(終了撤回)PSストア終了前に買っておきたい個人的おススメゲーム(PS3&DLC&Vita編)

※2021年3月31日から、撤回が発表された2021年4月20日AM2時前の間に書いていたものです。
半分フィクションとしてお楽しみください。



PS1,PS2,PSPと来て、今回はPS3
XBOX360とのマルチプラットフォームでリリースされたゲームが多いということもあり、格ゲーマー&シューターとして見ると結構XBOXに圧されていたような気がしないでもない。そもそもPS2の定価が39,800円だったのにPS3は初期版は(PS2との互換機能の導入もあるんだろうけど)20GBの時点で約50,000円、60GBはオープンプライス(実質6万くらいだけどプレミア付いてて地元じゃ8万くらい)とかだったり、先に出ていたXBOX360の方でも同じゲームが結構出ていたので、個人的にもXBOXの方に傾倒しまくっていた。メタルギアソリッド4の時に40GBが出たのでようやく購入した気がする。それでもPS1やPS2のアーカイブスや元々のプレイヤーの多さもあり、頑張っていた印象。


〇プレイステーション3
●狙いどころ
・マルチプラットフォーム(XBOX360)等と明確に差があるもの。
・PS4やPS5で上位互換タイトルが発売されていないもの
・ダウンロード限定タイトル
・DLC関連


PS3とPS4には直接の互換性が無いが、有名作などはDLCこみ&リマスターしてPS4版をリリースしているものが多いのでそういったものは除外。なのでウルトラストリートファイターⅣ、ドラゴンズクラウン、カラドリウスブレイズなどPS4等の上位機種で出ているものは今回は対象外。
同時リリースが多かったXBOX360では、ある程度のゲームが下方互換機能によりXBOXOne~現行機のSeriesX/Sで遊べたりと有利な点が多いが、結構海外専用の配信も多いのでその辺りも含めて出来る限りはPS3で購入するメリットも書いていけたらと思います。何度も読み返しましたが量が量なので誤記や誤字などあったらすいません。




・悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair(画像は360版)
20210428010455.jpg

・マルチ 〇(XBOX360~SeriesX/S)
・パッケージ × (配信専用)
・DLC 〇
マルチプレイが楽しい悪魔城ドラキュラ。XBOX360でも配信されているがPS3はオンラインプレイが無料なので今はPS3の方が集まれるかも。
通常1~6章までだが7~11章までがDLC。
20210428005932.jpg
追加キャラも リヒター・ベルモンド、マリア・ラーネッド、シモン・ベルモンド、月風魔がDLC。キャラを全部買う必要は無いが皆で遊びたい場合は章だけでも全部揃えておきたい。



・悪魔城ドラキュラ ロードオブシャドウ2
20210428013853.jpg

・マルチ 〇(XBOX360~SeriesX/S)
・パッケージ 〇
・DLC 〇

今までの世界観とは全く違うロードオブシャドウシリーズ。1は追加DLCのストーリーが日本未配信だったり、宣伝文句が優良誤認レベルだったりと色々不満の残るシリーズではあったけど、完結編の「2」はオープンワールド風になり、結構面白かった思い出。
ネズミに変身してる隙に、他の小動物に襲われてやられるドラキュラは圧巻。
アルカードが主役のストーリーがDLC20210428005324.jpg
面白いし本編にも絡んでいるのだが、前述した通り間違ってもあのアルカードではないので注意。



・アンダーディフィートHD
20210425021322.jpg

・マルチ 〇(XBOX360)
・パッケージ 〇
・DLC 〇
ド派手かつ緻密な演出が特徴のミリタリーシューティングで原作はアーケードとドリームキャスト。パッケージ版はプレミアがついているが、DL版は2000円程で購入可能。DLCで追加機体が2種類いるが、どれも個性的な性能をしていて一概に最強!とも言えないので通常機体を使いこなしたうえで、物足りなければ。


・ 機動戦士ガンダム サイドストーリーズ
・マルチ ×
・パッケージ 〇
・DLC 〇
無料のVRミッションの他、Ez8やヅダなどの有料MSが配信。MSはかなりの量なので
全部そろえようとすると本体以上の値段になるので要注意。


・ザ・キング・オブ・ファイターズ XIII
20210425014854.jpg
・マルチ 〇(XBOX360~SeriesX/S Steam)
・パッケージ 〇
・DLC 〇
ゲーム自体はSteamやXBOX360でも遊べるものの、ネスツスタイル京、炎を取り戻した庵、ミスターカラテの3キャラはDLC
現状PS4やPS5で互換などもされていないため、PS3ストアが将来的に終了すると落とせなくなってしまう。
XBOX360環境がある人は互換でONEやシリーズX/Sで遊べるので安心。
どのキャラもかなり上位の強さなのでPS3オンリーの人は要注意。



・ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド3
・ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド4

20210423014716.jpg
・マルチ △(3のみ初代XBOX&Wii)
・パッケージ版 ×(配信専用)
・DLC ×
3は初代XBOXとWiiで遊べるが、ガンコンは液晶テレビ非対応だし、Wiiは液晶テレビへのHDMI接続がサポートされていないのでWiiUで遊ぶ必要がある。4はPS3オンリー。ちなみに続編の「オーバーキル ディレクターズカット」が国内ではパッケージのみだが、海外限定でダウンロード版が配信されている。全部セットで割引販売されているので海外版でも構わないという人はチェックしてみても良いかも?



・ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトル
20210419153125.jpg
・マルチ ×
・パッケージ 〇
・DLC 〇
色んな意味で黄金体験(ゴールドエクスぺリエンス)させてくれたゲーム。
友達のDaiさんと毎週対戦していなかったらどうなっていたか。スクショと演出は間違いなく40点満点。
ゲームはワンコインで買えるが「イギー」「重ちー」「吉良吉影」「リサリサ」「老ジョセフ」「アナスイ」「フーゴ」「ヴァニラ・アイス」「バオー」等かなりの人気キャラがDLC。アプデで待望の(?)アーケードモードが追加されるので一度は起動しておきたい。2021年になってもプラクティスモードの誤字が修正されずぐんにょり。
20210419152228.jpg



・スーパーストリートファイターIIターボHDリミックス

20210423011400.jpg
・マルチ 〇(XBOX360)
・パッケージ版 △(XBOX360のみ)
・DLC ×
HDグラフィックで書きなおされたスパⅡXの海外版で海外ストアでのみ配信。XBOX360でも海外でのみ配信されている。
バランスも調整されていて、大きいところでは豪鬼が対戦にある程度耐えられる仕様になっていたり、ガイルの強サマーがやたら横にかっとんだり、リュウに波動フェイントがあったり、ホークのメキシカンタイフーンにスカリモーションが追加されていたりする。
旧グラフィック、旧バランス版も収録されているので安心。
日本ではついぞ配信されなかったが、グラフィック流用、新キャラや新ボイスを追加して更にバランス調整をした「ウルトラストリートファイターⅡ」が発売されたが今作とは完全な別物。


・スーパーパズルファイターIIX HDリミックス
20210425235923.jpg

20210425235840.jpg
・マルチ 〇(XBOX360)
・パッケージ版 △(XBOX360のみ)
・DLC ×
同名タイトルのバージョンアップ版。HD対応のグラフィック、バランス調整されたシステム、ネット対戦などが追加されている。
海外限定配信。原作版はPS1、SS、DCでも遊べる。


・ストリートファイター X 鉄拳
202104191817455.jpg

・マルチ 〇(XBOX360 Vita Steam)
・パッケージ 〇
・DLC 〇
DLCとして衣装やカラーなどの他、追加キャラが12体もいる。
「このキャラだけ欲しい」ということは出来ずまとめ買いオンリーなのでアリサやレイウーロンなどが使いたくてもブランカも一緒に買わなければならない。PS3とVitaにはトロ、クロ、メガマン、パックマン、コールというゲストキャラが5体もいるが、XBOX360には登場しないのでPS3かVitaでプレイするのが最もキャラ数が多い状態でプレイできる。

XBOX360版
20210425032619.jpg

PS3版
20210419180425.jpg

PS3で万が一DLCが終了してしまった場合は追加キャラで遊ぶことは出来ないが、Vita版は最初から全キャラ入っている状態でパッケージ版が出ているので最悪これでも大丈夫。しかしVita版はVita TV非対応なので大画面に映したり、ほかのコントローラーを使うことは出来ないので要注意。


・セガ MODEL2 COLLECTION

20210427220418.jpg


20210425034624.jpg

20210428000257.jpg

20210427220956.jpg


・マルチ 〇(XBOX360~SeiresX/S)
・パッケージ ×(配信専用)
・DLC ×
セガのハイスペックなMODEL2基板から「バーチャファイター2」「電脳戦機バーチャロン」「ソニック ザ ファイターズ」「ファイティングバイパーズ」「バーチャストライカー」の5作が配信。「バーチャ2」「バイパーズ」「ソニック」は3本セットでも配信中。どれもオンライン対戦に対応していて、「ソニック」はボスキャラや没キャラも使用可能。「バイパーズ」は2021年の今でも知り合いが対戦会をしている様子。360でも配信はされているが、PS3の特徴として「PS3はオンラインプレイ無料」というのがあるので、急に対戦したいと思い立った時に有料会員になる必要が無いのが最大のメリット。バーチャロンはマスターピース版がPS4でも配信されており、ソニックはPS2かGCで原作が遊べる。バーチャ2はSS、PS2の他『龍が如く5 夢、叶えし者』(PS3、PS4、XBOXOne等)や『ジャッジアイズ:死神の遺言 リマスタード』(PS5 Xbox Series X/S)でもゲーム内ゲームでプレイ可能。(オンラインは無し)


・ソウルキャリバーII HD ONLINE
20210427214909.jpg

・マルチ △(XBOX360~SeiresX/S 英語音声&字幕 )
・パッケージ ×(配信専用)
・DLC ×
PS2、XBOX、GCに移植されたソウルキャリバーⅡがPS3に復活。
当時は平八スポーンリンクなどがゲストキャラとして各プラットフォームに登場するなどめちゃくちゃ豪勢なことをしていた。
リンクが使いたかったのにキューブを持っていなかったし、平八はイマイチインパクトが薄かったので当時はXBOX版を買った。
今回のHD版はHDグラフィック、ネット対戦に対応したほか、平八とスポーンの二人がまさかの同時出演!
後はウェポンマスターモードの一部でしか使えなかった、アサシン、リザードマン、バーサーカーも使用可能になり、キャリバーⅡ最大のキャラ数に。しかし待望のリンクはやはり出場できなかった。
20210427214403.jpg

XBOX360でも海外限定で配信されており、下方互換機能でOne、SeriesX/Sでも遊べるがテキストも音声も全て英語。豪華声優がガンガン喋ってくれるのも魅力なので、余程XBOXと実績に思い入れが無ければPS3版を。

・ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードⅠ、Ⅱ

20210427222806.jpg
・マルチ 〇(XBOX360~SeriesX/S、Wii(配信終了))
・パッケージ ×(配信専用)
・DLC ×

2Dアクションのソニックシリーズのナンバリングでは現時点での最新作。
パッケージではどのハードでも発売されていない。Wiiはストア終了に伴い配信終了。
XBOXでは下方互換機能で360、ONE、SeriesX/Sでもプレイ可能。


・ダークアウェイク
20210423015832.jpg
・マルチ △(PS4定額サービス)
・パッケージ ×(配信専用)
・DLC ×
原題はダークアウェイク、通称ダウェイク。 日本でリリース時にはカオスブレイカー。通称イカブレ。一部で熱狂的な信者を生み出した海外産のアーケード格闘ゲーム。今のところ後にも先にもPS3の配信版しか購入できない。
一応定額制サービス「PlayStation Now」で配信されているらしいのでPS4でも遊べるようだが一か月1000円以上で、解約したら遊べなくなるので、今作だけを遊びたいのなら非推奨。ネット対戦、トレーニングモードなど機能は充実。
ダークアウェイクでは主人公のラムダとヒロインのサンドラの見た目がイカブレとは違うが、隠しコマンドで原作版も使うことが可能。

20210423015647.jpg



・ダンジョン&ドラゴンズ~ミスタラ英雄戦記~
20210423022149.jpg
・マルチ △(XBOX360~SeriesX/S 海外のみ )
・パッケージ版 〇
・DLC ×
カプコンの名作ベルトアクションD&Dシリーズのタワーオブドゥームとシャドーオーバーミスタラがカップリング移植。
移植自体はSS版で出ているが、プレミアだし現行機とは程遠い。こちらは同キャラマルチプレイや周回プレイなどの追加要素の他、特典映像なども入った豪華仕様。XBOX360でも配信されてはいるが海外ストア限定で英語オンリー、マルチ以外の追加要素も無いので、実績やXBOXに命を懸けている場合を除けばこちらで問題なし。パッケージはプレミアがついているがDL版が4000円ほどで購入できる。



・鉄拳5 ダークリザレクション オンライン
20210412133724.jpg
・マルチ ×
・パッケージ ×(配信専用)
・DLC ×
PS2、PSPでも移植された鉄拳5の最終バージョン。
オンライン対戦に対応しているほか、今作でのみ一度クリアすると最終ボス版の三島仁八が使用可能
続編の鉄拳TAG2でも仁八は登場するが今回のバージョンの仁八はPS3版でしか使えない。
PS2版のようにストーリーモードや個別エンディングは無し。PSP版DRで追加されたリリ、アーマーキング、ドラグノフのエンディングはギャラリーモードで閲覧できるらしい(友達情報)



・ドラッグオンドラグーン3
20210422234437_20210425121543a83.jpg
・マルチ ×
・パッケージ 〇
・DLC 〇
某新宿ENDでおなじみのシリーズ最新作。
主要メンバー全員の前日譚のストーリーが配信、セット販売あり。
遊ぶには最新パッチ適用の他、Aエンディングまでのセーブデータが必要。
購入後は一度は起動しておくことを推奨。



・ファイナルファイトダブルインパクト(画像は360版)
20210426000710.jpg

20210426000359.jpg

・マルチ 〇(XBOX360~SeriesX/S )
・パッケージ版 △(XBOX360&海外版のみ)
・DLC ×
ファイナルファイトと(何故か)マジックソードがカップリング収録。
ボタンの連射が利かなかったりボタン配置が変更できなかったりと不便なところもあり、カプコンベルトアクションコレクションが発売された今となってはあまり必要が無いかもしれないが、ゲーム内条件をクリアしていくと様々な資料が解禁されていくため、資料的価値は多少あり。海外アニメ版「ストリートファイター」のファイナルファイト回も視聴できるようになる。(全編英語)


・ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド
20210423012320.jpg
・マルチ △(XBOX360 英語音声&テキスト)
・パッケージ 〇
・DLC 〇
ペルソナ4の後日談を題材にした格闘ゲーム第二弾。
各種カラーの他「足立透」「マリー」「マーガレット」がDLC
XBOX360では国内では一作目しか出ていないが、海外でのみ今作も発売。DLCも海外ストアで購入する必要あり。
実績やゲーム内音声は日本語だが、ストーリーデモやテキストは全て英語なので注意。


・メタルギアライジング リベンジェンス
20210427231047.jpg
・マルチ △(XBOX360~SeriesX/S 英語音声のみ)
・パッケージ 〇
・DLC 〇
プラチナゲームズ製作。雷電を主人公にメタルギアソリッド4の後の世界を描くアクションゲーム。
追加VRミッションと二つの追加ストーリー、、性能の変わるコスチュームが配信中
単品で買うより、DLC全部入りのスペシャルエディションを新品で買った方が今のところダントツに安い。
XBOX360でも海外で発売中で、こちらは血しぶきが全て真っ赤(PS3版では白)。テキストは全て日本語になっているが、音声だけすべて英語なので要注意。



・雷電Ⅳ OverKill
20210423013623_20210425002300de3.jpg
・マルチ 〇(XBOX360、Switch、Steam)
・パッケージ ×(配信専用)
・DLC ×

XBOX360でも遊べるが、今作だけの専用モード「オーバーキル」モードが搭載。
長らくPS3版だけでしか遊べなかったが、先週発売されたスイッチ版「雷電IV×MIKADO remix」にて遂に移植が実現。
オーバーキルモードが収録された雷電Ⅳとしては初の物理パッケージとなった。
なのでここでおススメに書くのはちょっと趣旨が外れるのだけど、あまりにもタイムリーだったので敢えて書き残しておきます。


レイストームHD
20210425020923.jpg
・マルチ 〇(XBOX360)
・パッケージ ×(配信専用)
・DLC ×
ゲームアーカイブスで配信されているレイストームのHD移植。
全体的にはキレイになっているが敵の爆発パターンなどが減っている他、画面比率が4:3から16:9に引き伸ばされているので
左右の体感移動速度に差がある。今作だけの追加要素として新機体R-GEARや調整版R-GLAY0が使用可能になっていたり、EXTRAモードのエンディングに日本語字幕が追加されているのも嬉しい変更点。XBOX360でもプレイ可能。



その他

・Bionic Commando Rearmed 2
・1942:ジョイントストライク
・FLOCK!
・Rocketmen:Axis of Evil
・Wolf of the Battlefield: Commando 3(戦場の狼3)
このあたりのカプコンタイトルも全て海外ストア限定で配信中。
XBOX360でも配信されている他、XBOX360では前述の「ファイナルファイトダブルインパクト」「スパⅡHD」「パズルファイター」と併せてカップリングされたパッケージ版が発売されている。amazonでも購入できるので、プレイするならこちらがお手軽。ただしダウンロード版をディスクに収録しているタイプのゲームの特徴として「起動中はドライブが常に回転する」というものがある。ドライブの寿命を心配する人はDL版を頑張って購入したほうが良いかもしれない。


そんな感じで色々ご紹介していきましたが、

今回個人的な主観ですが最大級の収穫はこちら。

・MAMORUKUN CURSE!( まもるクンは呪われてしまった冥界活劇ワイド版)
20210415010400_20210428171023e90.jpg

マルチ △(原作のみXBOX360)
パッケージ 〇
DLC ◎
任意&自動スクロールのアーケードシューティングゲーム。アレンジモードやストーリーが入ったXBOX360版が発売され、後日更に16:9に対応した新モードや追加キャラが標準搭載されたPS3版が発売された。
開発元は健在なものの、発売元のサイバーフロントが解散してしまった為、日本版では追加コースが多数入ったDLCが配信終了してしまった(自分も一つ買い損ねていた)。パッケージ自体もかなりのプレミアがついてしまっていて、無理して買ったとしてもDLCコースはプレイできない。日本版ではこんな感じなのだが海外では発売元は健在なので、何と海外ストアではDLC全部入りのダウンロード版が2021年現在も発売されている
20210415005918_202104281710263cb.jpg


PS3国内版ではそもそもダウンロード版すら配信されていないうえ、4.99ドルというひっくり返りそうな値段で売っている。
20210415010200_20210428171024467.jpg
さすがにテキスト関連は全て英語なのだが、音声は日本語&ほぼフルボイスなのでストーリーを楽しむうえでは殆ど不都合はない。
20210415010238.jpg

何より追加コースと全キャラ分のアレンジコスチュームなどが今からでも楽しめるのは非常にありがたい。
運命のいたずらと自分のリサーチ不足が故に、今後一切プレイ不可能だと思っていたコンテンツが今も遊べるようになったというのは、自分のポッカリ空いた穴をピタっと埋めてもらったような満足感と充実感でした!
現在PS3&Vita&PSPのストアはPCからは見られず、PS3&Vitaから直接ストアにアクセスしないといけないためこれを見つけることが出来たのは本当に奇跡に近い。間違いなく今回のストア閉鎖を聞いていなければ探してすらいなかったはず。本当に良かったです、ホントに・・・!




最後に追加でプレイステーション Vitaもちょろっとご紹介。
あまりソフトを持っていないのと、PS3やPS4とDLCが共用なのが多いので個別で書ける事があまりありません。
Vita限定で出ているもので買い逃したら後悔しそうなのはこちら。

・聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝
20210427234437.jpg

・マルチ △(スマホ)
・パッケージ × (配信専用)
・DLC ×
・Vita TV 〇
GBの名作、聖剣伝説のリメイク。グラフィックもフル3Dで書きなおされ、コンビネーション攻撃などアクションも進化。
BGMも作曲者の伊藤賢治氏が現代クオリティで全曲再アレンジされ、メニューですぐ原曲とも切り替えられるという至れり尽くせりな仕様。肝心のストーリー部分も余計な手は一切加えず、メッセージもそのまま(知り合い情報)という旧作のファンに向けてのフォローもばっちり。原作警察が怖いともいえる。
ここまで作りこまれているにも関わらず、理由は不明だが現状ゲーム機ではVitaでしか配信されておらずパッケージ版も出ていない。スイッチで出ている聖剣伝説コレクションにも収録されていないので、現状ではVitaのストアが閉まってしまえば遊ぶ機会が失われてしまう状態。もし気になったら早めのゲットを推奨。


・朧村正

20210427233711.jpg
・マルチ △(Wii、WiiU(WiiのDL版)全て原作版)
・パッケージ 〇
・DLC 〇
・Vita TV 〇
Wiiで発売された朧村正の移植。Vita移植の際に高画質化や、モードやボタンの追加などVita用に最適化がされている。
特に重要なのはDLCで、主人公の違う4つの外伝「元禄怪奇譚」が配信されている。
現状これらのストーリーがプレイ可能なのはVita版だけとなっているので要注意。



以上、約一か月間分くらいのPSストアおすすめ記事でした。
自分の嗜好が格ゲー、アクション、STG辺りに偏ってるので万人におススメする内容にはなっていなかったと思いますが、同じような趣味の方に買い逃しが無ければ良いという思いで書き始めたのでその辺りはご了承ください。

買いたいものは無限。予算は有限。その中でなるべくおススメできるもの!という感じでチョイスしてみましたので少しでも参考にして頂けたなら幸いです。

発表の撤回もありましたからPS3&Vitaストアはしばらくは大丈夫でしょうが、いつどうなるかわからないので買い控えは極力なくしておいた方が良いかもしれません。
かといって自分みたいに数週間で何万も使えというわけではないので、計画を立ててコツコツと・・・。
とりあえず現在は7月2日に終了するかもしれないというPSPコンテンツに注意して自分も買い忘れが無いかチェックしておこうと思います。

今回のことで改めて痛感したのは
ダウンロード版の便利さと突然買えなくなっていた時の虚無感。
そしてVita TVが如何に(自分にとって)神ハードだったかということでした。

世間で良い評価だったかは不明ですが、アーケードゲーム好きの方はチェックしてみては如何でしょうか。

そんなわけで一か月近くかけて書き殴ったPSストア個人的お薦めゲームは終了。お読みいただきありがとうございました!
アケゲーに特化した趣味なので、他に何かお薦めあったら教えて貰えると助かります。買います

PS1  PS2  PSP

コメントの投稿

Secret

No title

スーパーストリートファイターIIターボHDリミックスは海外のみ?日本のPS3本体でもプレイできるのですか? あとチャーリーさんのPCのスペック教えてもらえませんか?

Re: No title

>>サイファーさん
スパⅡTHDリミックスは海外配信のみですね。
海外アカウントを作成して海外のPSNストアにアクセスすれば購入できますし、国内PS3本体でも遊べます。
XBOX360なら海外でパッケージも発売されているので敷居はぐんと低くなりますのでもし良ければそちらも検討してみてはいかがでしょうかー!
僕のPCはcorei7、メモリ8GB程度のなんてことはないPCですw
価格にしても10万程度のものだと思います~。
ゲーマータグ
フレンド申請は寧ろお願いしたいレベル
プロフィール

石川佳典orチャーリー

Author:石川佳典orチャーリー
一応役者の端くれをしておりますが
ぶっちゃけただのゲーム好きです。

ネオジオやシューティングにハマってしまい
人生のバッドEDに向かって行進中です。
ニコニコの投稿動画

ツイッター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR