こんにちは、ジェット谷です。
日本、カンボジア両国でビジネスを行っているジェット谷が現地カンボジアから最新の情報をお送りするブログ、チャンネルです。
大阪EXPO2025の開催です。
開催初日は、あいにくの雨、しかも時より強風も吹いて、ブルーインパルスの飛行も中止となりました。
大阪EXPOの特徴の木造大リンクは、
雨宿りの場所となっていました。
並ばない万博ですが、入場前は荷物検査があり結構並ばなければなりません。
私は関係者なので横からスイっと入場です。申し訳ありません。
さて、目指すはカンボジアパビリオンです。お越しの方に私なりの目印ですが、
回転ずしのスシローから大リンクに向かって歩いていく。
スシローは一皿160円からの万博内ではリーズナブルでした。ただし11時には整理券が終了でパビリオンに匹敵する人気でした。
もうひとつの目印はガンダムから大リングへ内側にくぐるとカンボジアパビリオンです。
スシロー、ガンダムは目印になりませんか?(笑 私の好みですね。
カンボジアパビリオンも雨の中でも並ばれて大盛況でした。
9時から11時の間で3000人超の入場と商務省の方から教えてもらいました。
開催日初日1日ではどれくらいの入場者があったのでしょうか。
パビリオン内に関しては、実際にお越しになって頂いて見て感じて頂ける方が良いのでご紹介したしません。
デジタルを使ってカンボジアの美しさと歴史を綺麗に表現できたパビリオンです。
カンボジアパビリオン出口の良い場所に私達の『Jタワー3コンドミニアム333m』※のモデルが展示されています。
万博出展の話を今年2月中旬に国土開発省の大臣から直接頂きました。
カンボジアのパビリオンは国土の美しさと歴史を綺麗に表現が出来ていますが、カンボジアの経済面の著しい発展ぶりも万博でアピールしたいとのご要望で私達のJT3に声がかかりました。
カンボジアにはもっと大きな企業がありますし、加害投稿が続いている中で迷惑がかかるのではとお答えしました。
あなた達のカンボジアでの実績と貢献からしたらそんなことは問題ないとの励ましを頂いて出展を決意しました。
開幕2日前に設置完了のドタバタぶりでしたが、大臣を始め、カンボジアの万博関係の各関係省庁の方々には随分お世話になりました。この場をお借りして感謝申し上げます。
『カンボジアでこんな高い建物が建つんだ!』の声が多く聞かれました。
多くの方々に関心を持って頂けました。
カンボジアパビリオンの様子はチャンネルでもアップします。後程こちらに
是非とも大阪EXPO2025へ、カンボジアパビリオンへお越し下さい!
※反社会勢力に対しての加害行為には兵庫県警と連携して対応しています。
※320m→333mに変更です。
『カンボジア不動産チャンネル』YouTubeのチャンネルでもご一緒に是非御覧下さい。チャンネル登録もよろしくお願い致します。
読者の皆さん、いつも応援ありがとうございます。
ランキング参加していますので下記アイコンをポチッとして頂ければ更新の励みになります。