生活保護の皆さん、お願いですから堕落するのはやめて下さい 「妊娠してるからバスとか電車に乗れない、タクシーでしか来れない、書類を書いてくれ」
なぜ?僕には理解できません
「妊娠してるからバスとか電車に乗れない、タクシーでしか来れない、書類を書いてくれ」
なぜ?僕には理解できません 受診するための交通費まで出してもらえるからって…少しは考えろ…
人の金やぞ、それはお前たちの金じゃない!
受診するための交通費まで出してもらえるからって…少しは考えろ…
人の金やぞ、それはお前たちの金じゃない!
Dr.酒好き
Dr.酒好き
12.7K posts
Dr.酒好き
@lovesakewhisky
産婦人科専門医 (お産好き、婦人科手術嫌い)/サッカー
(お産好き、婦人科手術嫌い)/サッカー YNWA
 YNWA

 /日本酒
 /日本酒 /ワイン
 /ワイン /筋トレ
/筋トレ /投資
/投資 
日本Joined December 2023
Dr.酒好き’s posts
Replying to 
気付いたら亡くなってるとか大いにあり得る そもそも自分のことで精一杯の若者に、たかが家賃半額くらいで高齢者の面倒見させるとか狂ってる
そもそも自分のことで精一杯の若者に、たかが家賃半額くらいで高齢者の面倒見させるとか狂ってる その場しのぎの政策ばかりで、将来を見据えたものが全くない…
支える下の世代(子供)を増やすか、無理なら上の世代を減らすか…
その場しのぎの政策ばかりで、将来を見据えたものが全くない…
支える下の世代(子供)を増やすか、無理なら上の世代を減らすか…
医学的にはもう退院できる!しかし帰るお家がない、帰れる状況じゃない、って感じでダラダラと入院を続けている患者がたくさんいます。
そこは病院のする仕事ですか?家族や行政がやることではないでしょうか?
そういう患者、無理矢理にでも退院させてますか?
妊婦さんへのお願い…
「この前体重増えたことを言われたから、あの先生はいや」って理由で主治医変えるのはやめてください 体重は増えすぎると問題あるから言ってるんです
体重は増えすぎると問題あるから言ってるんです あなたと赤ちゃんのために言ってます
あなたと赤ちゃんのために言ってます 確かにすぐにお腹空きますよね、でもあとで後悔しますよ
確かにすぐにお腹空きますよね、でもあとで後悔しますよ
今の研修医は…とか言うと老害って言われるかもしれんけど、
ほんとに自分優先、休みたい願望みたいなのがダダ漏れ それで給料もらうのって思っちゃう
それで給料もらうのって思っちゃう それに加えて働き方改革…
僕年取ったときにこいつらに診てもらうの嫌だよ、絶対
それに加えて働き方改革…
僕年取ったときにこいつらに診てもらうの嫌だよ、絶対
悪意はありません…お昼休みって大事ですか?
もちろん大事なんですけど、看護師さん達ってなんとしてでもお昼休み取りますよね?
「今から緊急カイザーしたい」って言っても、「今からお昼休憩なので…」とオペ室に断られる は?ご飯終わって食べればええやん!ってなるんやけど、わいがおかしい?
は?ご飯終わって食べればええやん!ってなるんやけど、わいがおかしい?
Replying to 
正直湿布なんて病院で処方するもんじゃないと思ってる…風邪薬も…
そんなん薬局に売ってるやん 病院で処方するお薬はある程度専門的なものに絞ってもいいと思ってる
病院で処方するお薬はある程度専門的なものに絞ってもいいと思ってる インフルエンザでも「タミフル出しとくね、あとは風邪薬は薬局で買って下さい」とかでいい、どうせ薬局寄るんだし
インフルエンザでも「タミフル出しとくね、あとは風邪薬は薬局で買って下さい」とかでいい、どうせ薬局寄るんだし
Replying to 
自分のことを客観的に評価できる人が良い男だと思います!
自分を過大評価してる男が多すぎる、自分も含めて
Replying to 
不正利用防止にもいいですよね あとマイナ保険証で受付すると、電子カルテで処方歴が見れるんで
あとマイナ保険証で受付すると、電子カルテで処方歴が見れるんで 年寄りはなんの薬飲んでるか自分でも把握してない人多いし、お薬手帳持ってこない人もいるから、医療事故防止の観点からもすごくいいと思うんですけどね?
年寄りはなんの薬飲んでるか自分でも把握してない人多いし、お薬手帳持ってこない人もいるから、医療事故防止の観点からもすごくいいと思うんですけどね?
Replying to 
夫婦関係の悪化は、育児そのものが原因ではなく、育休取ったのにろくに育児の手伝いもしない夫が原因なんじゃないかと思ってる そもそも男は育児に不向きだと思う、自分でやっててそう思う。
育児は手伝える限界があるから、その分家事をやって妻の負担を減らすことも間接的な育児だと思ってる
そもそも男は育児に不向きだと思う、自分でやっててそう思う。
育児は手伝える限界があるから、その分家事をやって妻の負担を減らすことも間接的な育児だと思ってる
Replying to 
整体師とか柔道整復師ってなんであんな科学的根拠のないことを平気でするんだろう エビデンスはたくさんの患者さんの声です、っていう謎の理屈
エビデンスはたくさんの患者さんの声です、っていう謎の理屈 医学を敵に回すような謳い文句も多いですし
医学を敵に回すような謳い文句も多いですし
学生のときは解剖実習で写真なんか撮らなかったし、教科書と見比べたりして頭に叩き込んでたけどなー 脳の容量少ないからデータで残さないとアウトプットできないんじゃないか?
脳の容量少ないからデータで残さないとアウトプットできないんじゃないか?
700gっていうと妊娠25週くらいかな?
この週数で陣痛来ちゃうってことは絨毛膜羊膜炎・子宮内感染が契機になってる可能性はあるよね
赤ちゃんの死因も敗血症ってことになってるし…
産まれて何もしなかったから感染起こして敗血症になった訳ではないと思うな…
病院で産まれてても危険な状態だと思う
Replying to 
全然おもろくない問題です 帝王切開の術中に患者が心停止してそのまま亡くなったことありますが、他にも出血が止まらず死ぬんじゃないかって経験はたくさんあります
帝王切開の術中に患者が心停止してそのまま亡くなったことありますが、他にも出血が止まらず死ぬんじゃないかって経験はたくさんあります 少なくとも妊婦やその家族は、命懸けっていう意識を持って欲しい
少なくとも妊婦やその家族は、命懸けっていう意識を持って欲しい
Replying to 
この件に関するニュースを見て、死んだあの人が頭をよぎった人は少なくないはず 仮に虐待を受けていれば、少なからず影響を受けている可能性はあるし、もっと精査していく必要はあるかもですね(実際どんなことがあったかは世間に公表する必要はないと思うが)。
仮に虐待を受けていれば、少なからず影響を受けている可能性はあるし、もっと精査していく必要はあるかもですね(実際どんなことがあったかは世間に公表する必要はないと思うが)。
そんなに少ないのに、無痛分娩に補助出すって言ってるんですよね?結局無痛やりたいけど麻酔科いません、できません!で終わりそうな気が…
婦人科形成ってなんか気持ち悪い…
まあ名乗るのは勝手だけど、婦人科を名乗るのであれば「膣」ではなく「腟」です。
誰がなんと言おうと「腟」です ガイドラインや公の書物の表記はそうなってます
ガイドラインや公の書物の表記はそうなってます 腟警察がパトロールしてますよ
腟警察がパトロールしてますよ
Quote
ゆき先生@婦人科形成
@____yukit
"膣にヒアルロン酸"というと「もう(性交渉なんて)しないから私は必要ないわ~」などと言われることがありますが、膣ヒアルロン酸は必ずしも性行為を楽しむ目的でおこなうわけではありません。
・膣のゆるみによるお湯漏れ/空気漏れ
・その他ゆるみによる違和感
Show moreReplying to 
二次性徴がちゃんと進んでるか、とか親がちゃんと見れるならいいけど無理だと思う。ホルモン分泌異常とか、稀な病気でも早期発見が大事なものも多いから、ちゃんと学校で年1検診してもらえるのはすごくありがたいと思うけど。
みんななんで医者になりたいって思ったんやろ?
単純に稼ぎたいから?
困った人を助けたいから?
別にかっこいい動機なんていらないと思ってる 僕もお金に困らないから、と思ってたところはあるし
僕もお金に困らないから、と思ってたところはあるし でも人の命預かってるってことはよーーーく考えた方がいいと思う、よーーーーくね
でも人の命預かってるってことはよーーーく考えた方がいいと思う、よーーーーくね
Replying to 
研修医が関わったのはERだけですよね 入院した後も全て研修医が主導でやってるなら別ですが、入院後はスタッフDr.が見てるはずですよね
入院した後も全て研修医が主導でやってるなら別ですが、入院後はスタッフDr.が見てるはずですよね 普通の医者からすると明らかに入院してからの対応がまずいと思いますが、世間的には最初に見た人が悪者になるんですね、怖い怖い
普通の医者からすると明らかに入院してからの対応がまずいと思いますが、世間的には最初に見た人が悪者になるんですね、怖い怖い
それがそういう人の方がコロコロ妊娠してくるんです。
子供が増えると支給額が増額されますし、生活基盤は大きく変わらないのでそこまで影響受けないんですよ、金銭的に もちろんお金ないのに妊娠してくる人もたくさんいます。
出産後のことは「なんとかなる」と簡単に考えてる人が多いです
もちろんお金ないのに妊娠してくる人もたくさんいます。
出産後のことは「なんとかなる」と簡単に考えてる人が多いです
年収600万(手取り466万)
年収1000万(手取り731万)
※手取りはあくまでも簡易的に計算
子供1人
600→466万のまま
1000→731-150=581万
子供2人
600→466万のまま
1000→731-300=431万
仮に子供が2人以上同時に大学に進学した場合、1000万世帯の方がきついんです。
これじゃなかなか産めないよ
Show moreみんな生活保護の人達がどんな感じか想像つかないんやろな…
日本の人口の約1.6%だけだし、地域差もあるし…
産婦人科では家族背景の他に生育歴とかいろんなことを聴取するからかもしれないけど、一般の人には信じられないような人生送ってる人達だからな… 「なんで?」って思うことだらけよ
「なんで?」って思うことだらけよ
何言ってるんだって思われるかもしれないけど…
自然妊娠だと精子も卵子も言わば競争を勝ち抜いてきた者同士。
体外受精はある程度の選別はされてるが、直接精子・卵子同士で競い合ってない可能性もある。
そういう部分って子供の競争心とかに影響するのかな?遺伝子レベルで 何言ってんだろ
何言ってんだろ
Replying to 
そもそも裁判って「道徳的」に正しいかどうかなんて関係ないですよね。極論、弁護士にとって罪を犯したかどうかは関係なく、いかに依頼人を勝たせるか。弁護士同士のゲームに世間は巻き込まれてるように見える。
こういう際どいことを平気でやる奴はまた何かやらかしそう、医者になったら余計に…
Replying to 
同意見です。
お互い収入が多いと自分の好き放題お金使えるからいいんでしょうか?
そもそも妊娠出産にかかる費用(自分の子供にかける費用)について、割り勘とか何とかそう言う議論が気持ち悪いです 我が子にかけるお金なら惜しまないけどな〜
我が子にかけるお金なら惜しまないけどな〜
Replying to 
もちろん、麻酔できるときはします ぺらんぺらんで、息んでて、もう出そう、でもブチっといきそう、麻酔する余裕ない、サクッ
ぺらんぺらんで、息んでて、もう出そう、でもブチっといきそう、麻酔する余裕ない、サクッ そんな感じですw
そんな感じですw
Replying to 
産婦人科は腫瘍以外ではあんまり亡くなる人見ないからなーって思ってたけど、自分が帝王切開の執刀中に患者さんが心停止したときは「?」ってなった 最終的に助からなかったし、こんなことあるんやなーって、ちょっと受け入れられなくて、今でも忘れられない
最終的に助からなかったし、こんなことあるんやなーって、ちょっと受け入れられなくて、今でも忘れられない
Replying to 
妊婦さんの苦労は毎日見てるので分かってます!
妊婦さんが堕落してると言ってるわけでは決してないです 悪阻や腰痛など妊婦さんがキツいのはみんな一緒ですが、生活保護の方の「金かからないから好き放題使ってやれ!」っていう心情に呆れてるんです
悪阻や腰痛など妊婦さんがキツいのはみんな一緒ですが、生活保護の方の「金かからないから好き放題使ってやれ!」っていう心情に呆れてるんです 一般の人はタクシー代自腹なんです
一般の人はタクシー代自腹なんです
胡散臭いなー とりあえず1年自然妊娠しない人はすぐに産婦人科行くべきだし、特に35超えて子供欲しい人は不妊期間とか関係なく問答無用で産婦人科にすぐ行くべきだと思ってる
とりあえず1年自然妊娠しない人はすぐに産婦人科行くべきだし、特に35超えて子供欲しい人は不妊期間とか関係なく問答無用で産婦人科にすぐ行くべきだと思ってる
Replying to 
入院した時にある程度の入院日数は分かると思うんです。なので入院時から退院に向けた調整を始めないといけないのではと 本人や家族もその期間に退院後のことを考えるべきだけど、そこまで熱心な人は少ないですね
本人や家族もその期間に退院後のことを考えるべきだけど、そこまで熱心な人は少ないですね 介護疲れの家族のためのレスパイト入院とかもいるんですけど、は?って感じです
介護疲れの家族のためのレスパイト入院とかもいるんですけど、は?って感じです
Replying to 
昼休みを1時間ズラす、30分×2にする、それくらいの融通を効かせればなんとでもなるんですけど、12〜13時に昼休憩という訳のわからない考えに固執してるんですw
別にお昼休みなくなっても、午後オペなければ1時間早く帰ればいいし、調整はいくらでもできるんです
医師と美容外科医師の免許分けたらどうかな?
「医学科」と「美容医学科」、入学時から別!
美容医学科では処置後の緊急時の対応もできるようにしっかりと勉強、研修する!
医師と歯科医師くらいの違いがあればいいんじゃないかな?
実際やってることはそれくらいの違いがあると思ってる
Replying to 
おめでとうございます 専門医はいつでも取れるけど、妊娠はある程度期限がありますから、どう考えても妊娠優先です、僕的にはね
専門医はいつでも取れるけど、妊娠はある程度期限がありますから、どう考えても妊娠優先です、僕的にはね
Replying to 
自分の将来がどうなるか、想像できない人は行ってはいけないと思う もちろん勤務先や給与の具体的なとこまでは分からなくても、ある程度は想像できると思うし、覚悟を決めて入学したのなら全うするのが筋
もちろん勤務先や給与の具体的なとこまでは分からなくても、ある程度は想像できると思うし、覚悟を決めて入学したのなら全うするのが筋 親の世話とか個人的な事情で、自治医大の理念が踏みにじられていい訳ない
親の世話とか個人的な事情で、自治医大の理念が踏みにじられていい訳ない
Replying to 
車椅子だからタクシーを使うべきとも思いませんし、逆にタクシーを使うなとも思いません 病院や周辺の交通機関等の状況によって、車椅子でも通院しやすい所とそうでない所があると思います
病院や周辺の交通機関等の状況によって、車椅子でも通院しやすい所とそうでない所があると思います ただ街中を見てもまだまだ車椅子の人にとっては移動しにくいだろうなと思うところはたくさんありますよね
ただ街中を見てもまだまだ車椅子の人にとっては移動しにくいだろうなと思うところはたくさんありますよね
Replying to 
年収1650万って言っても月の手取りが単純に130万もある訳じゃないし、病気って急にすることもあるから、いきなり44万準備しろは結構きついと思うよ 車は買うとき吟味してローン組んだりできるけど、病気は違うだろ…
命に関わる医療費が年収によって左右されることの方が理解に苦しみますがね
車は買うとき吟味してローン組んだりできるけど、病気は違うだろ…
命に関わる医療費が年収によって左右されることの方が理解に苦しみますがね
まず129人中20人入院はかなり多いと思います。
今は129人で済んでいますが、旅行をどんどん許可すると129人じゃ済まなくなるでしょう そもそも普段の診療に加えて、妊娠経過や基礎疾患の分からない初診の妊婦を、休日夜間問わず診なければいけない…
風邪の患者を診るのとは訳が違う
そもそも普段の診療に加えて、妊娠経過や基礎疾患の分からない初診の妊婦を、休日夜間問わず診なければいけない…
風邪の患者を診るのとは訳が違う
Replying to 
辛いですよね、つわり…
人混みとか、臭いにも敏感になるし…
普通の人たちがあれこれ試行錯誤してる中、元気な生保の妊婦さんが楽で無料だからという理由でタクシーで来てるとちょっと不公平感は感じますね…
Replying to 
そもそも予定通りいかないのがオペ室であって、あらゆる事態を想定して人員配置なんて、いくら人がいても足りないし 「労働基準法34条に従い緊急オペができず、赤ちゃんが助かりませんでした!」で許してくれるならいいですけど
「労働基準法34条に従い緊急オペができず、赤ちゃんが助かりませんでした!」で許してくれるならいいですけど
Replying to 
・自分では寝返りすら打てず、口からご飯も食べれない死にゆく高齢者への延命治療
・真面目に病気と向き合わず、末期腎不全になって維持透析が必要な糖尿病患者
・無限の未来があるこれから産まれてくる赤ちゃん
どこにお金をかけるべきか、一目瞭然じゃないでしょうか? 極論ですけど、極論でもない
極論ですけど、極論でもない
Replying to 
生保で好きなだけ薬もらって、売り捌いてるやつもいるみたいなんで、適正な処方・治療のためにもある程度の「管理」は必要だと思います。
特に生保の人たちは、医療費タダだから好き放題!って人も少なからずいるんで
病棟の看護師さんに「異動なんですー、今までありがとうございました!なかなか会えなくなりますけど、プライベートでは引き続きよろしくお願いしますー」って言われた …プライベートで絡んだことないけど
…プライベートで絡んだことないけど …も、もしや、チャンスありってことか?
…も、もしや、チャンスありってことか? w
w
80歳でもバリバリ働いて税金納めて、世の中のために貢献してる人もいる かと思えば生保で堕落した生活を送ってる80歳もいる…
あんまり言うと命の重さは一緒だとか言われそうだけど、そういう「差」も加味されるべきじゃないかと思う…あんまり大きい声では言えないけど、思ってる人は多いと思う
かと思えば生保で堕落した生活を送ってる80歳もいる…
あんまり言うと命の重さは一緒だとか言われそうだけど、そういう「差」も加味されるべきじゃないかと思う…あんまり大きい声では言えないけど、思ってる人は多いと思う
Replying to 
それは…たぶん本人も理解できてないです、というかそこまで考えてないです、たぶん
あとは子供増える=負担増ではなく、子供増える=支給額増、はあると思います。妊娠したけどまあなんとかなるっしょ、って感じのノリ…
産婦人科をやってると、嘘みたいな情報を信じてる人が多い 「ピル飲んでると将来妊娠しづらくなるんですよね?」とか
「ピル飲んでると将来妊娠しづらくなるんですよね?」とか どこから仕入れてくるんだ?そんな情報
どこから仕入れてくるんだ?そんな情報 あと多いのは、妊娠したんですね?って聞くと「いや、分からないです、市販の検査薬は陽性でした」って人
あと多いのは、妊娠したんですね?って聞くと「いや、分からないです、市販の検査薬は陽性でした」って人 それ、妊娠の検査だぞ?
それ、妊娠の検査だぞ?
Replying to 
事務で留めてもらったからどうなったか分かりません…
タクシー使わないといけない病名なんてないよ、って言っときました
Replying to 
おはよー 自治医大とか各大学の地域枠って、入学時にその条件を了承して入ってるはずだよね?
貴重な枠で、入りたくても入れなかった人もいるわけだし、自分の人生だけじゃなく他人の人生にも影響を及ぼしてるんだよな
自治医大とか各大学の地域枠って、入学時にその条件を了承して入ってるはずだよね?
貴重な枠で、入りたくても入れなかった人もいるわけだし、自分の人生だけじゃなく他人の人生にも影響を及ぼしてるんだよな 高校生には十分想像・理解できないというのであれば親が責任持つべき
高校生には十分想像・理解できないというのであれば親が責任持つべき
Replying to 
それでベットの回転率悪くなって経営も悪くなる
患者さんのためにあと少しだけ…と言って自分の首を絞めてるんですよね 引き取らない家族は虐待と一緒や
引き取らない家族は虐待と一緒や
Replying to 
それが研修医です、残念だけど。
きついのは徐々に慣れてくるし、できることが増えてくれば休む時間は自分でうまく確保できるようになります。
人の命預かる仕事ですから、死ぬ気で働かないと人の命のことなんか任せられない。
僕はそうやって研修がんばりました。
専門に進んでもその繰り返しです
Replying to 
僕も作ってみましたw
もっと給料欲しいなーw
日勤=夜の待機なし
日待=日勤+翌日朝まで待機
日当=日勤+当直
半待=半日+翌日朝まで待機
待機=丸1日待機