に牢(ろう)屋へ。ひとりだけ連れ出されたプリンプリンは、司令官ヘムラー大佐から、領空侵犯の罪で捕らえられたこと、プリンプリンをねらう武器商人のランカーが迎えに来ることを告げられる。仲間たちは裁判にかけられ、銃殺されるかもしれないという。それを聞いたプリンプリンは、脱出を決意する。そこへ、モンキーがこっそりやってきた。さあ、どうやって脱出するのだろうか。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「なぞの誘導電波」(4)
  • [字幕放送][再放送]
  • 捕まっているプリンプリンのところへこっそりやって来たモンキーが持ってきたのは、衛兵の服だった。いよいよ、プリンプリンたちの脱出作戦が始まる。
  • 衛兵に変装して脱出しようとするプリンプリンとモンキー。まず、様子を見に来た司令官ヘムラー大佐の部下ステッラを、眠ったふりをしてやり過ごす。次に外に出て、見張りの兵士を交代だと言ってだまし、うまく鍵を手に入れる。その鍵で、仲間のボンボン、オサゲ、カセイジン、シャーレッケ・マイホームを助け出す。しかし、動物学者のワット博士は別の牢(ろう)屋だ。プリンプリンたちは、二手に分かれて逃げ切ろうとする。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一
午後1時40分から午後1時45分(放送時間5分間)
  • 5分でわかるアニメ「アン・シャーリー」 キャストが語る見どころ
  • [字幕放送]
  • 毎週(土)午後6:25放送中のアニメ「アン・シャーリー」の見どころを紹介。超体験NHKフェス2025でのトークイベントの模様も。
  • 時代を超えて愛される名作「赤毛のアン」シリーズが新作アニメに。▼舞台は19世紀後半のカナダ、プリンス・エドワード島。まっすぐ純粋な心で、想像することをとめられない少女の成長物語。▼アン役・井上ほの花さん、ダイアナ役・宮本侑芽さん、ギルバート役・宮瀬尚也さん、それぞれから見た物語の魅力とは?▼原作の愛読者である、ハリソン役の爆笑問題・太田光さんも登場、大いに語る。
  • 【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【声】井上ほの花,宮瀬尚也,宮本侑芽,【出演】太田光,【アナウンサー】浅田春奈,【音楽】大島ミチル
  • 「予感」
    (歌)とた

    「heart」
    (歌)Laura day romance
午後1時45分から午後1時50分(放送時間5分間)
  • べらぼうな花たち 椿
  • [字幕放送]
  • Eテレ「趣味の園芸」で、毎月放送中の「べらぼうな花たち」。その題材をもとに、江戸を彩る花と人物に迫るスピンオフ番組。今回は、椿と植木職人・伊藤伊兵衛の物語。
  • Eテレ「趣味の園芸」で、毎月1回放送している、大河ドラマ連動企画「べらぼうな花たち」。そのスピンオフ企画として、番組から独立したミニ番組「べらぼうな花たち/人物編」が登場。     今回は、椿と愛した植木職人・伊藤伊兵衛を中心に、江戸に巻き起こった椿ブームに迫る。
  • 【出演】小笠原誓,【語り】中谷文彦
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 Jホラーの元祖「東海道四谷怪談」の発想術・鶴屋南北
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • Jホラーの元祖「東海道四谷怪談」の作者・鶴屋南北。閑古鳥が鳴く芝居小屋をたちまち満員にした希代のアイデアマン。その原点は意外にもコント作家という経験にあった?
  • 「東海道四谷怪談」の作者・鶴屋南北。ヒットのためなら命がけ、江戸をにぎわす怪奇事件を大胆にアレンジ。舞台上の建物が壊れる一大スペクタクル。デマさえ流す炎上宣伝。そしてあの「忠臣蔵」ともちゃっかりコラボ。観客のハートをわしづかみにするアイデアの鬼のテクニックを一挙大公開! お岩さんを演じた経験もある尾上右近が語る南北作品の神髄とは? そしていまや映画監督・品川祐が語るコントとホラーの意外な関係とは?
  • 【出演】尾上右近,品川祐,古井戸秀夫,【司会】藤井彩子,【語り】谷口慎一郎
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 東京湾アクアライン
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 神奈川と千葉を30分たらずで結ぶ、首都圏の自動車交通の大動脈「東京湾アクアライン」が本日の舞台。トンネルの真下にある秘密の通路には、世界に誇る防災設備の数々が!
  • 東京湾アクアラインの安全を支えるバックヤードに、トラウデン直美さんが潜入!万が一の事態に備えた、数々の防災のしくみをひもとく▽「海ほたる」から川崎をつなぐ海底トンネルの真下にある、秘密の避難通路。煙や炎をシャットアウトする工夫とは▽避難の要となっている、一般人立ち入り禁止の人工島「風の塔」に上陸。ユニークな形の2つの塔、実はトンネル内の空気を自然の力で入れ替える重要な役割が。てっぺんからの絶景も!
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】トラウデン直美
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア オール巨人後編 師匠に弟子に客に 尽くし続けた人生の教訓
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 漫才師・オール巨人。師匠から学んだ「許す精神」。弟子に教えてきた「常識力」。濃密な師弟関係で育んだ「人間関係の築き方」を基に、受講者の悩みに次々と応えていく。
  • しゃべくり漫才50年・オール巨人。モットーは「人に尽くす」。デビューまもなく弟子入りし、やがて「師匠のためなら死ねる」と考えるまでに尽くし続けた。30人以上にのぼる弟子たちには、「たとえ弟子をやめても、これから先も役に立ってほしい」と「常識力」を徹底的に教え込んできた。濃密な師弟関係の中で育んだ“人間関係の築き方”を基に、相手とうまく話すコツや年下との接し方など、受講者の悩みに次々と応えていく。
  • 【講師】オール巨人
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン 沖縄 ポークたまごおむすび
  • [字幕放送]
  • 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は沖縄県「ポークたまごおむすび」が登場!
  • 今回は沖縄県の「ポークたまごおむすび」。町にはポークたまごおむすび専門店がいくつもあって、ハンバーガー感覚で食べられています。おむすび作りに使われるのは、殆どアメリカ産のポーク缶詰です。戦後、アメリカの食文化と日本の食文化を融合して誕生したおむすびの歴史をたどります。『ほっこりエピソード』は、沖縄出身の先輩が握ってくれたおむすびに勇気づけられて、嫌になりかけていた仕事を続けられたという女性の物語。
  • 【出演】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その69
  • [解説][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。出演:ミドリーズ、エルモ、クッキーモンスター、ジュリア、こっちのけんと 声の出演:ジャルジャル
  • 【出演】イーグル紅,アレン明亜莉クレア,山口彩人,こっちのけんと,【声】神木隆之介
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲

    「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • おんがくブラボー「リコーダーに挑戦しよう」
  • [解説][字幕放送]
  • 笛を上手に吹けるようになるには?どんな子どもも楽しく基礎から笛を習得できる番組。【出演】白鳥久美子・山本シュウ(声)・江崎浩司・スギテツ・栗コーダーカルテット他
  • リコーダーを上手に吹けるようになるための講座第1回。リコーダーを吹くときの姿勢や息の送り方、タンギングなどの基礎を、プロのリコーダー奏者・江崎浩司さんに学ぶ。最後は「シ」の1音だけで、聴き応えのある「マンボNo5」のアンサンブルを披露。音を出すコツさえつかめば、リコーダーを楽しく演奏できることを知る。スギテツコーナーは栗コーダーカルテットとのコラボレーションで、より奥の深いリコーダーの魅力に迫る。
  • 【出演】白鳥久美子,富沢そら,加瀬ひなた,スギテツ,江崎浩司,栗コーダーカルテット,【声】山本シュウ
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • アッ!とメディア どうして許可を取るの? ~著作権~
  • [解説][字幕放送]
  • 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える番組。舞台は中学校の放送委員会。誰もがクリエーターとなり発信できる今。著作権をめぐる最新の動きを紹介。
  • 1人1台端末時代、身近な勘違いや失敗から、メディア・リテラシーを考える。舞台はとある中学校の放送委員会。今回のテーマは著作権。ネット上の画像をコピーしようとして止められる生徒たち。なぜ勝手に使ってはいけないの?また、誰もがクリエーターとなり気軽に発信できる今、著作権者不明の作品が増えている現状や、利便性をはかるための、最新の国の動きも紹介。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎ほか
  • 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • パクパクさんとパクこさんが、わなげの練習。絶対に入るわっかがあるんだって!▼うた「おめでとう!ペポパポ!」、▼ワンワンのおえかき「きりん」、▼童謡「こぶたぬきつねこ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ワンワンわんだーらんど メモリーズ 2025年 富山
  • [字幕放送]
  • リクエストにこたえて、富山からワンダホー!NHK富山放送局の「きとっピ」とあそんだよ!▽コーナー「かぞえて10」では、富山の海でとれる「ホタルイカ」に挑戦するよ
  • リクエストにこたえて、富山からワンダホー!NHK富山放送局のマスコットキャラクター「きとっピ」といっぱいあそんだよ!▽コーナー「かぞえて10」では、ワンワンとはるちゃんとジャンジャンが、富山の海でとれる「ホタルイカづくり」に挑戦!▽けいくんが“体育留学”!?▽「キラン キラン びろ~ん!」「みんなでゴー!」「だいすきの木」「またね☆」など、歌とダンスもお楽しみに!
  • 【出演】チョー,倉持春希,齋藤彩夏,足立夏海,けいいちろう,一華,藤井陽葵,【声】松本健太,上田麗奈
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「こわい本よめる?」「ヘチマよ育て!」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,緑川博子,山口勝平,高木渉,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ヴィーテのとびら ひらけ!ドライヤー
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽新MTKスタート!▽ソーラン節▽アンミカ▽忍者
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽新MTKスタート!誰が作ったどんな曲?▽ソーラン節のソーランの意味とは?みんなでおどろう!▽アンミカさんが悩めるてれび戦士にアドバイス▽忍者あそび▽王林ゲーム
  • ▽新MTK放送スタート!誰が作ったどんな曲かな?お楽しみに▽そもそもツアーズ・ソーラン節!北海道でソーラン節の文化を保存しようと活動しているみなさんにソーランということばの意味を教えてもらおう!実は船頭さんが○○を引くときのかけ声だった。最後は小学校のみんなとおどろう▽アンミカさんがアドバイス!嫌なことがあったらどうすれば?人からどう思われるか気になる!▽ジオゲークラブ・忍者あそび▽王林とゲーム
  • 【出演】ティモンディ,王林,アンミカ,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,桐谷蝶々,堀井美香


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「チューリップ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「てーを!」、おともだちと一緒にお絵描きをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ あおきいろダンスレクチャーA
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
  • 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー,長嶋晴香,AI
  • 「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲

    「あおきいろ」
    さとうまさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は、クルットさんの「空飛ぶチラッと」。空を飛び、チラッと見えたものが何かを当てる遊びだよ。何が飛んでいたか、みんなもあてて~にゃ! 「よんだ?」では、オフロスキーがいろんな「イエーイ」の言い方をしてみるよ。 「らくだしさんのいつもひとやすみ」、今日はどこで休んでいるかな? 「できる?」、「いすのまちのコッシー」のアニメもあるよ。 歌は「こどもでおとなでみいつけた!」。みんなも一緒に歌ってね。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,森山直太朗,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽新しい生物 マッチバコヌス ▽ねじねじのうた
  • [字幕放送]
  • 世の中の仕組みや考え方を、ピタゴラ風のユニークな見方で伝えます。今回は「新しい生物」「まきじゃくのジャック」「ねじねじのうた」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「キッチリしすぎの段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第33シリーズ第12話】川西左近(かわにしさこん)先輩に、図書室の本をキッチリ返すよう注意する能勢久作(のせきゅうさく)先輩。左近先輩から、キッチリしすぎだと言われてしまった。きり丸はそんな久作先輩に、キッチリからはなれてはどうかと提案(ていあん)する。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,石山優子
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター 兄弟ゲンカ!ママは止められない…
  • [字幕放送]
  • ケンカばかりの兄弟!声をかけても止められなくて困っているママ。「どうして手を出してしまうのか?」「ケンカをした後の対処法」をてぃ先生がアドバイス!
  • 6歳と4歳のわんぱく兄弟はケンカばかり!すぐに手が出てしまうので、ママとパパはお悩み。特にママがいくら声をかけても、耳をかさない。モニタリングが始まると、ママの接し方や声の掛け方を見て、てぃ先生が「どうして手が出てしまうのか?」を分析!そのうち、かるたの取り合いが大乱闘に!ヘルプボタンを押したママに、てぃ先生はどんなアドバイスを贈るのか!?「兄弟ゲンカは人間関係が修復できることを学べる大切な機会」
  • 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ クセが強い!世界のおでかけスポット
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • まもなく大型連休!今回はクセが強い世界のテーマパークとトレイルスポットをご紹介▼ベトナムのカオスなパーク▼ショベルカーのメリーゴーラウンド!?▼ルーマニアの地下遊園地▼世界遺産マチュピチュを眺めるインカ・トレイル▼いないいないばあ峡谷▼世界に広がる枝好きの輪▼後半は今月到来するイースターの話題▼巨大オムレツ騎士団▼この時期限定!スウェーデンのスイーツ・セムラ▼イースターエッグで色合わせゲーム!
  • 【司会】太田光,森川葵,【講師】鳥飼玖美子,【声】MatthewMasaruBarron,【語り】OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 選 福祉に潜る
  • [解説][字幕放送]
  • 福祉に携わる若者たちが赤裸々な思いをつづる冊子『潜福』。共感を呼び、異例の発行部数を遂げる。水中のような息苦しさの中で、ヘルパーたちが長年潜め続けてきた声とは。
  • 「逃げたい」「何もできない自分の無力感」―。福祉の現場で働く20~30代の若者たちが率直な言葉をつづった小冊子「潜福」が、静かな反響を呼んでいる。発行部数は、少人数有志による自費出版としては異例の8,000。その「潜福」に今回、“ヘルパーと利用者の垣根を越えたい”と初めて思いを明かした若者がいる。言葉が揺らすふたりの関係は、どこへ向かうのか?福祉に吹く新たな風を伝える。
  • 【語り】折坂悠太
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 思春期 心とからだの不調「起立性調節障害」
  • [解説][字幕放送]
  • 全身に血液を送る機能が低下し、めまいや朝起きられないなどの症状が起きる「起立性調節障害」。親子でできる対策や、セルフチェックをたっぷりご紹介します!
  • 脳や全身に血液を送る機能が低下し、立ちくらみや朝起きられないといった症状が起きる「起立性調節障害」。小学生の5%、中学生の10%がかかっているという報告もあり、不登校につながるケースも。思春期は自律神経のバランスが崩れやすく、特になりやすいのです。今回は改善に向かった患者さん家族の体験談のほか、親子ぐるみで行う対策、セルフチェックをご紹介します!親子で焦らずゆっくり前向きに取り組むことが大切です。
  • 【講師】大阪医科薬科大学病院 小児科 助教…吉田誠司,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】木村晴美,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「おやつのじかん」 いちごラズベリージャム
  • [字幕放送]
  • 旬のいちごと冷凍ラズベリーを合わせた、深みのある味わいのジャムを紹介します。講師はジャムをつくり続けて50年という赤曽部麗子さんです。
  • 春のいちごは酸味が強いので、冷凍ラズベリーと合わせるのがおすすめ。弱火でグツグツ煮るのではない、火加減に注目!また「ミルクジャム」をつくり、いちごラズベリージャムと2層になるよう瓶詰めする「いちごミルクジャム」は、プレゼントにもぴったり。合わせて、ヨーグルトが決め手の「しっとりスコーン」も教わります。
  • 【講師】赤曽部麗子,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ ふわっふわっ!春色オムレツ
  • [字幕放送]
  • ふわっふわっのオムレツは、ビギナーの憧れですね!きれいな形に仕上げて、クレソンの緑を添えましょう。やさしい味わいのミルクスープも一緒にどうぞ。
  • 「春色オムレツ」は、ひっくり返すのはゴムベラ、仕上げもペーパータオルで包みながら形を整えるので、初心者でも大丈夫。卵もバターもたっぷり使うのがおいしさの秘けつです。「じゃがいものミルクスープ」は、じゃがいもとたまねぎを、蒸すようにしながら炒めます。牛乳のやさしい風味で、ホッとするような味わいです。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 心おどる あの人の本棚(3)角幡唯介(探検家・作家)
  • [解説][字幕放送]
  • 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。
  • 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。今回は、冒険家・作家の角幡唯介さん。実はある本を読んだことがきっかけで冒険にでることに。冒険中も本をたくさん持ち歩き、嵐などで動けないときにむさぼり読むという。好きな本は「でかい本」。それっていったい何?
  • 【ゲスト】角幡唯介,【語り】大倉孝二
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 選 平安京の“オレ流”筆まめ男 藤原実資
  • [解説][字幕放送]
  • 大河ドラマの“ネタ本”小右記を記した貴族・藤原実資。60年間も日記を記し続けた理由とは?唯一無二の得意技を武器に道長にも時に疎まれつつ正論を吐き続けた人生に迫る
  • 平安時代の朝廷の大事件や政治闘争の舞台裏が詳しく記され、大河ドラマ「光る君へ」の貴重な参考資料である小右記。著者の藤原実資は働かぬ上司を給料泥棒呼ばわりし、コネでのし上がった者を、名前しか書けないバカもの、とこきおろす。それでもオレ流を貫き、さらには人から頼られて人生を全うした。どうしてそんな事ができたのか?出演:菊間千乃(弁護士)中川淳一郎(編集者・フリーライター)佐多芳彦(立正大学教授)
  • 【ゲスト】菊間千乃,中川淳一郎,【解説】立正大学教授…佐多芳彦,【司会】高井正智
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン きょうの料理 土井勝 乾物を使って
  • [字幕放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブから選りすぐりの番組をお送りします。今回は、1986年4月10日放送のきょうの料理「土井勝 伝えたいおかず 乾物を使って」。
  • 「きょうの料理」放送開始初期から出演、やさしい語り口とわかりやすい指導で人気を博した土井勝さん。今回は、時間をかけてゆっくりと煮る乾物を使った煮物を紹介。地域ごとに違う切り干し大根の説明や戻し方も解説。「切り干し大根と油揚げの煮物」、「切り干し大根と鶏手羽先の煮物」、「切り干し大根の酢漬け」と3品とも切り干し大根のおいしさをいかしている。「かんぴょうの含め煮」はやさしい味の含め煮です。
  • 【出演】土井勝
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「挂甲の武人モーメント」
  • [字幕放送]
  • 埴輪「挂甲の武人」(東京国立博物館)が発想源。この埴輪のような顔になって固まってしまう時間はありませんか?そんな“緊張のモーメント”を解くため、歌。
  • 発想源は、国宝の埴輪「挂甲の武人」(東京国立博物館)。授業の発表の前、講演会の質疑応答タイム、プレゼンの直前。みんなして“挂甲の武人”のような顔になって固まってしまう時間はありませんか?うつろな目、何か言いたげに開いた口、ぎゅっと握った手。そんな“モーメント”を解くための歌。自分の中の空洞を炎の熱が満たしていた時間を思い出したり、仲間がいっぱいいたことを思い出したりします。さあ、矢を放て!
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(7)ブリュワリー「飲み比べできるか聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】ブリュワリーの店員に、“Is there a way I can try different beers?”(いろいろなビールを試す方法はありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(3)アート散歩はいいねいいね!
  • 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
  • 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。いろいろな名詞に形容詞をつけて、より詳しい情報を相手に伝えるのって、いい考えですよね!やってみましょう。
  • 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた ててて!とまって!/ハートブレーキ
  • 「ててて!とまって!」うた:うきょう(ミドリーズ)/「ハートブレーキ」うた:ミドリーズ
  • 「ててて!とまって!」」作詞:さとうまさかず 作曲:サキタハヂメ アニメ:八百悟志/「ハートブレーキ」作詞:おおつかえいき 作曲:原口沙輔 アニメ:石坂未来子 振付:emmy
  • 【出演】ミドリーズ
午後11時55分から16日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 火曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 新曲「道の終わりに」/「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」声:阿佐ヶ谷姉妹
  • 【声】阿佐ヶ谷姉妹,【語り】石澤典夫


16日午前0時00分から16日午前0時25分(放送時間25分間)
  • アニメ チ。 ―地球の運動について―(2)今から、地球を動かす
  • [字幕放送]
  • 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
  • フベルトの提唱した「地動説」は少年ラファウに大きな衝撃を与える。その考えが教会に対する異端思想であると頭では理解しつつも、知的探究心は抑えられない。そんな折、フベルトは傭兵上がりの異端審問官・ノヴァクに捕らえられ、あえなく処刑されてしまう。彼が死の間際にラファウに託したのは、天体を模したペンダントだった。ラファウはそれに秘められたメッセージを読み取り――。
  • 【声】坂本真綾,巻島康一,速水奨,津田健次郎,桂一雅,こばたけまさふみ,中野さいま,渡辺優里奈,中井美琴,仁見紗綾,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
  • 「怪獣」
    (オープニング・テーマ)サカナクション

    「アポリア」
    (エンディング・テーマ)ヨルシカ
16日午前0時25分から16日午前0時30分(放送時間5分間)
  • アニメ 夜廻り猫 #2 いじめられた子
  • [字幕放送]
  • 「泣く子はいねが~」と夜の街で呼びかけながら、心で泣く人のもとへやってくる“夜廻り猫”の遠藤平蔵。ともに泣き、笑い、励まし、逆に励まされながら歩き続ける。
  • 今日も夜まわり中の遠藤が、涙の匂いをかぎつけやってきたビルの屋上にいた男子高校生は教師の発言をきっかけに学校でいじめをうけるようになった。話を聞いた遠藤は…▽後半は、子ネコ重郎の友達ティモの「全然平気」の話。
  • 【原作】深谷かほる,【監督】竹谷和真,【脚本】金杉弘子,【声】山田孝之,種﨑敦美,くまいもとこ,白石兼斗,祐仙勇
16日午前0時30分から16日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 性別変更の高い壁 ~トランスジェンダーと特例法~
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • トランスジェンダーの性別変更について定めた性同一性障害特例法。最高裁は2年前、手術を必要とする要件は違憲と判断を下した。その背景と法改正の方向性について考える。
  • 社会生活上の性別と、戸籍など法的な性別との違いに苦悩してきたトランスジェンダーの人たち。その困難を取り除くため、法的な性別変更について定めたのが性同一性障害特例法だ。2023年10月、特例法の中の「性別適合手術」を必要とする要件について、最高裁判所が違憲の判断を下した。性別の食い違いから生じる葛藤や特例法が違憲とされた背景、そして法改正のあるべき方向性について、当事者と専門家の声から考える。
  • 【語り】守本奈実
16日午前1時00分から16日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.