ただいま。
2:有栖 ◆eCwg:2009/10/25(日) 01:26 ID:m-VHI 前スレ終了から2ヶ月。
復活してみました。
私を覚えていたアナタも、
忘れていたアナタも、
いやそもそも最初から知らんし、というアナタも、
ま、よろしくお願い致します。
m(__)m
>有栖さん
お帰りなさい♪
爾後、ほのぼの(かつ粛々)とROMらせて頂きますねッ(笑)
有栖さん新スレおめでとうございます\(^▽^ )( ^▽^)/
確か初絡みとなりますが、ずっとromってきた一ファンです(笑)
以後お見知りおき頂けたらと思います。
それでは失礼しますm(_ _)m
有栖さん♪お帰りなさ~ぃ(*´∀`*)ノシ
待ってましたょー♪思っていたより早く復帰してくれて嬉しいです♪
お子チャマ達、お元気ですか?また書き込み、楽しみにROMさせてもらいますねッヽ(〃^・^〃)ノ
わぁ、早速レスをいただき、ありがとうございます♪
>>3 サビぬき。さん
ただいまですよ~☆お元気そうで何よりです。
ROMしてもらえてると思うと、励みになりますね、やっぱり。
もちろんレス入れも歓迎しますので、気が向いたらおいでくださいませ♪
>>4 総一郎くん
おぉっ!まさかのファンが…!
ちょ、うれしいヾ(≧∇≦*)〃
その節は、宣伝削除していただき、お世話になりました。
今度は、削除活動に関係なく絡んでやってくださいな☆
楽しみにしてます♪
>>5 kamaωcyanさん
お久しぶりです☆また会えてよかった!
子供たち、元気です。
1号は反抗期に突入、2号も自己主張しまくりですが(笑)
またよろしくお願いしますね♪
おー
お久しぶりです。
(´・ω・`)y━・~~~
やまだでした。
>>9 やまださん
お久しぶりです♪
またお世話になります。
そういえば、やまださんの日記スレの調子はいかがですか?
最近は、あまり書いてないのかしら?
いい話題があったら、ぜひまたカキコミしてくださいね♪
待ってます。
ここを応援してくださる皆さんは、雰囲気を壊さないよう、雑談スレにならない程度のレスの分量を知ってくださっている方達ばかりみたいなので…
とても助かっております☆
もっとも、マイワールド全開の場なので、他の人がカキコミしにくい空気が漂っているとしたらゴメンナサイ、なんですが。
ま、あなたも私も、気楽がいちばん。
肩は、落とさない程度に力抜いていきましょう。
しばらくは夜中のレスが続く予感。
ここ最近は、この時間帯が一日で最も落ち着いているので。
秋の夜長というのは、「独り」を楽しむのに、なんてしっくりくるんだろう。
間引き大根の葉を大量にいただいたので…
刻んで、ちりめんじゃこと炒めて、ゴマをふって、めんつゆで味付け。
ホカホカご飯にのっけて食す。
貧乏ふりかけ、である。
とは言え、ご飯が進む進む。
貧乏くさい=まずい、とは限らないのであるからして。
そういえば、大根葉を食べる話を知り合いとしていた時、
「エコねぇ!」
と言われた。
…いや、そんな環境がどうとかいうつもりは、毛頭なく。
ただ単に好きなんです、大根葉が。
「うちの子、昼間、家では布おむつを使ってます」話になった時も、同じ調子で、エコ奥様扱いを受けたことがあるのだが…
それも、布の方が肌触りがいいし、だいたい、排泄物を取って捨てるだけの物に出費するくらいなら、そのお金でどっか遊びに行きたいわ、くらいの理由である。
それに、洗濯が面倒な日は、さっさと紙おむつオンリーに切り替えてしまうし。
私は、実はたいして地球のことなんて考えていない。
ただ自分の趣味でやっているに過ぎないことが、エコなんて言われると、なんだか申し訳ない気持ちになってしまう。
しかし、エコな自分を声高に否定するのも変な話なので、いつも笑ってやり過ごすことにしている私であった。
紅葉は、あんなにも激しい色彩を放っているのに。
それでいて、紅葉のある空間は、なぜか静か。
激しさと静かさは、時に同居するのだな。
木々燃ゆる、秋。
燃えているのは、役目を終えた葉の命か。
というわけで、もみじ狩りに行ってきた。
18:有栖 ◆eCwg:2009/11/06(金) 23:33 ID:m-9Wo 高速道路なんかで、時々、牛を運ぶトラックに出会うことがある。
あれを見るたび、つい「ドナドナ」を歌ってしまう。
近所のショッピングセンターで、クリスマスの点灯イベントがあった。が。
ステージのそばのテーブル席に座っていたら、これからイベントに出演する保育園児の集団がわらわらとやって来た。
どうやら、私達のすぐ近くで、出番を待つらしいのだが…
その待ち時間の間、クリスマス仕様に着飾った我が子を写真に収めようと、保護者さん達がはりきるはりきる…。
はりきり過ぎて、うちの長男が座っている椅子に思いっきりぶつかったが、気にも留めない様子でカメラを構え続ける。
即席カメラマンのパパママで視界は遮られ、ステージもあまり見えないし。
嫌になってきて、席を立った。
かわいい我が子のベストショットを逃したくない気持ちは、よくわかる。
でもなぁ…周りをかえりみず、なのは、どうなんだろう。
皆じゃないが、小さい子の親って、たまに怖い。
でも、それくらいの勢いでやらなきゃ、いい写真は撮れないのだろうか?
運動会なんかも、場所取りは戦争みたいだっていうし。
ああ、私には無理だ。
その類の根性がないし、周りが見えなくなるのも嫌だ。
うーん、私がこんなんじゃ、うちの子供達には、あんまりいい写真を残してあげられないかもしれないな。
ちょっと申し訳ない気もするけれど。
写真のかわりに、記憶に焼きつけることにしよう…
「見てくれよりも、内面重視してくれる人が、私は好き。」
ということは、好きな人に好かれようとするなら、必然的に自分の内面を磨かなくてはならないわけで…
相手に条件出したつもりが、結果的には自分のハードルを高くしていたり、なんてね。
柿の実のオレンジ色は、秋晴れの青空に映える為に、あんな色をしているに違いない。
あの色の居場所は、確かにここだったんだなぁと、ふと思う。
合わせやすい色、合わせにくい色、それぞれあるけれど。
どこかには、しっくりくるものだ。
とても久しぶりに、マクドナルドに行ってみた。
そういえばここ最近、ファーストフード系をほとんど口にしていなかったなぁ。
どうでもよいが、ダブルクオーターパウンダーって…
2倍で4分の1?
それ、結局ハーフのこと?
なんて、しょうもないことを考えながら、チーズバーガーを食べてきた。
実際にわかりあうことよりも、
わかりあいたいと思うことの方が、
大切な気がする時があるんだ。
わかるかどうかじゃなく、
わかろうとしたかどうか。
あの時のあなたは、どうだっただろう。
そして、私は。
夜に降るしとしと雨は、ホッとする。
静か過ぎると、なぜか逆にそわそわしてしまって、眠れないから。
雨音が、ちょうどいい。
正反対だからこそ、生まれるものもあるのでしょう。
混ざり合って、きれいな色になることも、できる。
私にないものを、あの人は持っている。
あの人にないものを、私は持っている。
おあいこなんだから、羨ましがったりしないわ。
…なんだか今日は、いつにも増して、思考がいろんなところに飛んでいく。
30:有栖 ◆eCwg:2009/11/16(月) 00:01 ID:m-x8k 子供を連れて満員のバスに乗ったら、席を譲ってもらった。
高校生くらいの、カップルだ。
とても感じのいい2人で、席の譲り方も自然で、気持ち良く座らせていただいた。
普段、車を運転しないので、公共の交通機関を使う機会が多いのだが、席を譲ってくれる人は滅多にいない。
むしろ、元気な人ほど、我先にと場所を確保するものだ。
それでも、中にはちゃんと、見知らぬ相手に優しくできる人はいる。
なんだかうれしくなって、勝手ながら、この2人の幸せを、神様に祈った。
読み返してみたら…
若者に席を譲ってもらった話って、なんでこう新聞の投書欄みたいになるのかしら(笑)
道端で、たんぽぽ発見。
季節を間違えて、咲いちゃったんだね。
それでも、秋雨に洗われて、黄色は鮮やか。
肌寒い日だというのに、そこだけ春の匂いがした。
見えるかどうか、当てにならない曇り空。
でも待っている。
しし座流星群。
自分がしし座なせいか、見なくてはならないという、変な使命感を感じていたり。
35:有栖 ◆eCwg:2009/11/18(水) 09:23 ID:m-0vg 曇天のまま、睡魔の来襲に、たいして戦うこともなく、撃沈。
ひとつの流星も見ずして、目覚めれば晴れた朝。
我ながら、安っぽい使命感であった。
いつの間にやら君も、事なかれ主義を身につけてしまったんだね。
それも、大人へのステップの一部かい?
つまらないな。
「余計な口出ししないこと」と「事なかれ主義」の違いに、いまだに迷う。
38:kamaωtama ◆.F4. hoge:2009/11/21(土) 01:37 ID:sJk
こんばんは♪
>>32の感性は、とても優しくて素敵。
僕ちゃん達、元気にしてますか?
今、風邪が多いから気をつけてね。
子育て、のんびり…ゆっくりと、頑張って下さいね♪
では又、遊びに来ます(*´∀`*)ノシ
>>38
いらっさいませ♪
子供たち、元気ですよ☆
ただ、うちの地域も新型インフル注意報発令中なので、気をつけるようにはしています。
ゆっくりのんびり子育て、できてればいいんだけど…どうなんでしょ。
たまに「ムキーッ!いい加減にしなさーいッ!」ってなりますが(笑)
冷蔵庫の中味と、本日の夕飯会議。
白菜:「ちょっとー、特売だからって、私のこと買い過ぎたでしょー?…残さないでよ?」
タラ:「俺を使え。いいから使え」
牛乳:「ワシ、明日で寿命が切れるんじゃがのー。最期に日の目が見たいのぅ」
タラ:「俺を使え。後悔はさせないぜ」
んじゃ、今日は、タラと白菜のクリームシチューね。
以上、閉会。
というわけで、シチューを作ったのだが。
なぜか夫が、刺身の盛り合わせを買ってきた。
変な夕食…
やらかしたお子様の、取り繕うような言い訳も、やれやれと思いつつあえて許せる…
ちゃんとしたオトナって、格好いいと思う。
お子様を、追い詰めないこと。
でも、釘は刺し忘れないこと。
抜けるような青空。快晴。
昔だったら、こんな日は、外で遊ばなきゃ損だと思っていた。
しかし、晴れた日中、あえてのんびり昼寝をするのも、またいいのかもしれない。
そんなのもったいないと思う、それこそが贅沢…
…なんて、本当は、ただ眠たいから寝たいだけです。
まあ、一部だろうが全部だろうが、そもそも、IPは公開情報であって…個人情報じゃないっすよ☆
…って、運営で騒いでる「自称そのへんの大人より大人びてる」お嬢さんに、誰か教えてあげればいいのに~。
自分ではいかない(笑)。
めんどくさいから。
ギンガムチェックの、Aラインのワンピとか、
少しバルーン気味な袖をした、リボン付きのブラウスとか
さすがにいい歳なので、もう身につけることはないが、
今でもかわいいと思う。
多分、将来おばあちゃんになっても、好きでいると思う。
今日、こちらはよく晴れていて、さっき窓を開けたら、月が綺麗に見えました。
その月を見て、あなたを思い出しました。
不安を抱えているようですね。
とても、心配しています。
文字だけの世界だというのに、気のきいた言葉がひとつも浮かんでこなくて、ごめんなさい…
いっそ、飛んでいって、黙って手でも握っていられたらいいのにね。
祈ることしかできないけれど。
どうか、満ちた月が、あなたの行く夜道を明るく照らしますように。
>>47は、このスレを見てくれていると信じて。
私もまた、あなたを案じている人々の一人です。
実家にいた頃は、猫を抱いて寝ていた。
今は、子供を抱いて寝ている。
寒い夜、愛しいものを抱っこして眠る。
暖房器具とはまた違う、優しい暖かさ。
有栖さん…こんばんは。
ごめんね、有栖さんが来るのを拒んでいた場所なのに…
普通に仲良くしていくから、心配しないでね(*´ω`*)
いつも、どうも有難う…睡眠沢山取らないといけないのにね…
御免ね、色々と。(1号君と2号に宜しくねッ♪気持ちだけでも♪♪♪)
(;・∀・)ゲメンねwww
「2号"君"」を付け忘れていますた…(ヽ´ω`)バカダ・・・オイラ・・・
家族が賑やかになりましたね。
がんばって。
(´・ω・`)y━・~~~
また来ますね。
>>50 カマタマさん
うーん、カマタマ母さん、気苦労絶えませんね(笑)
お疲れ様です。
ついでしゃばってしまって、こちらこそゴメンなさいですよ;
あちらの板にカキコミするのを控えていた理由は、以前書いた通りですが、その件はこないだめでたく解決したので…
たまにお話の輪に混ぜていただけたら、それも楽しいかなって、今は思っています。
ただ、なにせ引きこもり期間が長いので、輪に入るタイミングがつかめないだけで(笑)
ま、他の板に顔出しても、「日記板の彼女」のスタンスは保ちますけどねッ☆
この時間、1号2号共に、既に夢の世界に行っております。
つか、2号が、何故かニヤニヤしながら寝てる…;
カマタマさん、毎回子供のことを気にかけたレスをしてくれますよね。お気遣い、ありがとうです♪
>>52 やまださん
おっ、いらっしゃいまし~♪
家族…にぎやかっていうか…騒々しいですよ;
うん、待ってるから、また来てくださいね♪
来てしまったよ。
まぁ熱くなったところで、我に帰ってよかったですなぁ。
そろそろ喫煙コーナーの二作目のタイトルを考えないと・・・。
(´・ω・`)y━・~~~
さて、何から書こう…
57:有栖 ◆eCwg:2009/12/09(水) 00:43 ID:m-0vg >>55 やまださん
我に返りましたか…それなら安心しました。
嫌いな人は嫌いで構わないと思うけど、冷静な判断ができなくなるのは残念だからね。
あなたのスレも、もうすぐ終わりですね。
第2弾も楽しみにしてます☆
>カマタマさん
こちらのスレで言うのもなんですが…。
削除人就任、おめでとうございます♪
なんかこう…久しぶりに真っ当な人選を見た気が(笑)
…とか余計なこと言ったら、反感を買ってしまうかしら;
ま、いっか。
応援してるので、がんばってください♪
>花影さん
まだ見てくれてるかなぁ…
これからたくさんお話したかったのに、残念です。
体調の理由では仕方がないけれど、本当に寂しいよ…
長い間、お互いに気になりながらも、直接言葉を交わすことはなかったけれど…
それでも私達、どこかで何かが繋がっていた気もします。
あなたは、私達は正反対だと思っているかもしれないけれど、
実は私は、割と共通する部分もあるかなって思っていたり。
話したいことは、尽きないけれど。
どうか、お体、お大事に。
子育て、お互いに頑張りましょうね。
またね♪
こんにちは♪有栖さん(*´ω`*)ノシ
色々と、どうも有難うです♪頑張り過ぎずに頑張りますので、宜しくなのです♪
何でもタイミングが少しズレると上手く回らない事って多いよね…
少しずつ、有栖さんと火影ちゃんが近付いてゆくのは、とても嬉しく感じていたし
また私もそこに入れてもらって古参ならではのカマが追いついてはいけないやり取りを
見ながら掲示板を楽しみたかったなぁ…と思うと、とても残念なんだけどもね…
また絡んで下さいませょ~♪たまにはお散歩も悪くないよねッ(*´ω`*)/ω
>>60 カマタマさん
もちろん絡ませていただきますとも♪
削除人は、一般の住民とは距離を置くべきだ、と考える人もいるのだろうけど…
でも、立場に関わらず、掲示板を楽しむのは自由だと、私は思っているから…
たとえ何かあったとしても、カマタマさんなら、身内びいきしたりはしないでしょ?
だから、今までと変わらない近さで、カキコミしてくれたら嬉しいです。
既に亡き祖母が漬けた梅酒で、煮豚を作った。
これを使って煮ると、肉が柔らかくなっておいしい。
食べたら、今は空き家となったあの田舎の家に、心が飛んだ。
祖母がこの世に遺したもの。
甘い梅酒と、4人の娘達。
その娘達が、それぞれ子供を産んで…
そしてまた、その子供達が、子供を授かって…
同時に、梅酒煮の味も、着実に受け継がれてきた。
祖母がいなくなってから生まれた子供達でも、その味は知っている。
きっとこれも、祖母の生きた証なのだろう。
息子達へのクリスマスプレゼントを買った。
………早くも開けられた。
いやぁ…久々に他の人のスレに書きこむと…
緊張して失敗しまくり…;
誤り、謝り。ごめんなさい!
友達2人が遊びに来てくれた。
20代前半の頃、同じ職場だった子達だ。
みんな、年齢は違うし、今働いている場もバラバラなのだけれど、ずっと仲良くしている。
社会人になってからできた友人というのは、学生の頃のそれと比べて、深い絆を作り難いものだけれど…
それでも、まるで無理というわけではない。
いくつになっても、少しずつでもいいから、気のおけない友達の輪が広がり続けていけばいいなと思う。
こんばんは、日記板だけどチコット失礼しますダニー。。。
有栖さん、一昨日はカマタマ家で『じゃがいも』有り難うございました。
初めて会った あちきにまで優しく声掛けてもろて、凄く嬉しかったジョイ。。。(^^*)
此れからも 宜しくお願いしますダニー。。。
失礼な喋り方はどうか許してたもれ… m(__)m
>>67 楓ちゃん
お、いらっしゃいませ♪
ご丁寧に訪問いただき、ありがとうですよ(*^ー^*)
その口調、全然失礼だなんて思ってないよ~。
むしろ、楽しいから、安心してくださいな。
ほんとはね、このスレから出るの久しぶりで、緊張しまくりだったのよ;
でも勇気を出して初めて絡んだ楓ちゃんが、あたたかく迎えてくれて、ホッとしたのです。
だから、こちらこそ、ありがとうね☆
これからも、よろしくです!
息子1号と2号が、揃って部屋の隅っこを見つめていた。
見えないお友達…?
別に嫌な感じもしないので、とりあえずほっとく。
「やればできる子」というよりは、「できるのにやらない子」な風味ただよう我が息子。
ま、父母どちらに似ようとも、そのDNAに間違いなし。
有栖さん♪Merry Christmas☆
クリスマスプレゼントはすでに開けられてしまった様だけど(´∀`)アハハwカワイイ♪
家族が増えての初めてのクリスマスだね♪
素敵なクリスマスが過せます様に☆
>>71 カマタマさん
メリークリスマス♪ですよ~
(もう夕方ですが;)
サンタさんは来ましたかー?
聖なる一日も残り少ない時間ですが、お互い楽しみましょう☆
そして、よい年末を♪
「仕方がないねぇ」
と、笑っておさめる。
諦めでなく、おおらかな気持ちから生まれた「仕方ない」。
それを言える器の大きさを持つ人が好きだ。
簡単なようでいて、できる人は実は少ないのかもしれない。
おおらかから出た。『仕方ない』考えさせられる。イメージが掴めんが・・・。
(´・ω・`)y━・~~~
こんばんは、お邪魔します(^-^)
ここだったんですね♪
今日は、旦那が夜勤なので夜更かしですw
私に、子供が出来たらどんな名前を付けようかと
悩んでいるんですよ(^^;)
男の子は、旦那に決められているので
女の子だったら何がいいでしょうな(^^)
よく名前負けしている子供とかいますよね。
あれは、残念でしかたないと思うのですが・・・。
前に、仲良くしてた住人さんとかどうしてるんですかねぇ・・・
あの時めっちゃ楽しかったなぁ(・(ェ)・)
小百合ちゃん こづまさん 麗ちゃん 亀さん 懐かしい♪
>>74 やまださん
そのイメージが掴めるようになったら、いろいろ許せて楽になると思うんですが…。
いつまでも怒っているのは、自分だってしんどいでしょう?
>>75 クマ☆ちゃん
いらっしゃ~い♪
こづまさんはね、葉っぱを去った後もしばらくは、メールや他サイトで繋がってたんだけど…
最近は全然(;^_^A
小百合ちゃん達お子様組も、大きくなってんだろうなぁ…
みんな、元気でやってるといいよね♪
子供の名前…
めっっっちゃ悩むよ~!(笑)
もう考えるの嫌になるくらい!
一生ものだから、あまり冒険し過ぎた名前は、年取ると痛いしねぇ…;
なんにしても、クマ☆ちゃんや旦那様が一生懸命考えたなら、子供も喜んでくれると思うよ♪
おはようございます(^-^)
朝ごはんを食べつつ書き込みをしているクマの登場ですよw
洗濯物と掃除が私を待っている・・・orz
こづまさんと、連絡取ってたんですね(^-^)
あの人面白い人だった(^-^)
たまに、読み返してるんですよ過去スレ
みんな元気だといいですね(^-^)
実は、名前変えて居たりしてw
30までには、子供作って産みたいんですよ
体力的にキツイし若い時になるべく子育てしたいんだ(^-^)
名前事典みたりして考えてますけど(^-^)
今、可愛い名前が多いですねw
中には、「え、この顔でこの名前・・・。」って感じな子も
親も考えた方がいいと思うんですよね(-(ェ)-)
響きや音で考えるより、呼びやすい名前で・・・。
>>78 クマ☆ちゃん
朝ごはんて…カキコミ時間が昼近いぞ(笑)
いいなぁ、のんびりで。
でも、子供産んだらゆっくりご飯食べてらんないから、今のうちに堪能しとかないとね☆
ひよこクラブとか見てたら、いろんな名前の子が出てるよ。
どう読んだらそんなことに?みたいなのとか(笑)
うちは30過ぎてからの子供なんだけど、やっぱ体力面は、若い人が羨ましいな。
産むだけならなんとかなるけど、育てるのがねぇ…力いるわ;
クマ☆ちゃんの子供できるの、楽しみだ~♪
祈☆ご懐妊!
〓有栖さん。
カマタマ板、あういう言い方でいいんのかな。
『おおらかな、受け入れ、半分、諦めに近いが・・・・』
(´・ω・`)y━・~~~
・・・くま氏。
たしかに、体力的に、楽らしいよ。
(´・ω・`)y━・~~~
出産したら、四十万円、社会保険からもらえでー 地域で違うかもしれんが・・・
(´・ω・`)y━・~~~
>>80
いいとは思うけど…
あとは、口だけにならないよう、実行あるのみ、では?
てか、やまださんが本当はネコくんと決着つけたいなら、別に止めませんよ。
ただ、あの板でなく、喧嘩板で2人でやるべきだというだけです。
旦那がね、持病抱えてて
その影響で子供が出来るか微妙なんですよw
医者は、「大丈夫、子供に遺伝はしないし障害持って生まれる事もない。」
って言われてるから安心してるんだけどね(^^;)
もっと詳しく検査を受けようと大学病院の泌尿器科に行くんですが(^^)
昨日、寝たのが1時過ぎで・・・
起きたのが10時半 笑
ゲームしたりPCしたり何だかんだで
あの時間になったわけッス(^^)
子供は、欲しいけど・・・
自分の時間が無くなるのも辛いですな^^;
うーん、でも・・・子供って可愛い♪
「ママ~♪」って満面の笑顔で呼ばれてみたい。
子供出来たら報告しますね♪
〓有栖さん。
言っても意味ないことが、よくわかったわ・・・むしろ、もう会話しない方がいいと思ってね。言ってる事意味わからんし。
『おおらかな受け入れ』ってある意味。ドライアイスの剣みたいだね。うむー
・・・しかし、二日前の会話にツッコミかけられて、呆れに誓いけどね。
(´・ω・`)y━・~~~
>>83 クマ☆ちゃん
旦那様の持病かぁ…検査の結果が大丈夫だといいね。
ちょっぴり心配かもしれないけど、その分、いざ子供ができた時には嬉しさ倍増かも☆
おめでた報告、楽しみにしてます♪
>>84 やまださん
ドライアイスの剣…溶けて無くなりそうですね(笑)
「おおらか」って、なろうと思っても、なかなか難しいかもしれません。
だからこそ、わだかまりなく何かを許せる人を、私は尊敬するわけですが。
あちらの板での削除依頼、拝見しました。
なるべくやまださんの希望に沿うようにと、カマタマさんも言って下さってますし、
あなたなりにケリをつけてくだされば、と思います。
『わだかまり』が溶けることは、できんと思いますよ。『スッパリ』とすることも、『おおらかな受け入れ』
の一つだと思う・・・。
(´・ω・`)y━・~~~
>>87 やまださん
「スッパリ」が、いろんな意味に取れてしまって、なんとも言えませんが…
「諦めること」と「おおらかに受け入れること」は、私の中では別物です。
それと、誰もやまださんに「おおらかさ」を強要しているのではないんですから、どうかもっとお気楽に、ね?
まぁ、サッパリはしてる。
頭の痛さが、無くなりましたよ。
(´・ω・`)y━・~~~
>>89 やまださん
それはよかった。
景品で、トイレットペーパーをもらった。
薄いグリーンの2個入りパックだ。
それを部屋の隅っこに置いていて、しまい忘れたまま昼寝してしまった。
起きた時、そのトイレットペーパーが目に入ったのだが…
ガチャピンに見えた;
ちょうど芯の部分が2つ並んでいて、何故かそれがガチャピンの目に…
多分寝ぼけていたのだが、それにしてもおかしな脳内変換…。
今、覚めた頭で眺めても、全然ガチャピンに見えない。
はあぁぁぁぁ
ため息しか出て来ない
フォローする気にもなれない。
というより、フォローできる点がない。
さて…
私は、「おおらか」に受け入れるべきか否か?
…この場合は、どうよ?
…話、変えよう。
いいこともあったんだ。
さっき、久しぶりに、彼女のカキコミを見つけたのだ。
普段見てないスレだったから、ちょっと日にちがたってたけど;
うん、今度こそ、彼女が無理しない程度に、お話ができたらいいなぁ…
冷えますねぇ(^(w)^)
昨日は、旦那とお姑さんと3人で買い物に行きました。
お父さんは、風邪ひいててお家でお留守番w
ユニクロで一足遅いクリスマスプレゼントを二人から
買ってもらい大満足♪
第三者からの意見として・・・
受け入れるべきではないと思いますw
アレがここに居座ってたら有栖さんまで被害に遭いますよ。
こんにちは♪有栖さん(*´ω`*)ノシ
ガチャピンは元気ですか?(とか言ったりしてw)
有栖さんはどんな有栖さんでも、カマは好きなママ友に変わりは無く
何も巻き込まれることも無いですょ♪
有栖さんは有栖さんのままで居て下さい(*´∀`*)/ω
逆に気を遣わせることになってしまって申し訳ないです…御免ね…
では、良い年を迎えて下さい。来年も宜しくお願いします♪
しばらく自分のスレにいるよ。
有栖さん。
(´・ω・`)y━・~~~
>>95 クマ☆ちゃん
お姑さんともうまくやってるみたいね☆
クリスマスプレゼント、よかったねぇ♪
アドバイスありがとね~。
なんでも受け入れりゃいいってもんでもないよなって、さすがに今回は思ってるw
>>96 カマ…マルコメさん
ガチャピンは、トイレの棚の上からこっち見てますよ~
気遣いなんて、とんでもない。
ご苦労、お察し申し上げます;
なるべく皆が仲良くできるようにって思ってても、あんなんされたら、疲れちゃうよね(笑)
今年も一年、ありがとうございました♪♪♪
また改めて、自治区の方にも新年のご挨拶に伺いますわ☆
>>97
…うん、もー、マジでそうしといてください。
さあ、2009年もあと少しとなりました。
遊びに来てくれた方、ROMしてくれた方、どうもありがとうございました。
これからも、懲りずによろしくお願いします☆m(__)m
ここへは、遊び来ては駄目かな。
(´・ω・`)y━・~~~
あぁ゛~ざむいwww
あけましておめでとうございます(^-^)
今年もよろしくお願いしますね♪
さっきまで出掛けてましたの^^;
さて、そろそろ寝ますね~(^^)
>>102
お前どっちなんだよ?
うっとおしい奴だねw
面見たくないから出てけ!
自分のスレで自粛しろ。
謹賀新年☆
この一年が、皆様にとって幸多いきものになりますよう♪
>>102
自スレにいるって、ご自分でおっしゃったのでは…;
年末の一連のこと、怒ってはないけど、かなりあきれてはいます。
このスレにいらっしゃるかどうかは、あなたのお好きになさって結構。
ただし、私がレスを返すかどうかは保障できません。
>>103 クマ☆ちゃん
あけおめ~♪♪
おでかけって、初詣?
今頃はもう、夢の中かな。
今年もよろしくね☆
>>106 :有栖さん
あけましておめでとうございます。
今年は是非、自治区の方にもスレを立てるくらいの勢いで
遊びにいらして下さいねッ♪
“新家族4名様”で、どうか良いお正月をお過ごしくださいませw
>>107 サビぬき。さん
明けましておめでとうございます♪
自治区、遠慮なく遊びに行かせていただきますね☆(・∪<)/
スレ立てする勢いかぁ。
ちょっと考えてみようかな…
いやぁ(・(ェ)・)寒いわぁ。
年を越す前に蕎麦を食べ・・・
旦那と旦那のお友達の家にお邪魔し
下ネタでフィーバーしw
ガキ使を観て初詣へ(^-^)
おみくじ引いたら大吉だったんだよ♪
途中、1人が合流して再び神社へ行きました(^^)
お昼は、旦那の実家へ新年のご挨拶に行って
昼からすき焼きってヘビー(++)
今日は、夜勤だから家でお留守番っす♪
数の子見てていつも思う事が・・・
この、粒々・・・ってゴキとかハエの卵に似てる。
なんて思うもんだから数の子って美味しいけど複雑。
>>109-110 クマ☆ちゃん
楽しそうな年末年始でなによりです☆
数の子…ハエとかの卵…;
ちょ、今、それをハンネにしてる人がいたような(笑)
新年明けて四日目にして、我が家はようやく休み。
というわけで、初詣に行って来た。
お参りを済ませ、家族揃って、おみくじを引いたところ…
息子1号、凶を引き当てる;
Σ( ̄□ ̄;
仕方ないので、私の大吉と交換しておいた。
この一年の内に、私に何かあったとしても、1号の代わりに辛いのだと思えば、「まぁ、いっか」なんである。
見事なまで“男前”な母親っぷりに脱帽する事、吝かでなしッ。
押忍ッ!!
洗濯物が脱水モードに変わる・・・・
終わりがどんどん近づく
寒い出るの嫌w
ウチの友達に独身で自己中な奴がいて・・その子に振り回される事が多くて。
Aちゃんから2日にメール来て「8日に、●●君が来るでランチでもどう?」
と送られてきました。●君は小3で可愛いんですよ(^^)その子のママも来るんだけど。
Aちゃんとその子のママは仲良しで、私も何回か会って話したりしてるのね?
その2人は、グループは違えど某アイドルの超が付く程大ファン。
年末に行ったイベントの話もしたい・・・でも、子供の相手もしないと可哀相。
そこで、子供と仲が良くなったクマを連れて来れば面倒も見て貰えて話も
ゆっくり出来る!これって・・・なんか都合良くね?
Aちゃんがどういう気持ちで誘ったかは知らないけど・・・
バカらしいので断りましたw長くなってすいません(^^;)
>>113 サビぬき。さん
お、男前…!?
今年こそ人妻の妖しい魅力全開!の予定なのに…
狙ってる路線から、早くも外れたか…( ̄▽ ̄;)
>>114 クマ☆ちゃん
確かに、子守目的で呼ばれたんなら嫌だよねぇ;
めんどくさいわ。
でもまぁ、結婚したら、まだ独身の友達となんとなく疎遠になりがちだから、
3回に1回くらいはつきあっとくのもいいかもよ~☆
もちろん、その友達のこと嫌いじゃなければ、だけどね。
お邪魔しまぁす…♪
遊びに来ました。
なんだか 照れるよ… (^^ゞ ポリポリ…
子育て綴り 前の日記の頃から実は拝見していて、いつかお話しできたらなぁ なんて 思ってました。
うちの娘は小学生で、今や喧嘩な毎日… てか、何か言っても スルーされちゃうんだけどねf^_^;
また遊びに来ますね(^O^)
あちらでも たくさんお話ししましょ(^^)v
有栖さん(・(w)・)
それを除けばいい子なんだけどね・・・
Aちゃん婚活中で・・・
彼氏に求める条件がね「コンサート行くのを許してくれる人。」
らしいんだ(^^;)ハンパないのよw行く回数がw
付き合ってる時ならまだいいにしても・・・
これが、結婚してたらどうなる?専業主婦で居たいらしいけど
旦那の給料で毎回行かれたんじゃ・・・夫もキレんじゃないかな?
たぶん、結婚しても持たない気がしてならない・・・クマ。
我慢する事って多いですよね?家庭持つと??
>>117 ゆうさん
ようこそ♪
前スレも見ていただいていたとは…うれしいです☆
こんな自分語りスレで恐縮ですが、どうぞお気軽に遊びに来てくださいな。
私も、ゆうさんのスレにお邪魔させてもらいますね(*^ー^*)
ゴレンジャーの一員になりに☆
>>118 クマちゃん
私の知り合いに、独身のジャニオタがいるんだけど…
その人も、同じようなカンジだわ;
我慢かぁ。
確かに、今まで自分の為だけに使ってた時間は減っちゃうし、妻とか母親とかの肩書に縛られるようなことも、たまにあるかな。
とは言え、うちは割と好き勝手やらせてもらってる方だと思うんだけどねv(・▽・)v
クマちゃんは、何か我慢してることあるの?
我慢してる事(*・(ェ)・*)
好きな服を自由に買えなくなった事かな(^^;)
旦那の給料が少ないもんで私のおこづかいが1万なんですよw
友達との付き合いもあるからお金も残して置かないと遊びにも
行けないし。友達と頻繁に遊ぶと嫌な顔もされたり(^^;)。
実家の犬になかなか会いたくても会えないし(TT)
ジャニヲタを否定するわけじゃないけど・・・(イヤ シテルノカモ)
興味のない話をされても困ると言う事ですかね
「○○君が~」とか言われてもそんな人知らね(´д`)
あとね、必ず言うのが・・・イベント行った時
「その子の、ファンがいないとこで団扇を持ってたらこっち見た。」
「興味のない人が出てボーっとしてたら近くに来た時に
相手してくれた。あんまり、嬉しくなかったけど。」
妄想乙ってとこだねw
その話が出る度に、「この時の、こやつは嫌いだ。」と思う。
うーん・・・やっぱり他の人が入りづらくなるし・・・
悪口はやめよorz
ごめんね♪有栖さん(^-^)♪
>>121-122 クマ☆ちゃん
ジャニーズに限らず、興味ない話をずっとされるのは、誰でもキツイと思うよ;
ちょっとくらいなら、いいけどね。
お気遣いありがと♪
バースレ立てさせてもらうから、よかったらそちらにどうぞ☆
今日は、外を走る車が、いつもより少ないのだろうか。
エンジン音があまり聞こえてこない。
静かな夜だ。
静かさが逆に気になって、きっと眠れない。
こういう夜、寝ようとすると…普段は無意識にしていること…
例えば、自分の呼吸なんかが、やけに気になってくる。
そして、一度その呼吸のリズムを気にし始めると、なんだか上手く息ができなくなってくる。
何故か、呼吸の仕方を忘れてしまうのだ。
静か過ぎる夜は、酸欠の夜。
吸って吐いて吸って…
こんばんは卍
こちらでは、初めまして<(_^_)>
睡眠はきちんととれましたか?いつも笑顔でいられる様に、休める時に少しでも休んで下さいね卍
眠れない時は、一度身体を温めてから自然に熱が冷めていくのを待つと良いそうです卍....φ(^ω^ )
…日記板ですので、雑談などは別スレに致しますね卍
(そちらでも宜しくお願いします(^ω^*))
ではでは、風邪など召されません様に…オジャマしましたっ卍
ε≡┌(*^ω^)ノシ
>>126 火影さん
レスが遅くなりました;ごめんなさい!
大丈夫。なんだかんだ言って、結構寝てますよ(笑)
ありがとうです。
こちらこそ、別スレでもよろしく☆
「他人に意見を押し付けるな」
…という意見を押し付けられた気がするのは、どういうわけだろう…
立ち直りのタイミング。
遅すぎても早すぎても、なんか鬱陶しいものだ…。
小児科に行ったり、銀行に行ったり、友人の出産祝いを買いに行ったり…その他諸々。
慌ただしいような、そうでもないような、一日だった。
気がつくと、たいしたこともしないまま、いつの間にか一日が終わっていたりして、たまに怖い。
それが当たり前になるのが、なお怖い。
息子2号、生後6ヶ月半にて、ようやく寝返りをする気になった模様。
既に3ヶ月頃から、できそうなそぶりを見せていたくせに、そこから進まず…
ここまで長かった。
しかも、いざやるとなったら、何の苦労もなくすんなりと裏返り、シレッとした顔で遊んでいる。
やはり、今まで、できるのにやらなかったとしか…;
恐ろしく昔にラジオで聞いた、
「おすぎ似のピーコ」
という一言を、今さっき、突然思い出してしまった。
最初に聞いてから、いい加減10年は経つというのに、何故かいまだに、時々思い出しては、ジワジワ笑ってしまう;
おすぎorピーコを見ると、必ず頭をよぎるし。
こんなくだらないフレーズが、頭の隅にこびりついて、消えないなんて。
どうしよう、死ぬ瞬間とかに思い出したら。
そんなことになったら、一生が台なしだ。
そう考えると、あああ、なんてひどい呪いの言葉なんだ…
笑われたと思うより、
笑わせたと思うことにする。
嘲笑を買ったくらいでは、揺るがなくなった。
いつの間にか。
邪魔なだけのババ札も、
オールマイティな切り札も、
同じ、あの道化者のカード。
ちょっとバタバタしていた為、カキコミ頻度が少なくなっておりますが…
元気です。嫌になるくらいに。
なかなか会えない場所に行ってしまう人。
もう永遠に会えない場所に行った人。
おそらく、今までで一番悲しい2月。
泣くこともできずに、過ぎていく。
自分以外の人が、みんな消えてしまったら、
「孤独」も消えるのだろうか?
他人の存在があるからこそ、寂しいのならば。
自分以外が消えたなら「自分」さえ消えてしまうのでしょうか
138:kamaωtama ◆.F4. hoge:2010/02/20(土) 21:20 ID:/7.
こんばんは。
有栖さん…休める時に、ゆっくり休んで下さい。
こういう時、掛ける言葉は見付からないけれど…
どうか、自愛して下さい…
>>137 メイジロウくん
いらっしゃい♪
そうだなぁ。もしかしたら、「自分」も消えてしまうのかも知れない。
比べる他人のいない世界で「自分」を保つのは、ひどく困難な気がするよ。
鏡のない場所では、自らの姿は見えない。
>>138 カマタマさん
心配かけてごめんなさい。
でも、大丈夫ですよ。
悲しくても、寂しくても、普通にご飯を食べたり、眠ったりしているのです。
不思議なんですが。
案外元気に過ごせている自分が、逆に嫌になったりしてねー。
仕方ないので、もう少し落ち着いた頃、改めて泣きたいと思います。
ありがとう。
メイジロウさんごめんなさい
早合点してあなたのレスを消してしまいました
削除人失格のクマよりm(T(д)T)mスイマセン
>>141 クマ☆ちゃん
ドンマイ\(^∀^;)
きっと大丈夫だよ。
この日記板にメイジロウくんのスレがあるから、よかったら見てごらん。
勘が良ければ、クマちゃんにも誰かわかるかも。
ごめん。
(´・ω・`)y━・~~~
>>143 やまださん
あのね、前から思ってたんだけど…
自分のスレに知らない人からレスがつくのを、いちいち騒いでたらキリがないですよ…;
やまださんだって、初めて私のスレに書きこんだ時は「見知らぬ人がいきなり」な状態だったでしょう?
あの時、有栖がやまださんのことを「いきなりレスしてきて気持ち悪い」なんて言ってたら、嫌な思いをしませんでしたか?
もうこれ以上は言わないけど、ちょっと落ち着いて考えてみてくださいね。
>>144
改善します。
なんだか、深いため息が出てしまう…
147:有栖 ◆eCwg hoge:2010/02/28(日) 17:54 ID:m-Fsc 彼が、このレスを見ることはないかもしれませんが…
とうとう、アク禁にされてしまいましたね。
私の書くものを好きだと言ってくれた人が、こんなふうになって、残念です。
私は、もっと一生懸命、彼を止めるべきだったでしょうか。
…どんなに言っても、思ったようには届かない気がして、中途半端に放ってしまった…。
管理人さん個人の判断か、削除人さんの内の誰かの意見があってのことかはわかりませんが、
アク禁の判断は、妥当だったと思っています。
きっとそれ以外では、あの粘着は止められなかったでしょう。
それでも…やっぱり、後味が悪くて仕方がないのです…
あぁ…デジャヴュ…。
以前、私も葉っぱ内で、怒られたなぁ…。
「あなたの障害に対する考え方が気に入りません!」ぽいこと言われたっけ…。
私には、怒られる心当たりがなかった。
障害に対する考え方なんて、そんなに書いたことがないし、それまでの話の流れからして、相手の過剰反応にしか思えなかった。
どういう考え方が気に障ったのか尋ねても、教えてくれなかった。
それがわからないのでは、謝りようもなく…
相手はもうここにはいないわけだが、結局、未だに何が悪かったのかわからないでいる。
今回は、私の時とは違って、誤解が解けたのかな…。
それならうれしいのだけれど。
人間失格かな(uu)
意味も理解出来ずに叩くだけ叩いて
コテハンの癖に名前隠して・・・絶対にバレるはずなのに
私、有栖さんと仲良くなった時にも誰かと揉めてなかったっけ?
たぶん、●●●●●●の番犬じゃなかったかな。
しばらく、遊びに行く板を限定するよ
>>151 クマちゃん
人間失格までは、言わなくてもいいと思うけど。
まあ、今回は突っ走り過ぎちゃったよね。
サビぬき。さん、怒るのと同時に傷ついたと思うよ。
…って、私が説教くさくしなくても、そんなこともう自分でわかってるか…ごめんね。
サビぬき。さんはさ、話のわからない人ではないから、真摯な気持ちで伝えていれば、ちゃんと応えてくれるよ、きっと。
番犬さん…………いやぁ、強烈キャラだったよね、彼女;
多分、クマちゃんVS番犬さんが一段落してすぐくらいかな、私と絡み始めたの。
懐かしいねぇ。
おはようございます(・(-)・)ノ
旦那にね、「これを機会にサイトをやめた方がいい。」
って言われたの(・(ェ)・)
決めるのは、私自身なんだけど・・・・。
3年ぐらい続けた掲示板から離れるのって寂しい。
来なくなった人ってどうやって止められたんだろうね。
>>153 クマちゃん
ん~、クマちゃんがいなくなると、寂しいなぁ。
ダンナ様は、あんまりネットして欲しくないんかな、やっぱ?
なんか、やめる人は皆、いつの間にかいなくなってるよね。
多分、リアが忙しいのが一番なんだろうね。
止めたりはしないけどね(^-^)
そんな簡単には、無理だよね(^皿^;)
少し来る回数を減らしてみようかな(^-^)
今、勤めてる職場を辞めて調理関係の仕事探そうと
思ってるの(^-^)10日に、面接なんだ♪
>>155 クマちゃん
調理関係かぁ☆
お料理好きみたいだもんね。
面接ガンバ(@>ω<)ノ★゛
面接は何度やっても緊張するね♪
調理師の資格取ればよかったぁ・・・高校の時に(^^;)
調理は、初めてだしついて行けるかなぁ・・・
その前に、髪の色なんとかしないと・・・・不採用になるw
>クマちゃん
明日は面接だねー☆
髪色、変えた?
調理の仕事って、慣れもあるんだろうけど、向き不向きはありそうだよね;
私の中では何故か、キャベツを超高速で千切りしてるイメージだったりするw
何はともあれ、クマちゃんが受かりますよーにッ♪
(>人<)オイノリシトキマス
こんな時間まで起きてる私が通りますよー
昨日、色変えてきました(^-^)
美容師の人も髪色見て「この色じゃー面接もあかんねー。」だってw
黒に近い茶色(^-^)結構、ツヤが出ていい感じだよ♪
私、初めてなんですよ全くの未経験(^^;)
簡単だといいなぁ・・・・仕事内容。
頑張ってきます♪有栖さんありがとぉ~!
>クマちゃん
亀レスごめんよ;
火影さんとこのスレで見たけど、仕事、イマイチだったみたいだね。
まあ、向いてなかったんじゃ仕方ないから、次がんばって♪
( °∇^)
久しぶりに日記ぽいもの書こうかな…。最近すっかり放置気味だ;
今日は、デジカメにちょびちょびと撮り貯めていた写真を、一気にプリントしまくり、アルバムを作っていた。
切ったり貼ったりって、楽しいなぁ…。
子守を夫に任せて、しばし没頭してしまった。
明日、かわいい柄の入ったマスキングテープやシールでも買いに行こうかな。
まだ意味のある言葉を喋れない息子2号であるが…
時々、
「デーモン小暮」
って言ってる気が。
なんとなくそう聞こえるのだ。
そんなわけで、最近の2号の呼び名は「閣下」です。
悪いことというのは、たて続けに起こるものなんだろうか。
ここ数日の私ときたら、ろくな事がない。
風邪をひいた。
携帯電話を紛失した。
健康保険証をコンビニのコピー機に置き忘れた。
火傷した。
…風邪は治りかけているし、保険証は出てきた。火傷もたいしたことはない。
だが、携帯は出てこない。
今は前の携帯を復活させて使っている。
機種変更してから、1年も経ってないというのに。
値段だって高かったのに…。
そしてなにより、あの携帯に入れたままのSDカードには、子供の写真が入っていたんだ…
ダメだ…
最近、なんだかうっかりし過ぎている。
失敗ばかり。
結構ヘコむ…
有栖さん、風邪と火傷‥大丈夫?
寝不足とかで疲れているんじゃない?
携帯も凄く高いものだから残念だけど、写真が‥
何だか悔しいね‥
警察に届けてくれれば良いのに‥悪い奴がいるもんだ(怒煆)
>カマタマさん
うーん、疲れてるのかなぁ…
自分でいうのもなんだけど、あんまり無理して頑張るタイプじゃないんだけどなw
まぁ、もともとうっかりだし、おおざっぱだから。
その欠点が、ここ最近に集中してあらわれたんだと思います;
長めの散歩。
近所にある桜の咲き具合を窺いつつ。
すぐに左にずれていく次男のよだれかけを何度も直しつつ。
あるく。あるく。
長男は、小石拾いに夢中。
ただの石ころ? いいえ、彼が自慢げに見せてくれたそれは、確かに宝物。
今日から3日間、出張で夫がいない。
子供たちをずっと一人で見なくちゃいけないなんて、どうしよう!
…と、思っていたのだが。
むしろ、夫がいない方が、楽できてたりしてw
というわけで、子供はさっさと寝かしつけ、久しぶりに一人の時間を満喫中☆
本日は、リア花見。
満開直前、天気も良く暖か。春休みとはいえ平日のせいか、混み具合もちょうどいい程度。
かなりのお花見日和だった。
ところで、ある桜の木から、なぜかツバキが咲いていた。
咲き誇る桜の花と、終わりかけのツバキが一本の木に同居する不思議。
接ぎ木でもしたんだろうか…?
自分が仲良くしている人が、嫌いなヤツと楽しそうにしてたら…
ちょっと居場所失くなった気がするもんだよね。
だからといって、「あの人とは仲良くしないで」なんて押し付けたりできる程、身勝手にもなれないし。
でも本当は、「自分だけの」味方でいてほしいのにね?
「公平な判断」なんて、くそくらえって思うこと、割とある。
自分で言うのもなんだけど、困った大人に育ってしまった。
‥すごく“説得力のある解釈”だと思います。‥さすがですね(笑)
>サビぬき。さん
お褒めにあずかり、光栄でーす♪
こいのぼりが、綺麗にはためくコツが知りたい…。
ポールにぐるぐる巻き付いたりして、鯉が瀕死;
…舞台は喧嘩板に移ったらしい。
ここからは、静観の予定。
私の個人的な目的は、おそらく既に達成できている。
懸命なROM層なら、あのやり取りを見て、彼が正しいとはまさか思うまい。
ここから先は、あの子の為の喧嘩とは少し違う気がしてならない。
そして、彼。
実力がないのに負けず嫌い、しかも自制心がないとくれば、とってもイタいことになるという見本だったわけだが…
多分、まわりがレスすればするほど、
「俺の手の平でみんなが踊ってるぜ」
みたいな感覚に陥っているんだろうな、と想像してみたり。
そう思うと、気の毒にさえなってきた。
彼のご家族が。
あ、つい悪口ぽいこと書いちゃった(笑)
これも陰口とか言われちゃうのかなー。
hogeてはないんだけど。
でも大丈夫だよね、「的外れ」だからスルーの対象だしw
冷たい雨が降る一日だった。
こういう日は、家族でも恋人でも友達でもいいから、大事な誰かと一緒がいいね。
体が冷えると心も冷えるよ。
あったかくしなくちゃ。
傍から見れば全てジャストミートしている指摘が
彼には「的外れ」であるらしい!?
『どんだけ小さいんだよ、お前の“的”www』‥的な笑い話♪
>サビぬき。さん
おっ、いい所に!
聞いて~!!(>_<)
私には的外れとか言ったくせにさー、対して書いてる内容変わんないマヨラーくんにはレス返してるのよー!
ひどいよねw
ただ単に、火影さんみたく、比較的自分に優しくしてくれそうな人か、
サビぬき。さんやマヨラーくんみたく、喧嘩板のメインキャラ以外は「的外れ」なのかも;
…ふぅ。
言ったらちょっとスッキリした。
失礼しました☆
>有栖さん
全身に「批難の矢」が刺さりまくりなのに
『や~い、や~ぃ一本も当ってないぞ~、下手くそww‥』
みたいな事を言い張っているヒトなので、自然に弱るのを待ちましょう。
>サビぬき。さん
喧嘩板の方々の気がある程度済んだようなら、彼のアク禁依頼でもして、もうそろそろこの一件は終わらせるべきかと、勝手ながら思っておりますが…どうでしょう?
肝心の彼があの調子では、これ以上実のある返事も期待できないでしょうし。
なにより、「事情を把握していない第三者」または「把握はしているがあまり頭の良くない第三者」の介入により、事態の混乱が危ぶまれる頃合いかと;
私はもう、あの子をそっとしておいてあげたい気がしています…。
添えない期待は、抱かせない。
だから、誰にでもは優しくしない。
必要以上に、優しくしない。
とはいえ、結構、八方美人。な私。
タケノコを戴いた。
しかし困った。糠がない…。
米のとぎ汁で茹でてもいいと聞いたが、あいにくうちは無洗米だし;
そういえば、スーパーの野菜売り場に、糠の入った小袋が置いてあって、
「タケノコをお買い上げのお客様、ご自由にお持ち帰りください」
と書いてあった。
でも、タケノコ買ってないのに、糠だけ貰うのはちょっとなぁ…
うーん…(;´・`)
ママ、こんばんは~♪
そんな時の嘘も方便ですおw
「昨日タケノコ買った時にいただいていくの忘れちゃって( ´∀`) 」
ってもう料理しちゃいました?
>>185カマタマさん
タケノコね、スーパーで1個買って、糠貰って来ました。
おかげでしばらくタケノコ三昧!
多分、買わずに貰っても、誰にも咎められないんだろうけど。
そういう変なトコが律儀なもんで…w
‥そんな事をあれこれ言っているうちに、
問題のタケノコはぐんぐん伸びて、今や天井を突き破り‥
>>187 サビぬき。さん
ええ、まさに破竹の勢いで伸びまくり、今や月に届かんとする有様です。
切ったら、お姫様が出てきます。多分。
次男がロタウィルスに感染。
出生以降初めてかかった病気となった。
高熱と嘔吐は既に収まったけれど、下痢だけはまだ続いている。
ひどくなると入院する子もいるらしいが、うちのは元気そうなので、その点は一安心だ。
押し入れの奥に、一本のカセットテープが眠っている。
入っているのは、昔、夫が作った歌。
「100億光年先まで愛すると誓うよ~♪うぉ~んちゅ~♪」
…みたいな歌詞である。
なにかこう、いろいろどうかと思うが、まず、「光年」は時間ではなく距離の単位だというベタな部分からツッコむべきか…
ちなみにバラードww
捨てようにも捨てられない物のひとつ。
よくよく考えてみれば…
本当に大事なものが、3つしかない。
しかも、その3つの優先順位もはっきりしている。
だから、私は悩みが少ないのか。
ママ、こんばんは♪
次男くんの体調はどうですか?お尻、カブレてないと良いけど…
うちのギャーも風邪で二日ばかり学校休んだのですょ;
二日目にDSやってるの見付かって叱られて…
何を思ったか大掃除をはじめてさらに叱られてw
寝てろっちゅう話しですょww
…ダリンのテープの件(;・∀・)突っ込んじゃラメょwww
>>192 カマタマさん
ありゃ~、ギャー助くん、風邪お大事に!
子供って、調子悪くても、おとなしくしてないよねw
我が家は、次男から長男にも感染しちゃって;
一日中、オムツ替えまくりです…。
でも、二人とも、お尻がユルい以外は元気ですよ☆
あ、あの歌ね…ダンナ、自分で笑ってたw
…さて、なんて書こうかな…。
もう、去った後かもしれないけど。
とりあえず、スレ満了おめでとう。
このまま気づかないフリしてた方が良かったのかも知れないけど…
私は私で、あなたに伝えたいことがあるもんだから、ね。
…いきなり連絡が途絶えたじゃない?
私が、何か気に障ることをしたのか。
それとも、あなたがネガティブな迷路にハマったのか。
未だにどちらかわからないけど、心配はしてた。
あなたも、あなたの子供達も、元気そうで良かったよ。
→続き
それから、あなたが最後に言っていた「あの子」だけど。
その人が、私が思うのと同一人物であるならば、きっと大丈夫。
確かに感受性が強い子だけれど、案外タフな面も持ってる。
どうか、これからも元気で。
また会える日が、来るのかどうかわからない。
第一、あなたが私に会いたいと思ってるのかどうかが、怪しい。
だけど、私は会いたいと思ってるよ。
じゃあね。
ウン、面白いヒトだったから、またフラリと遊びに
来てくれると良いのになぁ。
“あの子”については同感♪
>>194-195 おぉwさすが古参コテハンwww
過去スレROMすると、以前居た方々は精神的にタフな方が多いよね。
運営なんか結構バトルっててROMする価値はありましたょ。
※お兄ちゃんにも感染しちゃった様だけど…具合はどうですか?
>>196 サビぬき。さん
サビぬき。さんて、いつ頃からここにいるんでしたっけ?
結構昔のことまで把握してるねw
ちょうど、3ヶ月分のレスが吹っ飛んだあたりの出来事だったと思うんだけど…
…違ったかな。
長く居過ぎて、記憶が曖昧;
>>197 カマタマさん
以前いた方々にタフな人が多いというか…
今と違って、過疎じゃなかったからねw
大人の割合も、今よりずっと高かったし。
その分、タフな人がたくさんいるように見えるのかも知れません。
あ、長男、大丈夫ですよ♪
あの人もこの人も
みんな、元気でやってるといい。
私の知らないどこかででも
笑えてたらいい。
来るか来ないかわからぬ者を、いちいち待ったりはしないけど。
また会えたらいいなと思う人は、たくさんいる。
どうしよう。
またタケノコ貰っちゃった。
だから…糠がないんだってばー………;;
(´・ω・)‥?
‥あの、タケノコ同好会のスレはここでつか?
あの…巡回中に糠お届けにあがりましたぁ…
【糠】⊂(・ω・`)
>>203 サビぬき。さん
いえ、こちらはスノコ同好会です。
(もう意味不明w)
※今の気分としては、どちらかというと「アンチ・タケノコの会」です;
もうしばらく食べたくない…(´Д`)
>>204 カマタマさん
糠ぁ~ッ!!!会いたかったよぉぉ!!
【糠】ヾ(≧∇≦*)〃
我ながら…いつにもましてテンションおかしーわ…
タケノコ食べ過ぎたせいね…
子供の頃、風にはためくこいのぼりの中に入って、空を泳ぎたくて仕方なかった。
今、急に思い出した。
厳密にいうと。
鯉じゃなくて、吹き流しの中に入りたかった。
その“鯉”の部分を腰ばきして「私は人魚ww」みたいな
衝動がなかった事が素敵だと思います。
>>208 サビぬき。さん
それは、我が妹がやってましたねw
人魚っていうより、丸呑みされてるみたいになってましたが。
先日のロタウイルスに続き、突発性発疹にかかった次男。
10ヶ月にして、とうとう病気ラッシュか。
しかし、2人目だと、あんまり慌てないものだな。
長男の時は、もっと気がきじゃなかった覚えがあるのだが。
子供は病気をしながら鍛えられていくそうだが…
母さんも、鍛えられてるよ。気持ち的なものが。
おっと。機種変をしました。
携帯紛失してから、前に使っていた機種を引っ張り出して使っていたのですが。
次男がガブガブ口に入れてたせいか、電池パックが膨らみ、水濡れサインがw
充電してもあっという間に消耗するわ、勝手に電源落ちるわで。
安いのに変えたら、ものすご~くスペックが落ちてしまいましたが、使ってみると、そんなに不便でもなかったです。
とりあえず電話とメールができれば、あとはどうにでもなるもんですね。
夫自らご飯をよそった後の炊飯器を開けたら…
大さじ3杯ほどだけ、ご飯が残っていた。
…なんでなんでなんでなんで、そんな中途半端な量を残す!?
大変些細なことではあるが、無性に腹が立ってしまった。
いや、些細であるが故に、腹が立ったという方が正しいか。
夫に尋ねたところ、
「いや~、全部入れたら多い気がしてw」
とのこと。
だからって、大さじ3杯だけ???
前々から思っていたが。
うちのダンナは微妙にアホだ。
お久です(^-^)
その、些細なイラつきよく分かります 笑
常に・・・コイツ(夫)ってなんで中途半端なんだろう?と
考えてしまいます(^^;)
>>214 クマちゃん
わかってくれてありがと~。(T△T)
ちなみに今日は、ダンナが開けたタンスの引出しが、しょっちゅう1、2㎝飛び出して閉まり切ってないことにイラッときてみたw
あれ、なんでhogeたんだ、私w
それはさておき。今日の雑感。
タンスの引出しのこともそうなんだが。
いつもはたいして腹の立たない小さなことが、急に気になってムカつくことがある。
おそらく、女性特有のバイオリズムによるところが大きいのだろうが、
かといって「生理前なんで機嫌が悪いんです私」なんて公言してはばからないのもどうかと思うので、
なるべくいつも、一人でコソッとイラつくようにしている。
不機嫌は最大の罪だと言ったのは、誰だったっけか。
自分の為にもまわりの為にも、できるだけ不機嫌を表に出さずに頑張ろうと思う。
(…本当は、表も裏も機嫌よく、が理想なのだけど、ムカつくもんはムカつくから、仕方ないw)
おはようございます(・(v)・)
なんか、すごく共感できます・・・・(○(д)○)
有栖さんは、私の分身じゃないかと思うぐらい 笑。
クローゼットの扉をきっちり閉めない。
読んだスポーツ紙は床に放置する。靴下は、脱ぎっぱなし。
最近は、なるべく言うのを我慢してましたが(・(д)・`;)
我慢できない時は言ってます(^-^)。
あと、「生理前後は、機嫌悪いから。」って旦那にだけは言いました♪
女の人しか、痛さも辛さもわからないし・・
なんで、不機嫌なのかもわからないし(^(ェ)^)
今月の、生理はしんどかった・・・。
朝の散歩に行って参ります♪
>>217 クマちゃん
新聞も靴下も、すごくわかるよ~!!
靴下はさ、ただ放置されてる内は、黙って洗濯してたんだけど…
ある日、その靴下が、脱いだ形のまま丸まった状態になっててね。
その瞬間、ブチ切れてとうとう説教w
以来、洗濯カゴに入れてくれるようになったよ。
生理、キツイ時はほんとに辛いんだよね;
仕方ないことだけど、男の人にはわかってもらいにくい辛さ(>_<)
体だけじゃなく、精神的にもしんどいもんなぁ…
純粋でまっすぐな人ってのは、間違った方向にも純粋にまっすぐ突き進むので、時々怖い。
少しは脇目をふれ、と思う。
そう、ネット上で他者が恣意的に提示した情報(設定)を全て
無批判に鵜呑みにする事‥そして、それを基盤にして自己の思考を
組み立ててゆく事。
それらがとても危うい‥“電脳界の罠”。
最近 お見かけしなくて
つい探してしまいます。
お元気ですか?
また お話ししましょう(^-^)
こんばんは卍
暫く姿を見ないけれど、お元気ですか?
忙しいだけなら良いのだけれど、体調など崩されてないですか?
朝晩冷えるせいか、ウチも子供等が風邪引いたりしてるので、有栖さん宅も気を付けて下さいね…
ではでは卍
【愛情一本】(*´∀`)っ凸【チオ●゙タ】
皆様お久しぶりです。
忙しさにかまけて放置したまま、随分と時間がたってしまいましたが、元気です。
ご心配おかけしましたm(__)m
また夜にでも、改めてレス返しますね☆
自治区にも伺います。
わー!!有栖さん、お帰りなさい(^O^)
良かった!書き込みがあって‥また時間に余裕のある時に絡んでちょ♪
ではでは~ω
夜来ようと思ってたら、寝ちゃった;
226:有栖 ◆eCwg:2010/06/14(月) 13:20 ID:m-vBA >>220 サビぬき。さん
事実かどうかに関わらず、その「設定」に左右されることのない真実だけを見る目を、随分養ってきたつもりですが…
まだまだ修業中でございますよ☆
稚拙過ぎる嘘(余命あと3日、とか)でさえも、信じる人がいるこの世界。
騙した方が悪いのか、騙された方が悪いのか…
>>221 ゆうさん
ご心配おかけしましたが、戻って参りました♪
そうそう!大変遅くなりましたが、女性板のスレ満了、おめでとうございます☆
あの優しく心地のよい場所の続きがないのはとても残念だけど、また他スレで絡んでくださいね( ^ー゚)
>>222 火影さん
心配ありがとうございます。
忙しかっただけで、元気ですよ♪
子供さんの風邪の具合はどうですか?
梅雨に入ると、肌寒い日もあったりで、お互いに健康注意!ですね。
チオ●゙タ、サンキューです♪♪♪
そして、222のゾロ目ゲット、おめでとう☆
>>224 カマタマさん
ご無沙汰しちゃってごめんなさいm(__)m
ただいまですよ~☆
自治区のバースレ、留守番してくれてありがとです♪
店長復帰するんで、伝票はごまかさないよーにッ!w
>有栖さん
‥ただ、そこに居てくれるだけで有り難く感じる
正統派コテハンさんの復帰を大変うれしく思います♪
お帰りなさい。
>>230 サビぬき。さん
遅ればせながら、HAPPY BIRTHDAY♪
そこにいるだけで、有り難く…?
よくわかんないけど、誉めてもなんも出ませんぞー☆
…こちらこそ、いつもありがとです☆
ここ何日か、子供用に買ったレゴブロックに私がハマり、いろんな物を作っている。
昨日、ギリシャ風(?)な神殿ぽい建物を作ろうと、頑張ってみた。
途中、破壊怪獣(次男)の攻撃を受けながらも、どうにか完成。
なかなかの出来映えに満足し、あとで夫に見てもらうことにした。
それから30分ほどして見たら…
荘厳な神殿の平らな屋根の上にびっしりと、人と動物のパーツが並べられているではありませんか。
こ、これは…イ○バ物置!?
…100人乗っても大丈夫!!!
ちなみに、犯人は、長男。
神殿より、物置の方がなんか面白かったので、直さずそのままにしておいた。
「俺らのような対荒らしも可能な人間」
…なんでそんな面白いコト言うかなww
そこに限らず、いろんな点でイジワルなツッコミを入れまくりたい衝動を抑えるのに必死だぞ、おばちゃんはw
あー、でも、スレ主さんに悪いから、もうそっとしとかなくちゃ;
本日の反省。
あれだよなぁ。私の悪いクセだ。
知ったかぶりで間違ったことを偉そうに言ってる人とか、ついからかいたくなってしまう…;
しかも、間違いを指摘しても、何事もなかったかのようにされた日にはw
それに。
私も、無駄に長くここにいる分、それなりの情報は持ってつもりだし、わかる範囲での質問には答えてみようかと思ったけど…
お節介のし過ぎになってしまった;
やっぱ、Q&Aはむいてないや。
そういうのは、答えるのが好きな人に任せて、やっぱりおとなしくしとこう。
本日の日記。
今日は、自分の為だけの時間が多く取れたので、のんびり。
レゴで船を作ったり、
友人に送る宅配便に同封する手紙を書いてみたり、
この間拾った貝殻で、フォトフレームを作ってみたり。
外は天気がイマイチで、ずっと家にいたのだけれど、楽しかった。
こんなふうに、ゆっくり、ちょっとしたものを作ったりしながら過ぎていく時間が、愛しくて仕方がない。
ここ最近忙しくしていたので、余計にそう思う。
私が描くドラえもんは、ドラえもんに似てない。
夫が描くドラえもんも、ドラえもんに似てない。
でも、私が描くドラえもんと、夫が描くドラえもんは、似ている。
その絵心の無い夫婦に幸あれ。
>>238 サビぬき。さん
ところが!実は大学で美術系のゼミにいた私σ(・▽・)ww
恥ずかしながら中退なんですけれどもね;
あっ! もしや、ちゃんと卒業してたら、ドラえもんが上手になってたのかなw
そういえば、オバQとパーマンもいまいち上手く描けないんだよな…
藤子不二雄、憎しw
>有栖さん
‥も、もしかして‥リアル・ドラエモンとか描いてんの?(汗;
>>241 サビぬき。さん
原型から大きく外れても問題ない分、むしろリアル・ドラの方が簡単だったりして…
見本一切なしで、いきなりドラえもんを描いたのね。
そしたら、なんか変。
あとで本物と見比べたら、目の上のとこが青い部分にはみ出してなかったりとか、いろいろ間違っててw
絵心というより、記憶力の問題かも;
で、一緒に描いたダンナのドラえもんを見たら、なぜか同じような間違い方してたという…
>有栖さん
‥うむぅ‥何たる“小市民的幸福の達人”っぷり‥ww(感嘆;
つか、夫婦で「覚え描きドラエモンの図」を見せ合う時点で、
「仲良し夫婦界」の“勝ち組”ケティーではありませんか~(笑)
参りました。m(_ _;)m ‥ペコリ。
>サビぬき。さん
……私がしてたのは、惚気話だったのですか…気づかなかった…;
つか、小市民的ってw
もしかしてちょっとバカにしてない?してない?………………マ、イッカ-(゚∀゚)バカダシ☆
>もしかしてちょっとバカにしてない?
め、めっそうもないッ!
有栖の宮家の若奥様を私め風情が愚弄するなどと‥(汗;
‥そんな畏れ多い事ッww★ ナイナイナイナーイ
>>245 サビぬき。さん
ちょwますますバカにされてる気がしないでもないでもないw
宮家じゃないしー
「若」奥様じゃないしー(゚Д゚)ケッ
(宮家の若奥様の「設定」で、なりきってレスしてみようかと思ったのだけど、どんなのだか想像つかなかった私;)
…って、おおぉっ!?
火影さんのスレが、お引越ししてきてる~
「ナシ=話のことだと、わからないかも知れない」と思われるとは。
一体、彼の中の私のイメージは、どんなのだったのか…。
と、大変どうでもよい部分が、実は気になっていた私w
>一体、彼の中の私のイメージは、どんなのだったのか…。
→“宮家のおひい様”
‥冗談はともかく、此度は「ご出張」お疲れ様でした。m(_ _)m
“ちゃんとした大人の意見”を客観的な視点で書き込んでくれる
貴女の存在は、掛け値なしに『葉っぱの宝』だと思います。
今後もヨロシクお願いしますね♪
>>249 サビぬき。さん
おひい様w
…そういえば、今は無き有栖川宮家を騙った詐欺事件があったなぁ。
あれやった人、出所後もまだ有栖川宮を名乗ってるって。
………私じゃないからねッ!
喧嘩板に書き込むなど、あまりにも久しぶり過ぎて、ドキドキしてしまいましたw
でしゃばってしまったこと、ご容赦くださいませm(__)m
多分、ストレスがあまり溜まらない方な気がする。
私の心はザル仕様~♪
遠距離恋愛は、私には無理。
昔、結婚さえも考えた人が、香川に引越した。
四国とはいえ一応は隣県だし、橋で繋がってるし。
大丈夫だと思ってた。
でも、瀬戸内海は、思ったより広くて。
遠かったよ。
人の心は、変わるね。
天の川と瀬戸内海は、どっちが広いんだろう?
(物理的な話じゃなくて、感覚的に、ね)
彦星も織姫も、もう他の恋を探しても許されると思う。
自分の願い事は、自分で着々と叶えていくことにして…
今年の短冊は、彦星と織姫の幸せでも祈ってやろうか。
常識はないけど行動力はあるって、厄介。
こんな時間だというのに、晩御飯の献立が決まっていない…
257:有栖 ◆eCwg:2010/07/10(土) 17:53 ID:m-Lmcとりあえず、食後に小玉西瓜を食べることだけ決定。
258:有栖 ◆eCwg:2010/07/12(月) 14:56 ID:m-Fsc 去る者は追わないタイプなんだけども。
それでも、せっかく仲良くなれた人がいないと、寂しいものだよ。
あの時も、この時もね。
しばらく、このスレでのみ、捨てアドを貼ることにする。
去る人も去らない人も、もし必要があれば、ということで。
あらら…駆け落ちネタを消したのは、どちらさんかなぁ?
悪ふざけを、し過ぎた人か、された人か。
それとも、私の夢ですか?
今、子供向けの英会話教材を選んでいる最中なのだけど、ディズニー、高いぃぃ!
そういえば、子供写真館でディズニーキャラと一緒に撮っても、別途ライセンス料が必要なんだよね。
しかも、写真一枚につき千円とかw
ありえないw
落ちているゴミも星くずと呼ばれるような、ディズニーの夢の世界。
夢って、お金かかるね…;
現役の中学生が中二病なら、まだマトモじゃないかと思ってみたり。
いい歳してまだ患ってる人も多い世界だしさ。
この領域にくると、もはやどっちもどっちの泥仕合でしかないわけだが…
今言っても、わかんないんだろうなぁ…;
聞く耳を持たせるとこから始めなきゃいけないのって、結構な労力。
よっぽどわかってもらいたい時でなかったら、わざわざやらないんだけどな。
ベランダに、飛ぶ力を失いつつある蝉がいる。
朝、洗濯物を干す時に見つけた。
夕方、洗濯物を取り込む時に探したら、もういなかった。
瀕死かと思いきや、どこかに行く力が残っていたのか…
…などと思いながら部屋に入り、戸を閉める。
途端、ジジジジ…と鳴き声が。
見ると、件の蝉が、私が閉めた戸に挟まって、もがいていた。
ぎゃー。
なんでまたよりによってそこに。
幸い、蝉は無事であったが…はかなき虫の、ただでさえ残り少ない余生に、私がトドメを刺すところだった。
今朝、洗濯物を干そうと、ベランダのサンダルに足を突っ込んだら
中に昨日の蝉がいた。
ぎゃー。
なんでまたよりによってそこ(ry
一日引きずりそうなほどブルー。
ありゃ、メアド載せるの忘れまくっちゃうな。
でも、もうこれ以上は来ないかな
今日は、ライフプランナーさんに来てもらった。
夫が、家計についてあまりにも無頓着というか無責任というか…
そういうところに困っていたので、第三者に数字やらグラフやらで現実を突きつけていただけば、少しは自覚してくれるかな、なんて。
そんな思いでやってみたものの…
数字やらグラフやらを突きつけられて、私の方がへこんでしまった…。
ダンナのこと言ってる場合じゃない、自分の経済的な自覚も、まだまだ全然足りてなかった…。
なんてこった、もうちょっと月々の貯金額増やさなくちゃ…;
捨てアド、念のため1週間程生かした後に、削除します。
実は隠れ有栖ファンだけど迷ってるという方、お早めに♪
(…うん、いや、ごめん、調子に乗りすぎました;冗談でっス;)
いくらなんでも、日射しが暴力的過ぎるのではないか。
たいして遠くもない郵便局まで、歩いて往復しただけで、激しくいたぶられてる気持ちになる。
わかります・・・歩いて5分もかからないジャスコが遠く感じます。
出来たら、外から出たくないヒッキー気味のクマでした 笑。
>>270 クマちゃん
だよねー。
特に昼間は家から出たくないよ~;
でも、家にいたらいたで、エアコン代が気になる;
今日も暑そう…(;´・`)
今日は外食予定なので、晩御飯作らなくていい。楽だ~。
本日、誕生日&結婚記念日です。
おいしいもの、食べてこよう♪
お誕生日&結婚記念日。。おめでとうございます♪
何美味しいものを食べてきたのかなぁ~?
今日という日が、素敵な一日であります様に(*´ω`*)
>>273 カマタマさん
ありがとうございます~♪
ご飯は、知人が営む洋食屋さんで食べて参りました。
そこのオムライスが好きなのです。
誕生日プレゼントに、ラーメンズのDVDをもらったので、今からダンナと観ますw
誕生日に結婚記念日(・・)
俺の親と同じですwww
おめでとうございますゞ
いつまでも幸せなご家庭を築き上げて下さい♪
(俺にも恋が来るかなぁ…)
それでは失礼します^ロ^;
>>275 夏くん
お祝いありがとうね♪
夏くんとこのご両親も、ダブルで記念日なのかぁ☆w(*゜o゜*)w
そういう夫婦、割と多いのかな。
誕生日と一緒だと、結婚記念日を忘れなくて済むんだよねw
…おやおや~?夏くんは、恋がしたいのかな?(σ´∀`)σウリウリ
…恋愛って交通事故みたいなもんだから。
ある日突然来るかもよ~☆
あぁ、“出会いがしら”ってヤツだね~(笑)
そうそう、
軽い接触事故のつもりが、致命傷になったりとかね~( ̄ー ̄)
怖いのよー、恋愛交通事故w
‥『恋愛交通事故』
酒気帯び運転、さらに危険wwwΣ(゜д゜;)))
あははw酒の勢いヤバい☆
朝起きたら隣に見知らぬ人が寝てる。
Zzz(*´-ω)(ω・`*)・・・コレダレ?
とか、大事故だー;
しかも、いっそ忘れてりゃいいのに、事故った記憶がうーっすら残ってたりすると…
即死級w
‥さらに拡大する被害ッ!!★
Zzz(*´-ω)(*´-ω)(*´-ω)((ω・`;)))・・・コ、コイツラダレ~?
『高速道路・玉突き事故』
おおぉ;
もはや、事故というよりは、
どこまでも燃え広がる山火事といった災害レベルに…!
ガクガク((((゚д゚))))ブルブル
な……何故に
オイラの蕾の様な話しから交通事故に発展してるんですか(οдО;)www
でも、恋=交通事故
てのは、確かにそうかもですねぇ(o^∀^o)
ちょっとお久しぶりなカキコミになってしまいました。
お盆は、とてもお盆らしく過ぎました。
仏さんを、迎えて、送って。
遠くあの世に逝ってしまっても、こちらに帰ってくることができる。
お盆って、なかなかオツな行事です。
死は、永遠の別れではないのかもしれない。
お帰りなさい。
いいなぁ‥「お盆らしいお盆」を過ごせたんだねぇ♪
オレなんかお盆の期間中、連日3リットル強の水分の排出&補充を
行っていたワケで‥
ウチんトコのご先祖様、名刺だけ置いて帰っていったわ‥(涙;
‥でも、「夏季休暇」ではない「お盆」を味わう事が出来るようになってこそ、
“一人前のオトナ”ってもんだよね~(笑)
「亡き人の帰還を祝い
懐かしさに浸る時間を共に過ごし
そしてお見送り」
厳かにして、温かい‥‥日本の夏のメインエベント‥♪
>サビぬき。さん
ただいまです♪
なにげに、今年は父の初盆だったもんで。
だから、いつもよりは特別なお盆でした。
サビぬき。さんは、休みじゃなかったんだね(´;ω;`)オツカレサマ
後で改めて連休取るのかな?
お盆過ぎると、気分的には夏の終わりを感じますねぇ。
実際には、まだまだ猛暑日が続くみたいだけど;
とうとう、次男が歩き始めてしまった。
めでたいことではあるのだが、これでますます目が離せなくなったと思うと…;
長男は長男で、やんちゃ全開だし。
……………あー、何も気にせずに、昼寝がしたいなぁ。
歩き始めると、うれしいけど、ちょっと寂しいんだよなぁ…
あの超高速ハイハイも、もうすぐ見納めかな…。
ハイハイの時の、ぷりぷりおケツが、すっごく好きなんだけどな。とか。
長男の時は、その成長が、ただただうれしいばかりだったけれど。
今回は、赤ちゃん時代が過ぎていくのが、なんかもったいない。
なんか、急にドッと疲れたわー。
(…私にでも、そんな時はあるのさ)
他人のことをグチグチ言っても仕方ないから、暑さのせいにしといてやろう。
まだ暑い日が続いているけれど。
それでも夜には、秋の虫の音が聞こえるようになった。
暑すぎる夏は、いけないね。
皆、ぐったりしたり、イライラしたりしやすくなって。
もう少し涼しくなったら、気持ちも穏やかになるだろうか。
また楽しく過ごそう、ね?
タウンページを見たところ、うちの近所に豆腐屋があるらしいのだが…
こんなに散歩しているのに、何故見たことがないんだろう。
実はもう営業してないのか。
おからが欲しいのだけど、最近はタダではくれないのかなぁ…。
買っても高いものではないけど、もらえるものならもらいたいw
今日の散歩は、豆腐屋探しツアーにしようかな。
こちらではオヒサです~♪
今、おからはタダでは無いようだよね。
豆腐屋さんでマメに豆腐を買って、顔馴染になるとタダでもらえるかもw
(豆腐だけにマメに買う…おぉw何気におやじギャグではありませんか…orz)
私は最近、生湯葉をよく食べるけど…高いんだよね;
自分で作るとヘナチョコのしか作れないしw
で、豆腐屋さん…見付かったのでしか?
>>293 カマタマさん
豆腐屋さん、見つけたけど、もう営業してなかったですw
てか、よく通る散歩コース上でした;
私の目ってばフシアナw
生湯葉おいしーよね☆(*´▽`*)ノ
家ではまだ作ったことないなぁ。
ダンナが、「湯葉は食った気がしない」とか言うからさ…;
そのかわり、豆腐料理屋さんに行くと、必ず食べるよ~。
今、次男がなぜかオカラ大好きでね。
一時期のブームなのかもしれないけど、バカみたいに食べるんだわ;
ちょっとー、2chで有栖の紹介をしてくれてる、そこの君!
性別以外、全部間違ってんぞ☆
もー、アンチする気があるんなら、相手の情報くらいちゃんと調べなさいよ~;
って、ここに書いても見てないかw
外は快晴。
ベランダで、洗濯物が揺れている。
子供は揃って昼寝中。今日は、2人ともすんなり寝てくれた。
家の中が静かだ。
時間をかけて丁寧に、お茶を入れる。
ちゃんと湯呑みを温めて。
…うん、多分私は、幸せだ。
蝉の声も、もう聞こえない。
今年も、夏が終わるね。
あんなに暑くて、オーブンでじりじり焼かれるみたいな日々だったのに、
それでも、終わるとなるとどこか淋しい。
…と、過ぎゆく季節に思いを寄せて、なんとなく感傷的になっている最中、
窓にカメムシ発見。
しかも、外でなく内側についている。
これは一大事だ…
あああ、もう。
カメムシなんて絶滅すればいいのに…
うん、なるほど。
「めんどくさい」か。
捨てゼリフとしては、上等☆
子供達の電車好きにつきあっていたら、こっちまで種類に詳しくなってきた。
散歩コースに線路沿いを選んで、電車を見る。
踏切が鳴り出すと、子供達の顔が、明らかにワクワクしている。
だから私も、ワクワクして電車を待つ。
たまに、とても長い貨物がやって来て、それが私にとっての当たり列車。
今日は、昼からずっと携帯が行方不明だった。
家のどこかにあるのは確かなのだが、見つからない。
電話をかけてみても、マナーモードにしていて音が鳴らないので、場所の特定ができず、そのまま夕方を迎えてしまった。
その後、私の携帯は、意外な場所から発見された。
夕食作りの為に開けた、じゃがいものストック袋の中からである。
おじゃがに混じって土にまみれながら、不在着信のお知らせランプが、ピコピコと虚しく点滅し続けていた
もちろん、犯人はうちの子だ。
こんな調子で、毎日いろんな物を隠されている我が家であった。
「おかえり。また会えてうれしい」
304:有栖 ◆eCwg:2010/10/02(土) 11:06 ID:m-wnw そう伝えたい人が、2人。
または3人。
今日考えていたこと。
太陽系の惑星が、同時に全部見える瞬間があるのかどうかについて。
見えないこともない気がするが、なかなか難しそうだ…
大体、水星なんか、単体でも見えにくいしなぁ。
つか、水星が含まれている時点で、夕方か明け方にしか見えないじゃないか。
その限られた時間帯に、惑星全てが見える範囲の空に集合するって、稀な出来事のような…
あと、惑星全て(必然的に太陽もだけど)が一直線上に並ぶ確率は、どのくらいなんだろう。
見当もつかない。
あー…空は広いなぁ…
天文学的な数字、なんていうけれど、
考えると目が眩みそうな確率やら距離やら大きさやらで、宇宙はできている。
星空を見ていると、自分のちっぽけさが不安になった。昔の話。
今は、自分のちっぽけさに、何故かホッとする。
…私がちっぽけな存在だからこそ、きっと雄大な星空は、私が何かしでかしても赦してくれると思う。
………ひどく、とりとめのない話をしてしまった;
308:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2010/10/03(日) 09:03 ID:6Dw >有栖さん
それは所謂「惑星直列」ってヤツだね。
太陽系の惑星が太陽から見て90度以内の散布界に集まる現象の事を
そう定義するそうだ。
最近では1982年(※)の「96度」ってのが“ほぼそんな感じ”だった
らしいけれど、1128年(平安時代)には「39度以内」という超レアな
状態があったという事だ。(←もちろん計算上の推定。当時のヒトはたぶん、
全然気が付かなかったと思うけれど。)
自然科学、天文学上では特に深い意味は無いそうだけど、各惑星を効率よく
探査するには非常に良い条件なので、NASAではこれ(※)を利用して
「ボイジャー計画」を立ち上げたという話。
それはともかく、“大宇宙目線”を備えて置くと、何かの折には便利だよねッ♪
>>308 サビぬき。さん
あなたのレスを見て、「惑星直列」をググって参りました☆
すごく勉強になった!ありがとうです♪
しかし、直列といいつつ、90度以内って;
そのあたりは、割とざっくりした定義なのねw
でも、その範囲でさえ、全ての惑星が揃うのはやっぱり珍しいことなんだなぁ…。
ましてや一直線上に並ぶ可能性なんて、限りなくゼロに近いようだ…
で、そうそう。
…何かに寛容でありたい時は、空を眺めて、その向こうの広大な空間に想いを馳せるに限ります☆
宇宙のことを思えば、あらゆる出来事はちっちゃいちっちゃい♪
ああ。
3人じゃない。2人だね。
それにしても、そのキャラ。よく似てる;
2歳児の母親で、アンパンマンの顔が描けない人は、いない気がする。
313:有栖 ◆eCwg:2010/10/22(金) 21:24 ID:m-Lmc 空飛ぶ鉄の塊を見に、空港の滑走路が見渡せる場所へ。
飛行機が飛ぶ仕組みを何度も聞いて、そのたびに分かったような気になるのだが、
改めて考えるとやっぱり不思議に感じてしまう。
愚痴る場所がないんじゃなくて、
そういう場所を作らないようにしてる。
愚痴ってる自分は嫌いだから。
自分を嫌いになるような場所、わざわざ作る必要がない。
愚痴ることで、ストレス発散する人もいれば、逆に私のように自己嫌悪に陥る人もいる。
だから、「なんかあったら、愚痴ってもいいよ」なんて、優しくしてくれなくても構わないんだよ。
…でも、ありがとね。
(以上、リア友さんへ)
何年か前、いじめ板で
「大学で心理学を専攻してるんで、人の気持ちがわかります」
みたいな無茶をのたまう人がいた。
最近、久しぶりにいじめ板をROMしたら、その人の姿を見つけた。
いじめを受けた子の相談にのっている彼のレスは、以前よりはマトモな感じだが…
心理学を勉強していても、そのへんの人と大差ない内容は、相変わらずだった。
「心理学は、人の気持ちを知る学問ではありません」
ということを、この数年で彼が学んでいてくれることを祈る。
守られ下手な私を、ひどく上手く守る。
それって、貴重な才能だな。
遠慮なく心地よく守られるのが難しい。
意地っ張りなのか。
依存することが怖いのか。
5階建て程のビルの屋上の端に、台が設置してある。
その上には、大人一人が楽に入れるような、大きな瀬戸焼の壺がひとつ。
天候は大荒れ。暴風にさらされ、壺はカタカタと揺れている。
突如、風が勢いを増し、煽られた壺が大きく傾いた。
危ない!
…壺が、屋上を離れ、地上へと…
その時である。
どこから現れたのか、古舘伊知郎が物凄いスピードで走って来た…!
そして、地面スレスレのところで、落ちてきた壺をレシーブ!!!
…ってところで、今朝目が覚めた。
壺は、そして古舘伊知郎はどうなったのだろう。
今日一日、それが気になって気になって。
有栖さんの、その夢…正直ツボでした(笑)
私も続きが、気になりますw(夢関係、面白い話しあるよね♪)
>>318
どうしてそうなった
>>319 カマタマさん
続きを見たくとも、一体どうしたらいいのやら(・ω・`*)
>>320 Nel さん
そりゃこっちが聞きたいw
起きても覚えてる夢って、変なのばっか。
うっかり醤油を切らしてしまい、月曜日の生協の集配まで、醤油ナシ生活を強いられている私。ピンチ。
醤油使わず、何作ろう。
夕食の献立が浮かばない時は…
迷わずカレー!
…と、肉と野菜を炒めて煮たところで、カレールーがないことに気づく。
さあどうする?
急遽シチューに変更…いや、シチューのルーも牛乳もない。
じゃあ肉じゃがにしようそうしよう。
はっ…いやいやいやいや、だから、
醤油ないんだって…
…ピンチ。
なんだってこう、常備しているはずの食材がことごとく無いのやら。
ダメ主婦感満載w
結局晩御飯が何だったかというと
トマトの水煮缶があったので、そいつでトマト煮にしました。
どうにでもなるもんだ。
名前が変わっても、「あぁ、あの人だ」とすぐにピンとくる人というのがいる。
それは、ひどく強烈に、その人がその人であるからなんだろう。
気づいて欲しいような、でもバラされたくないような?そんな感じ?
…いいよ。気づいてるけど、バラさないでいてあげる。
雨上がり。
近所の子が「たからもの、みつけた」と言って見せてくれたのは、
階段の手すりから垂れて落ちそうになっていた雨の雫を、壊れないようそっと手の平に移したものだった。
確かに、光を反射した雫は、キラキラして小さな宝石のよう。
それを「たからもの」と言うその子の感性に、ほんわりと心が温かくなった。
…ところが、その小さな手の中にある丸い水の宝石を見て、一緒にいたママ友さんがボソッと一言、
「…さすが、若い肌はよく水を弾くわね」
ええぇ、そこですか?Σ( ̄□ ̄;
同じく私も(えぇ?そこなの?;)と思ったけど‥
クスッと笑ってしまったではありませんかッwww
その子供の感性って素敵だよね♪
>>328 カマタマさん
そういえば以前、そのママ友さんに、スーパーで貰う買物袋の口を開けてって頼まれたことが…w
よほど肌の油分が気になるのですね;
しかぁーしッ!明日は我が身なので、私もお手入れせねばー☆
小さい子って、思わぬことを言うよね☆
まだ、凝り固まった常識がないからかな。
時々はっとさせられちゃいます。
私の好きなあの人は
私の言動にいちいち傷ついたりしない
だから、いつも、安心
私の好きなあの人は
私の言動にいちいち傷ついたりしない
だから、ときどき、寂しい
「ちちんぷいぷい」
…という呪文は、一体誰がなんの拍子に思いついたのだろうか。
語感がたいへん秀逸だと思う。
そうやって、永遠の絆ばかりを求めるけれど…
大事にされることばかり考えてるから、永遠なんて願うんだろう。
それとも、自分にも、未来永劫相手を想う覚悟があるというのか。
…そもそも、絶対に壊れないものを、人は大事にしようとするのか。
うぅぅ~~ん;
いろいろあるけど、明日考えよう!
もう寝る!
…悪霊退散!!!
うん;それは良い選択だと思うww
お休みなさい☆
うむ、賛成だ。
頑固な悪霊にはファブリーズが効く。(←‥たぶん!?)
ファブリーズてw
そういえば、ダウニーの香りのファブリーズとかあるよね~。
ダウニー好きの悪霊だと逆効果だったりしてー;ヽ( ◎Д◎)ノ
携帯版に、ショートカットができてる!
こないだ運営で言ったから作ってくれたのか、言わなくても最初から作るつもりだったのかわからないけど、
ありがたや~♪
書いてみる
340: (´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆K5Mc:2010/12/22(水) 03:01 ID:m-H0k 書けましたなぁ
ついに
しかし
皆さん。元気かね
ではまた
(´・ω・`)y━・~~~
>>340
あ、お久しぶりですね。
クリスマスの朝、私にもサンタさんが何か置いて行ってくれないかと期待して目を覚ましたが、
枕元に転がっていたのは寝相の悪い次男だけであった。
ちっ。
オイルヒーターの日だまり的暖かさときたら…体も心も緩むような幸せである。
この部屋にだけ春の訪れ。
だが、電気代がそりゃもうハンパなくかかるので、お財布は極寒になるのが難点か。
‥オイルヒーターかぁ‥空気が汚れないし、ヘルシーな暖房だよなぁ~♪
「老いるピーター(=池畑慎之介)」‥これは何だかひどく切ないなぁ‥。
>>344 サビぬき。さん
今日もダジャレが冴え渡ってますねー☆
…ピーターって、カピバラに似てる気がする。
さっき、オフロスキーの数え歌を聞いていたら哀しくなってきた。
あの明るさがたまに辛い…
確かに。“いっぱぃいっぱい感”満載の陽気さが哀しいキャラだよなw(笑)
>>347
サビぬき。さんがオフロスキーを知ってることにびっくり;w(°□°)w
レスくれた方、ROM専の方、旧年中はありがとうございました。
2011年もこんな調子で頑張りますので、ご愛顧の程よろしくお願い申しあげます。
うーん…
たとえ悪いのが相手でも、人を追い詰め過ぎるのは良くないね。
ほんっと、良くない。
…ということを、正義感に燃えた若者にどう伝えたものやら。
‥うん。次第に彼らが“無慈悲な狩人(ハンター)”のように見えて
来てしまうのは‥どうしたものか‥(汗;
ラジャー!! (・・ゞ
理解したジョィ。。。
ホンデもどしたら無くなるんだろニャ… 騙すヤチュ…
かまってちゃんの考えなしの嘘には困るよね…。
でも、ああいうのはなくならないんだろうなぁ。
あれをなくそうっていうのは、世界中のゴキブリを叩き潰すぞー!って張り切ってるような感じで、
やってもやってもキリがない。
実際のところ、楓ちゃんみたいに「嘘はだめ」って言ってまわるくらいしか、
できることがないのも確かなんだけど…
(もちろん、責め過ぎはダメだけどね☆)
個人的には、嘘つきをどうにかしようと思うより、それを純粋に信じちゃう人たちが気がつく程度に、
軽~く嘘を暴いてあげるくらいでもいいんじゃないかなーと思ってる。
かまってちゃんが嘘をついても楽しいと思えないような場が、うまくできるといいんだけど、ね。
…あ、実はなにげにPCユーザーになってみたんだった。
新年会の景品で、すんごく安そうなネットブックが当たったのだが…
ほんと、ネットをみるくらいしか使えそうにない性能の低さw
デスクトップの壁紙の変更さえできない超シンプル仕様なのである;
が、思ったほど困ることもない。
たとえ高性能なのを持っていても、その力を発揮できる作業なんてしない私ですから。
あら?
私のIDは毎回変わるのか、もしや
…む!?
今度は変わってないな…
WiFiでつなぐと、電源切る度に変動するの?
よくわからない
試しにWiFiの電源を切って入れ直してみたりして。
358:有栖 ◆eCwg hoge:2011/01/09(日) 00:55 ID:sKE あー、やっぱそうなんだ。
IDは変わるとして…IPも変わるのかな?(いや別に悪用はしないけどW)
教えてえらいひと~
どうでも
360:有栖 ◆eCwg hoge:2011/01/09(日) 01:04 ID:sKE しまった!書いてる途中で送信しちまったぁぁぁ
しかも「どうでもいいんだけど」って書き出しで…。
本当にどうでもいいようなことを書こうとしてたもんだから、改めて書くのが気恥ずかしくなっちゃったわ;;
いじめられたら、やり返してもいいと思う。
やられたのと同じ程度なら。
なんでこう、ただ単純にネットを楽しめない人が多いのか…
しかも、そういう人に限って、ネットの世界から離れられないらしい。
楽しいことより辛いことが多いなら、なんでしがみつくのだろう?
そんな人たちがというより、そうさせるネットの世界が不思議である。
お願いだから、差し伸べた手を信じて。
364:有栖 ◆eCwg:2011/01/18(火) 19:28 ID:zu6 飴と鞭。
…鞭はキツいな。飴ぐらいじゃ割に合わないよ。
ほんっと困ったお子様だね。
さすがにちょっとムカついたよw
それでも味方はしてあげるけどね。
とはいえ、本人が望んでいるような味方ではないかも知れないわけですが。
ちょ、キムチw
なるほどね、食べ物同士だし、それぐらいが妥当なのかもね。
…って、何の話だw
>有栖さん
‥強い敬慕とお見舞いの気持ちを込めて
アナタを『不戦勝の女王』と呼ばせてもらって良いでつか?
>サビぬき。さん
私は結局、自分の言いたいこと言って空回りしただけですよ。
…何ができるわけでもないのに騒いで、ご迷惑おかけして申し訳ないです。
(サビぬき。さんはもちろん、カマタマさん、ゆうさん、そして全ての住民の方へ)
いいぇ、御免ね。と思ってる…
どんな気持ちで接してたか分るから。
有難うね…
※これにはスルーokokですよ!
私のことは 全く気にしなくていいです。
有栖さんが そこまで責任を感じ、負うこともないと、私は思う。
※これも、スルーでOKですよ☆
>>369-370
…二人とも、ありがと♪
それぞれに思いはあれど、葉っぱで楽しく過ごしたいのはみんな同じだよね。
だから、気にし過ぎるのはやめて、またいつもの調子に戻るよ。
先日、久しぶりに直島を訪れた。
毎回、草間彌生のあの南瓜が夢に出そうでなんか怖い。
幸せな悪夢。
狂気も才能のうちなんだろうか。
374:有栖 ◆eCwg:2011/01/31(月) 16:23 ID:o/Eあれ、hogeちゃってたよ;
375:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/02/06(日) 10:50 ID:6Dw >>373
お久しぶりです、有栖さん。
かつて一部の食材は「腐る寸前が一番旨い♪」などと言われておりましたが、
確かに“ある種の狂気を秘めた方の表現力”には、ハッとさせられるモノがありますよね?
でも本格的に脳味噌が腐ってしまうと‥これはもぅいただけません。単なる荒らしですな。
>>375 サビぬき。さん
そうですねぇ。
肉も魚も果物も野菜も調味料も、腐る寸前ならともかく、腐りきってしまったらいかんですね。
それでも許せるのは納豆ぐらいです。
そんな傾向のある脳味噌の持ち主には、そっと「納豆」への改名でも促しましょうか…
動植物と食物のハンネって…
ここでの鬼門なのかも知れない。
あぁ、よく考えたら…遡ること数年前、○犬さんから始まってるんだ…。
最近テンション下がり気味で、ROMったり書いたりする気力が低下中…。
子供の風邪がうつって、子供より重症化しちゃってるし。
しばらく、このスレに引きこもりアゲインしてみようかな。
このところこの日記もおざなりな感じだった。そろそろ真面目にやっとこう。
自治区のバーは、レスがついた時だけ返しに行きます☆
こんばんはー!
風邪、大丈夫‥?
子供からうつる風邪は酷くなるって言うけど、本当みたいだね;
レスは気にしないで、ゆっくり休んで下さい‥
お大事に。。
>>378:有栖さん
でも、久々にお姿を拝見して安心しましたよ。
“マイペース”こそ、貴女らしくて結構ですな♪
それでは、アボリジニ。。
>>379 カマタマさん
心配ありがと~♪
熱はあんまし上がんないんだけど、吐きまくって体力消耗中ですよ;
インフルじゃなかっただけマシかな。
カマタマさんも麻酔でホニャララ(?)だったそうで…今更ですがお見舞い申し上げます。
>>380 サビぬき。さん
アボリジニw
…日本にいながら、オゥストレィリアの風が頬を撫でた気がしますとかなんとか。
これからもマイペースでがんばりまっす(>▽<)ゝ”
新雪に覆われてまだ誰も踏んでいない場所に、一番乗りで足跡をつけるのが好き。
「前人未到だった地に、人類が初めての一歩を記しました」みたいな顔して、ざっくり踏み出す。
そういえば。
私と正反対の性格のあの子は、「せっかく綺麗なのにもったいなくて踏めない」なんて言ってたっけ。
何かにつけ、「鳶に油揚げをさらわれる」タイプの子だった。
その時だって、雪景色に見とれてる間に後ろから来た私に足跡つけられてさ。
優しいから怒ったりしないけど、一瞬すごくがっかりした顔したよね。ちゃんと見てたよ。
新雪を踏めないその子の感性が、好きだった。
でも、たまに少しだけ、イライラさせられた。
今も損ばっかしてるんだろうか。
元気にしてるといいな。
>新雪に覆われてまだ誰も踏んでいない場所
‥思わずダイブしてみたくなってしまう俺を‥
その子は受け容れてくれるのだろーか‥?
あぁ、元気だといいな♪
>>383 サビぬき。さん
雪が珍しい地域に住んでる私にはね、2、3cmの積雪でさえも
「わあぁ、雪が積もってるぅぅ!!!ヽ(≧▽≦)ノ大雪だぁぁ」
みたいな感覚でね…。
ダイブしたら、顔ずるむけになっちゃうよーって思っちゃったw
でも確かに、普通はもっとたくさん積もった状態をイメージするんだよね。
いやー、カルチャーショックw
>>384 : 有栖さん
はぁ~? 『2、3cmの積雪』ぅww??
そんなもんはあーた“厚い霜”みたいなモンでしょーがww
‥‥本当の積雪っつーのはねぇ‥‥そう、どこからともなく風に流れて
「じょんがら節」が聞こえて来るよーな感じ‥ってヤツなんすよww!!
>>385 サビぬき。さん
うっ、わかりました。
なまはげが南部せんべい食べながらねぶたを踊る感じになるまで、
「積雪」という言葉は封印しますッ!!!
あれー…
ねぶたって、踊るっけ???
ちょっと間違えてるかも私w
‥踊るというより“跳ねる”感じですな。
「らっせぇら~、ラッセラ~ッ!」
うん、よさこいと間違えてたw
390:有栖 ◆eCwg:2011/02/23(水) 00:17 ID:4hw 誰かに手綱を握られたいのだ。
気持ちよく、手のひらで転がされたい。
それができるだけの力を持つ誰かに。
…なかなかいないんだよ、それがさー…。
ふきのとう、菜の花、つくし…
春って、苦いなぁ。
しかし、つくしだけは食べ物として認定したくない苦さだな。
「食べ物」というより、「食べても害がないもの」の域じゃないか。
今日学んだこと。
公務員の友達と不景気についての話をしてはいけない。
…ほぼ確実に、感覚にズレが生じている。
どっちが正しいとかでなく、なんか話がかみ合わない。
ママ、携帯打つの速いね;
和田あき夫に見習うように言っておく;
(あの方親指が大きいからキー2つ同時に押しちゃうんですって;)
>>394 カマタマさん
あき夫、携帯特注にすればいいのにね。
一番最初に発売された、肩からかけるみたいなデカいヤツとか☆
最近は、葉っぱへのカキコミはもっぱらPCからだから、携帯より見るのも打つのも楽だよ~♪
次男が3つの予防接種を一気に受けた。
大泣きするかと思いきや、痛みに顔をしかめながらも泣かなかった。
終わった後、待合室で「すごいね、泣かなかったね。強かったね~」と褒めていたら、
そばにいた幼稚園児の男の子が、「そうだ、男は強くないとねー!」と言って、うちの子を撫でてくれた。
ちょっと笑ってしまった。
「男だから強くないといけない」とか、最近は男女差別になってしまうのかな。
でも「僕は男だから女の子を守ってあげるんだー!」なんて張り切ってる男子は、やっぱり格好いい。
こんばんは♪
偉いですね、次男君
俺なんか…注射器見た瞬間だけでも貧血ものですよ;
理由はあるんですけどね
(覚えは無いけど、身体が覚えてるみたいで)
理由は後程語ります♪ww
>>397 冬くん
お~、いらっしゃい♪
うん、次男、泣かなくて偉かったんだけど…
ここ数日で立て続けに、うちの子が受けたのと同じワクチンの接種で死亡例が何件か出ちゃってさ;
本人はめちゃ元気そうだけど、心配なんだよね…。
身体が覚えてる「注射が怖い理由」かあ、なんだろ~?
近くでんな事件があれば心配になりますよ;…
あ、理由なんですが
小さい頃小児喘息に掛かりましてゞ 酷いんで病院行ったんですよ
その病院で採血する事になったんですが…
血が取れかったみたいで
身体中のあらゆる血管から取ろうとしたんです
(顔にもされたらしいです)
んで身体中穴だらけにされた挙げ句に
『取れませんでした』
と言われたらしいです;
んで両親激怒して帰ったみたいです
…それが原因かもと言われました( ̄~ ̄;)
本当青ざめますから;…
注射器見ただけで
現場の覚えなくてよかったです
>>399 冬くん
体中で採血…いやああああ((((;゚Д゚))))
ただでさえ喘息で苦しんでるのに、踏んだり蹴ったりだったのね;
私も血管細いからよく採血失敗されるんだけど、さすがに腕以外はないわー(><)
今日の私のID、衛星放送ぽい。
402:kamaωtama hoge:2011/03/07(月) 23:48 ID:Boin
本当だwIDかっけ~ww
あんま注射ネタ引きずるのも何かと思うのですけども;‥
小学校の時の予防接種で、一人の同級生男子が気が付くと最後尾に移動しててねw列をどんどん移動して‥
最後は何人かに押さえ付けられて打たれてた子が居たけど‥泣きわめいて暴れて凄かったょ;
予防接種って親からすると不安だよね‥大丈夫かな‥異常無いかな‥なんて、心配になるものだよね‥
>>402 カマタマさん
その男子、よっぽど嫌だったんだね;
押さえつけられたりしたら、余計怖くなりそう…
うちの子、肺炎球菌ワクチンのロットが死亡したケースのと同じで、それが不安だった。
幸いなことに何事もなさそうだからよかったけど。
それでも実際に亡くなった子がいるわけで、それを思うといたたまれないよ…。
ノーリスクの予防接種なんてないんだろうけど、病気にならないようにと思って受けたもので命を落としたりしたら、
本当にやりきれないよね…。
死亡と予防接種の因果関係はまだはっきりしていないみたいだけど、どうなるんだろうね…。
朝起きてテレビをつけたら、東日本は昨晩より更にひどいことになっていて…
どう言ったらいいのかわからない。
ただただ、亡くなった方々のご冥福と、行方不明者の無事を祈るばかりだ。
そして、被災地で今も不安な時間を過ごす方々に、心からお見舞い申し上げます。
祈ったりお見舞い申し上げたりするだけじゃ役にも立たないかと思い、
私にもできる事を考えてみていた。
とりあえず、義援金と献血だな…。
東北沖地震被災地への援助総合@wiki
↓↓↓
http://www45.atwiki.jp/jishinhigashinihon/pages/1.html
あげるけど御免ね‥
義援金の事ばかり頭にあったけど、呼びかける事は大切だよね。
自治区にも貼らせてもらうね。
>>406 カマタマさん
ここ、普段から雑談レス以外はageてるからご遠慮なく~
自治区にリンク、ありがとう♪
地震に関する映像で、小さい子供を抱えて泥だらけの裸足でたってるお母さんの姿を見てから、
胸が苦しくなって、何かしなくちゃと思った。
当然のことながら乳幼児のいる人たちだけが大変なわけじゃないけれど、どうしても感情移入してしまう。
正直、子供を産む前だったら、被災地を憂いながらも私は何もしようとしなかったかもしれない。
地元の県庁で救援物資の受付が始まっていて、品目の中に紙おむつがあったので、
わが子には合わなかったりもう小さくなったりで余らせていた物も含めて、持って行くことにした。
わずかながらの義援金と一緒に。
「自分の生活を犠牲にしない範囲での、他人への援助」
それは偽善? 自己満足? 中途半端な優しさ?
そんなわけない。
むしろ、それこそが「援助」の正しいあり方だとさえ思う。
うん、自分もそう思う。‥こと『災害支援(援助)』に関する限り、
別に「私が、オレが‥」としゃしゃり出て“特別な存在”に成り上る
必要なんて全く無いと思うしね。
‥もとより謝礼も見返りも望まぬ以上、自分の行為が他人から認知される事すら
どーでも良いワケだし‥仮にそれを“自己満足”だと嗤うものが居たとしてもカンケー無い。
オレはオレ自身の納得のために、『コンビニでのオツリ硬貨募金』を淡々と続けるのみ。
※‥ところで‥「災害地に手ぶらで駆けつけよう!」‥みたいな愚行を自ら戒めなければ
やってしまいそうな馬鹿って、この界隈に居たっけか?
‥すごいなー、ここの板ってhogeなくってもあっという間に沈むねwww
>>410-411 サビぬき。さん
この板だけは過疎ることがないよねw
数レスで使われなくなって沈んでいくスレも多いけど。
そんな手ぶら馬鹿もいるのかもしれません。
既にあらゆるメディアで流布されている「災害支援の心得」を、未だに知らないお馬鹿さんが。
この辺では見かけないですけどねw
アレに関しては「どうにでも言い逃れができるカタチで喧嘩を売ってきた卑怯者」という認識なんだけど…
もっとはっきり挑んでくれなきゃ、めんどくさいから遊んであげません☆
こっちのイメージ悪くしたけりゃ、もっと頑張んな~♪
水道水から放射性物質が検出された件について。
乳児に水道水が使えないというのは、かなり困ったことである。
完全母乳の人はともかく、ミルク育児のお母さんにとっては死活問題といってもいいくらい。
調乳に使える水は限られていて、硬度の高いミネラルウオーターはアウト。
おそらく、市販の赤ちゃん用の水は、今頃はもうとっくに売り切れているはずだ。
とりあえず…東日本の大人ばかりの世帯の方。
どうか、軟水を赤ちゃんたちにまわしてあげてください…。
今日聞いた話だと、東北・関東から遠く離れたこちらの地域でも、水のペットボトルが飛ぶように売れたらしい。
東日本に送る為かは定かではないが、大量のケ-ス買いをする人が多かったそうだ。
実は一部のメーカーのオムツやベビーフードなんかも、被災地優先の出荷の為に西日本への入荷が減っていて、
かなり品薄になっている物がある。
震災の影響は、確実に西にも及んでいる。
決して人事ではないのだと、今更ながら実感する今日この頃である。
自分で書いておいてなんだが…
>>414の最後は、水が汚染されていない地域の私が言うべきことではなかったのかも知れない。
大人には問題ない量だと言われていても、そりゃ怖いものね…。
自分が同じ目に合ったら、私だって心配になるに違いない。
人事ではないと実感するとか言っといて、何やってるんだろう。ごめんなさい。
>>416:有栖さん
いえ、“関東住み”の自分ですが、
>どうか、軟水を赤ちゃんたちにまわしてあげてください…。
そのメッセージ(お願い)は、全然オゲだと思いますよ?
「日本列島が一丸となって難局に向き合わざるをえない」現状を考えれば、
そーゆう遠慮はたぶんいらないっッスよ?
>>417 サビぬき。さん
そういっていただけると気持ちも軽くなります。ありがとう♪
東の住民に比べると、西の住民ができることって本当に限られていて…
「お前らたいして実害ないだろ」と言われたら、反論できないのも事実で;
だからって負い目を感じることはないのだろうけど、やっぱりもどかしい気持ちにはなってしまいますね。
…ま、そんなこと言ってても仕方ないんで、無力なりにがんばります。
周波数の違いから、西で節電しても東に送れる電気の量が多くなるわけではない。
それでも、無理のない範囲での節電を心がけてみる。
電気そのものは送れないけど、浮いた電気代を義援金にまわすことならできるのだし。
ここしばらく震災に関することばかり書いていたなぁ。
他に書きたいことがないわけじゃないのだけど。
…ここ半年ほど前から、外に出て働きたくて。
保育園の申請を出していたのだけど、全然入れない。
いわゆる待機児童問題ってやつに、思いっきりぶち当たっている。
働きたいのは、経済的な理由だけじゃなく、ずっと家にいることで息が詰まりそうになってきたせいもある。
子供はかわいいし、家事だって嫌いじゃない。友達がいないわけでもない。
それでも、専業主婦の世界って、どうしたって狭いのだ…。
被災地への支援に興味を持ったのは、今の私が社会との関わりを欲していることの表れなのかもしれない。
最近、それに気がついた。
専業主婦の世界は狭い&体がなまるのだw(いぁwわしの場合ね;)
保育園も中々すんなりと入れないものだよね。
被災地への支援に感心をもって動くのは、とても良いことだょ。
お仕事で忙しくしていても、きっと有栖さんは同じ意識だったんじゃないかな…と思う。
早く保育園、決まると良いね♪(子供は子供社会で更に、たくましくなるょー!!!)
‥爪先立ちの子供とダンスを踊るのは正直しんどい。
※‥「大人の‥」と、断わっていてすら‥‥(汗;
>>421 ザンゲさんw
あー、体もなまります、確かに。
子供ら乗っけて自転車ガンガンこいで運動不足解消狙ってるんだけど、効果のほどは不明(><)
保育園はかなり厳しいんだ。
ここだけの話、伝家の宝刀(コネ)を使ってもダメだったもん…
この問題のせいで、最近軽く鬱っぽくなってるくらい参った;
>>422 サビぬき。さん
そうだね;
でも悪気がないのはわかるから、あまり無下にはできないし。
あのスレが終わったらどうするか、そろそろ考えましょうかね…。
>>423:有栖さん
うん、“素のままの子供”として、逆に珍しいくらいのリアル・キャラだよね、あの子♪
つか、あーゆう気難しい子を見てると、本能的にからかいたくなっちゃうんだよなぁ‥オレ(苦笑;
>>424 サビぬき。さん
あー、からかいたくなる気持ち、すんごくわかるw わかるわぁw
(失礼ながら、サビぬき。さんと私って、そういう困ったところが似てるよね;)
でも、あの子のこと実は割と好きw
変な小細工はしそうにないから。
年齢不問の雑談用に、新しいスレを立てるか既存のスレを使うかして、
バーははっきりと「社会人専用宣言」した方がいいかな。
自治区の親方、サビぬき。さんを見掛けませんでしたか?さっきからムチ持って捜しているのですが(笑)
子供のスレ、良いかもね♪どんなスレタイが良いかなぁ‥子供と雑談スレ☆とか?
‥‥((゜д゜;)))‥アワワワ‥(冷や汗;
>>426 カマタマさん
追えッ!追うんだぁぁッ!
>>427 サビぬき。さん
…に、逃げてぇぇぇ!!!w
…カマタマさんの持ってるムチを、キムチに変えといてあげるね…。
私にできるのはそれくらい…w
ああぁ‥いつの間に手にキムチィィwww
ちょうど良かった。ママ、キムチ鍋やりましょw家の方で。
いつ頃にしましょうか(ってまだママ返事してなーいw)
続きはバースレでb
また風邪をひいてしまった。
ここ何年も、滅多にひかないですんでいたのに、今年はどうしちゃったのだろう。
薬を飲んだら、やたらと喉が渇くし眠い。
昔から、熱っぽい時は必ずといっていいほど、夢にキューピー人形が出てくる。
なぜかイチゴを持ってスマイルしている。
意味不明。
>>429 カマタマさん
すんごく亀ですが、キムチ鍋、まだやってますか?
有栖、今は喉をやられてるので、キムチ食べたら泣くかもですw
>>430:有栖さん
最近お姿が見えなかったので心配しておりましたが、そーでしたか‥。
小さなお子さんがいらっしゃると「無理せず‥」というのも無理でしょうが、
ご自愛なさって下さいね。あと‥
>夢にキューピー人形が出てくる。なぜかイチゴを持ってスマイルしている。
ソレ↑は‥たぶん、「上島竜兵がいいちこを持って笑っている状態」を暗示して
いるように思われます。しばらくは熱湯火傷にお気をつけてお過ごしください。
それでは、菩提寺に。
有栖さん、風邪の調子はどうですか?
キムチ鍋は、韓国までキムチを買いにいく旅費がないので延期になりました;
今日は気分を変えて、お弁当をこさえたので届けに来ましたお♪
(*^・つω・^)つ【カマ弁】
>サビぬきさん&カマタマさん
しばらくぶりでございます。
おかげさまで風邪は全快いたしました。
…では、とりあえず、カマ弁持って菩提寺に御参りに行ってきますw
今年もはりきって、鯉のぼりを出してみた。
風を受けて、矢車がものすごい勢いで回っている。
風力発電ができそうなくらい。
ところで、この矢車の部分は、神様が降りてくる時の目印になるのだそうだ。
…それなら、笑いの神様が降りてこないかなぁ。
村上ショージに憑いてるような奴。
鯉のぼりの先っちょに、村上ショージ(に憑いてる神様)。
…シュールだ。
そういえば前にも、村上ショージの笑いの神様が降りてきたらいいのにって思ったことがあるんだった;
垂れ込める雲間から一筋の太陽光が射しこむ、幻想的な光景を見てた時。
「まるで神様が降りて来そうな景色だなぁ」→「…ていったら、村上ショージだよね♪」
…みたいな思考回路;
ほんっとに、くだらない私。
てか、どんだけ村上ショージ好きなんだ、私w
438:有栖 ◆eCwg:2011/04/11(月) 23:40 ID:A/k東北を再び地震が襲ったのと同じ頃、村上ショージについて考えていた自分が嫌で仕方がない…
439:サビぬき。 ◆.PRo:2011/04/12(火) 00:45 ID:6Dw
‥む、村上ショージネタの四連投‥(汗;
なんだか“押し出しのフォアボール”みたいな感じですが‥お帰りなさい♪
>>439 サビぬき。さん
フォアボールですと!?
しょ、ショージ兄さんをバカにするなぁぁぁッ。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
そんなことしたら笑いの神様にそっぽ向かれて、全てのカキコミが面白くなくなるんだからねッ}m9っ`Д´) ビシッ!!
…ただいまです♪
当初は楽観的な見方をされていたはずの原発事故は、収束の兆しが見えないまま、結局レベル7へ。
ああもう、6をすっ飛ばしちゃったよ…。
選挙が終わった途端のこのタイミングでの発表に、意図的なものも感じたり。
一体何を信じたらいいんだろう。
事実を見極めようとする自らの目さえも、時々信じられなくなる。
それはもちろん原発関連に限ったことではなく、全てに関して。
ここみたいな掲示板から得られる情報においてさえも。
私の目は、どこまで事実を捉えているだろう?
嘘とホントが入り混じり、意図的に情報操作が為されているのは間違いない世界で。
今日はほぼ一日中雨が降っていて、ただでさえ満開を過ぎかけていた桜は、一気にその花を散らした。
今年のこの地域の桜は、終わりを告げたようだ。
「桜の咲く時期」は、春に属しながらも、なにか特別な五つ目の季節のよう。
慌ただしく、はかなく、華やかに過ぎ去っていく。
‥あー、その雨雲がコッチに来るのかぁ。
今日は夏日(気温25℃超)のこちら(関東南西部)‥サクラの花にお別れを‥。
>>444 サビぬき。さん
ゾロ目のキリ番ゲット、おめ♪
雨雲は行きましたか~?
そして、今日もこっちは雨なんで、またそちらに行くのかも。
自治区での一人花見で、桜にお別れ完了でしょうか?
かりんとう饅頭って、懐かしい味がするなぁ。
かといって、子供の頃そんなにかりんとうの味に馴染みがあるわけじゃないんだけど。
懐かしいっていうのは、どういう種類の感覚なんだろう。
たとえば、昭和30年代の町並み。
私自身はまだ生まれてもいないその時代の景色の再現に、なぜか懐かしい気持ちになる。
他の人…たとえば今の若い人達でも、あの町並みにそういう感覚を持つのかはわからないが、
もしそうだとしたら、世代を超えて同じものを懐かしむなんて、不思議なことだ。
今、家に独りなんである。
夫が子供達を連れて遊びに行ってくれたので。
午前中のほとんどを、普段より念入りな掃除に費やしたり、自分の昼ごはんを少しだけ手のこんだものにしたり。
そして今に至る。
頭の隅っこで、子供達は楽しくやってるかなぁと思いつつ、お茶を飲んでいる。
私抜きで子供と外出する時は、夫の目がキラキラしている。
子供達はいつでも夫より私にべったりなので、どうも私がいない隙に自分の株を上げたいらしい。
今頃一体外で何を教えているのやら。
だがしかし、出かける時は張り切っていた夫が、帰って来る時はグッタリであることに賭けてもいい。
毎回そうだからだ。
3歳と1歳の子守、なめんなよw
“3歳と1歳の子守”‥。
「皿回し」と「テーブルクロス引き」を同時にやるくらいハードだ‥(汗;
>>451 サビぬき。さん
そう…そして、「皿回し」と「テーブルクロス引き」を同時に失敗されたような散らかり具合を毎日片付けるハメに。
今日は自治区でのお花見だったので、なるべくそっちに時間をまわせるようにがんばりましたw
昼のうちに晩御飯用のカレーを作ってみたりして。
リアではもう散ってしまったけれど、脳内の桜は満開でw
(って書くと頭悪そうだけどw)
なにより、それぞれいつも忙しい時間の合間を縫って会話をする人達と、
日付を合わせて騒げるのがうれしいのです。
お疲れ様でした。久々に、沢山遊べて楽しかったですw有難う。
実は…「脳内の桜満開」これ私もさっき同じこと書いてたところでしたw
(ついで言うと、()内の部分を私も書いてたりして;)
これからもそれぞれのペースで、ゆるゆると付き合って行けたら嬉しいです♪
(時間まわせる様にしてくれたって…ちょっと感激です。イァ、カナリ…)
有栖さん
時間作ってのお花見、お疲れ様でした。
その心があったかい(^-^)
ありがとうございました。
>カマタマさん&ゆうさん
いやいやー、私は自分が楽しみたいが為に時間を作ったのですからしてw
感激とかあったかいとか、恐縮です。
また次の宴の機会を楽しみにしつつ、お互いの日々のレスを大事にして参りましょ♪
久しぶりに、ドクターイエローを見てきた。
(※線路の点検用の、車体が黄色い新幹線のことです)
見ると幸せになるらしいよw
佐川急便の飛脚のふんどしみたいなモン?
せっかくだから“ナースピンク”とかも運行させてくれれば良いのに‥JR。
PS.
「ドクターイエロー」‥良くは知らないけど?!‥、たぶん力持ちでカレー好きなデブ。
有栖さん♪
今日はちょこりっと美容談義で失礼しまするw
美容とは関係無く、針治療ってやった事ある?
>>458-459 サビぬき。さん
今日も想像力が羽ばたいていらっしゃること、なによりです♪
ところで私、子供の時から、カレーをいっぱい食べると体が黄色くなった気がします。
その力持ちのあんじでしょーか。
先生、助けてー
>>460 カマタマさん
針はやったことないなぁ。なんか怖くて。
でも、腰痛とかには効くらしいよね。
高校の時、友達が通ってて、お灸と一緒にやってたよ~
私も恐いんだけどね;針治療は‥
何でも、上手な人にやってもらうと無痛で温かくなるそうだょ‥
最近、興味があるのが「美容鍼」と言うので、近所でやってるところがあるから
うけて来たら報告するね♪
>>462 カマタマさん
「美容鍼」…それ、顔にいっぱい刺すヤツだよね…うぅ、画がシュールw
でもすごい興味ある♪
報告楽しみにしてます☆
そういえば、うちの子供が小児鍼を受けたことがあるのだけど、あれは刺すのではなく撫でるんだよね。
道具も、針というよりは刃物っぽい太いものだった。
その頃、次男の夜泣きがひどかったのだけど、それを受けて少し軽減された気がする。
東洋医学も捨てたもんじゃない。
お好み焼きをひっくり返し損ねてふて腐れる我が夫を、誰かどうにかしてくれませんか…
しかも、私が作った生地のせいにしやがりました。
理不尽なので、同じ生地ですごく上手に裏返して見せてやりましたら、
ますます機嫌が悪くなりました。
あーやだ、男ってw
…扇風機が、私の「いちばん好きな家電」な気がしてきた…。
467:kamaωtama hoge:2011/05/11(水) 02:06 ID:Boin
今年は扇風機の売り上げが凄いらしいよね;
あれを出すと、いまだに「我々は宇宙人(ry 」とか一度はやってしまう自分が恥ずかしい‥orz
>>467 カマタマさん
いやー、宇宙人にならなきゃ夏が始まんないよねw
てか、出した日にソッコーやるよねw
「そのへんの男より男前」と言われた。
…うーん…どうよそれ?
‥う~ん、俺もよくワカンナイけど‥
とりあえずお赤飯を炊いてみるとか‥??
>>470 サビぬき。さん
…そういう類の出来事だったとは…
ま、おめでたいなら、それでいっかー。
これは自慢であるが、おそらく私は実年齢より見た目が若い。
かといって、決して童顔というわけではない。
中学生の時、大学生に間違われた過去を持っている。
若い頃に老け顔だと、歳をとって逆に若く見えるパターンらしい。
「ええっ!? 20代かと思ってましたー!!」
という台詞をいつまで言ってもらえるか、実は密かに挑戦していたりする。
(お世辞でも可。言われたモン勝ちである)
ちなみに、我が夫も、いまだに見た目20代を保っている。
だからこそ、私は負けられないのだ。
同い年の夫と並んで歩くのに、自分だけオバチャン風味を漂わせてるなんて、激しく屈辱的ではないか。
馬鹿馬鹿しいプライドと思われるかも知れないが、私は真剣なんである。
※ただ、夫は見た目ばかりではなく、脳年齢が驚異の21歳だということが先日判明した。
その点ではかないそうにないのが悔しいったらありゃしない。
そんな身近にライバルが居るなんてww
次に目指すは、お子が大きくなってから…
「えぇΣ(´∀`;)そんな大きなお子さんが??」
これですwww(お互い頑張りましょうb)
>>474 カマタマさん
きゃ~☆その台詞、いただきましょ!
アンチエイジングを趣味のひとつにして、頑張るぞッw
【更なる高みへと‥】
『‥あら?ご姉弟かと思いましたわよ‥ッ! 』
いぁ、究極は…
息子の友人 「あれ?…隣りの…彼女…?」
息子 「ま、まさかぁwお袋だょww」
母 (何気にどや顔→( ̄ー+ ̄)フフン♪)
等と、自分をモチーフに提案してみましたw
いやいや、更に50年後…
「んまぁぁッ!? ご兄妹かと思いましたわよッ!?」
私が妖精並の若さを維持しつつ、息子が超老け顔前提でw
本格的な梅雨で、アホ毛全開。
シリアスにいいこと言っても、アホ毛が立ってたんじゃ様にならないので、
しばらくはアホなことしか言わないようにしようかなーなんて。
本当にどうでもいいんですが、今日の私のIDは、二酸化炭素になるのに一歩惜しい感じです。
481:サビぬき。 ◆.PRo:2011/05/29(日) 00:57 ID:6Dw >有栖さん
そっスねー、炭素とか無駄に多いっスねぇ‥(汗;
ほんっとどうでもいいんですが、今改めてよく見たら、2COじゃなくて2Coだった。
…コバルトだったよw
毎年恒例、蛍狩りに行って来た。
近くに飛んできた蛍に手をのばしたら、意外にも簡単に捕まえられて拍子抜け。
手の中で点滅を繰り返す小さな虫を観察しつつ、勝手な想像を巡らせる。
もしかして蛍って、強く光ることに力を使い過ぎて、そのせいであんなにも短命なんじゃないか。
今まではかない命の代表格だった蛍だが、見方を変えれば、実は「太く短く」生きる、男前な虫なのかも知れない。
今年は、少しだけ、蛍の印象が変わった年になったようだ。
普段、決まった場所にしかカキコミしない私なのですが…
数日前、ちょっと気が向いたので、議論板にレスを入れてみたのです。
本当は、国防関係とか、捕鯨とか、小難しそうなトコに首を突っ込んでみても良かったのですが、やめました。
知った風に書き込んで、ボロが出ると困るのでw
で、とりあえず、その時一番上にあったスレに書き込んだのですが…
ちょっとお題がアレだったせいか、議論にならないみたいで…;
誰か、無理矢理でも「いや、チェーンが強い」って言い張ってはくれまいかと、淡い期待を抱きつつ、
おそらくあのスレは、スレ主さえ来ないまま、ゆっくりと沈んでいくのだろうと思っている次第なのです。
というわけで、何が書きたかったかというと、
「議論板デビューに地味に失敗したなぁwww」ってことでした。 おしまい。
私が葉っぱ天国に来たのは、もう何年も前。
カキコミをし始めてからでも軽く5年はいるので、ROM専時期をいれるともっと長くなります。
その間、いろんな嘘つきを見ました。
自分が直接関わった出来事もあれば、対岸の火事を見るようにROMに徹していた出来事もありました。
そんな古参の私の、心からのお願いです。
「これから死にます」
「病気で余命が(ry」
「実は多重人格」
「レイプされました」
「私じゃないんです兄弟が勝手に」
この5つはさすがにもうお腹いっぱいで飽きたんで、嘘をつくならどうか他の系統で。
もっとこう、ダイナミックかつクリエイティブなのでよろしくお願いします!
どうせ嘘つくんならさ、皆で楽しめるようなヤツにしようよ。
最後に「なーんちゃって☆嘘でしたw」って言ったら
「マジ!? ちくしょー、やられたw」って笑ってもらえるような、さ。
>有栖さん
‥この度は誠にとんだ事で‥(ゴニョゴニョ;
次回の“第二次上陸作戦”の折には一気にスレを建てちまうかして、
先に橋頭堡(きょうとうほう)を確保するべきかと‥?
有栖さん、元気にしてますか?
先日、有栖さんがネットで♪有栖のお部屋紹介♪してる夢を見ましたょw
白を基本とした寝室には大きなベッドがあってハワイアンでした(;・∀・)エ?ゼンゼンチガウッテ?
カマちんもお腹一杯でタポタポしちゃってますw
>>487 サビぬき。さん
議論板でスレ建てですか;
みんな相手してくれるかしらw
サイトの中での小競り合いなんかを見続けていると、
時々、そういう些末な人間関係を持ち込まない真面目な議論が恋しくなってみたりする今日この頃ですよ。
そうそう、遅ればせながら、お誕生日おめでとうございました♪
(自分の日記に書くのもなんですが、亀レスの為、今更自治区に書くのも気が引けてしまいまして; 失礼;)
>>488 カマタマさん
ハワイアン…カマタマさんの中で、有栖のイメージはどうなってるんだろうw
そんでは、タポタポになったお腹を、2人でフラダンスでもして引き締めますか☆
アロハ~♪゚・。*(*^□^*)人(*^□^*)。・゚+
フラダンス踊り過ぎでフラフラってヽ(;@口@)ノおやじギャグ満載でこんにちはwイタタター;
昨日は満スレ、おめでとうございます♪♪
少しずつ進んだ良スレだったので、第二弾…時期を見て…その時はまた宜しくお願いします♪
私さ、満スレROMるの好きだったりするんだけど、有栖さんも書いてたけど…
去っていったコテハンさんの書き込みを見ると、元気でいるかな…(´・ω・`)ショボーンなんてねw
思ってしまうよ。
リアが充実していれば良いな…って思うよね。
.*・゚.*・゚(バースレ)…満スレ おめでとうございます.*・゚.*・゚
い…いつの間に…;
次 また新スレが立った時は 遊びに行きますので よろしくお願いします。
お互い 自スレもあるし…
これからも、行き来できたらなと思います(^-^)
>>491 カマタマさん
あぁー、私もたまに、ものすっごい前の満スレしたヤツ読む~!
うっかり、今は閉鎖された過去ログ倉庫まで行ったりしてw
今はいない人達も、きっとそれぞれの場所で元気にしてるハズ。
そう信じて、私達も楽しく過ごしましょう♪
>>492 ゆうさん
ゆうさんがいない間にバースレ終わらせちゃって、ごめんね。
もう10レス切ってたから、ついでに最後まで行っちゃったのです;
行き来はしますしますとも当然!
しりとりだって行くし☆これからもよろしくお願いします♪
今日は、道に迷った。
自転車で少し遠出をした、家への帰り道。
以前にも書いた気がするが、私は方向音痴なのだ。
何がびっくりって、散々迷ったあげく、ようやくたどり着いたのが、目的地ではなくスタート地点だったこと。
入り組んだ住宅街の真ん中で、もうさっぱり目標を見失い、
「なんとなくこっちだと思う」方向へ突き進んだら、そうなった。
なんとか無事家に帰って、地図を見たら、途中から全く逆の方角に向かって走っていたことが判明。
目的地にかすりもしない場所を大きく一回りして、最初の場所に戻っていた。
…我ながら、あまりにもひどい。
出かける時は地図とコンパスを常備すべきかと、本気で考えた一日だった。
葉っぱ全体を見て思う。
不器用な人ばっかりだなぁ。
普通に楽しめばいいのにね。
それだけなのに。
要するに…
高倉健がいっぱいな訳ですな。
私も普通に楽しもう♪有栖さんの言う通りだ。
見渡す限り高倉健、健、健の世界を想像中。
…あ、キツい…。
会社のお昼休みに、数名の高倉健といっしょにバレーボール。
>>499 サビぬき。さん
健さんとバレーw
ほのぼのとした晴れの日にも関わらず、何故か北国の気配が拭えない昼休みになりそうな…;
健さん達と輪になってる時点で、なんか笑っちゃってトスが上げられそうにないよ~w
高倉世界の理美容室は、メニューが角刈りオンリーに違いない。
高倉健て、ずっと髪型変わってない気がするんだよなぁ
そして無口で笑わない客オンリーww
(けど…まさかズラじゃないよね;…最近全然みないね;)
PCリニュしたら戻って来るからね♪ヽ(〃^・^〃)ノ
暫しサラバじゃwww
カマタマさんのご帰還を、心よりお待ち申し上げております~♪
504:有栖 ◆eCwg:2011/06/24(金) 21:58 ID:m-Pc. 昨日に引き続き、今日もひどく蒸し暑い。
とうとうエアコンをつけてしまった。
つけないことには、冗談抜きで死んでしまう気がしたので。
こんな暑さ、節電をしなくてはいけない地域の人達は、どうやって乗り切っているんだろう。
‥正直、上野公園で怪しいイラン人から“闇の電気”を買って
どーにかしのいでいる次第だ‥。
>>505 サビぬき。さん
イラン人、なんでも売ってるのね;
※…いや、真面目な話、「大変だろうけど、節電頑張ってください」としか言えない立ち位置な私…;
昔、本当に大切なものにだけ、強く執着して生きて行こうと思った。
それで改めて考えたら、そこまで大切なものなんて、片手の指で足りるほどしかなかった。
執着する対象が少ないおかげで、楽チン人生である。
たまーに「冷たい人」に思われちゃうけどね。
まあでも確かに、たいていの場合、私を「冷たい」と思う人達に対して、私は執着を持っていないんである。
執着を持っていないということは、さして大切に思ってないということであるから、
やっぱり私はその人達に対しては「冷たい」のかも知れない。
とはいえ、特に大切に思っているわけじゃない相手にも、人として最低限の親切心くらいは持ち合わせているつもりである。
にも関わらず「冷たい」と言われるのは、相手が私にそれ以上の「優しさ」を求めているということになるが…
…そっか、あの人は私に好きになって欲しいのか。
私に大切にされたいんだな。
納得。
>>507-510は、リアで「冷たい」と言われて合点がいかなかったので、自分なりに納得できるように考えてみた。
嫌なことを言われたからって、相手が自分を嫌いとは限らない。
むしろ、好かれているからこそかもしれないじゃないか。
うん、そっちの方が都合がいいからそういうことにしておこう。
…という、楽天的かつ自分に優しい発想。
滝を見に行くこと。
私の地味な趣味の一つだ。
滝の周りは、明らかに空気が違う。
あのひんやりと冴えた感じ。
ハッとした後、ホッとして落ち着く。
マイナスイオンがどうとか、擬似科学的なことはよくわからない。
それでも、滝には何か目に見えない力が働いている気がする。
滝に限らず、そういうパワースポット的な場所に行くと、
「ああ、ここには神様がいるなぁ」
と思う。
キリスト教に代表されるような一神教の神ではなく、自然に宿る精霊に近い、この国の土着の神。
私は、葬儀は仏式だがクリスマスは祝う、典型的な「宗教において節操のない日本人」であるが、
そういう「神様」の存在はとても身近に感じている。
私の中の神様は、願いを叶えてくれたりはしない。
ただ、そこに在るもの、だ。
さて、そんな「神様がいる場所」に出会うと、
「ここでなら死んでもいいかも」
なんて思うことがある。
普通、パワースポットといえば、生きる力が湧いてきそうなモノだが。
私の場合、何故か思考が「死」に向かっていく。
かといって、別に自殺願望があるわけではない。
寿命を全うした上での最期の場所が選べるとしたら、そんな神様のいる場所がいいのである。
あぁ、でも。
いくら神様がいても、トイレでは死にたくないなぁ;
‥だが、“毎日綺麗にしているトイレ”で死んだとしたならば‥
『‥わぉっ! 死に顔がやたらベッピンww!!』 ‥みたいな感じにたぶん‥?!
滝にも思うけど、森林や大木にも精霊に近い神様を感じるよね。
そういう場所にいると、あらゆるモノが浄化されるように感じてしまう。
梅雨明けしたと思ったらこっちは雨とカミナリ;節電も大切だけど熱中症が心配だよね。
>>516 サビぬき。さん
ベッピンな死に顔…ならトイレで最期を迎えるのもいっか♪………って、いやいや!ダメぇ~~!
有栖、極端に狭いトコでだけは死にたくない;
なんか死ぬ前から棺桶入ってるみたいじゃないですか(;;)
>>517 カマタマさん
そうそう、森とかの自然にはやっぱ神様がいるとこ多いよね。
…あと、村上ショージにも(←またこのネタかッ)。
気温が30度なくても、湿度が高いと熱中症になりやすいってテレビで言ってた;
お互い気をつけようね。
あっ!
そういえば、お金持ちの友達がいるんだけど、その人の家のトイレ、確か6畳くらいあった。
ドアから便器まで異常に遠いし、
何故か大きめの熱帯魚の水槽が置いてあったりして、その落ち着かないこと;
でも、あの広さなら、トイレで死ぬのもアリかなってチラッと思っちゃったけど…
広さの問題だけじゃないよね、普通w
>>519:有栖さん
6畳もあると、何だかお尻出すの恥ずかしくなるよね?
‥何でだろーね、アレ??
>>517 カマちゃん
うん、いかにも「精霊=マイナス・イオン」って感じするよなww
広いトイレがイマイチ落ち着かない理由。
①「他の人にノックされたらどうしよう」
便座に座った状態でドアまで手が届かないと、ノック仕返せない。
大声で「入ってま~~す!」と叫ぶのはイヤだ。
②「今、敵に襲われたらどうしよう」
急所丸出しという排泄時の無防備な状態を、だだっ広い場所で晒すのは、大変危険。
…という、野生の名残。
スレ主がコツコツやっている、どう見てもマイワールド全開の創作系のスレ。
そこにいきなり現れて、自分の作品を挟んでくる人ときたら…
自分でスレを作って、思う存分書けばいいものを。
主以外のカキコミを禁止していなくとも、そのスレの空気を尊重する気にはなれないのだろうか。
…と、先程、ポエム板を見て思った次第です。
>有栖さん
全く同感ですな。特にあのスレ主の「地道な整合性」を台無しにした行為は真にケシカランッ!(怒
あの手の“はた迷惑な独善性”は、『オウム・真理・教』にも相通ずるものが見受けられますな。
>>523 サビぬき。さん
そうそう。
週イチキャラで地味ーに頑張ってたのに;
…って、気づいてたのねw
まあ念のため言っときますが、「あちらの私」はフィクションですよw
526:サビぬき。 ◆.PRo hoge:2011/07/05(火) 23:33 ID:6Dw
モチロン承知w(笑)
‥仮にもリアであれば、書き込みは「Friday」もしくは「Monday」となるはず。
あえての“当日限定の仕掛け”って部分が、オトナの遊びゴコロってやつでしょ~がww♪
>>526 サビぬき。さん
いろいろ察していただき、恐縮です。
それにしても、IDも出ない場所で、よく私だってわかったね。
既存の「有栖」のイメージとは違う感じにしたつもりだったのに~;
ちょっとだけくやしいw
「独りではない時間」を大切にする為に、「独りの時間」を必要とする。
誰もいない場所に行きたい。
30分くらい。
そうだな。トイレなんてどうだ?
530:有栖 ◆eCwg hoge:2011/07/12(火) 20:51 ID:m-QAc >>529
うん、その手は既に試し済み。
でも、窓がない閉所が苦手だから、長時間は無理なのよ~。
てか、あなたにかなり普通のレスしてもらえたことに、ちょっとびっくりしちゃいましたw
ありがとね。
ここ最近には珍しく、夜の空気が心持ちひんやりとして心地よい。
久しぶりにクーラー無しで一日を終えられそうだ。
これから少しだけ、独りで夜の散歩をしてくる。子供は夫に託して。
今日はちょっぴり息が詰まりそうになってしまったけれど。
きっと、この夜の空気が助けてくれるに違いないから。
>>530
いもいも頑張ってください。
>>532
無理矢理「いも」を挟んでくるなぁw
はい、頑張ります♪
>>533
えぇ、頑張って疲れたら、アーモンドアラレミックスをどうぞ。
>>533
(の エ の)アーモンドアラレミックスで
人生を謳歌しよう。
>>534
アーモンドアラレミックス、有り難く頂戴します。ありがとう♪
とはいえ、芋やアーモンドアラレミックス等の普及に関して、このスレでのこれ以上の活動はご遠慮ください☆
私は基本的に来るものは拒みませんが、自スレの雰囲気は大事にしたい方なので、そこのところはご理解いただけると助かります。
よろしくね。
>>536
(の エ の)それでは、100円ローソンの
満月えびせんなどは如何でしょうか。?
ご一考ください。
だがしかし、100円ローソンはこちらの地域にはないわけで。
…まあ、次はないからね?
しばらく来ないだろうけどさ。
明日は流しそうめんを食べに行ってくる。
なんとタダで食べ放題らしい。
このご時勢になんという太っ腹…。
だけど毎週土日しかやってなくて、主に平日休みの我が家は、行きたくてもなかなか…。
明日はたまたま休みなので、はりきって食べて来ます!
でもさ、そうめんって、意外と量食べられないんだよねぇ…(・´з`・)
541:ひやむぎ。 ◆.PRo:2011/07/16(土) 15:37 ID:6Dw
“満腹感”とはビミョーに異なる‥“飽きた時点で終了”という特性の故であろうか?
行ってきました、そうめん流し。
へんぴな場所にも関わらず、予想以上に盛況。さすがタダ。
おかげで人数制限プラス時間制限が設けられることに。
しかも、うちのおバカな次男が、大量に口に入れ過ぎて飲み込めなかったそうめんを、何故か竹に戻してまた流そうとする;
その愚行を阻止するべく奮闘しているうちに、時間が過ぎ…
結局私は、満腹になるどころか、飽きるまでさえも食べることができなかったのであります。・゚・(ノд`)・゚・。
。・゚・(つД`)・゚・。涙をお拭き…
けど…次男くん、イイ味出してますなぁw
>>543 カマタマさん
ウッ、ありがとー。
なんとか未遂に終わらせたものの、
次男がそうめん戻そうとした瞬間の、下流にいた他のお客さんの冷たい視線が忘れられないw
子供(というより、男の子?)ってさー、ほんっとにアホなことするよね;
あまりにもひど過ぎて、「………この、バカッ!!!」しか言葉が出てこない時があるよ。
朝、近所の小学生に混じって、一緒に蝉取りをした。
午前中はクマゼミの宝庫である。
私が子供の頃は、アブラゼミが主流で、クマゼミはレアだったのだが、最近は違う。
温暖化の影響だとか言われているけれど、確かにに昔と比べると、蝉の勢力図はずいぶん変わった気がする。
たいしてエコに興味もない私であるが、
最近この地域では肩身が狭くなったのであろうアブラゼミを懐かしみ、
1度だけエアコンの設定温度を上げてやることにした。
こっちはまだアブラゼミが主流だょー!
どうもアレは、見た目で暑さを増長させてる気がするょ;
今、買い物に出ると28度設定が殆どだけど、めまいがして辛いw
お子達はアセモ、大丈夫?
>>546 カマタマさん
やっぱり同じ本州でも違うんだねぇ。
そういえば、こっちではミンミンゼミは山の方に行かないとあまりいないのね。
でも関東の方じゃ平地にもいるって聞いたことがあるんだけど…カマタマさんとこにはいる?
あせも、軽くなってて、皮膚科で薬もらってる;
いつも汗だくで遊んでるからなあ、あやつらは。
外にいても家にいても暑いよね…
カマタマさんも倒れないでね;
何がどうこうより…
ドグラマクマラって…わざとなの?
わざと間違えてるの? 何レスにも渡って…?
実はそこばかりが気になって気になってw
…つまり、好きな作品を変なとこで引き合いに出されると、複雑な気持ちになるなぁ、ってことです。
前レスのマクマラ君はともかく。
にわかかぶれで夢野久作or吉行淳之介を知ったかに語る男の発言は、たいてい大怪我を負う。
これは私の偏った経験論ではあるが、かなり真実であると思う。
例えば
学校の成績が悪かった人が、
「学校の勉強なんて社会に出ても何の役にも立たない」
なんて声高に言うのが、恐ろしくみっともないように、
女に露ほどもモテそうにない男が、吉行を読んで
「女は膣だけあればいい」
なんてことを、女の前でしたり顔でほざいた日には、タチが悪いったらないのである。
ああ、マクマラくんのおかげで、過去に出会ったイヤ~~~な男のことを思い出してしまったではないか;
552:kamaωtama hoge:2011/07/27(水) 01:33 ID:Boin
実はね、ミンミン蝉…好きなんだよね;羽が涼しげで…こちらでもあまり見ないょー;
何でも「桃の葉」関係のモノが汗疹には良いと聞いたことがあるけど、どうなのかなぁ…
薬剤師さんに聞いてみると良いかもしれないよね;
…過去に出会った嫌なオトコの話し…気になるやないのぉwww
久しぶりに遊びに来ましたぁ♪
蝉ね~ 早朝から家の壁に張り付いて ミンミン鳴かれるとうるさいけど、蝉は短い命だもんね。
んで…私もその「男性」気になるぞw
しりとりと自スレ以外に出たの、ほんと久しぶりで 話題について行けてるのか(^-^;
でも 明後日は必ず来るからね~☆
‥行列ができる「過去の男の話」スレはここでつか?
なぜ行列が…(笑)
>>552 カマタマさん
ミンミンゼミ、そっちでもあんまり見ないのかぁ。
蝉の中では一番メジャーな感じなのに、案外いないもんだよね。
桃の葉エキス配合の入浴剤とかボディソープ、売ってるよね。
今度お店で見てみよう。ありがと~♪
>>553 ゆうさん
いらっさ~い♪
しりとり、最近はいつにも増して盛況でなによりです☆
ゆうさんとこは、もしかして普通にミンミンゼミいる?
そっちは涼しくて夏を過ごしやすそうで羨ましいよ~
明後日…覚えててくれてありがと♪
>>554 サビぬき。さん
…はい、整理券配るんで、一列に並んでくださーい。
で、「過去の男」って言ったら、元カレみたいな響きなんだけど、違うからね;
それでは、過去に出会った嫌な男の話。
『主な特徴』
昔働いていた職場の上司。当時30代後半。独身(おそらくこれまで女性との交際経験がないと思われる)。
仕事ができない。ほんっとに、全くできない。使えない。なのに態度でかい。
「俺はモテないんじゃない、バカな女に興味がないんだ」オーラを常に醸し出す。
『主なイタタタエピソード』
・一時「京都大学出身」の噂が立ち、周りが色めきたったが、正確には「京都の大学出身」であったことが判明。
(その事実がわかるまでに半年を要す。その間、訂正の機会はいくらでもあったというのに;)
・アルバイト採用に関して、履歴書の写真が僅かでも枠からはみ出していたら、それだけでアウト。
加えて、その応募者の人間性まで全否定。
・職場仲間との「○○ちゃん、お酒強いよね」という話題に突然割り込み、「酒が強い女性はモテないですよね」と本人の前で発言。
そりゃお前の好みだろw(ちなみに彼は下戸であるが、モテない。そして仮に酒に強かったとしても、モテないであろう)
・>>550の話は、まんま彼のエピソードである。
…まあ、ぶっちゃけ、思わずいじめて出社不能にしてやりたくなるようなヤツでした;
幸運にもオトナな職場だったので、いじめはなかったですが。
結局彼は、社長と揉めてクビになりましたとさ。
どんなに頑張っても長所が見えてこなかった人って、後にも先にもこいつだけだ;
………んん~、なんだか今日はただの悪口レスになっちゃったな;
失礼しました; 頭冷やしてきます。
☆有栖さん☆
誕生日 おめでとうございます!
有栖さんにとって、これからの毎日が 素敵な日々となりますように…(^-^)
これからも よろしくします☆
>>559 ゆうさん
お祝い、ありがと~~~♪
しりとりスレで仕入れた情報によりますと、35歳からアラフォーだそうで…
私もとうとうその仲間入りですw
ふつつかものですが、こちらこそ、これからもよろしくお願いします☆
ごめんなさい;;
「よろしくお願いします」が
「よろしくします」に…(T-T)
改めて。
よろしくお願い致します☆
有栖さん、お誕生日おめでと~ございます♪♪
充実した一年になります様に。。
ワンフレーズ、歌いますw(コホン☆)
ハ~ピゆーゆーゆーゆ~♪
これは我息子のギャー介君が二つだか三つの時に歌ってた
ハッピーバースデーの歌でございます…
この部分をリピートしまくりでしたw
(ある意味、ゆうさんの歌になってますが^^;)
>>560:有栖さん
ウォタンゾビ、おめでとうございます♪
数少ない“葉っぱサイトの有益固定資産キャラ”として、
今後もご活躍されるようお祈りしております。
有栖さん、こちらのスレ、おジャマさせていただきます。m(_ _。)m
♪ Congratulations ♪
()()()()
∥∥∥∥
/⌒⌒⌒⌒⌒丶
(_ノυ^υ^υ^ヒ)
|==========|
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒丶
(_ノ^υ^υ^υ^υ^ヒ)
|==o==o==o==o==|
|◎ ○ ◎ ○ ◎|
☆≡≡≡≡≡≡≡≡☆
>>560
私がお友達としているランチの会は、永遠にアラサーの会ですよ。(笑)
年齢バラバラで、厳密にはアラフォーの方がいても、私の周りではそんなの
全然気にしてないですよ。
しりとりスレで、質問されてたから、一応ggって、コメントしちゃいましたが。
充実した1年となりますように。
>>562 カマタマさん
ありがとう♪
ギャーくんの歌、萌える///
言葉がカタコトくらいの時って、ほんとかわいいんだよね~☆
>>563 サビぬき。さん
ありがとうです♪
“有益固定資産キャラ”、なれてますかね?w
これからも程々適当にがんばりますッ。
>>564 さわこさん
おっとー、レスが被ってしまいました。失礼;
わざわざお祝いにきてくださり、ありがとうございます。
私、ワケあって、見た目は20代をなるべく長く保とうとがんばっているんですが(笑)、
かといって、実年齢がアラフォーになることにはあまり抵抗ないんですよ、実はw
(そうでなかったら、ここで年齢を公表しませんw)
しりとりスレでは、何歳からなのか単純に疑問に思ったから聞いてみました。
お互い、いい歳の取り方をしてまいりましょう。
どうも、PCがカキ禁くらったみたいだ。
自治区には書けたから、日記板だけかな。
ここ数日の間に、この板でカキ禁になるほど暴れた人なんて、一人しか浮かばない。
おそらく、その人の巻き添えだろう。
解除依頼をするか迷ったが、しばらくは携帯からのみで書くことにする。
…てか、して「あげる」w
関係ないのに巻き添えにされて、ぶっちゃけ大変迷惑被っているが、解除して荒らしが戻って来ても困るんだろうしさ。
>>567
えっ!!
巻き添えにされたんですか!!
お気の毒です。
でも、耐えてくださって、感謝です。
そういう事情を書き込んでくださって、ありがとうございました。
何日か前から、荒らしがおとなしくなって、嬉しいなとしか思ってなかったから、
犠牲になってる方への感謝の気持ちがなかったです。
すみませんでした。
全く関わってない人も巻き添えでカキ禁になるとは、
カキ禁とは大変な制度と分かりました。
犠牲になる方を思うと、単純に喜べないですよね。
>>566
先月位かな、アンチエイジングに対するサビぬきさんとのやりとり、
面白かったです。
>>568 さわこさん
私のカキ禁が、あなたの学習材料になったなら、何よりです。
自治区でカマタマさんも書いてらっしゃいましたが、今後は荒らしが来てもスルーがオススメです。
怒りに任せた、心に余裕がない状態で荒らしにレスするのは、たいてい逆効果になります。
荒らしの思うツボです。
間違っても、荒らしに対してカスだのクズだのというレスをしないこと。
仲良しさんを攻撃した荒らしに腹を立てる気持ちはお察しますが、
たとえ荒らし相手であっても、暴言を吐いてしまえば、あなたの品性が疑われてしまいますよ。
…なんだか説教くさくなってしまって、ごめんなさい。
これからあなたが楽しい掲示板ライフを送る為に、少しでも参考にしていただければ幸いです。
>>569
教えてくださって、ありがとうございます。
まだネットの常識的なこと、分かっていないことが多いので、
ご助言、感謝です。
スルーを身に付けていこうと思います。
カキ禁を強いられながら、携帯から長文レスしてくださって、
ありがとうございました。
P.S
学習材料って言葉に、( *´艸`)クスリ としてしまいました。
状況に合わせたキラリとする言葉が、さらりと出て、ステキですw。
>>570 さわこさん
暴言については、ネット初心者かどうかは関係ありません。
それ以前の話です。
また、「学習材料」という言葉に関しては、あなたが笑うところではありませんよ。
申し訳ありませんが、そういったことが理解できるようになってから、こちらのスレにはいらしてくださるようお願い致します。
話題を変えます。
今日は、家族写真を撮りに行ってくる。
別に何のイベントがあるわけでもないんだが、なんとなく。
普段撮る写真というのは、たいてい夫か私がカメラを構えているので、家族全員が写っているのは案外少ないものなのである。
…ということで、ちょっとだけいい服を着て、行って参ります。
「ちょっとだけいい服」を所有しているというアカ抜けた贅沢に嫉妬。
※‥そりゃね、“勝負スーツ”とかなら俺だって持ってますけどねw;
カマの勝負服は全身タイツですけどね(゚Д゚)b
中でもとっておきのはシースルーなのですが、逮捕されちゃうから外では着ません。
>有栖さん、お子達はよい子にしていましたか?写真館て子供は飽きちゃうものね;
サビぬき。さんの勝負スーツを想像中。
………あれっ?…なんで赤と白のストライプのヤツしか浮かんで来ないんだろうーw
そして、カマタマさん…
シースルー全身タイツで、一体誰とどんな勝負を繰り広げるのですかw
※写真館では、備え付けのおもちゃのおかげで、割とすんなりでした☆
家族写真がメインだったんだけど、実は昔バイトしてた子供写真館に撮りに行っちゃいましたw
>>575:有栖さん
‥いや、俺は「スターものまね歌合戦」の司会者ではないッ。(`-_-メ)
>シースルー全身タイツで、一体誰とどんな勝負を繰り広げるのですかw
彼女は主に800㎏超級の牛と闘う。
>>576 サビぬき。さん
あれ、ぐっさんではなかったのですか…
残念。
じゃあアレだ、食いだおれ的な…
(もうスーツじゃないけどw)
カマタマさん、牛と…!?
そ、それは、闘牛士としてですか?
それともまさか、組み合って力と力のぶつかり合い!みたいなヤツ…!?
葉っぱの日に淡い期待をしてみたが、
やっぱりカキ禁解除されてない(。・▽・。)
しめしめ♪
ポエム・川柳板の平均年齢が、少しだけ上がってきた模様。
頑張れ、大人達w
甘ったるい馴れ合いの場を選んで、腐るも良し。
厳しさにその身を晒し、思い知って泣くも良し。
It's up to you.
最終的には、自分にとって大事な順に選び取るしかない。
さて、私は何を選ぼうか。
582:有栖 ◆eCwg:2011/08/13(土) 16:38 ID:m-Pc. 随分昔のスレが上がっており、そこに自分の以前のハンネでのカキコミを見つけた。
もう、そこにカキコミをしたことさえも忘れていて、不思議な気分になる。
そこにいたのは、「私に忘れられた私」だった。
レスの内容自体はたいしたものではないのだが、自分の痕跡そのものに不意をつかれたというか…
上手く言葉にできないが、何故か妙に衝撃的な過去との遭遇だった。
わぁ‥そーゆーの良いなあ、だって過去4年先まで遡ったって
俺は「サビぬき。」なんだもん‥(イジイジ‥
※‥まぁ、時折ヘンな修飾語句を付けたりはしてきたがw
>>583
…いやー、統一感あっていんじゃない?w
イジイジしちゃダメ!
男の子でしょ?w
…実際のとこ、ハンネをコロコロ変えるメリットなんて、ろくなもんじゃないしねw
‥み、ミサトさんッ?;
※‥>>585は、単なる「エヴァンゲリオン・ネタ」なのでスルーしてもらってオゲっす。
貴女の何気ない書き込みが妙に“葛城ミサト少佐のキャラ”にかぶっただけのことです
全くそれだけの話です、何の問題もありませんww ‥‥から。
>>585
私を他のオンナの名前で呼ぶなんてッ!
ミサトって誰、誰なのッ!?\(`◇´)/キーッ
…私、部屋は結構キレイだし。
「ちょっち」とか、最後に使ったの小学生の頃だと思うしw
>>586
…とまぁ、あまり詳しくないなりに、話にのっかる程度のレスなら返せる知識はあるので、ご心配なく♪
道路の水捌けって、昔に比べると随分良くなったんだなぁ…
と、思いながら行く、長靴とレインコートでの雨中散歩。
私が子供の頃よりも、街中の水溜まりは減ったように思う。
それでも、たまに大きめのを見つけると、一緒にいる子供達の目が輝くんだ。
駄目だ、決してその手を離してはいけないッ!
ヤツらの目にはそれが“大海原”と映っている可能性があるッww(汗;
ふっ、広い心で、大海原への冒険も許そうぞ☆
「生きることは汚れること」と、某CMでも歌ってる♪
汚れたら、洗えばいいのだー!
でも長靴の時だけねw
とりテスト
593:有栖 ◆LILY hoge:2011/08/26(金) 22:14 ID:m-Lmcあ、できた♪
594:有栖 ◆eCwg hoge:2011/08/26(金) 22:15 ID:m-Lmc百合の花、好き。
595:有栖 ◆LILY hoge:2011/08/26(金) 22:19 ID:m-Fsc あ、つい今まで使ってたので入力しちゃったw
気分一新、しばらく百合でいきます~。
さて、辞書に入れとこう…
携帯の辞書に、スペースが入らないですと…!?
597:有栖 ◆LILY hoge:2011/08/26(金) 22:53 ID:m-Lmcここって、「とうろく」は、漢字だとNGワードなわけね…w
598:有栖 ◆LILY:2011/08/26(金) 23:00 ID:m-vBA ちゃんと日記書こう。
今日は、海に行った。
といっても、水には入らず砂浜で遊んだ。
お盆を過ぎると、さすがにクラゲが怖い。
私と長男が作る砂のトンネルを、片っ端から崩そうとする次男。
まるで賽の河原の鬼のようである。
明日は、水族館に行く。
それから、おそらくこの夏最後になるであろう花火大会へ。
少し遠出になるので、早起きで頑張る。
お盆にはどこへ行くでもなく、いつも通りだった我が家であるが…
ここにきて、過ぎ去ろうとする夏の後ろ髪を引っ張るように、遊びの予定を入れている。
ついでに600踏み。
前スレに比べて今回は、更新頻度の割に進むのが早い。
遊びに来てくれる方達のおかげです。
ありがとう。
600おめです~♪♪
今頃、水族館で楽しんでいるころでしょうなぁ(・ω・)ノシ
お子達の楽しみ具合など土産話し、楽しみにしてるよぉー!!!
‥‥カリブの水族館。
>>602 サビぬき。中佐
カリブ…?なんでカリブ…?;
中佐、そのフリに対する正しいボケもツッコミ発見できませんッ;( ̄□ ̄)ゝ
…えーと、カリブじゃなくて、日本のエーゲ海(=瀬戸内海w)に面した水族館に行って参りましたー
おかげさまで、水族館も花火も、楽しかったです。
まずは、今月初めにリニューアルオープンしたばかりの宮島水族館。
子供らはエイが好きらしい。
夫はイワシの群れ、私はタチウオが好き。
…家族揃って、好きなものが地味めだけど、それぞれ堪能してきました。
花火も広島県で開催されたもの。
規模はあまり大きくない大会だったものの、夏の終わりを締めくくるには十分な風情でした。
ひとつの季節が過ぎ去る時というのは、それぞれ何かしら感慨深いものだけれど、
夏の終わりかけは、また特別だ。
どの季節の終わりよりも、名残惜しい。
水族館の様子は、書き込みを見るだけで涼しく感じるね。
花火まで楽しんだとは羨ましい♪お子達、花火喜んだでしょー(*^◇^*)
あ、そうそう、ちょっと井戸端会議的お話しw
食器洗剤でキュキュットってあるじゃない?あれさ、手が荒れないょー!泡キレも凄く良いし。
おヌヌメだわよぉーヽ( *・∀・)ノ
>>606 カマタマさん
キュキュット、使ってるよ~☆
今使ってるのは普通のヤツだけど、手に優しいタイプも出てるよね。
今度はそっちも試してみる予定。
前に、ジョイのモイストケアを買ったんだけど、こっちはイマイチだったよー;
珍しく、台風が直撃するかもしれない。
暴風警報が出ている。
さっき、ベランダを片付けておこうと思って戸を開けたら、吹き飛ばされそうなすごい風が入ってきた。
雨の音。風の音。どこかのトタン屋根がバリバリいってる。
騒がしい一夜になりそうだ…
…(ピー…ガガガッ)有栖さん有栖さん応答願います。
そちらの雨の様子は、どうですか?
東京は風が強くて、予測出来ない雨がたまに降ってる感じょー;
>>609 カマタマさん
ハイ、こちら有栖でーす☆
いやー、見事に直撃したよ;
でも、台風のど真ん中は、逆に風も雨も穏やかで、不思議な感じ。
今もまだ台風の目のあたりなのか、外は落ち着いていて、虫が鳴いてる。
こっちの方も被害がひどかったけど、東京にも少なからず影響が出てるんだね。
災害怖いよ; カマタマさんも気をつけてね…
岡山に台風が上陸したのは、13年ぶりなのだそうだ。
そんなに長い間来てなかったことに驚き。
でも、そういえば…
確かに、予想進路上に入っていても、実際には全く違うルートをたどることが多かった気がする。
「結局こないのかよッ!」というツッコミを、何度入れたことか。
書けるかなテスト
613:有栖 ◆LILY hoge:2011/09/05(月) 17:20 ID:VAk やった♪
1ヶ月ぶりに、PC復活!!!
だからと言って、嬉々としてソッコー書き込んだりしないあたりが‥さすが大人の女性ww
いや、ただ書くことが思いつかないだけですw
616:有栖 ◆LILY:2011/09/16(金) 01:00 ID:Vew cookieとかね、よくわからないんだけども…
名前欄にハンネが残らなくなっちゃって。
今までできてたのに、なんでまた急にできなくなったのやら。
フレーム版の状態でページを更新すると、葉っぱ検索の画面になっちゃうとか。
もうやだー
でもって、試しにブラウザを変えてみたら…
こっちはちゃんとなってるわけよ。
じゃ、ブラウザの問題ってことですか
だめだ、直らん!
620:有栖 ◆LILY:2011/09/16(金) 01:50 ID:Vew でもさ、他のサイトではログイン状態保持されるんだよな…
葉っぱだけが急にこのブラウザと相性悪くなったみたい。
あー、やっと書き禁解除になったと思ったら、今度はこれだよ;
原因不明な分、書き禁のときよりモヤモヤするぅ~
また台風が来ているわけですが…
幸いこちらでは今回はたいした被害もなく、既に雨もやんで、強風域も間もなく脱する模様です。
今、台風真っ只中の方、これから近づいてくる方、皆様どうかお気をつけて…
今欲しいのは、色気です。
何故って、ポエム板でのネタが尽きてきたからw
先刻から、嘉門達夫の川口浩探検隊の歌が頭の中をグルグルしていて、大変困っている。
あー、水スペ、今見たいなぁ。
当然のことながら、ドキュメンタリーではなく、バラエティとしてw
ネガティブ思考をすることにポジティブ。
625:有栖 ◆LILY:2011/10/07(金) 23:30 ID:Krk “死”にまつわる雑感をいくつか書いてみようかなと。
ネガティブ思考というよりは、題材がネガティブなだけなんだが。
でももう眠いからまた明日。
前置き。
そこそこの年数を生きてくると、他人の死に直面しなくてはいけなかった経験も、それなりにあるわけだが。
それにしても、ここ1、2年は、特にそんなことが多い。
老衰、病死、事故死、自殺…
死に様はそれぞれ違えど、やたらに葬儀に出席した気がする。
身内や知人だけではない。
震災で、多数の死者が出たことは、まだ記憶に新しい。
とにかく、個人的にも社会的にも、“死”について考えるきっかけが溢れている。
ちなみに…「死にたい」わけでもなく、「余命があと少し」なわけでもない私が綴る“死”にまつわる話は、
もしかするととても軽薄な内容になるかもしれない。
取り留めのない雑感を書くだけなので、そのへんは大目に見て欲しいところである。
…そして、前置きの時点でまた眠くなっている私;
まあ、独り言メモみたいなもんだし、ゆっくりやるさ。
ということで、遠慮なく寝る。
実は私は、人の死体が割と平気である。
どれくらい平気かというと、多分、タイ人並に。←つまり、かなり平気。
例えば、内蔵が出ちゃったような死体や、体の一部分がなくなっちゃったような死体でも、正視したり触れたりできる。
(かといって、グロテスク系が得意なわけではない。ただ、私の中で、グロは死よりも生に関わる事象に多く存在する)
この国においては、その関係の職業にでも就いていない限り、人間の死体を見ることは決して日常的ではない。
もちろん私も同様で、見慣れる程死体に出会った経験などない。
ここが私とタイ人との大きな違いである。
にも関わらず、死体に対してやけに淡々としている自分が、ちょっと変かも知れないと思うことがある。
死体が平気って、なんかこう、冷血人間チックではないか。
さて、死体に対して淡々としている私であるが、自分自身の死体の処理については、実は希望があったりする。
いや、希望というよりは、我儘の領域かもしれないが。
まず、狭い所が嫌いなので、お棺に入りたくない。
文字通り「死んでもイヤ」だ。
そして、火葬されたくないのである。
できることなら、そのまま土か海に還って、他の生物の栄養になりたい。素直に、食物連鎖に組み込まれたい。
しかし、この希望を叶えるのは至難の業のようだ。
日本では、土葬が許可された一部の地域を除いて、火葬が義務となっているので。
さて、ここまで書いたところで余談だが…
“死体に対して淡々としている”コテハンさんが、もう一人このサイトにいる。
多分、思い当たる人もいるだろう。
これはこちらが一方的に感じていることだが、彼女と私は、変なところが根本的に似ていると思われる。
(決して、岡山県民が皆こうなのではない。偶然である)
と同時に、私たちの間には「決定的な違い」もあって、その為に思考回路が重ならないことも多いのだが。
なんにせよ、これからも彼女の一層の活躍を楽しみに、ROMを続けていこうと思う。
そう、貴女がた二人は表面的にはとても似ていて‥
だけど、実質はあまりにも劇的に似ていない。
だから遠からぬ未来に於ける「お二人の自然な邂逅」を、
とても楽しみに感じるオレが居る‥ワケなのであります。
>>631 サビぬき。さん
自然な邂逅…あるかも知れないし、ないかもしれない。
どうでしょうね。わからないや。
実質はまるで違うなら、何が私たちを表面的に似せてるんだろう。不思議。
彼女を取り巻く環境なんかが、変に昔の自分に重なるとこが多くて、実はたまに怖い。
もっとも、環境は似ていても、対処法はまったく違ったりするんだけど。
うつ病は「心の風邪」などというけれど…実際、風邪並みに珍しくもない病気になってしまったように思う。
3週間ほど前、実妹が入院した。うつ病で。
今もまだ病院にいる。
人が変わってしまったかのように、他人と目を合わせることさえできなくなって。
風邪をひいたあの子の心は、いつか治るだろうか。
まあ、いろいろ大変ではあるんだけど、有栖は元気です。
自分で言うのもなんだけど、私、精神的には結構逞しい方なんじゃないかと自負しているわけです。
だから、きっとまだ受け止める余力はあると思う。
大丈夫。
いかにも大変そうな人の口から発せられる『大丈夫。』は‥。
ある意味“萌えコトバ”認定してもよろしいのでは無いか、と?
こんばんは。
その後、妹さんの様子は落ち着きましたか?
有栖さんもタフだとは言え、無理しないでね…
どうしているかな…と気にはなっていたので書き込みしましたが
また時間に余裕が出来たらお話ししようね。
ありがとう。
いろいろあっても、元気にはやっているので、心配しないでね☆
妹は今、仮退院中。
嫁ぎ先ではなく、実家に戻っています。
まだ気分にムラがあるけれど、当初よりは随分マシになりました。
人は、弱くて強いね。
これから先どうするか、問題は山積みではあるけれど…
それでも、妹が少し笑えるようになったから、どうにかはなる気がしてきたよ。
心配かけてごめんね。
もう少し落ち着いたら、また戻って来たいです。
うむ、気長に待ってるから心配無用。
今宵はクモの巣を払いに参上した次第である。
ただいまage♪
640:有栖 ◆LILY:2011/12/19(月) 09:58 ID:m-AgEまた夜にでも日記書きにきます。
641:有栖 ◆LILY:2011/12/19(月) 23:52 ID:m-QAc ということで、近況。
まず。妹の病は、おかげさまで確実に快方に向かっている。
旦那さんと子供達と共に、ひとまず嫁ぎ先を離れて部屋を借りて暮らすことになった。
私はといえば、妹のことに限らずいろいろな方面で、結構忙しくやっていた。
なんだかんだと動き回っていて、久しぶりにふと上を見たら、
いつの間にか空の様相が秋から冬へと変わっていたので、びっくりした次第である。
…恥ずかしながら、少し余裕をなくしていたらしい。
そんな感じで、まあ、自分で言うのもアレだけども、ここ最近割と頑張ってましたw
うむ。えらいぞ、ありちゅ☆
>>642
ありがと、サビちゅわん☆
ちょっとテスト
http://withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/5309/
ん、貼れたらしい。携帯からは見えないけど;
ちなみに>>644は、ちょっと前に撮ったものです。
もともと写メなんで、画質が悪いのはご愛嬌。
これからは時々、写真も載せてみようかと画策中。
専業主婦生活において、あまり緊張する場面というのに出くわすことがない。
だがしかし、ケーキにデコレーションをする瞬間は、その数少ない場面に入るのではないかと思う。
というわけで、失敗したら台なしのプレッシャーと戦いに、今年もいざ出陣。
こんな時間にメリークリスマス~♪♪
凄いなぁ、ありちゅ☆さんは。
確かにケーキ作るのってお金掛かるから失敗したくないよねぇ;
息子くん達、喜んだでしょう?
kamaは東京人なのに、今日池袋に行って迷子になってしまったょw(間抜け過ぎるw)
>>647 カマタマさん
メリークリスマス♪
楽しい休日を過ごしてますか~?
今年のデコレーション戦争は、微妙に負けちゃった!
しくじった瞬間に、頭の中に「戦場のメリークリスマスby坂本龍一」が流れたよw
池袋探検隊、お疲れ様デス( ̄▽ ̄)ゝ
無事に帰還されたようで、なにより♪
ちなみに、地方に住む私には、東京自体が巨大迷路で、
迷いこんだが最期、取って喰われる気がするでありますw
有栖さん!明けましておめでとうございます☆☆
今年もどうぞ、宜しくお願い致します。
またお互いに、時間に余裕が出来たら掲示板飲みしようね♪
>>649 カマタマさん
あけましておめでとう♪
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
そういえば、忘年会してなかったねぇ。
仕方ない、それじゃ次は花見かな♪
なんのイベントもなく、ただの飲み会ってのもありですがw
実は、今年の年越しの瞬間は病院で過ごすハメに。
子供の突然の蕁麻疹で救急に行ったところ、混み合っていて…
診察を待っている間に、年が明けてしまった。
場所が場所だけに、「おめでとう」を言うのも気が引ける感じであったので、
家族とはとりあえず「今年もよろしく」程度の挨拶を交わした。
幸い、蕁麻疹の方はたいしたことはなく、薬をもらって帰って来た。
夕食後のことだったので、まさかの蕎麦アレルギーかと焦ったが、大丈夫みたいだ。
やれやれな年末年始である。
掲示板において、軽目の中二病っていうのは、暇つぶしにはもってこいだと思う。
重度のヤツと、大人になっても患ってるのは、ちょっと面倒臭いけど。
この歳になって、年賀状の最後に
「お餅の食べ過ぎに注意!」
って書かれるの、なんかイヤ。
お蕎麦食べた後だと焦るよね。そんな事とは知らずに申し訳ない;
その後、お薬で落ち着きましたか?痒くなるから可哀相だよね…
大事にしてね。(お正月だと言うのに、お疲れ様です。)
>>654 カマタマさん
お気遣いありがとう~☆
今まで蕎麦を食べても平気だったから、まさかとは思ったけど…
でも、蕎麦は下手すると命に関わるって聞くしね;
それとは違うみたいでよかったよ。
でも、もらった薬が効いてるのかどうか微妙なの;
病院の正月休みが終わったら、また違う病院に連れて行きます。
おみくじを引いたら、半凶だった。
…なに、半凶って。
凶と比べて、どっちがいいの。
ワシもおみくじ、凄く中途半端だったw
これは良い方に自分達で解釈しなければ(・▽≦)b
〉〉657 カマタマさん
半凶は、凶より悪いらしいw
ショック~(T ^ T)
もういっそ、大凶の方が覚悟も決めやすくてよかったかもw
…アンカーができてないですと⁉
ちょっと練習。
>>658
あ、できた。
電話変えたら、文字入力の仕方が今までと全く違うもんだから、あたふたしてしまう。
慣れるまでしばらくは鍛練の日々になりそうだ。
寒い季節でも、咲いている花は意外に多い。
冬の散歩の楽しみのひとつだ。
出会った花の写真をたまに撮るのだけど、
まるで被写体が人間であるかのごとく構えてしまう。
できることなら、一番綺麗に見えるように、その姿を残してあげたい。
花は、他を魅了する為に、咲き誇るのだから。
とはいえ、腕が追いついていないのが悲しいところなんである。
http://withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/6529/
携帯からだと写真が壊れてて見れないけど、PCブラウザに切り替えたらバッチシだったb
パッとした黄色が鮮やかで素敵だね!カマあのパーッとした感じの花大好きよー☆ヽ(*>ω<*)/
向かって右側の葉っぱも鮮やかで美味しそうw最近キミドリ色が大好きになった私なのですが、目の保養になりました♪
>>662 カマタマさん
わざわざPCサイトブラウザ立ち上げてもらっちゃって、かたじけない。
黄緑、おいしそうってw
そういえば、うち、キッチングッズを黄緑基調で統一してるんだけど
食べ物関係と黄緑色って相性いいのかしらね?
携帯でも見ることができる画像の共有サイトって、
広告が多くて鬱陶しかったり、日にちが経つと消えちゃったりで、
なかなかいいのがないんだよなぁ…
というわけで、PCでしか見られませんが、
気にせずこれからもやっていきます。
え、自分が撮った写真見せるとか、自己満足?
…いいの! ここ日記なんだから!w
もやしのひげ根を取っている間って、
くだらないダジャレなんかを考えるのに最適だ。
「もしもボックス」を手に入れたら、
とりあえず2、3回使って遊んだ後、叩き壊すだろう。
…いや、使わないまま手元に置いて、
使いたい誘惑と闘い続けるのもありかも知れない。
ん~、やっぱり壊すかな。
使わないままいられる程、強い心の持ち主でもないし。
なんかもう、叩き壊したいが為に「もしもボックス」が欲しくなってきた。
「永遠」とか「自由」とか、
本当に手に入れてしまったら、きっと苦痛で仕方ないんだろう。
事が起きると、勇んで出て来る自治厨の生き生きしたカキコミに、
揉め事がなくなって一番困るのはこの人達だなと思ってみたり。
実は、荒らしそのものより苦手。
それに比べて僕はマイペースだ♪
>>671
うんうん、そうだよねぇ?
マイペースでやってたら、何故かトラブルメーカーや電波に好かれちゃうだけだよね、
サビぬき。さんはw
よっ♪ 変なのホイホイ♪
>>672 凄い的を得た書き込みですなw
ちーと笑ってしまいました(;≧艸≦)キャッキャw
‥いゃまぁ、それほどでもぉ~‥く(*′▽`*;)
今更だけど。
多少毒を含んだ冗談でも通じてくれるカマタマさんとサビぬき。さんが、
有栖は大好きでございますよ♪
今日の私。
他人に離婚をすすめる私って、どうよ?
お節介過ぎたかな;
でも、あの人のご主人はダメだと思う。
難民板って、いつからあったんだろう。
たった今気がついた。
>>677
いや、気が付かなかったフリをした方がいいぞ!
‥アソコの連中は舗道に寝ている汚い酔っぱらいみたいな存在だし;今んトコww
>>678
あー、やっぱりそういうイメージなのか、あの板w
私には、深夜の田舎のコンビニ前みたいに見えてたよ;
何故かみんな地べたに座ってそう。
ん~、具体的に離婚の話を出されて困っちゃったのか、レスが返って来ないなぁ。
あの女性、他の家族のことがなくたって、離婚なんてしないんだろうな。
どう見ても、自立して生きて行く覚悟がなさそうだ。
人生相談板にも関わらず、事態を好転させる意欲があるわけでもなく、
ただ愚痴りたかっただけだったんだろう。
さっさと独り言板でもオススメしとけばよかったかな。
おとなりの団地通いのヒトもそーだけど、あのテの人ってば
現実を突きつけられると消えちゃうよねww
たぶん、見知らぬ人達からの「共感と肯定」だけが欲しいんだろーねぇ?
>>681
共感と肯定かぁ。
同じ専業主婦としては、共感する部分も………いや、そんなにはなかったなw
てか、あんなんじゃ専業主婦が皆怠け者みたいに見えるから、あの女性にはぜひ働きに出て貰いたい(笑)
今日は、神戸方面にドライブに行ったのです。
特別な目的があるわけでもなく。
http://withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/8362/
どこかへ行くための移動ではなく、移動することそのものを楽しむ。
そういう車の旅が、結構好きだ。
目指すべき場所のない、気軽さ。自由な感じ。
「目的地」というのは、ある意味、旅における縛りなのかもしれない。
デジタル全盛のこの時代には化石となりつつある、使い捨てカメラがここにある。
現像し忘れていたらしい。本体には撮影日が2002年と記されている。
一体何を撮ったものであるのか、今となっては見当もつかない。
10年前とはまた微妙な時期で、悪ノリしてバカやってる写真が
あるかもしれない、ないかもしれない…見るのが怖い。
だけどちょっぴり勇気を出して、写真屋さんに持って行こうと思う。
現像に行ってきた。
そこに写っていたのは、思いのほかイイ感じの自分であった。
なんというか…今思えば、私の人生最大のモテ期はこの頃だしな。うん。
あぁ~、過去の自分が眩しい~w
10年前の私は、とても楽しくやっていた。
今はどうだろう。
…多分、やっぱり楽しくやっている。
それは10年前とは違う種類の楽しさだけど。
最近撮った写真の私は、あの頃よりも穏やかな笑顔を身につけているから。
穏やかな笑顔を好きだ的なことを
普通に書ける有栖さんは素敵だよね。
一昔前が楽しかったと言えるのも大切だけど
私も今が(・∀・)イイ!!と言える様でありたいな…って思ったw
>>688 カマタマさん
結婚したり子供ができたりすると、自然と人生の楽しみ方が変わっちゃうよね。
同じ場所に遊びに行くにしても、友達や恋人と行くのと、子連れで行くのとじゃ、目線が違ってくる。
環境だけじゃなくて、年を重ねてるせいもあるかもだけど。
…そういえば…なんかさぁ、カマタマさんと話してる時って、10年前の私のノリにかなり戻ってる時があるw
そういう時、かなり楽しい♪
今日は、焼き鳥を食べに行った。
店員の女の子が、片桐はいりにそっくり。相当なインパクトであった。
でも声がロリ声で、そのギャップがまた素敵。
さて、人生相談板にて、小6に向かって養子制度の説明をするという、
ちょっと微妙かもしれない行動に出ている私ですが…
実は私、幼い頃から家の跡継ぎの立場を強く期待されて育ちまして、
常にその問題に対する葛藤を抱える日々を送っておりました。
家を存続させる方法として養子について調べたのは、中学生の頃だったか…
だから、小6で養子云々について考えること自体は、
決して早いとは思ってないし、
頭ごなしに「そんなんじゃ子供を育てる資格がない」とか言う気にもならないのです。
(大体、「子供を育てる資格がある小学生」の方が怖い気もしますし;)
あのスレ主さんが男の子を欲する理由が、たとえ自分勝手で夢見がちな甘えたものだったとしても、
それこそまだ小6ですからw
スレ主さんがまた来るかどうかはわかりませんが、生あたたか~く見守ることにしたいと思う次第です。
机の引き出しでカマキリの卵を孵化させる人…西原理恵子以外にもいるのねぇ…。
それってメジャーな遊びなの?;
あえて言うならば『大人の階段を昇るための儀式』‥みたいな?
※‥ちなみに俺んトコでは、孵化した仔カマキリの9割以上がたぶん
直後の“とも喰い”で消滅。数匹は“ゴキブリホイホイ”の中で発見。
生体は一匹も確認できず;‥(罪悪感→せっかく産卵した母カマキリに対して)
>>693
ゴキブリホイホイ(;_;)
男子の「大人の階段を昇る儀式」って、母親泣かせのものが多そうだけど、
まさかカマキリの母親まで泣かせるとはね…
カエルに爆竹咥えさせるのと並んで、衝撃的な遊びだなぁ;
前にも書いた、幸せを呼ぶらしいドクターイエローさん。
http://withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/9254/
幸せを写真でおすそわけ。
うわぁw初めて見た♪
あの駅弁の…少し前アップしてたのだよね?!
あれの駅弁じゃお子ちゃまは喜ぶはずだよね!
私知らなかったから、何の駅弁なんだろう?って思ってたょ;
幸せをわけていただきました(ノ´∀`*)ノ~~~ωありがとう♪♪
>>696 カマタマさん
レス遅くなってゴメンなさい・°°・(>_<)・°°・。
あれやこれやでいつの間にか3月になってた;
ギャーくんは、小さい頃、電車にハマらなかった?
うちの子ら、新幹線への愛が熱過ぎて…目の奥に炎が見えるのw
かなり久しぶりに、大型の家具を購入した。
こういうのは、滅多に買わない分、テンションが上がる。
オーダーでなく既製品で、サイズやテイストがぴったりの物って、探してもなかなか出会えない。
必ずどこかは妥協しなくてはならないことが多いものだ。
でも今回は、ほぼ完璧に私の希望に沿っている。ブラボー!
まあ難をいえば、展示処分品だったことだが…
その分、値段が笑っちゃうほど安くなってたので、オールオッケーw
気にする程の傷も汚れも見当たらないし。
心から「いい買い物をした~♪」と思えた時って、なんでこう清々しいんだろう。
これを糧に、明日からまた楽しく生きて行ける気さえするw
いや、大袈裟じゃなく。
私の何が幸せって、思考回路が単純なことかもしれない。
梅や桃の花が咲いて、少しずつ春の匂いが強くなる。
景色がだんだんと色づいていく。
冬の間はいろいろあった。
この春は、穏やかな季節になるといい。
「嘘つき」って、不治の病だと思う。
702:有栖 ◆LILY:2012/03/17(土) 18:12 ID:CX6 ファッション雑誌の表紙の、記事の見出しに、
「30代女子」
って書いてあると、こっ恥ずかし過ぎて買えない私…
その言葉は、働く独身女性向けの雑誌で使われることが多いのだけど、
どうも馴染めないのは、私が既婚者だからなのか。
…いや、独身だったとしても、違和感を覚えてしまう気がする。
感じるのは、若々しさよりも、幼さ。
年齢を重ねることへの前向きさよりも、無理矢理感。
電車が大好きって子供は、凄く子供らしい子供に感じるのよね、私wアニメだとアンパンマン。
ギャーは電車はそこそこだったけど、悲しいことに新幹線を見る機会があまり無かったのょ;
日本人特有なのかしらねぇ?無理矢理感も皆ですれば恐くない的なのって…
芸能人のスッピンなんて猛烈に( ゚Д゚)_σ異議あり!!な私なんだけどもw
あれ…?話それちゃった?;
>>703
我が家なんぞ、わざわざ新幹線見に出かけて行きますが…。
先の写真なんか、乗りもしないのに入場券だけ買って、駅のホームで撮ったのw
芸能人のスッピンて…
超ナチュラルメイクのことかしら?(笑)
大人というのは、忍耐力が必須スキルだったりするが、
だからって全てにおいて我慢すればいいというものではない。
耐えて流すべき所と、きっちりシメるべき所のメリハリが大切ではないか。
その我慢が、己の株を上げることにつながるのか、それとも下げてしまうのか。
それを判断できるのがご立派な大人様だと思う今日この頃なんである。
そんなこんなで…
仰向けに寝てるところにダイブされ、思いっきり鼻に頭突きを喰らい、
あまりの痛みに思わず涙しながら、2歳児にマジギレしてしまった、
大人げのカケラもない今日の私。
いやー、ちょっと鼻血出たよね、まったく。
有ちゅさん、大丈夫?(^-^;鼻は痛いよなぁ;
うちは一歳の時に近距離からスパーンとCDケース投げてカマの唇が切れたょw
突然のことで怯んだのと、痛かったから絶句して怒れなかった様な記憶があるけど;
二歳っていうと一番手が掛かる時期だもんね;元気で何よりだけど、お大事にね(^口^;
>>707
うわ~、CDケースも凶器だ~;
加減を知らない分、子供の攻撃ってたまにシャレにならないもんね。
そういえばうちの子、悪いことして怒られてもヘラヘラして、
かわいいポーズとかして誤魔化そうとするんだよね~…。
全然無邪気じゃないわ;
魚には痛覚がないとかいう話を昔聞いた。
実際はどうなのか、イマイチはっきりしないのだが。
もしそれが本当なら、精神的な痛みより物理的な痛みが苦手な私は、
魚になりたいと心から思うのである。
あぁ~、口内炎がい~た~い~
痛い話ばっかりだな;
711:有栖 ◆LILY:2012/03/25(日) 01:30 ID:Ycc 痛覚で思い出した話。
辛味(しょっぱさではなく、ピリっとした辛さの方)は、味覚ではなく痛覚で感じるのだそうだ。
つまり、激辛好きな人は、痛いのを好んでいるということになるわけだが
…マゾ???
さて、「自称ドS」の激辛好きな友人は、この場合どうなるんだろう。
心理学を専攻しているのだけが武器(?)のあの人…
定期的に出没するなぁ;
なんだろう、正直ちょっと気持ち悪いんだけど…。
いつの間にか、すっかり春じゃないか。
http://withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/10922/
今日は、いつになく花の写真ばかり撮っていた。
吹く風は強めでまだ肌寒さも感じるけれど、ファインダー越しの世界は常春のよう。
某幼児向け通信教育の教材DVDに、ムッシュかまやつが出ていて、リアルに茶を吹いてしまった。
今まで慣れ親しんだお姉さん達が綺麗に消え去り、まさかのムッシュ!
我が子が、呆然とフリーズしてたではないか…
てか、2~3歳の教材で、この人選はアリなのだろうか。
ギターをボロロローンと弾いて、「パンツマン!」とか叫んでるんですけど。一体誰得なの;
ムッシュですか;‥パッと見、清掃用のモップに似てますよね、あの方?
>>715
モップw
私の中では、使い古して先が開いた筆のイメージです;
何日か続けて見てたら、我が子がムッシュに慣れてきました。
子供の順応能力って素晴らしい。
今日は、ザク豆腐を見かけたので買ってしまった。
夫がガンダム好きだから、喜ぶかと思って。
ザク豆腐、その後。
近所の奥さんに、
「オタクでもない一般の主婦が、あの豆腐を買うのは勇気がいると思うけどw」
と言われた。
オタクじゃないけど、別に平気だった私…。
夫は、特にアニメオタクじゃないけど、ガンダムとエヴァンゲリオンは好きらしい。
そういう人って、私達の年代には割と多い気がする。
よくわかんないけども、その2つは別格なんだそうだ。
>>719 それは、いわゆる…男のロマンというものなんだろうね。
うちも^^;何体か大型ソフビが飾ってあるょ~;(シュワッチ系ねw)
>>719
「その2つは別格」というダンナの気持ち、俺も解る♪
>>720 カマタマさん
男のロマン…女にとっては、眩しいような面倒くさいような、アレですかw
カマタマさんちはシュワッチ系なのかぁ。特撮モノもファン多いよね。
子供より、ダンナの方がハマってるなんてのもよく聞く話だし;
>>721 サビぬき。さん
解るんだw やっぱり男のロマンだからなのかしら…
(=゚ω゚)ノオハヨウ
今日、祭の格好した有栖さんが夢に登場したんだけど
有栖さんの顔を知らないものだから、前回見た夢と違う顔だったという(笑)
買い物に行ったらザク豆腐売ってたから、真似して買ってみたw
帰宅して家族に「エバンゲリオンのザク豆腐買って来たヽ(´ー`)ノ」と言って
ザクはガンダムだろ;と突っ込まれてしまったよ(汗)知らな過ぎてちょっと恥ずかしかったw
>>723 カマタマさん
前回はハワイアンだったっけ?
で、今度は祭の格好って…ハッピとかなのかな。
カマタマさんが想像してる有栖像って一体;
わぁ、ザク豆腐買ったの?w
興味ない人には、ガンダムもエヴァもわかんないよね(笑)。
昨日は、リア花見だった。
今日は、雨だった。
そして明日はまた、リア花見なのである。
第2弾となる明日は、家族水入らずでバーベキュー花見。
肉、肉~♪
そうそう、前回はハワイアンでしたw
そして今回は髪の毛アップでハッピでした。
(勿論、綺麗なオニャゴを想像しているに決まってるじゃないですくわぁ;)
有栖さんの方、こっちと同じだね!昨日満開で今日は雨w
明日まだ、桜が綺麗に残ってると良いね~♪
iPhoneさんが書き禁になってるよ;
悪いことした覚えもないし、また巻き込まれたかな…
>>726 カマタマさん
桜、雨にも負けず、昨日はバッチリお花見できました♪
でも、今日また雨が降ったので、この辺りのはだいぶ散ってしまったかも。
ハッピ、最後に着たのはいつだったろう? 小学生の頃かな…
たいして綺麗なオニャゴでもありませんが、多分ハッピは似合います。
胸がないからw
そんなこんなで、桜です。
http://withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/11762/
http://withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/11763/
>>729
おぉ~、素晴らしい♪
その写真があれば、いつでもどこでも“オン花見宴会”が可能ですぞッ!!
iPhoneが規制され、PCを開くのを面倒臭がっているうちに日々は過ぎ、
こちらでは、桜の季節も終わりを告げた。
PCの調子も微妙なので、書き禁が解除されるまで難民板にでもいようかと、先ほど少し覗いてみたが、
あまりの掃き溜めっぷりにすっかり及び腰になってしまった次第。
というわけで、ROMはしているのだけども、カキコミ頻度はがっくり急降下中。
‥まさに『悪貨は良貨を駆逐する』 ‥という古の諺の極上の見本だとは思いますが、
貴女までをも巻き込んだ“馬鹿荒らし”どもの跳梁跋扈は苦々しい限りですな‥(憤慨ッ★
書けないかな
734:有栖 ◆LILY hoge:2012/04/24(火) 01:41 ID:sDk おおっ!? 書けた!
びっくり…
じゃ、こっちは?
736:有栖 ◆LILY hoge:2012/04/24(火) 01:52 ID:sDk 書けてるよ~!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
>>732
なんか、復活できたみたい!
憤慨していただいた矢先に、恐縮ですm(_ _)m
いつのまに解除されてたんだろう。試しに書きこんでみてラッキー☆
してくれた人、ありがとう♪
あっ…うれしくて、つい調子に乗ってしまったけど、こっそり復活しといた方が良かったのかな;
荒らしさんが、解除になったのに気づきませんように…
個人的に残念なのは、荒らしそのものよりも、それを必要以上に追いかけて責めてる子供達なんだよね…
いやもちろん、荒らしは迷惑なんだけど。
でも、議論板にその手のスレが複数立ってるの見ると、正義感を隠れ蓑にして他人を叩きたいだけの子が混じっているように思う。
一部のいじめっていうのは、こういう感じで始まるんだろう。
いじめられやすい要素を持った人と、他人を攻撃したい人。
多分どちらも、自分は悪くないと思っている。
当たり前なのだけど、子供っていうのは成長するんだなと、事あるごとに思う。
我が子はもちろんのこと、よその子を見ていても、しみじみとそう感じる。
そして、このサイトにいる子達を見ても。
小中学生の時にやって来て、呆れるような言動をして周囲を困らせていたお子様が、いつのまにかちゃんとしたことを言うようになって。
そういう光景に幾度も出会って、その度に嬉しくなる。
ネットの中だけでなくリアルでもきちんと経験を積んで、きちんと社会性を身につけていってるんだなと、安心する。
そういうわけで、昨日、議論板のことに言及してはみたけれど、あそこにいる子供達の行く末を特に憂いているわけでもないのだ。
荒らす方も、それを責め立てる方も、おそらく皆小中学生。3年も経てばほとんどの子が随分と成長するに違いない。
だから、よっぽどのことがない限り、子供同士のことに口を挟みに出かけるつもりもない。
なんだか既に「掲示板での黒歴史」なるものを背負っている子も見受けられるが、そんな歴史はまだ序の口かも知れない。
恥かいて大きくなれよ~、などと思いつつ、粛々と彼女等を見守っているのである。
子供の成長を楽しめるというのが、実は私が長くこのサイトにとどまっている理由の一つだったりする。
伸び代のあるものって、素敵。
で、こういう楽しみ方っていうのは、何年もここにいて観察していなくては得られない、古参住人の特権なんである。
742:サビぬき。 ◆.PRo:2012/04/26(木) 20:29 ID:6Dw
‥で、そんな彼らの前に“世間の壁”として立ちはだかる事こそが
即ちこの俺のレゾンデートル(存在意義)なワケですよ。(キリッ
>>742
うん、それもまたひとつの「子供の育て方」なんだと思います。真面目な話。
ブレーキかけずに放っとき過ぎると、どこまでも調子に乗るのもまた子供の常ですし。
それにほら、あの手の子供達って、からかうと面白いしw
それはともかく、なんでよりによって議論板でやってんでしょうね、あの子達;
って、ここに書いた後で議論板に見に行ったら、サビぬき。さんの一喝が飛んでたw
お父さん的役割、お疲れ様でしたm(_ _)m
‥どうかNHK的に『(喧嘩の)お兄さん』って呼んで下さいまし。
>>745
なんだろう、NHK風味が加わった途端にすごく爽やかなイメージに…
アンチテーゼというのは、元になるテーゼがなくては成り立たない。
だから、アンチ板にファンが特攻してきた折には、
「○○(アンチの対象)を賛美するあなた方あっての私達アンチです~☆」
と、とりあえず有難がってみるってのはどうだろう。
ここ最近で一番アンチが多いのは、塩谷かもしれないw
>>748 カマタマさん
今をときめく二股ヒーロー、塩谷くんのことかなw
二股がバレて号泣謝罪って…なんの茶番かと;
泣きたいのは女達の方だろうに。
ジンテーゼまで辿り着くつもりがないアンチテーゼなど、なにをどうやったってただの悪口に過ぎない。
…って、昔ある人が言ってた。
アンチ板関連の騒ぎをROMしていて、その話を思い出した。
これがなかったら、それを言った人の記憶ごと、一生忘れたままだったかも知れない。
あの人、元気でやってるかなぁ。
合コンで弁証法の話題を出した、ツワモノ。
…今思えば、嫌いじゃなかったかも。
元気にしてるかなぁだとか、嫌いじゃなかったかもだとか、書いてはみたけど、
実はもう、相手の顔がよく思い出せない;
まあ、向こうもこっちのことを覚えてないだろうから、良しとしよう。そうしよう。
【‥何かビミョーな告白シリーズ①】
『‥別に嫌いじゃなかった。』
ツンデレ女子に言われた場合にのみ、ときめくという高難度の飛び道具。
【‥何かビミョーな告白シリーズ②】
人づて。
【‥何かビミョーな告白シリーズ③】
シャレで立候補した学級委員選挙で、‥俺に1票。
【‥何かビミョーな告白シリーズ④】
私にだけスカートめくりの集中攻撃。
【‥何かビミョーな告白シリーズ⑤】
体育館の昇降口で、俺の外履きのとなりに寄り添うように置かれた女物のクツ。
…中学に入学した翌日。
友達と二人で下校していたら、斜め後ろの席に座っているクラスメイトの男子が、後ろをついて来た。
別の小学校から来た男子で、どう考えても通学路が重なるわけがないのだが、なぜかついてくる。
明らかに挙動がおかしく、私が振り向くと、「ピキーンッ!」という擬音が聞こえそうな感じで気をつけの姿勢になる。
その変な男子に家を知られるのがどうにも気持ち悪いので、私は自宅の前を素通りし、友達と一緒に小走りで逃げた。
すると、そいつもスピードを上げ、こちらと一定の間隔を維持してくる。
結局、うまい具合に信号に引っかけて、どうにか撒いた。
ところが、次の日も、その次の日も、そいつが後をつけてくる。
いいかげん頭にきて、「気持ち悪いからやめてくんない!?」と怒鳴ったら、泣き始めた。
そして、涙でグシャグシャの顔で、ボソッと
「一目惚れなのに…」
と言った。
あんな怖い告白、後にも先にもその一回だけだ。
…以上、【‥何かビミョーな告白シリーズ⑥】実話編でした。
その彼…不器用だな(正直…自分に置きかえてもちょっと恐いw)と思いながら
( ゚,_・・゚)ブブブッと笑ってしまった;(彼…中々のチャレンジャーだね(;´∀`)
‥あーソレ、男子厨房の恋愛行動としては“王道”なんだけどなー(苦笑);
もっと全力で「偶然を装う配慮」とかが無いとダメだよな~
つか捕えられて「一目惚れ」とか白状させられる前に、俺だったら舌を
噛んで果てるけどさーww
いや~、弱冠12歳だった私には、気持ち悪い告白でしかなかったよ。
しかも、女子に怒られたくらいで泣くとか…当時の私の中では完全にアウトだったし;
今では笑い話だけどね。
私はどこまでも私で、それ以外の何者でもなくて。
それって、とても誇りだけれど、
同時にひどく絶望的だなと思う。
母の日。
あげたり、もらったりする日。
普段は言わない「ありがとう」を、
言ったり、言われたりする日。
うちの子供2号の中では、
日が暮れる=太陽がお出かけしていなくなった、らしい。
朝になって外が明るくなったのを見て、
「太陽、おうち帰って来たー!」
と叫んでいた。
そこで、いろいろ質問してみた。
「太陽、どこにお出かけしてたの?」
「買い物!」
「何買ったの?」
「にんじん、ブロッコリー!」
…子供の思考回路って、シュール。
>>764
来る5月21日の“金環日食”に関する「2号氏の解釈」が
たいへん期待されますね! ‥そこんトコ自分、wktkッす!!
>>765
むむむ!
そのレス…さては、金環日食が見える地域に入っていない中国地方民への挑戦状ですな!?
…いーもんいーもん、部分日食だけど我慢するもんねー…(T_T)
>>766
‥あー、ごめんなさい;地域的配慮とか足りなくてww(汗;
それじゃ‥中国地方の皆さんの分まで「世紀の天体ショー」を
堪能させてもらうという事で、‥どうか勘弁して下さい。
>>767 サビぬき。さん
雲が多い場所もあったようですが、「金環日食」堪能しましたか~?
こちらは、とっても素敵な「部分日食」を見ることができました。
岡山の地で金環日食が見られるのは83年後らしいので、世界最高齢を目指して生きていれば、私にもチャンスがあるかもしれません。
2号は…
ちょうどテレビで「しまじろう」やってたせいで、リアルタイムでは外に出ようともせず;
後で金環日食の映像を見ながら、「太陽が月の後ろにかくれんぼ」と説明してやったところ、
「太陽、月、いないいない…」と、呪文のように繰り返した後、突然「電気消えたー!」と言い出した。
そういえば、日頃私が「今日はいい天気」とか言っているのだけど、
それを聞いている次男が、どうも「天気」を「電気」と聞き間違えているらしく、太陽が電気仕掛の代物だと思っているフシがある。
つまり、彼の中で太陽は、買い物する電動の光球ということなのか…
子供らと太陽の話をしていたら、アタマがごちゃごちゃになって、空に光の球が浮いてることがおかしい気がしてきた;
771:kamaωtama hoge:2012/05/21(月) 19:44 ID:Boin
2号くん…可愛いよなぁ(*´ω`*)デレデレ
今一番、可愛い盛りなんだろうねw
やっぱ1号くんがいるからか、随分お喋りが上手じゃない?
こっちは学校の校庭開放で保護者も随分来ていてね
綺麗な(;・∀・)キンコンカン日食が見れたよ♪
何より子供と一緒に見れたことが幸せだなぁ…って思ったけどw
テレビでも持ちきりだよね。
>>768:有栖さん
‥えーえー聞いて下さいなそりゃもう、当地では直前まで雨が降っていたにも
関わらず、ジャスト☆のタイミングで雲が薄らぎ、「奇跡のパーフェクト・リング」を
「雲のフィルターごしに裸眼で堪能」してしまいましたもの私wwww♪
‥で、何らの装備(観察遮光器)を用いる事無く、手ぶらでの観賞を可能にしてくれた
関東のソレを‥自分は『貧者の金環食』と名付けて後世に語り継ぎたいと考えております。
>>771 カマタマさん
校庭開放だと、親や友達と感動を共有しやすいから、きっとギャーくんにもいい思い出になるよね♪
2号、変なことばっか喋ってるよ;
肛門期の上に、1号が幼稚園で覚えてきた言葉を真似するもんだから。
>>772 サビぬき。さん
「貧者の金環食」…なんか金メッキでできてそう;
なにはともあれ、見れて良かったですね♪
…え? ちっとも羨ましくなんかないですよ?
それはもう純粋な気持ちで、心から良かったと思っていますとも♪
正論のようなもの、の話。
それがどんなに論理的なものだったとしても、その後ろに異常なまでの自己顕示欲が垣間見えると、萎えるものだなぁ。
「クールに正しいこと言ってる自分アピール」と、「ただ他人をやり込めたいだけの憂さ晴らし」をしたいが為に正論を利用する人って、実は割といるんじゃないか。
しかも、無意識にやっている人も少なくないだろう。
もちろん私自身も例外ではなくて、気をつけなくてはと思う。
そうだ、ずっと放置したまま忘れてたポエム板のスレを、終わらせて来よう。
中途半端感は否めないけど、言葉遊びは堪能したから良しとする。
あぁっ…!
書いてみたけど、hogeるの忘れてるwww
「沈めましょう」って言いながら浮上しちまったい;
勝手知ったる昔からの女友達との会話の心地良さときたら…
「かけがえのない」っていう表現は、こういうことの為にあるんだな、きっと。
月末に、久しぶりに2人で飲みに行く約束をした。
>>777←オメ列島w♪
その女友達には、俺からもよろしくと伝えておいて下さい。
あっ、いつの間にか777だったのね☆
>>778 サビぬき。さん
ありがとう♪
友達には伝えておくね…って、なんでやねんw
>>777 有栖さん、777おめです♪
>>779 実は密かに同じ突っ込み入れてましたww
お友達には私からもよろしくと伝えておいて下さい゚(∀) ゚
>>778 カマタマさん
ありがとう☆
意味不明な友達の人気に嫉妬中w
‥やっぱ、ココとメンヘル板の“賢女スレ”がしばらく動かないと寂しいやね‥。
‥何故だか規制に巻き込まれやすいんだよなァ;、葉っぱの賢女たちwww ‥orz
>>782 サビぬき。さん
あららー、寂しがらせてゴメンなさい☆
規制には巻き込まれてないけど、今年度からの私はいろいろ忙しくしてて;
メンヘル板のあの子は、書き禁に巻き込まれてしまったのか…
このサイトでは、いい意味で稀有な存在のコテハンさんだから、一日でも早く復活して欲しいよね。
いや~、思ったより長く留守にしてたなぁ。
今日は、経済的に問題があるのに子供作っちゃった人の愚痴を聞いていた。
貧乏大家族系の番組がキライな私には、これ以上の苦行はない。
「そーなっちゃったモノは仕方が無い」という痴呆の理屈を
TV番組にしてみたり‥あろう事か人生航路の指標としてみたり‥(嫌ww
雨と雨の合間に、今年最初の蝉の声。
本格的な夏の始まりを、耳に刻みつけられる。
何をしても、しなくても、確実に季節は過ぎ去って
少し、焦る。
実は、生命線が短いのだ。
手相の信憑性については不明だが、下手すると早死にするかも知れないから、時間は大事にしておこう。
私の弟ね、父が言うには二十歳ら辺で生命線が切れてるんだって;
バイクにも乗るから凄く親は心配していたけど、全然元気だよ(・ω・)b
カマが思うに、顔色と耳の色…それと声の張りと手のひらの色は
気にした方が良いかな…って、自分も気にして見たりしてるよ!
何にしても、時間は大切にしないとだよね。私も同じこと思うよ。
>>788 カマタマさん
耳の色は気にしたことないな;
てか、どれが正しい色なのかわかんないw
暑中見舞い申し上げます。
有栖さん、最近あまりお見掛けしませんが…
また都合の良い時に、夏休みの飲み会でもやりましょうぜb
夏バテしない様にね~!!ヽ(〃^◇^〃)ノ ♪
一日遅れてしまいましたが…
☆☆お誕生日 おめでとうございます☆☆
猛暑日の毎日、如何お過ごしでしょうか。
これからの一年が素敵な日々となりますように♪
ゆう。
更に遅れてしまいましたが;
お誕生日、おめでとーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
有栖さんにとって充実した一年になります様にッ♪
デカパン刑事より☆
有栖さん、お誕生日おめでとうございます♪
※‥無念にも‥三が日には間に合いませんでしたが、
「まだ“松の内”だからセーフかなァ;?!」と思って
参上した次第です。良き一年になりますようにッ!
皆さん、お祝いをありがとうございました。
御礼が遅くなって申し訳ありません。
しばらくご無沙汰しておりましたが…
現在、夏休みを夏休みらしく、過ごしております。
ちなみに今日は、花火大会に行ってきました。
>>790 カマタマさん
夏休み飲み会、いいですね♪
楽しみだ☆
そうそう、昨日はヒマワリ畑を見に行ったのでした。
ということで、撮った写真で暑中見舞いなど作ってみました。
http://withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/17894/
厳しい暑さが続きますが、どうか皆様ご自愛くださいませ☆
先日の朝方、寝ていた1号が泣いて目を覚ました。
怖い夢でも見たのかと思いきや、とても楽しい夢を見たのだと言う。
それじゃあどうして泣いているのかと問うと、こう答えた。
「楽しかったのに、夢だった」
その夢以上に楽しい現実を、子供達と過ごそうと思う。
夢じゃないから、覚めたりしない。大丈夫、悲しくないよ。
そんなわけで、毎日子供達との夏休みらしい夏休みを送っている次第です。
ただ、昼間、子供と同じテンションで一生懸命遊ぶので、夜になるとすごく眠い。
おかげでこちらのスレもつい放置気味なのですが、ここが私にとって大切な場所であることには変わりないので、ぼちぼちは進めていければと思っています。
>>797
江戸前古典落語のオチのようで侮り難し。
>1号
貴様とはこの先シビれる闘いが期待出来そうだぜ‥ッ!
>>800ゲット、サビぬき。さん、おめでとう♪
いつの間にかうちの息子と闘ってる…!?
いや、闘うからには負けさせないですよ? 何の争いかわかんないけどw
実は私は、過去の苦い経験から、もう二度と中国人と韓国人とは一緒に仕事をしたくないと思っている。
どちらがいいとか悪いとか以前に、あちらのお国柄とは相性が合わないのだと思う。
そんな私ではあるのだが…
おそらく中高校生であろう子供らが、実体験として害を被ったわけでもなさそうなのに、
ネット上の情報だけでその国々に対して差別的になる様子は、さすがに危惧の念を抱いてしまう。
こんなことを書いたのは、自治区のサビぬき。さんのスレにあったカキコミを見たのがきっかけだ。
デリケートな事柄に絡むので、正直なところ、触れるかどうか迷った。
それでも、常日頃から気になっていた部分ではあったので、あえて言及してみることにしたんである。
直接レスを交わしたことがない子がほとんどではあるけれど…
ここのサイトの子供達には、何かを鵜呑みにするのではなく、自分の頭で感じて考えたことをレスに残していって欲しいなぁと、老婆心ながら願っているのである。
風車が好きだ。
オランダの小屋みたいなのより、発電用のに心を惹かれる。
自然が多い場所にニョキニョキ生えている巨大な人工物の異質さ。
http://withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/18654/
http://withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/18655/
ひらがなハンネはあの板だけです。
特に深い意味があるわけじゃなく、ただの気まぐれなのです。
同じ名前なのに、表記が変わると印象も変わる。
日本語って面白い。
気がつくといつのまにか終わっている。
夏休みって、そういうものだ。
我が家は長らく、夏休みと呼べる程の長期休暇がなく、それを忘れていた。
が、長男が幼稚園に通うようになって、久しぶりに実感した。
気がつくといつのまにか終わっている。
…そうだ、夏休みってそういうものだったんだっけ…
‥青春ってヤツもそーかもしんない気がする‥(′;_;`)
1号くんが幼稚園に通い出したのもあって、忙しかったんだね。知らなかったー;
もしかして毎日お弁当?…休みはあっと言う間に終っちゃうよね;うちは今日から二学期だよー☆
>>807 サビぬき。さん
涙をお拭き~。(;_;)ヽ(´o`;
青春という言葉の、なんて甘じょっぱい響き…切ないわー
>>808 カマタマさん
基本はお弁当なんだよね、これが;
低血圧で早起き苦手なもんだから、前の晩にできるだけ用意しといて頑張ってるよ~
ギャーくん、楽しい夏休みを過ごせたかな?
今日から2学期ってことは、そっちは3学期制なのね。
子供の公園遊びにつき合いながら、暇つぶしに、その辺の遊具を観察していた。
すべり台の周りをぐるぐるまわって、すべり台が一番すべり台らしいアングルはどれかを考えてみたり。
その時は割と真剣だったのだけど、後から考えるとちょっと変な人だったかも知れない…。
実は大人よりも、中学生くらいの方が、頭が固かったりする。
本人達は夢にも思っていないだろうが。
あの年代特有の、真面目さと潔癖さ。
そして、経験不足ゆえの視野の狭さ。
オバちゃんは、ニヤニヤしながら見ていますw
うん。で、その潔癖さは逆に「露悪的言動」という形で
表されたりもするよねw
>>812 サビぬき。さん
露悪的、露悪的…
①「そんなの偽善だぜ、ペッ!」と毒づいて悪ぶり、何もしない
②「どうせ俺なんてダメ人間だし…」と、とりあえず言ってみる
③己の失敗や恥部を、あえて話のネタにしてみる
みたいな感じ?
んー、③だけはネガティブでありながら前向きな感じがしないでもないな。嫌いではないぞw
久しぶりにWi-Fiで繋いで書きこもうとしたら、書き禁くらってた。
いつの間に…;
ということは、PCからはレスできないということだな。
>>813 :有栖さん
「露悪的」
『人間は誰もがみんな腐敗して穢れた存在であり、
当然この俺もその中の一人なのさ、フッ‥(冷笑)』
‥みたいな感じwww
※‥ネイティヴ書き禁の件、お見舞い申し上げます。
>>815
なるほど、改善の努力を取っ払った性悪説のような…
で、「俺もその中の一人」とか言っちゃう割には、どこかで「自分だけは特別」に思ってるのがチラチラ見えたりね。
>>816
そうそう、そんな感じで
『その真理に気が付いているのはオノレ唯一人のみ。
他の連中は皆、羊飼いに飼いならされた豚ども(※)だッ!!』
※‥で、ビミョーに整合性を欠くトッピングをそえたりしてww
数日前撮った、飛行機の写真。
http://m.withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/20229/
iPhoneで撮るのはさすがに難しくて、一眼レフでも買おうかと一瞬本気で思ったが、確実に宝の持ち腐れになりそうなのでやめた。
首から掛けて肩が凝る物は、長く使った試しがない。
先に他スレで報告はしましたが、改めて。
交通事故に合い、入院中でございます。
こちらの方で、事故当時のレポートや入院の様子をあげていきますが、先にお断りをば。
この交通事故に関して、私はまだ相手方の言い分を聞いておりません。
警察の実況見分の結果も知らない状態です。
ここに書くことはあくまでも、その時に私が感じたこと。主観というフィルターの先にあるもの。
どうか、それを念頭に置いて読んでいただけたら、幸いです。
少しだけまとまった休みが取れたので、プチ旅行に出かけた。
車二台に別れて、目的地にむかっていた。
こちらの車は、
主人……運転席
次男……運転席側後部座席
私………助手席側後部座席
長男は、もう一台の義実家の車へ。
見通しの良い直線道路。片側一車線ずつ。
対向車とすれ違う瞬間、その車のすぐ後ろから、いきなりもう一台の車が、オレンジ色のセンターラインを完全に超えてこちらに入って来た。
その後は、一瞬だったような、スローモーションだったような、不思議な時間。
思いっきり、正面衝突。
ものすごい衝撃。
息ができない、車内がホコリで真っ白、なんだこれ、お腹が苦しい、エアバッグが開いてる、オイルの臭い、私は生きてる、子供は? 夫は?
3歳の次男が、泣いた。
今までにない滑舌の良さで、はっきりと、
「僕はこんなのはイヤだ!!!」
と叫んだ。
(これが、事故直後の車内での、一番鮮明な記憶)
すぐに子供を抱きしめたかったのに、あまりの苦しさに体が上手く動かなかった。
ごめんね、ごめんね、すぐに助けるから、ごめんね…
自分のシートベルトを外すのに苦戦しながら、次男に謝っていた。
どうにか動けたのは、夫の方が先だった。
次男を車から降ろしてくれ、私に「外に出れるか」と聞いた。
夫も次男も、とりあえず無事、意識もはっきりしている。
それが分かって、私は少し落ち着いた。
以下、次号
824:有栖 ◆LILY:2012/09/29(土) 15:39 ID:KHw 苦労しながらも車外に出てみたら、車がえらいことになっていた。素人目にも廃車決定である。
私達一家は、歩道に避難して座りこんだ。
夫は「息ができない、腰が痛い」と言っていた。
次男は、顔を強張らせて黙ったまま、私から離れようとしなかった。
私は、お腹が苦しくて座っていられず、道路に寝転んでいた。
ぶつかった相手の車の前だか後ろだかを走っていたドライバーの方が、警察と救急に連絡してくれていた。
その人が110番に話していた証言内容の一部。
「多分、白い車(相手方)が居眠り運転」
センターラインを超えて来た相手は、車から降りて来なかった。
運転席で、誰かに電話をしていた。額から血が一筋流れていた。
こちらを一度も見なかった。
程なく、警察と救急が到着した。
相手にいろいろ尋ねていた救急隊員が、その名前を復唱するのを聞いた。
なんでだろう、センターラインをはみ出して来たその人に、ちゃんと名前があるのが変な感じだった。
どうしてだかはわからない。
警察と救急の質問に簡単に答えた後、私達は救急車に乗せられた。
事故直後の様子はここまで。
このあと、私達は救急車で、現場から少し離れた場所にある病院に向かいました。
さて、ここから入院編なのですが、ずっと重苦しいのもなんなので、軽めのノリでいきたいと思います。
思い出した順に書くので、時系列が前後するかもしれませんが、できるだけ読みやすくなるよう頑張ります。
病院にて、それぞれ診察を受ける。
夫、腰椎骨折。
息子はなんと無傷。
これを知った時、事故後初めて涙が出た。
私はといえば、最初のCT検査では特に異常が見つからず、ひとまず安心していたのかだが、その後すぐに容体が急変。
2回目の検査で「こりゃイカン」な結果が出てしまい、緊急手術となる。
さて、4時間程の手術を終え、目覚めてみれば病室の中。
手に3本、点滴。
両脇腹から、変な管がやはり3本。
鼻にも管。酸素マスク。
なんじゃ、こりゃー。これじゃまるで
「私、まるで重傷患者みたいですよねーw」
「いや、みたいじゃなくて、重傷ですよ? ここ、集中治療室」
……あれ? そうなの?;
手術室に入る時、新幹線で急いで駆けつけてくれた実家の母が、もうこれで最期かもみたいな顔で見送ってくれたのを思い出した。
後から聞いた話では、パカッとお腹を開いてみたところ、腸が数カ所裂けてたり穴が空いてたりしたそうな。
診断結果は、腹膜炎。
「腹膜炎」‥語感だけなら正露丸で治りそうなのに
実態は『内臓損傷(破裂・断裂)』だったりする‥という(汗;
>>830
そうそう。「~炎」って名称の軽さに騙されて、結構安易な気持ちで手術受けたら、
後になって、場合によっては「人工肛門になるかも知れなかった」とか「脳に障害が出る可能性もあった」とか…
聞いた時、ドン引きしましたがな;
いやー、そんな深刻なことにならず、ラッキー☆って思ったけど、
よく考えたら、運がいいなら事故に合ってないですよねw
いざという時、よくわかる。
本当に親身になってくれる人
実は薄情な人
おそらく、今回の一件は「いざという時」なんだろう。
私の中のふるいにかかる、親戚・友人・知人達。
網目からこぼれ落ちずに残った人には、一生感謝。いつか、恩は返す。
>よく考えたら、運がいいなら事故に合ってないですよねw
いやいや、“運の善し悪し”は災難に遭遇してみないと
分からないモノですから。
道路上に於ける「車両同士の正面衝突事故」で、被災者側に
死者が出なかったのは、ほとんど奇跡と云っても良いかと
思われますよ?
反航(はんこう=互いに近づき合う)速度の恐ろしさって、
ハンドルを握る者にとっての悪夢に他なりませんから‥;
>>833
>被災者側に死者が出なかったのは、ほとんど奇跡
うん。特にうちの子供が無事だったのは、私達にとっても相手にとっても非常に運が良かったのだと思います。
それにしても、人間の体って、意外に丈夫なんだなーと。
ぶつかる時は「あ、私、死んだな」って思ったのだけど、気さえ失わないなんてね。
以下、少しずつですが、入院中のあれやこれやも記録として残していきたいと思います。
手術後まるまる2日間は、ひたすら寝て過ごした。
敵は、手術前とはまた違った腹部の痛み。
そして、寝返りさえうてないひどく退屈な時間。
仕方ないので、考え事をしたり妄想をしたり。
見える範囲の室内を観察したり。
心電図のモニターを見て、あー、私生きてるなーと確認してみたり。
さて、その退屈を持て余していた2日目、あのセンターラインはみ出し野郎の容態を知った。
お詫びと見舞いにきてくれた、相手の会社の方達から聞いたのである。
(事故当時、相手の方は社用での運転だったそうだ)
「面会謝絶」
それが、その時点での相手の状態であった。
面会謝絶だなんて。
相手の方が、こちらよりひどい怪我をしたんだな、きっと…
私は複雑な気持ちになった。
ざまあみろ、とも思った。
気の毒に、とも思った。
明らかに向こうの過失による事故で、もしも相手の怪我がこちらより軽かったとしたら、理不尽さが倍増するところだった。
少しだけ、相手を許せる要素ができた気がして、ホッとした。
(ただ、そういう許し方が正しいのかは、私にはわからない)
認印を作りに行った。
いつものことながら、既製品の中に名前がない。
彫ってもらうと値段が10倍に跳ね上がる。
少数民族弾圧の世界だと思う。
少数派をこんなにも
あれw
最後の一行、消し忘れたwww
運動会とか、遠足とか、事故の実況見分とか…
先週と今週はイベントてんこ盛りであった。
ちょっと疲れた気もするが、気づかないフリをしてみる。
気づきさえしなければ、世の中のたいていのことは、どうってことない。
入院していた時に撮った写真。
身元バレしそうにないのだけ選んだら、医療器具の展示みたいなアルバムになってしまった…
http://withphoto.co.jp/album/alice3374/67182/
これらの写真を撮っている時、実はiPhoneの充電がずっとヤバい状態だったのだけど、おそらく滅多にない体験なので、是が非でも記録として残したかった次第。
さすがにここには載せなかったが、腹部の生々しい手術跡なんかも、記念にパシャリしておいた。
一ヶ月程前の自分を振り返り、生きてて良かったというよりは、死ななくて良かったと思う今日この頃である。
病み上がりだから、イベント盛りだくさんはキツイね;
お疲れ様です。
有栖さんて小さくて可愛らしい手してるんだね。
凄く弱々しい感じが写真から伝わってくるような気がしたよ。
体冷やさない様にね!大事にしてね(/´△`\)
>>842 カマタマさん
うん、お気遣いありがとう♪
おかげさまで、もう結構元気です。
今日、こちらの地域は特に冷えこんで…
明日は七五三のお参りなんだけど、大丈夫かしら;
日々寒くなっていくけど、お互い体調には気をつけたいね。
あ、手は普通サイズですよ~☆ 骨格は華奢な方だけども;
七五三。
兄弟揃って羽織袴。
…なんだよー、うちの子供ら、かっこいいじゃないかw
親の贔屓目だと言われようとも、構わない。
かっこいいまま、大きくなれよ☆
耳つき帽子を編みました。
ちょっと女の子チックな色だったかな;
髪の毛が少ないので冬は頭が寒そうな長男に。
http://m.withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/23795/
す、凄いww既製品みたいだ;(1号くん凄く喜んだでしょw)
頭って案外寒くて帽子があるのと無いのじゃ大違いだからね~♪
次は2号くんのだね?((o(´∀`)o))ワクワク
>>846
ほっほっほw 割と上手くできてるっしょ?
まあ、ある程度腕に自信があるからこそ、写真載せたんだけどねw
1号、帽子被って鏡の前でニヤニヤしてました。
で、すごく真剣な顔で、合わせる服を自分で選んでた。
2号のはまたそのうち~。
>>847
なんか‥正統派ストロングスタイルの自慢って
いっそ清々しくって、とても素敵だ♪
>>848
うむ、私が自慢をする時は、毎回その清々しさを狙っているのであります( ̄▽ ̄)
うむ、さすが我らの“男前熟女”ですな。
男前熟女って…
なんとなく、オッサンみたいなオバサンみたいなのを想像しましたがな;
IDにやたらと点が多い
853:有栖 ◆LILY:2012/11/27(火) 02:02 ID:.I. 女が政治について語ると、その内容に関わらず無条件に顔をしかめたり馬鹿にしたりする男は、実は意外に多い。
だから、面倒臭いのが先に立ってしまい、政治的な自分の意見を発信することがほとんどなくなった。
少し大袈裟だが、女が男に政治的な話を認めてもらおうとすれば、櫻井よしこレベルにならないと無理な気がする。
ハードル高過ぎである。
「しりとりしよー」
「食べてからね」
「じゃ、じゃんけん」
「食べてからね」
「おもたのたちゃちゃッ♪ おもたのたちゃちゃッ♪ ちゃたちゃおもたの」
「たーべーてーかーらーねッッ!!!」
「…それ、英語?」
遅々として進まぬ、我が子との食事。
…つか、英語じゃねーよッ!
きゃははwかっわいー♪♪
うちの子も「ドキドキ」って言えなくて「ろきろき」って言ってたなぁ…
何か恐いことがあると「心臓がロキロキするよぉ(TдT)」とか言ってたw
甥っ子は「ご飯」を「どたん」とか言うもんだからバーバ達に通じないの(笑)
今めっちゃ可愛い盛りだよね。うわぁw抱っこしたいぃ~ヽ(*´ω`*)/
>>855
子供の言い間違い、かわいい☆
「ろきろき」って、なんか心臓強そうじゃない?w
語感が、ムキムキとかロッキーとかの仲間みたい。
…抱っこは、もう既にかなり重いよ~;
かわいいなんて領域の重さじゃないよ~;
本日の私のID
Cw.ニコル
最近見ないけど、何してるんだろう
>>857
‥う~ん、たぶんお酒で肝臓とかヤラれてるのでは‥?
いゃ、リアルには全然分かんないんだけども。
>>858
ハム食べながらお酒飲んでる気がするよねw
今でも。
私が頻繁に匿名さんになってしまう真相。
最近、我がiPhoneさんは、自宅ではほぼいつもWi-Fi接続されております。
しかし、このWi-Fi回線、葉っぱではもう長いこと書き禁に巻きこまれ中。
そのため、
Wi-Fiのままうっかり書きこんで送信ポチ
→書き禁エラー画面
→舌打ちしつつ前画面に戻ると、本文は残っているが何故か名前欄は消える
→3Gに切替
→名前欄が消えているのをすっかり忘れたまま、送信ポチ
→ホカホカの匿名さんのできあがり
…という流れなわけです。
で、結局何が言いたいかというと…
全ての元凶は、私と同じWi-Fiで悪さして書き禁になったバカ、お前だぁぁッ!!
しかし、なんでだか、おっさん板でばかりWi-Fiを3Gに替え忘れるので、
やっぱり平仮名ハンネは縁起が悪いのかも知れず。
そして、名前欄と共にメール欄も消えるので、失敗が怖くてhoge進行スレに書きこめない私。
有栖さんって‥何だか分かり難い部分で全力投球だから素敵w♪
いぁ、私には有栖さんの失敗や心配が手に取るように分かる(゜-゜)(。_。)ウンウン
素敵だww
>>862-863
ちょ、素敵だと言われているにも関わらず、褒められてる気が全然しないんですけど~w
子供の行事やらなんやらで、ちょっと忙しかったんだけど、やっと一段落。
去年まではこんな慌ただしい年末じゃなかったのになぁ;
有栖さん、メリークリスマス♪
素敵なクリスマスを\(^o^)/
>あーりちゅ
‥メリ、クイッスマスッ!
>>865-866 カマタマさん&サビぬき。さん
遅くなったけど、メリクリ~♪
サビぬき。さんは、しゃっくりでも出てるの…?w
お二人とも、楽しいクリスマスを過ごされましたか?
うちはケーキ三昧な2日間でした。もうしばらく甘いものは控えたい…;
oh…
さっき、カマタマさんの雑記を見たら
クリスマス、風邪ひいちゃってたんだね…
上のレスで、楽しかったかなんて聞いて申し訳ないです。
お大事に。早く治して、年越しで取り戻すんだよ~!
※雑記がもうすぐ1000いきそうなので、こちらで失礼。
有栖さんお気遣い、ありがとうね~♪
だいぶ風邪は治まったので、年明けにでも新年会やりましょー!!
>>869
風邪、大丈夫そうでなによりです♪
新年会、楽しみ☆
2013年もよろしくね~♪
>有栖さん
明けましておめでとー!
今年もヨロシクねww
ついでに、新年最初のカキコミしとこ~♪
他の家族は、年越しの瞬間を待たずに寝ている。
子供らはまだ小さいし、夫は明日も早朝から仕事なので、致し方ない。
というわけで、一人で好きな音楽を聞きながら新年を迎えた次第であります。
まあこれも悪くない。
>>871
おっと、更新しないでいたらレスが!
失礼しました。
明けましておめでとうございます♪
また今年も変わらぬご愛顧お願いしま~す☆
有栖さん、あけましておめでとうございます★
今年もどうぞよろしくね~♪♪
※私は逆に寝てたところ起こされたよ;
そして朝の五時まで眠れなかった( *´艸`)ププッw
>>874
おめでとうございます♪
今年もなにとぞよろしくです☆
5時まで起きてたってことは、その後昼近くまで寝ちゃうコースかな?
のんびりお正月、いいよねぇ~( ´ ▽ ` )
あの日はちょうどお昼に起こされて、急いでおせち料理とお雑煮の支度した記憶がw
有栖家はお正月、家族でのんびり出来た?
実はね、私も家族もギャー介に一度もお年玉あげたこと無いんだよ~w
親戚が多いからギャーは親戚からもらって大喜びしてて、親からもらうって事を忘れてるみたい(笑)
ところで新年会、いつごろにしよっか♪12・13・14日が三連休だから、そのへんでどうかな?
>>876
>12・13・14日が三連休だから、そのへんでどうかな?
オレ的には異議なしだぜぃ~♪
>>876
お年玉って、親から子にあげるのが一般的なの?
私、もらったこともあげたこともないかも…
三連休、オッケーです(^_^)v
三が日の間に、同窓会なるものに行ってきた。
今回は先生方も来られるような本格的な催しであった。
その昔、最も身近な大人の一人であった先生。
いつの間にやら、当時の先生の年齢を私達は越してしまっていた。
卒業から20年を経た今、絶対的な大人であった教師達は、かつての生徒達を自分と同等の大人として扱ってくれる。
それは、少しくすぐったくて、でも悪くない気分だ。
有栖さん、同窓会楽しかった?
私も半年ほど前に同窓会があって、行かなかったんだけど掲示板があったので
みんなの写真を見て、それだけでも楽しくて友達と頻繁にメールしてたよ~w
(明日、新年会どうでしょうか('Д')
>>880
同窓会、行ってよかったよ☆
仲が良かった人たちはもちろんだけど、当時は話さなかったような人とも話してみたり。
掲示板…同窓会用のサイトかな?
海外赴任で来られない人なんかともやり取りできて、便利だよね。
新年会、私は大丈夫ですよ♪
どこのスレ?
有栖さんおはよッ!!スレ立てたよ~!!
時間はハッキリしないんだけど、また午後に来るのでヨロですー♪
昨夜は寝落ちしてしまって、ほんと申し訳なかったです;
これに懲りずに、またお付き合い下さい_(._.)_
>>883
お疲れで~す☆
頭痛早く良くなるといいね。
私も寝オチ組だから(^_^;)
お互い様ですw
あー、必死なんだなぁ…
権力持ってそうな人に擦り寄って、それでいて媚びてないように見せようとして頑張ってるんだよね?
馬鹿だなぁ。
私のことなんてわざわざ蹴落とそうとしなくても、あなたが惹かれる何かを持ってるなら、あの人達と仲良くなれるよ。
もう頼むから、
こっち見んなw
ほんと、疲れるわー
サバサバ系を演じる、陰湿女め。
さて、久しぶりに腹が立ったので、文句たれてみましたw
そういう日もあるさー
さて。今更ながら、自治区新年会における個人的な反省をひとつ。
かれこれ20年近く前の未成年飲酒の罪を告白した私ですが…
まあ一応法律違反であることだし、あの場で書くことではなかったかなと、後でちょこっと反省。
反省した理由は2つ。
1つ目。
随分過去のこととはいえ、倫理的にどうかと思われる内容に、不快に思われた方もいらっしゃるかも知れないから。
そういう人達には申し訳ないことをしたなと。
2つ目。
匿名性の高いネットの世界では、特にその傾向が顕著なのだけれど、人を批判したくて仕方がない人というのがいる。
そういう人は、たとえ些細なことであっても、他人の落度を見逃さないものだ。
迂闊に過去の若気の至りを書いたりすると、その手の輩に餌をやることになりかねない。
保身の面で、反省。
あ、そういえば未成年飲酒って、量刑の重さで言ったら、自転車の歩道通行より軽いんですって。
てことは、今までに一度でも自転車で歩道を通ったことがある人は、お酒を飲んだ未成年をはりきって叩けないではないですかー!
…と、あえての詭弁で自分をフォローw
ドンマイ、あの頃の私w そして今の私w
…いや、反省はしてるけどね。
若気の何とかってのを笑って話せるのも掲示板の一つのあり方ですからしてw
つか、別に“ネット上の昔話”に目くじら立てる阿呆は
そうそうおらんやろww?
そもそも法律自体に“不遡及(ふそきゅう)の原則※”って
いう概念があるワケだしwww
>>890
今度は、素直に笑える若気の至りだけ話すことにいたしますw
>>891
そりゃーそんな阿呆いない信じたいけど、念の為、へろへろ~んと軽めの牽制球を投げといてみました~☆
「不遡及の原則」…ちゃんと調べましたとも。
つまり「過ぎた昔のこと、いつまでもグダグダ言ってんじゃねーよッ!」ってことですね?w
なんか今日も一日楽しかった。
何があるってわけでもないのだけれど。
今日は、冬の枯れた芝生の匂いを思い出した。
頭を丸めて謝罪した女性アイドルのことよりも、
自分と噂になった女にこんなことをされた相手の男性がどんな気持ちになるのかの方が、個人的によっぽど興味深い。
…ゔっあ!
危うく私の地元が「桃太郎市」になるところだった。やばいやばい。
‥チッ;、“公共羞恥プレイ”のネタが流れちまったぜ‥。
あぁ…桃太郎市にならなくて本当に良かった。
そんな事になったらサビさんが何を書くか分からないというww
あ~危ない危ない;
頭にツノつけた市長の動画が公開され話題になったあの日、
岡山の夕方のローカルニュースでは、わざわざ「ネタです。本当に桃太郎市になったりはしません」みたいな内容のニュースが流れた…;
…本気にして、役所に苦情を出した市民でもいたのかな、と推測中。
公開羞恥プレイ…そ、そんなアブノーマルな趣味、ないですからねッ!w
“公開”じゃなくて“公共”だった~!!
…は、はずかしい…
>>898-899
>公開羞恥プレイ…?!
‥‥ッ!!☆wwww
‥ゴクッ;Σ(°_°;) ‥あ、これは失敬。
>>900
ゆっくり妄想してね♪
…それはさておき、他板が騒がしくなってるわけですが…
荒らしに過剰反応しやすい子供が多いと、そりゃ荒らす方も楽しかろう。
少々ショックなのは、葉っぱが学校裏サイトとして荒らされてることで…
…いやー、一応子供用のサイトじゃないハズなのにねー;
公園の遊具の写真を遠慮なく撮れるのは、子供が小さい今のうちだけだろうと思う。
子連れでなかったら、多分ちょっと変な人に見えるに違いない。
http://withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/27260/
リアの生活空間の中には、ほとんど存在しないハズの
“圧倒的なイエロー”を‥大胆に使っちゃってますね~!
い~ですねぇ♪
モニター観て、キラキラ瞳になっちゃったでしょw?
※‥その一方で、
>ゆっくり妄想してね♪
あ、はい! ごちそうさまでした(笑)
センスが良いね。といつも拝見している者です。
大胆さと繊細さのコラボレーション。
素敵ですね。これからも楽しみにしています。
(初めての書き込みチックに書いてみました~w)
>>903-904
お褒めに預かり恐悦至極、光栄の極みでございマスm(_ _)m
見てくれる人がちゃんといてくれるってうれしい♪
そして、カマタマさんの初めてのカキコミ風レス、一瞬誰かと思いましたですw
連休初日、ちょっと広島に行ってきた。
余った時間で、平和公園辺りを歩いてみた。
原爆ドーム
http://withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/27596/
http://withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/27597/
「忘れない」「忘れさせない」という、執念にも似た思いが、
このつついただけでも崩れてしまいそうな状態の建物を、維持させているのかもしれない。
‥その日、周囲に居た人々を問答無用に蒸発させつつも、
この奇跡のスケルトン建築物を後世に残してみせるという
悪魔的な振る舞い。
近代的な街並みの中で、原爆ドームだけが力ずくで時を止められているような。
そして奇しくも、この写真を貼った翌日に、北朝鮮による核実験が行われたわけで…
これは確かに脅威なのだけれど、今の日本が一国家として最低限の自衛ができる環境を整えるには、
残念ながらこれくらい安全を脅かされた状態でないと難しいのかも知れない。
皮肉ではあるが、このピンチがチャンスになればと思う。
同感。‥そうであれば、中国軍艦による領海侵犯は
ある意味『平成の黒(むしろ赤?)船騒動』と考えて
然るべきかとも思う。
「泰平の眠りを覚ます‥」ってヤツかもね。
お久しぶりです。
気がつけば、私自身が泰平の眠りについてしまっておりました。
前のカキコミから何日ぶりでしょう。もう3月ではありませんか。
…というわけで、本格的に暖かくなる前に、今冬の総まとめアルバムを作ってみました。
冬の散歩道
http://withphoto.co.jp/album/alice3374/85269/
冬の総まとめといいつつ、雪景色なんかはありません。
結局、私が住んでいる場所では一度も積もりませんでした。うっすらとさえも。
あれっ!?
今うっかり、Wi-Fiから3Gに変えるのを忘れて送信しちゃったのだけど…
書けちゃってる?
いつの間にか書き禁が解かれておりますことよ(((o(*゚▽゚*)o)))
ブラボー!
今頃の季節の散歩道は‥とても寒かったりもするので、
代わりに散歩して下さる方が居るとたいへん助かります。
>>912 サビぬき。さん
寒い日の散歩も、悪くないですよ。
日陰で溶けずに残った薄氷を踏んでみたりとかね。
花粉、黄砂、PM2.5…
全部きたー;
>>914
‥眼球と鼻粘膜、フルボッコですな;‥。
「もはや」
用法と用量を守ってお使い下さい。ピンポン♪
今日買ってきたボディクリーム。
いい匂い。
いい匂い過ぎて、なんかうれしくて、眠れなくなった。
今度は3G回線の方が書き禁に巻き込まれた。
Wi-Fiでしか書きこめない。
この間は逆だった。
もうずっと、中途半端に生殺しにされている感じである。
>有栖さん
つか、それにしても;‥何故に“葉っぱの賢女たち”は
規制に巻き込まれやすいのだろうか?
まぁ‥全面書き禁でなければ、自治区の方には書けるんだろうけど‥?
>もうずっと、中途半端に生殺しにされている感じである。
まさかの「プレイ」なのかも知れないね;ソレ‥?
>>919
日記とおっさんがダメだったから多分自治区も無理なんじゃないかな。
すごく不便だけど書きこむ手段を完全に断たれたわけじゃないから、逆に解除願いを出すことも躊躇われ…;
プレイだとしたら、誰の悪趣味w
…って、今試しにやってみたら、3Gの書き禁解除されてたw
早過ぎてびっくりしたけど、ありがたや♪
>>920
>プレイだとしたら、誰の悪趣味w
‥よく分かんないけど、たぶんその道の上級者だと思う‥?;
>>921
>3Gの書き禁解除されてたw
ともかくも目出度い~♪
3G、また書き禁くらってたw ぬか喜びw
もうやだーん
>>923
>3G、また書き禁くらってたw
何にせよ残念~(涙;
>>924
もうほんとに誰かのプレイなのかもって気がしてきました。
>>925
‥甘く危険な禁断の世界にようこそ♪
そんなに一生懸命やっていることでなくとも、何かを他人に認められるのは普通に嬉しいものだ。
うん。
折角だから、私、もうちょっと頑張ろうと思う。
ここもあと少しだな…
毎度のことながら、何年かけてスレを埋めているのやら。
閲覧数が多いであろう自治区で広報活動させてもらったのに、あちこちでやるのはどうかなと思いつつ…
でもやはりホームはこちらなので、きっちり宣伝させてもらっちゃいますw
いつも写真を載せるのに使わせていただいているサイト様で、スペシャルユーザー的な枠を頂戴しました。
http://withphoto.co.jp/
※トップページ右側、withPhotoピープルというコーナーにて、ここと同じ“有栖”で載せてもらっております。
撮った写真を誰かに見てもらえるというのは、大変な励みとなります。
ぜひ一度、チェックしてみてやってください♪
このwithPhotoという写真実はこのスレで細々と公開する為だけに作ったアカウントなのですが、なんの拍子か日の当たる場所に出てきてしまった感じで、正直ちょっとオロオロしております。
931:有栖 ◆LILY:2013/04/15(月) 19:42 ID:R6g しまったw
こっちに書こうとしてメモに保存してた文章を、間違えて自治区に投下しちゃったw
しかも、こっちの入力欄に、推敲前の書きかけ文章が残ってて、それもうっかり送信しちゃったw
浮かれてるって内容の後にこの失敗。
どんだけ頭お花畑になってんの、私www
いやー、こんな自分が大好きですともw
洗濯機を買い替えたら、一週間で不具合が発生。
主人に「えっ、もう壊したの!?」と言われる。
「壊した」んじゃないよ、「壊れた」んだよー…
優しさ、優しさw
優しさの押し売り~♪
…決して面白がってるわけじゃないですよ? いやホントー。
IDが“OPE”…!?
開き切ってない感がモヤモヤ。
>>933
>…決して面白がってるわけじゃないですよ? いやホントー。
‥いやぁ、貴女ってブッチャケ“悪徳プロモーター”もしくは
“劇場型放火犯”みたいな女性なのではないか?‥と;
>>935
確信犯で愉快犯なのは認めてもいいけど…
断じて放火犯ではありませんッ!w
火種を持ってるのは、私じゃないも~ん
>>936
わはは~(笑)
そりゃ確かに;www 貴女にゃ敵わないなぁ~♪
共に嫁入りして来た私の同志であるところのオーブンレンジが壊れた。
家電が壊れて泣くとか信じられないことだが、泣いた。
物とはいえ、私は、私のオーブンとミシンのことを心から愛しているのである。
他の家電に比べ、機種による違いが顕著に表れるオーブンは、私の中では特別だ。
奴等は個性を持っている。使いこなすには自分のオーブンのクセを見極めなくてはならない。
長年連れ添い、知りつくし、酸いも甘いも辛いもコンガリもフワフワもサクサクも共に作り上げてきた私の相棒。
今までありがとう。安らかに眠れ。
そんなわけで、感謝の気持ちをこめて、これからピッカピカにオーブンを掃除してやるのです。
940:サビぬき。 ◆.PRo:2013/05/12(日) 01:19 ID:6Dw
‥つまり、“死に化粧”というヤツですな?‥‥ともあれ合掌。
そんなこんなで、新しいオーブンを買った。
ついでに洗濯機も。
最近の家電ていろんな機能があるんだな。
でも、到底全部は使わないや。宝の持ち腐れになっちゃうかな。
我が家に仲間入りした家電達が、私と相性がいいことを願う。
>>941
‥IH系家電に対して“姑目線”‥みたいな;?
>>942
姑なんてそんなw
生活家電は専業主婦の戦友ですよ、戦友!
だいぶ前のことだが、すごく昔に撮ったまま忘れていた使い捨てカメラを現像しに写真屋に行った。
デジタル全盛の今、そんな現像の客は珍しいらしく、店員さんが色めき立っていたのが印象的であった。
で、その店では、使い捨てカメラの現像をした人にサービスで新しい使い捨てカメラをプレゼントしているという。
今や売れないであろう商品の在庫を捌いているのか…「写ルンです」をもらってしまった。
せっかくの頂き物なので、使ってみた。
使い捨てカメラのシャッターを切るなんて、何年ぶりだろう。
一枚撮ったら、巻き巻きしなくちゃいけないなんて。でも、巻く時のヂヂヂヂって音はなんだか心地よい。
意外に楽しく撮りまくり、再び現像しに持って行った。
何がどんな風に撮れているのか、出来上がるまでのお楽しみ。
このワクワク感は、デジタルにはないメリットである。
そしてまた、新しい「写ルンです」をくれる写真屋さん。
…変なループにハマっていく気がする。
>>945
>…変なループにハマっていく気がする。
それってたぶん、伝染るんです‥よw
なまじっか強いところが、むしろ私の弱点なんじゃないか。
でも仕方ないから、いつも更に強くなるしかなくて。
だけど時々思ってしまう。
心弱き者の為に、強い者はどこまで忍耐を強いられればいいんだろうって。
もしかして実は、世の中弱い者勝ちなんじゃないのって。
それでもって、うっかりそんなことを考えてしまった不謹慎な自分に嫌気がさすんだ。
「とりあえずは強がってみせる」というヒトとして最低限の
作法(もしくはプライド)を放棄して、ただ赤ん坊のように
オノレの弱さをさらし、周囲に保護を求め続ける‥。
‥みたいな“弱者さん”を見ると、切なくなるよね?
弱さに抗わないのは罪だよ。
950:有栖 ◆LILY hoge:2013/06/11(火) 23:53 ID:7sA でも、無条件に守ってもらいたい人もいれば、守りたがる人もいる。
共依存ってやつ?
そうすることでお互いに自分の存在に意義を見いだしたがっているのかな。
そのどっちにもなれないから、私はしんどいのかも知れない。
むしろ、「そのどっちでも無いから‥すごく楽~♪」
‥的な場合の方が基本なんだろうけどねww
もしかして最近リアで何かあったの?
>>951
そのどっちでもないから楽…前は私もそう思ってたんだけども、ね。
あ。最近ね、妹の「心の風邪」がまた少しひどくなっちゃってさ。
一連のレスは、そんな状況にちょっと疲れた日に書いちゃったのです。
どんなに大事な人相手だって、たまには投げ出したくなるわけで。
せめて人を支えることに奮闘している自分に酔えるなら、その方が苦しくないのかもなんて。
でもまあ、一時的にヘコんだだけなので大丈夫!
ありがとね♪
さて、久しぶりに写真をば。
http://withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/34667/
夏には夏の、桜の息吹。
あぁ、“木洩れ日”ってヤツを切り取ると‥
こんな感じになるんだなぁ♪‥と感銘しきり。
>>954
木洩れ日っていいよね~♪ 大好き♪
コツコツ撮りためて、木洩れ日アルバムを作ろうかと画策中です。
朝からずっと雨。この時間になっても止む気配がない。
こういう日は、いつも見ているものが違って見えてしまったり。
我が家の子供達が描く私の絵は、いつも笑っている。
そのことは、普段は私を安心させて元気づける。
だけど今日はなんとなく、その絵にちょっぴり追いつめられた気持ちにさせられてしまった。
「笑ってなくちゃ」という、軽い強迫観念。
きっとこの空模様のせいだ。
…そんな不安定な、とある雨の一日。
http://withphoto.co.jp/fotonote/alice3374/34792/
最近、愚痴っぽくていけないやw
愚痴る自分が、なにより嫌いなはずなのに。
まあいろいろあるけど、呑んだ後のお茶漬けがとっても美味しかったので、全て良しとする。
生きててよかった。
いろんなハンネの人が、入れ代わり立ち代わり現れては去って行くけど…
微妙にキャラ設定を変えていても、本当は同一人物だったりするのだろう。
「あー、この人、あの人に似てるな」って思ってたら、案の定、前と同じ流れをたどり始める。
自分のことは自分で守ろうと、改めて心に刻む日曜日。
幸い、それくらいの力なら持ち合わせている気がするし。
>>960
いゃ、集団的自衛権の行使も視野に置いて
考えましょうよ。
>>961
もちろん、いざって時は誰かに協力を仰ぐのも、自分で自分を守る手段の内ですことよv( ̄∀ ̄)v
そーだなぁ、もし私が葉っぱで誰かにいじめられたら、サビぬき。さん、助けてねッ♪
まあ、そんな状況、まずないと思うけどw
>>962
そだね、有栖さんはちゃんとした常識人だから、
俺みたいに無駄な敵を作んないもんな~‥(苦笑
ま、別に俺に常識が無いワケじゃないんだけども、
‥ついついヘンなのを見つけると“棒でつついて”
みたくなっちゃうんだよなぁ‥。(何でかなぁ?)
ともあれ、自治区メンバーの有事の際には
ソッコーで駆けつけた後、全力で“大暴れ”を
して見せますので‥どうかご心配無くッ♪
>>963
あー、私のアンチは、直接攻撃仕掛けてこないタイプだから。
あからさまに表面化しないだけで、私のことを気に入らない人は確実にいると思われますよw
変なのを棒でつつきたくなる気持ちはとてもよくわかります。
でもそこで、実際につつくのがサビぬき。さんで、つつかないのが私。
サビぬき。さんが大暴れしてくれるとのことなので、私も安心してこのまま葉っぱライフを送りたいと思います。
感謝。
思えば、この数年は試練の時であった気がする。
父の死、妹のうつ病発症、交通事故…etc
小さい不運がちょこちょこ続くのではなく、メガトン級のがどかーんどかーんと落ちてくる感じ。
そんな試練の連鎖がいつ頃からだったか。
…多分、最初は、2号を妊娠した時期だ。
食べ悪阻でグッタリしていた時、夫の勤め先が職場ごとなくなることになった。
上の子を抱え、腹にもう1人入っていて、常に食べていないと気持ち悪いという状態で聞くには、なかなかキツい現実。
しかもその数ヶ月後、父が病に伏す。
父の余命幾ばくもないことを知ると同時に、出産前後の実家の手助けを望めない状況となる。
夫は転職活動してるわ父は死にかけだわで、近い未来が不安だらけだった日々。
全てが落ち着いてきた今となっては、 穏やかに振り返るだけの日々。
先日、夫の昇進祝いを買いに行った。
ついでに、実家の母に似合いそうなものを見つけたので、それも。
ラッピングしてもらっている間、その包装紙の柄を見ながら、なんとなく当時のことを思い出した。
私がストレスに晒されていたあの頃。
この二人もまた、不安と戦っていたに違いない。
身重の嫁と子供を抱え、転職を余儀無くされた夫。
伴侶を失いかけていた母。
それぞれが頑張っていた。
当時の私は、自分のことで精一杯だったけど、今ならそれがよりよく見える。
あれ。書き禁解除されてるかも。
…今度はいつなるんだろうw
と思ってしまった、巻きこまれ常連組な私。
暑…
ソフトクリームを買って店の外に出たら、15秒でデロデロに。飲むソフトクリームと化した。
日光が兵器のよう。
今日の私のID、なんかいいぞ!
971:有栖 ◆LILY:2013/07/13(土) 22:59 ID:JPw …と思ったら、ID変わってしまった;
チッ。
さっき自治区に書いた時は、「ID:Z..」だったのにー
>>971
‥そして「女・水木一郎」の夢は儚く潰えて‥;
「残念だゼェーットww!!」
>>972
そうそう、「Z..」の後ろの点々部分が、夢が潰えた感を醸し出しておるのですよ。
水木一郎がダメなら仕方ない。今度はももクロの方で頑張りますゼット。
なんのこっちゃ。
だが此の度のIDは「ワシントンDC」っぽい
という飛び道具w ‥賢女、げに侮り難しッ!!
今日のIDはなーにかな♪
976:有栖 ◆LILY:2013/07/16(火) 18:10 ID:xSM うーん、特に面白くもない。残念。
このスレも残りわずかだというのに、実もないID観察日記にしてしまいそうな私。
…私、34歳じゃないんだけどなぁ…。
一体いつの自己紹介見て、どんな計算でその年齢が出たんだよ;
あと、私にセクハラまがいは通用しないからね?w
警告は一度だけ。
写真のサイトさんの方に変なコメント入れた人、やめてくださいね~!
まあ、コメント承認制にしてるから、書かれても削除して終わりなんだけどね。
そういえば、紫陽花の花言葉は「嫉妬」なんだっけ。
979:有栖 ◆LILY:2013/07/23(火) 19:39 ID:XUw 長男にいきなり
「おかーさん姫~♡」
と呼ばれた。
鳥肌たった。なんとなく。
テレビでももうあんまり言わなくなったけど、今でもPM2.5飛びまくっとるじゃないか。
むしろ、この辺りは春より酷い気さえするんですけども…
大気汚染と戦い、イネ花粉と戦い…
夏も、見えない敵とバトル中。
うちの空気清浄機が一日中唸りをあげるぜッ!
…私は、青空の下でなんにも気にせずに遊びたいだけなんだよー…
たまには自ら泥を被りに行くのもいいかなって思ったんだけども…
仕事早ぇw
それが吉と出るのか凶と出るのか。私にはわからない。
フードプロセッサーを少しいいやつにしたら、料理が捗るのなんの。
性能はもちろんだけど、手入れが楽とか、軽いとか、そういう使い勝手の良さって大事なんだなぁと、改めて感心した。
心の中で、日本のモノづくりバンザ~イ!って叫んだよw
うん、久々にいい買い物をした。
こんな風に、いいものだけにお金かけて生きていきたいのだけど、なかなかなぁ…
さて、こっちはどうかなー
984:有栖 ◆LILY:2013/08/14(水) 19:57 ID:pOA 書けた!
よしよし。
この人、昔の恋人に似てるなあと思う人がいて…
で、その人の昔の恋人に、自分が似ているらしいとしたら…
そこから何か生まれたりするのかなぁ。
そんなことを考えながら、ビールを飲んだ。
今日も暑い一日だった。
暑さのせいで、いろんなところに思考が飛んで。
脈絡のないことばかり。
あれ?
Wi-Fiも規制解除されてると思ったら、また3Gが書き禁になってるw
誰なの、私を翻弄しまくる運営さんはw
>>986
‥あるいは貴女のその(アクセス)不安定な感じが
“儚さ萌え”になって、良い味を出しているのかも‥?
>>987
なんかもう、無理矢理萌えようとしてない…?w
一昨日はビールを飲みながら、一回り年下の従姉妹の恋の話を聞いていた。
昨日はカクテルを飲みながら、昔馴染みの独身の友達の恋の話を聞いていた。
他人の恋愛って、ひどく馬鹿馬鹿しくて、滑稽で、でも時々切ない。
なんて可愛らしい彼女達。
恋愛はね、ちゃんとするべきだよ。
変にカッコつけたり、意地をはったりしないでさ。
って、少しだけ酔っ払った頭で考えた。
このスレもあと少し。
終わる前に、一度自分で読み直そう。
どうも最近、とみに女性受けが悪くなった気がして仕方ないw
気配りを怠けてたのかなー。
なるべく気をつけよう。
自分があまり細かい事を気にしないタイプだと、生きていくのがとても楽なのだけど、
その代わり、他人のこともあまり気づかなかったりして。
我ながら、この性格も一長一短だよなぁ。
まあ、そんな性格のせいだけではないとも思ってるけど、とりあえず女性受けが悪いと寂しい私ですw
でもさ、私なんて、気配りしようとあえて頑張って、ようやく人並み程度なんだもんな。
もとから細やかな性格の人はすごいなぁと思う。
あ、そうか。
気配りなんて、してないように見せかけてナンボなんだから、
こんなとこで「気配り頑張ります」宣言しちゃダメなのかも;
まあ、もういっか。
ちょっと疲れた。
私信。タイムリミット。
その時がやって来て、あなたが去ったら、
今まで築いてきた関係も、このまま静かにフェードアウトしてしまうのでしょうか。
悲しいけれど、私には、もうなす術がない。
いろいろとごめんね。
今までありがとう。
少し早いかもしれないけど、その時にいられるかわからないので、お伝えしておきます。
さて、のんびりと、しかし今日の内に、ここを埋めてしまおうかと思います。
996:有栖 ◆LILY:2013/08/25(日) 14:42 ID:rg. そういえば、ここ数年来の私の個人的な目標は、
①脱・優等生キャラ
②多少は大人の色気を身につける
だったんだけど…
このスレを読み返す限り、①はともかく、②の方は微妙でしたw
文章だけで色気を出すって、どうやるんだろー。
難しいなぁ…;
このスレは、日記であると同時に、文章表現の研究の場でもあったりなかったり。
あら、もうこんな時間…
今日中に埋められるのか、怪しくなってしまった;
スレ立てしたのが、2009年。
次男が産まれて数ヶ月後でした。
その次男はこの間4歳になったので、このスレもほぼ同じくらいの年齢ということです。
前スレ以上のゆっくりペース。
特に後半の歩みは鈍く、自分でも1000まで行かないんじゃないかと訝むほどでしたw
それでも、コツコツ進めればどうにかなるもんですね。
もちろん、遊びに来てくれた皆さんのおかげでもあります。
いろんなことがありました。
リアルでも、サイト内でも。
それでも結局、私は元気です。
レスをくれた皆さん、ありがとうございました。
ROM専の方も(もしもいるなら)、ありがとう。
次スレは、涼しくなった頃、気分次第で。
それまでは、他スレで皆様のお目にかかることに致します♪
じゃ、またね♪
1001:1001:Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。