アクション
マリオやヨッシーができるアクションを紹介します。
共通のアクション
場所やマリオの形態によらない、ほとんどの場面で可能なアクションです。
- 歩く
 - 立っているときに十字キーの左右を押すと左右に動きます。水中でも地面のあるところでは歩けますが、スピードは遅くなります。
 - しゃがむ
 - 立っているときに十字キーの下を押すとしゃがめます。今作では、チビマリオでもしゃがむことは可能です。キラーや炎などの横から飛んでくるものをよけたり、ダッシュしながらしゃがむことにより、天井の低いところに滑り込む場合などに使います。
 - 物を持つ
 - 甲羅やPスイッチ、ジャンプ台などは、YまたはXボタンを押しながら触れると持つことができます。
 - 物を手放す
 - 物を持っている状態でYまたはXボタンを放すと、それを手放すことができます。
 - 物を上に投げる
 - 上ボタンを押しながら物を手放すと、真上に投げることができます。
 - ブロックを叩く
 - ステージ内のハテナブロックやメッセージブロックなどは、下からジャンプして頭をぶつけることにより叩くことができます。
 - 土管に入る
 - ステージ内の土管には入れるものもあります。下から出ている土管に入るときは、その土管の上で下ボタン。上から出ている土管に入るときは、ジャンプして上ボタンを押しながらその土管に頭をくっつけて下さい。また、横向きの土管に入るときは、その方向のボタンで入れますが、地面に足が付いていないと入れません。
 - 扉に入る
 - 主に建物の中にある扉に入るとマップを移動できます。扉の前に立って上ボタンを押して入ります。
 - ファイアボール
 - ファイアマリオのときは、YまたはXボタンでファイアボールを投げることができます。
 - マントアタック
 - マントマリオのときは、YまたはXボタンで体を回転させ、隣接している敵やブロックをマントで攻撃することができます。
 
陸上のアクション
主に水中以外の場所で可能なアクションです。
- ダッシュ
 - YボタンまたはXボタンを押しながら歩くと通常よりも早く動けます。1ブロック分のすき間ならば、落ちずに走り抜けることができます。ダッシュは空を飛ぶための助走にもなります。
 - ジャンプ
 - Bボタンを押すと普通のジャンプができます。ダッシュしながらジャンプすると高度が増します。
 - 高いジャンプ
 - ダッシュし続けてスピードが最高速度になり、マリオが手を広げた状態でジャンプすると、高いジャンプになります。このジャンプで画面の上端くらいまで到達すると、ステージによってはマップが上にスクロールします。マントマリオの場合は、そのまま飛行状態に移ります。
 - スピンジャンプ
 - Aボタンを押すと、回転しながらのスピンジャンプになります。普通のジャンプよりも強力で、足元のクルクルブロックを破壊したり、何度か踏まないと倒せない敵も一撃で倒せたりします。また、普通に踏むとこちらがダメージを受けてしまうような敵キャラも、スピンジャンプならば踏めることがあります。物を持ちながらだと、Aボタンを押しても普通のジャンプになります。
 - ゆっくり降下する
 - マントマリオのときは、ジャンプボタンを押しながら落下することで、降下する速度を緩めることができます。
 - キック
 - 落下して敵やスイッチ、ジャンプ台などを踏むことができます。多くの敵は踏むと倒したりダウンさせたりできますが、トゲの生えている敵などは逆にこちらがダメージを受けてしまいます。
 - 坂を滑る
 - 斜めになっている地面で下ボタンを押すと、滑り台のように滑り降りることができます。滑っている間は、途中にいる敵もどんどん蹴散らしていけます。
 
水中のアクション
水中でのみ可能なアクションです。
- 泳ぐ
 - 水中ではジャンプボタンと十字キーの左右でふわふわ泳ぐことができます。また、知らない人が多いと思われますが、下ボタンを押しながらだと浮き上がりを抑えながら泳ぎ、上ボタンを押しながらだと速く上昇しながら及ぶことができます。
 - 物を持って泳ぐ
 - コウラやPスイッチなどを持って泳ぐと、ジャンプボタンを押さなくても左右だけで泳ぐことができ、しかもスピードが速くなります。
 
特殊な場面でのアクション
- つかまる
 - ツタ・ロープリフト・金網などがある場所では、それに重なった状態で上ボタンを押すと、つかまることができます。
 - 降りる
 - ツタ・ロープリフト・金網などにつかまった状態でBボタンを押すと、それを手放し、ジャンプしながら降りることができます。
 - 上下に移動する
 - ツタ・ロープリフト・金網などにつかまった状態で上下ボタンを押すと、上下に移動することができます。
 - 左右に移動する
 - 金網につかまった状態で左右ボタンを押すと、左右に移動することができます。
 - パンチ
 - 金網につかまった状態でYボタンを押すとパンチし、裏側にいるノコノコを倒すことができます。また、回転金網を叩くと裏側に回ることができます。
 
飛行状態のアクション
マントマリオで空を飛ぶときのアクションです。空を飛び続けるには、急降下 → 急上昇を繰り返すテクニックが必要です。やや難しいのですが、慣れればステージ攻略が楽になります。
- 空を飛ぶ
 - マントマリオでダッシュし、最高速度になったときにジャンプすると、マントを広げて空に飛び立ちます。そのままジャンプボタンを押し続けることで高度が上がっていきますが、一定の高さまで上がるとそれ以上飛べなくなります。マリオだけのときは急降下するアクションになり、ヨッシーに乗っているときはそのまま落ちていきます。
 - 急降下
 - 空を飛んだ後、それ以上飛べなくなって落ちていくときに進行方向のボタンを押していると、顔を地面に向けながら急降下します。そのまま地面に着くと震動を起こし、地面に着いている敵を倒すことができます。
 - 急上昇
 - 急降下の状態で地面に着く前に、十字キーを進行方向とは逆の方向に入れることで、ギュインという音を立てながら再び上昇することができます。これで上昇できる初回飛行時ほど高くありませんが、再び急降下のアクションになったときにまた急上昇できます。これを繰り返すことによって、三角関数のグラフ (山と谷) を描くように飛行を続けることができます。
 
ヨッシーのアクション
ヨッシーに乗っているときに可能なアクションです。
- 舌を伸ばす
 - YまたはXボタンを押すと舌を伸ばし、敵や物を口に入れることができます。ブルや K.K など、口に入れることができない敵もいます。ヨッシーの舌は貫通能力があり、壁やブロックの向こうにいるものも捕まえることができます。ピーパックンも土管の中にいるまま食べることができます。
 - 飲み込む
 - ノコノコ・パタパタ以外の敵キャラ、木に生えている果物などを口に入れたときは、その場で飲み込んで1コインに加算されます。
 - 頬張る
 - コウラやPスイッチ、ジャンプ台などを口に入れたときは、飲み込まずにいったん頬張ります。口に入れたまま移動することができますが、一定時間が経つと飲み込んで1コインになります。
 - 吐く
 - 頬張っている状態でYまたはXボタンを押すと、口に入れたコウラやPスイッチ、ジャンプ台などを前方に吐き出します。
 - ヨッシーから降りる
 - Aボタンを押すとヨッシーから降りることができます。そのため、ヨッシーに乗っているときはスピンジャンプができません。空中にいるときにヨッシーから降りると、普通よりも高くジャンプできます。足場から落ちてしまったときは、ミスになる前にこの「ヨッシー乗り捨てジャンプ」をすることで助かる場合があります。
 - キック
 - ヨッシーに乗って敵を踏むと、基本的にマリオのスピンジャンプと同じ威力で踏むことができます。ノコノコやドラボンなどは一撃で倒し、パックンフラワーやトゲゾーなどを踏んでもダメージを受けません。また、ブラックパックンの上も普通に歩くことができます。
 - 炎を吐く
 - 赤いコウラを頬張って吐き出すと、前方3方向に炎を吐けます。炎で倒した敵はコインになります。レッドヨッシーならば、どのコウラでも炎を吐けます。
 - 震動を起こす
 - 黄色いコウラを頬張ると、着地したときに震動を起こし、左右にいる敵を倒すことができます。イエローヨッシーならば、どのコウラでも震動を起こせます。
 - 空を飛ぶ
 - 青いコウラを頬張ると、ヨッシーに羽根が生えて、コウラを飲み込むか吐き出すまで空を飛び続けることができます。ジャンプボタンを押すと上昇し、放すと降下します。ブルーヨッシーならば、どのコウラでも空を飛べます。