NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「4月14日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月14日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(2)市場で買い物をする
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回学ぶのは感謝の気持ちを伝える表現。イタリア語でよく使う「ありがとう」に、さまざまな言葉を足すことで、表現の幅を広げます。カラフルな野菜を見るだけで楽しいトスカーナの市場の様子もふんだんにご紹介。また後半のコーナーでは、美しい民族衣装が魅力のサルデーニャ島のお祭りの様子をお伝えします。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 たか狩り・その裏で~鳥と駆け引き!?
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!将軍の鷹(たか)狩りの場に、美しい丹頂が舞う。警戒心の強い鳥を呼ぶには大変な苦労が。
  • 優雅に空を舞い、田んぼに降り立つ丹頂。ここは徳川将軍家が好んだ鷹狩りをする場所。現在の荒川区東日暮里のあたりだ。こんな人里近くに警戒心が強い鳥がいるのは、なぜ?実は、鷹の獲物の鶴を居つかせる担当者がいた。鶴が飛び去らないように大変な苦労と工夫をした。しかし、実はこの丹頂、獲物として狙う鶴ではない!人より1枚上手の、ちょっとずうずうしい奴かも。鷹狩りの舞台裏、人と鳥との駆け引きのお話。広重の作品。
  • 【語り】中條誠子
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「唯一無二の山 富士山」
  • [字幕放送]
  • 世界文化遺産「富士山」。富士山写真家おすすめの絶景ポイントから、葛飾北斎や狩野派、横山大観らの名作、有田焼の器まで…富士山の奥深い魅力に迫る!
  • 撮影した富士山30万枚!海外の有名雑誌の表紙も飾った富士山写真家の撮影法とは?▽「聖徳太子絵伝」から狩野派、北斎まで。富士山はどう描かれてきたのか?▽生涯1500枚もの富士山作品を生み出した近代日本画の巨匠・横山大観。その思いとは?▽トイレットペーパーからマッチ箱まで集める富士山コレクターの富士山鑑賞法▽有田焼の窯元が、明治の創業以来ずっと富士山の器を作り続ける理由とは?!<File579>
  • 【出演】草刈正雄,TAKASHI,松島仁,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Bobby Timmons:作曲
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (0分32秒)
    <Universal TOCJ-66371>

    「大掃除」
    武部聡志:作曲
    武部聡志
    (1分04秒)
    <スタジオジブリ TKCA-73665>

    「Ancient future」
    沖野修也:作曲
    Kyoto Jazz Sextet
    (2分17秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCJ-2143>

    「Come summer」
    Kenny Drew:作曲
    Kenny Drew Niels-Henning、Orsted Pedersen
    (0分55秒)
    <Steeple Chase SCSA1005>

    「Inicio」
    Andres Beeuwsaert:作曲
    Andres Beeuwsaert
    (2分04秒)
    <THINK!RECORDS THCD626>

    「Pieces of echo」
    石橋英子:作曲
    石橋英子
    (1分08秒)
    <felicity PECF-1053>

    「Little one」
    Herbie Hancock:作曲
    Herbie Hancock
    (1分56秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-40119>

    「Pain de campagne」
    坂東祐大:作曲
    坂東祐大
    (0分23秒)
    <VAP VPCD-86336>

    「Ceasefire」
    Zela Markossian:作曲
    Zela Margossian Quintet
    (1分47秒)
    <Art As Catharsis Records>

    「Sweet stuff」
    Horace Silver:作曲
    Horace Silver
    (2分03秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCQ-9297>

    「Bachianas Brasileiras No 1」
    Heitor Villalobos:作曲
    The Modern Jazz Quartet
    (1分18秒)
    <Atlantic WPCR-29143>

    「Never let me go」
    Jay Livingston:作曲
    Keith Jarrett Trio
    (2分49秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5710>

    「Bang Bang」
    Joe Cuba:作曲
    Dizzy Gillespie
    (1分32秒)
    <Limelight PHCE-6014>

    「Can’t we be friends」
    Paul James:作詞
    Kay Swift:作曲
    Ella Fitzgerald Louis、Armstrong
    (1分28秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5558>

    「You go to my head」
    Fred Coots:作曲
    Tommy Flanagan Trio
    (2分50秒)
    <Moodsville UCCO-99077>

    「Blues ette」
    Curtis Fuller:作曲
    Curtis Fuller
    (1分06秒)
    <Columbia COCB-54218>

    「Tip Toe」
    Thad Jones:作曲
    Thad Jones Mel Lewis
    (0分23秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCQ-9355>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,我喜屋佑衣,新井庸太,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「恋なんです」/「ありがとう」
  • 【10年代】「恋なんです」うた:ピクソン(2015年)/「ありがとう」(2010年)うた:レミオロメン
  • 「恋なんです」作詞:奥村健一 作曲:蜂須みゆ アニメ:井上雪子/「ありがとう」作詞・作曲:藤巻亮太 アニメ:坂井治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「ジャムと流れ星」
  • 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「なんのためのさかみち?」
  • [字幕放送]
  • 面白い考え方など“子どもにとっての「なるほど!」を紹介。今回は人形劇、地下ゴラスイッチ。テーマは「なんのためのさかみち?」
  • 【出演】いつもここから,【声】車だん吉,飛田展男,水橋かおり,飯尾和樹,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 月曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 新曲「道の終わりに」/「たなくじ」出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 公園LIVE 春
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
  • 「サニーストリートのなかま フルVER.」
    サニーライターズ:作詞
    CHI-MEY:作曲
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「どんぐりで遊ぼう」「エコバッグ持った?」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,尾崎恵,堀越真己,木内秀信,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 不思議な力があるという王冠を見つけたよ。スイちゃんが、こっそり頭にのせてみると… なんだかいつものスイちゃんじゃなくなっちゃった!? 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「せんたくき」のダンスをするよ。 みんなも踊ってね。 「おんがくも」では「ごはん」をテーマに音楽を作るよ。どんな曲ができるかな? 「オスワル王子のはたらきモノ」のコーナーでは「ろくろ」を紹介。 歌は、ぐるぐるまるっと。
  • 【声】高橋茂雄,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里,三宅弘城
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「しゃぼんだま」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 今日はお空のお話がたくさん。雲やお星さまってどんな味がするのかな?みんなはどう思う?なんと太陽が落ちてきた!?パク子さんが地球の危機を救う!童謡「きらきらぼし」、「こぶたぬきつねこ」、▼アニメ「おはなたんけん~藤」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「さよならおじゃメンズ」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第7話】チキュウ征服(せいふく)をゆめ見るおじゃメンズ。なんとメンバーのケンが、同じくチキュウ征服をたくらむ諸星(もろぼし)にスカウトされた。メンバーたちが引きとめるなら、チームに残るつもりだったケン。だけどあっさりと見おくられてしまい、いきおいで出て行ってしまう。自分がいなくなったおじゃメンズが気になるケンはこっそりみんなについていくが…おじゃメンズ、どうなっちゃうの?
  • 【声】西村ちなみ,佐藤なる美,三瓶由布子,沼田祐介,モリノリ久,竹本英史,津田健次郎,こおろぎさとみ,七緒はるひ,神谷明,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
  • 「詠人」
    大地 土子:作詞
    大地 土子:作曲
    宮崎 慎二:編曲
    北島 三郎

    「GO!でおじゃる」
    KOMU:作詞
    加藤 裕介:作曲
    加藤 裕介:編曲
    郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「志」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/志、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、偉人とダンス、うた「ドゥシグワァー」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/志、朗読(高杉真宙)/「名人伝」中島敦、漢字カードバトル、偉人とダンス/失敗なんか恥ずかしくともなんともない恥ずかしいのは志の低さだ(ジェイムズ・ラッセル・ローウェル)、うた「ドゥシグワァー」
  • 【出演】南野巴那,高杉真宙,青柳美扇,辻笙,きいやま商店,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「はみがきでゴシゴシ」
  • つむぎちゃんが歯をみがいています。ほねチキンも歯みがきに挑戦しますが、歯ブラシが大きすぎてゴシゴシできません。すると、くしかつが小さな歯ブラシを作ってくれて…
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】ラレコ
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「ペンギンたんていだん」(1)
  • [字幕放送]
  • 青い空の遠くから ギンギラギンギラ太陽が照りつける砂漠に「エンヤラ、ギッコン。ドッコイ、バッタン…。」おかしなひこうせんがやってきました。さてさて…。
  • (語り…中村梅雀/作…斉藤洋/絵…高畠純)  絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。  【内容】青い空の遠くから ギンギラギンギラ太陽が照りつける砂漠に「エンヤラ、ギッコン。ドッコイ、バッタン……。」おかしなひこうせんがやってきました。ひこうせんにのっていたのはペンギンたんていだんです。さて、なにをしらべにきたのでしょう?…
  • 【語り】中村梅雀,【原作】斉藤洋,【絵】高畠純
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
  • 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
  • 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
  • すたあと「じこしょうかいげえむ」
  • [解説][字幕放送]
  • 新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、サインを交換して自己紹介をするゲーム。遊びながら友達の名前や好きなことが自然にわかってくる。
  • 番組の舞台は1年生の教室。子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」たちが、毎回楽しい「すたあと活動」を行う。今回は、自己紹介ゲーム。まず友達と2人1組になって、自分の名前と好きな食べ物を互いに伝えあう。二人とも伝えたら,カードにサインを書いて交換。握手して、別の友達のところへ行く。たくさんの友達とサインを交換して、友達のことをもっと知ろう!
  • 【出演】浅田芭路,大友悠聖,かずき,斉藤百花,白石絃馬,ホプキンス絵美里,【声】坂田修
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
  • えるえる どんな?どんな?
  • [解説][字幕放送]
  • コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
  • 3人の子どもの妖精たちは人間と仲良くなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『特ちょうを伝える』。なんでも「すごい!すごい!」しか言えず、うまく説明ができないポポに、えるえるがヒントの贈り物をします。何がどうすごいのか、「特ちょう」を伝えれば自分の気持ちを相手にわかってもらえるかも!でも特ちょうって?【出演 仲里依紗 黒川あん慈、諏訪結衣、菊池爽】
  • 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
  • 「えるえるのテーマ」
    安藤友章:作曲

    「魔法/えるえる2022」
    安藤 友章:作曲
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
  • ことばドリル「かなづかいのルール」
  • [解説][字幕放送]
  • 「狼」をひらがなで書くと「おうかみ」?「おおかみ」?仮名づかいの決まり、長音の表記の決まりについて知る。
  • コントと番組オリジナルのドリルで「ことばのルール」を楽しく学ぶ、小学校低学年向けの国語番組。「狼」をひらがなで書くと「おうかみ」?「おおかみ」?仮名づかいの決まり、長音の表記の決まりについて知る。
  • 【出演】ヨーロッパ企画
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
  • お伝(つた)と伝(でん)じろう「しっかり聞く」
  • [解説][字幕放送]
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「しっかり聞く」。
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「しっかり聞く」。内気で口べたなサトルは、クラスメートのリンから悩みを相談される。しかし聞き方が悪いために、リンは話をやめてしまう。番組では、「しっかり聞く」ために必要な5か条を紹介するとともに、しっかり聞くことで相手はどのような気持ちになるのかを考えさせる。【出演】レ・ロマネスク、名越康文
  • 【出演】名越康文,レ・ロマネスク,越冨幹人,丹羽絵理香
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
  • さんすうレスキュー!(1)時こくと時間(3年)
  • [解説][字幕放送]
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。そんなイチカのもとには、全国の子どもたちからのたくさんのお悩みが届きます。今回のお悩みは「6時50分から30分間ゲームをすると何時何分?」。頭の中で時計の長い針を30分先に動かして6時20分という答えを出すイチカですが、レスに時が戻っていることを指摘されて大混乱!正時をまたぐ時間の計算を学びます。
  • 【出演】川端夏菜,【声】ぺこぱ
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
  • Q~こどものための哲学 カッコイイってたとえば?
  • [字幕放送]
  • 日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話をしながら、自分なりの答えを探求していく人形劇
  • アクティブ・ラーニングに必要な「思考力と対話力」を育む日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが日常の中で抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話しながら、自分なりの答えを探求していく人形劇。今回の問いは、かっこいいって何?かっこよくなりたいと思っているQくんは、自分なりのかっこいいを導き出せるのか? 声の出演=本田翼、ガッツ石松、脚本=古沢良太
  • 【声】本田翼,ガッツ石松
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 公共 社会のなかの自己
  • [字幕放送]
  • 「公共」の学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に社会の中で“生きる力”を育みます。
  • 「公共」は18歳で成人となる生徒たちが、社会の中で“生きる力”を育む科目です。番組では教科書に準拠した知識項目の解説に加え、「私らしさって何?」をテーマに主体的に探究する高校生たちの活動もご紹介します。
  • 【講師】名古屋経済大学法学部准教授…髙橋勝也,【出演】安斉星来
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅰ 式の展開
  • [字幕放送]
  • 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
  • 今回のテーマは「式の展開」。スタジオの高校生が“項に区切って分配する”“乗法公式を使う”などの方法で、式の展開にチャレンジします。公式の覚え方のコツ、間違えやすいポイントなどの情報もお見逃しなく!ミニコーナーでは「世界の色々な数字」を取り上げます。
  • 【講師】湘南工科大学特任教授…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地理探究 地球規模の大地形
  • [字幕放送]
  • 世界の地理を探究する新番組!謎解きクリエイター松丸亮吾が、ある不思議な地図を切り口に探究!日本とハワイが年間約6センチ近づいている!?世界の絶景もお楽しみに!
  • 世界の地理を探究する新番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に、探究していこう!今回のテーマは、地球がつくり出す大地形。1枚の「謎の地図」から、地震や火山のメカニズムを紐解いていく。日本とハワイが年間およそ6センチ近づいているってほんと!?世界の絶景から「大地の動き」が読み解ける?地形の成り立ちと資源の関係とは?ギモンをタネに世界の地理を探究!
  • 【司会】松丸亮吾,【講師】東京大学大学院教授…須貝俊彦,【出演】川口和空,西村悠里,土方エミリ,【語り】後藤彩佐
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 マスと! 連立方程式
  • [字幕放送]
  • SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考える楽しさを感じもらうことがねらい。今回のテーマは「連立方程式」。
  • 日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考えることの大切さ、楽しさを感じてもらう番組です。複数のコーナーを用意し、学習状況に応じて使い分けることもできるのも番組の特徴です。今回のテーマは、「連立方程式」。まるでミュージックビデオのような映像と音楽に乗せて、日常に潜む数学を、スタイリッシュにわかりやすく見せていきます。
  • 【出演】TSUKUSHI,さとうほなみ,【語り】武内駿輔,柴田祐規子
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(3)
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • 5分であさイチ(2)毛穴
  • [字幕放送]
  • 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、暮らしに役立つ情報を5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回のテーマは、気になる“目立ち毛穴”への対処法です。
  • 毛穴が気になるという方のお肌の状態を調べてみると、頬の毛穴に角栓が!専門家によると、洗顔料の品質が高まってきたことで、洗い方の常識が変わってきているそうです。効果的な洗顔方法や、保湿の最新情報をご紹介します。
  • 【ゲスト】慶田朋子,【語り】浅井理
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 安くておいしいシャキシャキもやし
  • [字幕放送]
  • 「萌やし」とも書くもやし。芽吹きの季節にぴったりの野菜です。安くておいしいので、レパートリーを増やしましょう。シャキシャキの食感を生かすレシピを紹介します。
  • 「ゆでもやしのナムル」は、ふっくらとゆでたもやしに調味料をからめるだけ。ごま油のコク、こしょうと一味とうがらしの辛みがよく合います。「もやしとちくわの炒め煮」は、身近な食材でパパっとつくれる煮物。もう一品、というときに便利です。「もやしと牛肉の中国風炒め」は、もやしのあっさり味と、牛肉のしっかり味のコントラストがマッチする一皿です。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」豚肉と春キャベツのオイル蒸し
  • [字幕放送]
  • 大原千鶴の新シリーズは、「2ストック(作りおき)+1出来たて」という献立スタイルで紹介。ストックがあれば、時間や心に余裕が生まれ、毎日の安心につながりますよ♪
  • 新シリーズ「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」がスタート!全部イチから作るのではなく、副菜2品は「ストック(作りおき)」で、そして主菜は短時間でパパっとできる「出来たて」1品を用意。手軽におかず3品が調い、献立に悩まなくていいのもうれしい。4月は「野菜たっぷり!」をテーマに、「たけのことかにかまの塩炒め」「貝割れ菜のポン酢びたし」「豚肉と春キャベツのオイル蒸し」を伝授。ストックのアレンジも紹介しますよ♪
  • 【講師】大原千鶴,【ゲスト】桂南光
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「いちごソース」
  • [字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和54年3月30日の献立日記は、心躍るおしゃれなことばが並んでいます。「パリ―ふう」に「いちごソース」。沢村貞子さん、子どもの時から春先、ルビーのように小さくかわいいいちごが店先に出始めると、胸がドキドキするほどうれしかった! そんないちごをすったソースでうどときゅうり、ゆで卵を和えて、彩り鮮やかな意外な組み合わせ。「パリ―ふうとりごはん」、今回はブロッコリーを入れてバターで炒め、新しい春です!
  • 【声】鈴木保奈美


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康「糖尿病・新ガイドライン」による対策法 新・食事療法 3大栄養素
  • [解説][字幕放送]
  • 5年ぶりに改訂された「糖尿病診療ガイドライン」をもとに、食事による最新対策法を伝える。今回、初めて示された炭水化物(糖質)制限の有効性や食物繊維の重要性を紹介。
  • 5年ぶりに改訂された「糖尿病診療ガイドライン」では、食事療法や薬物治療などでいくつかの新しい指針が示された。4回にわたって、糖尿病対策の最新情報を伝える。1日目は食事療法について。今回、初めて炭水化物(糖質)制限は、短期間であれば「有効である」という考え方が提示された。炭水化物制限の期間から方法までを紹介。また、あらためて食物繊維の重要性や、たんぱく質と血糖値の意外な関係などについても解説する。
  • 【講師】東京医科大学 主任教授…鈴木亮,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 明日から使える プロの食材術(2)秒で激変!淡い野菜
  • [解説][字幕放送]
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回は緑黄色野菜以外のものをとりあげる。白菜をきれいに真っ二つにする技、油を吸いがちなナスはひと工夫で油を吸わずヘルシーに。きゅうりは冷凍でおいしくなる。さらに低温でゆでてもおいしくなる。驚きの技のオンパレード!
  • 【講師】佐藤秀美,橋本幹造,【出演】矢作兼,ふせえり,【語り】一龍齋貞友
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「やまんばマンボ」
  • 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
  • うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 韓国 大統領罷免と社会の分断
  • [字幕放送]
  • 4月4日、韓国の憲法裁判所は、ユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領の罷免を決定しました。弾劾裁判の結果と韓国社会の状況、そして日本への影響について考えます。
  • 【出演】慶應義塾大学教授…西野純也
  • 【出演】慶應義塾大学 教授…西野純也
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「弦楽四重奏曲“ひばり”」ハイドン作曲
  • 「弦楽四重奏曲“ひばり”」(演奏)古典四重奏団 ~オーストリア・アイゼンシュタット~
  • 【演奏】古典四重奏団
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
  • おとなのEテレタイムマシン教育テレビスペシャル石川好ストロベリーロード再び2
  • [字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブスから選りすぐりの番組をリマスターでお届け。今回は1993年1月放送の、教育テレビスペシャル「石川好 ストロベリーロード再び」(2)。
  • NHKが蓄積してきたアーカイブスの中から、Eテレで放送した見応えたっぷりの番組を選りすぐり、リマスター技術も活用しお届けする番組。今回は1993年1月28日放送の、教育テレビスペシャル「石川好 ストロベリーロード再び」(2)。
  • 【出演】石川好
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「清塚信也presents 楽しい楽譜の世界」
  • [字幕放送][再放送]
  • 清塚信也におまかせを!難しそうに見える楽譜は、実はこんなに楽しい世界だった!▼楽譜を読めない人にこそ見てほしい30分▼ショパンの新曲(?)をスタジオライブで♪
  • クラシックTV流のユニークな視点で、楽譜の世界を味わい尽くします▼ショパンは繊細でベートーベンはぐちゃぐちゃ!作曲家が実際に書いた“自筆譜”の筆跡から性格を読み解いてみよう!▼音符は読めなくても、「>」「mf」などの記号に注目すると…作曲家ごとの超独特なクセが面白い!▼どう違うの!?清塚信也オススメのややこしい記号3選▼2024年に楽譜が発見された、ショパンの新しいワルツを清塚さんのピアノで!
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】森泉,【語り】服部伴蔵門
  • 「パガニーニの主題による狂詩曲 第18変奏」
    ラフマニノフ:作曲
    (ピアノ)スティーブン・ハフ、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サイモン・ラトル
    (2分40秒)
    ~ワルトビューネ野外音楽堂(ベルリン)~

    「ワルツ イ短調」
    ショパン:作曲
    (ピアノ)清塚信也
    (0分30秒)
    ~NHKスタジオ~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • スイッチインタビュー「坂元裕二×新海誠」EP2
  • [字幕放送][再放送]
  • 「カルテット」「大豆田とわ子と三人の元夫」「花束みたいな恋をした」脚本家・坂元裕二×「君の名は。」「天気の子」「すずめの戸締まり」アニメーション監督・新海誠
  • ドラマ「カルテット」「大豆田とわ子と三人の元夫」、映画「花束みたいな恋をした」脚本家・坂元裕二。是枝裕和監督とタッグを組んだ「怪物」はカンヌで脚本賞を受賞。“坂元節”とも言えるセリフ回しは世界でも喝さいを浴びた。これまでトーク番組への出演が少なかった坂元が、世界的アニメーション監督・新海誠を対談相手に、作品に込めた意図、創作術を語りつくす。 #東京ラブストーリー #片思い世界 #ファーストキス
  • 【出演】脚本家/東京芸術大学教授…坂元裕二,新海誠
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 世界の“kawaii”最新事情
  • [再放送]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • 日本のカワイイカルチャーが海外でブーム!世界にあふれるkawaii投稿▼CANDY TUNE福山梨乃&村川緋杏とSWEET STEADY音井結衣が推す最新カワイイトレンド▼太田光も注目!話題の「エッホエッホミーム」とは?▼LAカワイイアート▼ボリビアのカワイイリーダー▼インドネシアのカワイイファッション▼cuteだけじゃない!様々なカワイイ英語表現▼どちらが正しくカワイイ?全力フォトセッション
  • 【司会】太田光,森川葵,【講師】鳥飼玖美子,【声】MatthewMasaruBarron,【語り】OWEN真樹,【ゲスト】CANDY TUNE,SWEET STEADY
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「お達者で、お母さん」
  • [字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
  • 母リンゴがキャンディーにされている間、ヨモギたちは怪人にビームを撃つような戦士となっていた。平時ではない今、成長した子どもと成長できない母。両者の別れの時が迫る。▽料理は「春野菜のあんかけ焼きそば」。▽「デリシャス探検隊」ではマメコが最新いちご栽培を学ぶ。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】田口乙葉、依田菜津、辻凪子、佐藤はな、德石勝大、皆川猿時、七緒はるひ、小田柿悠太
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】田口乙葉,依田菜津,辻凪子,佐藤はな,德石勝大,皆川猿時,七緒はるひ,小田柿悠太
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • 考えるカラス~科学の考え方~(2)
  • [字幕放送]
  • 小学校高学年~中学生を主な対象とした科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像など様々なコーナーを通して伝える。
  • 「考える観察」は、水に浮かぶ1円玉や木片のふしぎな動きについて。ヒントはコーナー最後のカットに。「考える練習」では、お盆に風船をのせて落としたときの動きについて考える。番組を見た後にどうしてそうなるのか、またどんな実験をすればそれはわかるのか考えてみて欲しい。番組HP:www.nhk.or.jp/rika/karasu/
  • 【出演】蒼井優,市原尚弥,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • テキシコー(1)
  • [字幕放送]
  • 楽しいキャラクターが登場するアニメーションなどを交え、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。
  • 楽しく!創造的に!ユニークなキャラクターが登場するアニメーションなどを交えながら、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。「あたまの中でうごかしてみよ」、「効率第一。ダンドリオン」、「ロジックマジック」、「こんなところにプログラム」などの工夫されたコーナーが、5つのプログラミング的思考を、楽しく、わかりやすく伝える。
  • 【語り】川西賢志郎,水田信二,佐藤匡,山本晃士ロバート
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 今日はお空のお話がたくさん。雲やお星さまってどんな味がするのかな?みんなはどう思う?なんと太陽が落ちてきた!?パク子さんが地球の危機を救う!童謡「きらきらぼし」、「こぶたぬきつねこ」、▼アニメ「おはなたんけん~藤」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ「レオレオだいぼうけん」
  • [字幕放送]
  • 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」でシュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長・どんぐーが、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
  • ポッポが考えた大冒険!登場するのは、じゃましタイガー・いじわるヘビさん・はらぺこワニさん・いたずら大好きカラスさん・ししゃもの妖精!線から落ちないでゴールまで行けるかな!?▽レオてつコンサート♪いくぞ!エアロボ▽キミと全力で勝負だ!「フルパワーじゃんけん」▽MV「ルリア」「ポッポのこもりうた」▽10チャレ「ん」でおわるもの▽駅名作文は「えびのいいの駅」ほか▽わたくしはタクシー▽おでかけたいそう
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「どんぐりで遊ぼう」「エコバッグ持った?」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,尾崎恵,堀越真己,木内秀信,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 公園LIVE 春
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
  • 「サニーストリートのなかま フルVER.」
    サニーライターズ:作詞
    CHI-MEY:作曲
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽ジオ物語▽世界の晩ごはん・チェコ編
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽ジオ物語・ガラクタ家に相手にされなかったことを苦々しく思うココ。ジオノコ投げを成功させられるのか?▽晩ごはんを作って国際交流!チェコの家庭料理▽王林とゲーム
  • ▽ジオ物語第3話「ココの心得 ここにあり」エナジーキューブをうばわれて焦るサクラ。ガラクタ家に相手にされなかったことを苦々しく思うココ。そんなとき新たなエナジーキューブが現れた!ガラミとはち合わせするがココはまったく相手にならない…どうする!?▽いただきます!世界の晩ごはんは日本に暮らすチェコからきた家族のもとで牛肉の煮込み料理や主食のクネドリーキを作るよ▽王林とリモコンゲーム「照らしてオウリン」
  • 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,堀井美香,小林優子,【声】伊瀬茉莉也,矢部太郎,乃村健次,山崎真花


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「しゃぼんだま」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ツバメ福島バージョン
  • こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は福島県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。
  • こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は福島県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。猪苗代湖、飯坂温泉、水族館など福島県の観光名所でミドリーズや、地元のみなさんがツバメダンスを踊ります。
  • 【出演】大野りりあな,イーグル紅
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 不思議な力があるという王冠を見つけたよ。スイちゃんが、こっそり頭にのせてみると… なんだかいつものスイちゃんじゃなくなっちゃった!? 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「せんたくき」のダンスをするよ。 みんなも踊ってね。 「おんがくも」では「ごはん」をテーマに音楽を作るよ。どんな曲ができるかな? 「オスワル王子のはたらきモノ」のコーナーでは「ろくろ」を紹介。 歌は、ぐるぐるまるっと。
  • 【声】高橋茂雄,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「がんばれ~!」
  • [字幕放送]
  • 今回のテーマは「がんばれ~!」。「がんばれ!!製品テスト」「ハキリアリの行進」「がんばれ!装置153番のマーチ」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「見守りたいの段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第33シリーズ第11話】乱太郎の父ちゃんは、新学期が始まったばかりだというのに、もう乱太郎に会いたくなってしまった。学園長先生に密書(みっしょ)をとどけると言って、忍術学園へ向かおうとする父ちゃん。だが母ちゃんも、自分が密書をとどけると言う。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,石山優子
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 診療中!こどもネタクリニック 患者:ビスケットブラザーズ、若手芸人3組
  • [字幕放送]
  • 「こどもにもっとウケたい!」そんな芸人たちが通う、ちょっとかわったクリニックのお話。ドクターはこどもたち。今回はビスケットブラザーズと若手3組が荒療治を受ける!
  • 芸人はその場でこどもドクターのアドバイスどおりにネタをやりなおすのだが・・・キンオブコント王者のビスケットブラザーズには「オチがつまらない」と厳しい指摘が!後半は注目の若手3組が登場!春とヒコーキは「演技力がたりない」と言われ即入院!?ケビンスには「ピースがダサい」、ラパルフェには「ものまねが全然似てない」!?などなど容赦ない指摘が飛び交う!こどもたちの、そんたくのない素直な意見をお楽しみください
  • 【出演】濱口優,向井慧,ビスケットブラザーズ,ケビンス,春とヒコーキ,ラパルフェ,前原幸來,佐伯音和,林創,廣岡隆一,清水青葉,木村日鞠,金田晶,【声】内田真礼
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 偉人の年収 How much? 戦国武将 真田信繁(幸村)
  • [解説][字幕放送]
  • 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!戦国のヒーロー真田信繁(幸村)の真実に迫ります。
  • 今もゲームやアニメでイケメンヒーローとして人気の真田幸村・本名信繁(のぶしげ)。いったいどんな人物だったのか?子ども時代は人質として武田、上杉などのもとで育ち、豊臣秀吉に見いだされ家臣に。関ヶ原の戦いの後は幽閉され、大阪の陣に豊臣方として参戦。真田丸で活躍し、徳川家康を追い詰める。そんな信繁を特別ゲストJOYが熱演!谷原章介、山崎怜奈が鋭く突っ込む。「日本一の兵」と称賛された信繁、本当の願いとは?
  • 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】JOY
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV フクチッチ(62)自閉スペクトラム症 後編
  • [解説][字幕放送]
  • 福祉の知識をイチから学ぶ「フクチッチ」。「自閉スペクトラム症」後編では、てれび戦士が当事者の世界をVRで疑似体験。さらに特性を生かして働く当事者に密着します。
  • “福祉の知識をイチから学べる”教養トークバラエティー。「自閉スペクトラム症」後編では、てれび戦士がVRを使って当事者の世界を疑似体験。聴覚過敏や視覚過敏の感じ方を知り、当事者が日常生活で直面する悩みについて考えます。さらに生き生きと働く当事者の日常に密着。松尾日出海さんにとってワクワクする場所は「職場」。そこには特性を生かしながら松尾さんらしく働くための工夫がありました。
  • 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,たけうちほのか,たける(東京ホテイソン),【語り】伊倉一恵
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 思春期 心とからだの不調「拒食症」
  • [解説][字幕放送]
  • 極端な低体重になってしまう「拒食症」。最近、思春期の子どもの相談が増えているという報告も。早期発見や改善に欠かせない家族で向き合う対策をわかりやすくお伝えします
  • 極端な低体重になってしまう「拒食症」。最近、思春期の子どもの相談が増えているという報告もあります。拒食症の早期発見や改善には「家族のサポート」が欠かせません。今回は、その原因や診断基準、症状、治療のほか、相談窓口や気になる成長への影響も専門家が解説。患者さんの体験談も交えながら、家族が早期に気づくためのポイントや、改善のカギを、わかりやすくお伝えします。
  • 【講師】国立精神・神経医療研究センター 室長…関口敦,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「はじめての手仕事」 たけのこ
  • [字幕放送]
  • この時季ならでは、フレッシュな「たけのこ」。下ごしらえの方法から、素材の味を生かしたシンプルレシピまで、日本料理店店主の前沢リカさんにプロの技を教わります。
  • たけのこの香りを消さないよう、香りの強い米ぬかではなく少量の生米を使ってアク抜き。丁寧に下ごしらえをしたら、料理はサッとできるもので!シャキシャキの食感を楽しむ「たけのこと春キャベツのサッと煮」、旬の食材どうしを組み合わせた「たけのことふきのあんかけご飯」を紹介します。
  • 【講師】前沢リカ,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ ジュワッと肉汁!ハンバーグと春野菜のグラッセ
  • [字幕放送]
  • おなじみのハンバーグ。初めてでも手軽にふっくら&ジューシーに仕上がるレシピをご紹介します。付け合わせのグラッセは、春野菜の魅力がいっぱいです。
  • 「ハンバーグ」は、うまみの多い牛肉とコクのある豚肉を混ぜてつくります。今回は肉だねに加えるたまねぎは炒めないので、手軽です。ソースはトマトケチャップと中濃ソースを混ぜて加熱しましょう。付け合わせの「春野菜のグラッセ」は、水、バター、塩こしょうを加えて野菜を蒸し煮するだけ。大きさを切りそろえるのが、おいしくつくるコツです。
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 明日から使える プロの食材術(3)うま味マシマシ きのこ
  • [解説][字幕放送]
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回はきのこ。干しシイタケを戻さず使う裏技やキノコ類を冷凍でうまみアップさせる方法など。今回の料理人はフレンチシェフ。フランスならではのキノコ術は日本人にはびっくり。
  • 【講師】佐藤秀美,石井真介,【出演】矢作兼,ふせえり,【語り】一龍齋貞友
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど 萩原朔太郎のワッフル
  • [解説][字幕放送]
  • 日本近代詩の父と呼ばれる詩人・萩原朔太郎。「その手は菓子である」という一編の詩を残した。「その手」はどんな菓子だったのか…ひも解く。
  • 「ふらんすへ行きたしと思えども、フランスはあまりに遠し」とうたった萩原朔太郎。大正から昭和にかけて、西洋文化にあこがれを抱きながら詩を紡いだ。朔太郎が生まれて間もなく、ワッフルも日本にやってきた。群馬県前橋に生まれながら、ワッフルが生まれたあこがれの場所、銀座に足しげく通った朔太郎。朔太郎が「わっぷる」と記した、日本生まれのふわふわワッフルにヘンゼルも挑戦!あんずのジャムをたっぷり挟んで!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 村上春樹“ねじまき鳥クロニクル”(2)大切な存在の喪失
  • [解説][字幕放送]
  • トオルが失業して3か月がたったある朝、クミコは雑誌編集の職場に出かけたきり前触れもなく失踪した。トオルはやむなくクミコを探し始めるが手がかりは全くつかめない。
  • トオルは。近隣の空き家にある井戸の底での不思議な出来事など様々な事件を通じて、いかに自分がクミコのことを何一つ知らないかを思い知らされていく。そんな中、クミコから届いた手紙には「もう探さないでほしい」との文面が…。一体、クミコに何があったのか。第二回は、かけがえないものを失ってはじめて得ることができた主人公の気づきを通して、私たちが大切な存在とどう向き合っていけばよいかについて問い直す。
  • 【講師】ロシア東欧文学者・村上春樹研究者…沼野充義,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】大石将弘,青柳いづみ,【語り】加藤有生子
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「なぞの誘導電波」(3)
  • [字幕放送]
  • アクタ共和国で捕まったプリンプリンたちは、牢(ろう)屋に入れられてしまう。そして、ランカーがプリンプリンを迎えに来るという。プリンプリンは脱出を決意する。
  • プリンプリンと仲間たちは、男女別々に牢(ろう)屋へ。ひとりだけ連れ出されたプリンプリンは、司令官ヘムラー大佐から、領空侵犯の罪で捕らえられたこと、プリンプリンをねらう武器商人のランカーが迎えに来ることを告げられる。仲間たちは裁判にかけられ、銃殺されるかもしれないという。それを聞いたプリンプリンは、脱出を決意する。そこへ、モンキーがこっそりやってきた。さあ、どうやって脱出するのだろうか。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「なぞの誘導電波」(4)
  • [字幕放送]
  • 捕まっているプリンプリンのところへこっそりやって来たモンキーが持ってきたのは、衛兵の服だった。いよいよ、プリンプリンたちの脱出作戦が始まる。
  • 衛兵に変装して脱出しようとするプリンプリンとモンキー。まず、様子を見に来た司令官ヘムラー大佐の部下ステッラを、眠ったふりをしてやり過ごす。次に外に出て、見張りの兵士を交代だと言ってだまし、うまく鍵を手に入れる。その鍵で、仲間のボンボン、オサゲ、カセイジン、シャーレッケ・マイホームを助け出す。しかし、動物学者のワット博士は別の牢(ろう)屋だ。プリンプリンたちは、二手に分かれて逃げ切ろうとする。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • 5分でわかるアニメ「アン・シャーリー」 キャストが語る見どころ
  • [字幕放送]
  • 毎週(土)午後6:25放送中のアニメ「アン・シャーリー」の見どころを紹介。超体験NHKフェス2025でのトークイベントの模様も。
  • 時代を超えて愛される名作「赤毛のアン」シリーズが新作アニメに。▼舞台は19世紀後半のカナダ、プリンス・エドワード島。まっすぐ純粋な心で、想像することをとめられない少女の成長物語。▼アン役・井上ほの花さん、ダイアナ役・宮本侑芽さん、ギルバート役・宮瀬尚也さん、それぞれから見た物語の魅力とは?▼原作の愛読者である、ハリソン役の爆笑問題・太田光さんも登場、大いに語る。
  • 【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【声】井上ほの花,宮瀬尚也,宮本侑芽,【出演】太田光,【アナウンサー】浅田春奈,【音楽】大島ミチル
  • 「予感」
    (歌)とた

    「heart」
    (歌)Laura day romance
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • べらぼうな花たち 椿
  • [字幕放送]
  • Eテレ「趣味の園芸」で、毎月放送中の「べらぼうな花たち」。その題材をもとに、江戸を彩る花と人物に迫るスピンオフ番組。今回は、椿と植木職人・伊藤伊兵衛の物語。
  • Eテレ「趣味の園芸」で、毎月1回放送している、大河ドラマ連動企画「べらぼうな花たち」。そのスピンオフ企画として、番組から独立したミニ番組「べらぼうな花たち/人物編」が登場。     今回は、椿と愛した植木職人・伊藤伊兵衛を中心に、江戸に巻き起こった椿ブームに迫る。
  • 【出演】小笠原誓,【語り】中谷文彦
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(3)好きなものについて語り合う
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回学ぶのは「~が大好き」というように、自分が好きなものごとを相手に伝える表現です。トスカーナの町のさまざまな人たちが登場し、自分の仕事の好きなところを語ってくれます。後半のコーナーでは、人気のイタリアンポップスの歌詞から、イタリア語ならではのステキな表現をご紹介します。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(1)あいさつ ※字幕スーパー
  • 生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を紹介。手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。「おはよう」「はじめまして」などあいさつの言葉を学習します。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。今回は「おはよう」「はじめまして」などあいさつの言葉を学習します。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午後11時55分から15日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 月曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 新曲「道の終わりに」/1 minute gallery
  • 【語り】石澤典夫


15日午前0時00分から15日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 名将たちの勝負メシ 上杉謙信
  • [字幕放送][再放送]
  • 歴史に名を刻んだ名将はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながらその人物の生き方や哲学を探る。戦国の名将・上杉謙信の意外な一面に迫る!?
  • 歴史に名を刻んだ名将や偉人はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながら、その人物の生き方や哲学を探る。今回は武田信玄のライバルである“越後の龍”上杉謙信。勝負メシは、家臣と食したと伝わる「勝どきメシ」と、まさかの「昆布」?!本郷和人さんによると、上杉謙信は意外にも『考えなし』な一面が?!その理由が、二つの勝負メシから見えてくる。料理の世界から歴史を斬る、新感覚バラエティ!
  • 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】東京大学史料編纂所教授…本郷和人,【語り】田中真弓
15日午前0時30分から15日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV フクチッチ(61)自閉スペクトラム症 前編
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 福祉の知識をイチから学ぶ「フクチッチ」。「自閉スペクトラム症」前編では、当事者座談会を開催。日常の困りごとや多様な特性を紹介。また子どもの発達支援の現場も取材。
  • “福祉の知識をイチから学べる”教養トークバラエティー。今回は「自閉スペクトラム症」前編。当事者座談会では、コミュニケーションの悩みや、多様な特性について語りあいます。また、子どもの発達支援の現場を取材し、自分の力でできることや興味の幅を広げようとする工夫の数々を紹介。スタジオでは専門医と当事者が素朴な疑問に答えたり、支援情報を伝えたりするなど自閉スペクトラム症についてわかりやすく解説します。
  • 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,たけうちほのか,たける(東京ホテイソン),【語り】伊倉一恵
15日午前1時00分から15日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.