なんとなく日記
2:有栖 ◆U5w:2007/05/19(土) 14:09 自分なら決して悩まないであろう類の相談を受ける。割り切った答えを返す。
すると「皆が皆あんたみたいにドライに考えられるわけじゃない」と言われてしまった。
その人が欲しかったのは、悩み事の答えではなく共感と同情であって、私はそれに気付いていた。でもそのどちらの気持ちも別段浮かばなかったので、口にしなかっただけだ。
私は、仕事以外の場では思ってることしか言わない。または思っても言わない。そんなふうに長い間やってきた。別にそれで人間関係で損はしない。得もないけれど。
イカをさばくのが好きだ。墨袋を破らないように取り出したり、くるりときれいに皮がむけるとなにかやり遂げた気になる。
江國香織の短編だったか「ねぎを刻む」という話がある。主人公は、悲しい時にひたすらねぎを刻む。
それが私の場合は「イカをさばく」になってしまう。物語の題名としては恰好がつかないなと思いつつ、大根と一緒に煮物にする。
素直に自分を受け入れることは、楽になれることであるのに、どうして怖がり拒むんだろう。
5:有栖 ◆U5w:2007/05/24(木) 07:03 くだらないいたずらを仕掛けるのが好きだ。
そして、くだらないいたずらを仕掛けてもいちいち怒ったり馬鹿にしたりしない大人が好き。
他人がくだらないと思う遊びほど、実はやってみると楽しい。
7:有栖 ◆U5w:2007/05/25(金) 00:41 「親友の一人は元カレです」でドン引きされてみる。
本当だからしょうがない。
嫌なことがあった。些細だけど、なんだか心にひっかかる。さばくべきイカも手元にないので、仕方なく他の気晴らしをする。
もともと楽天的な性分な上に、今は外に仕事に行くこともなく、おかげでストレスを蓄積するような生活とは縁遠いのだけど、時々は今日みたいな日に出くわしてしまう。
こういう時は、もう覚悟を決めてひっかかった刺を飲み込むしかない。
少し遅目の昼ごはんに、ざるそばを作る。
天気がいいので、ベランダで食べる。縁側とかいう風流なものがないマンション暮らしであるので、まあ気分だけ。
半分ほど食べた頃、名も知らぬお向かいの家の人と目が合ってしまい、多少気まずいのもまたご愛嬌。
明日、気が向いたら新しい風鈴を探しに行こう。去年買ったやつは、どうも音が軽すぎるから。
変わるか変わらないかは、自分で決めればいい。
変化のきっかけなら、惜しまず与えてあげられるけど。
自分を追い詰めることが、他人を追い詰めることもある。
あなたのことを好きな人は、あなたが苦しむのが辛い。
優しさを知っているのなら、どうかそれをあなた自身に向けてください。
そらまめを茹でる。
鞘から出して、薄皮むいて…手間がかかる割に、食べる時はあっという間だと思うと、なにかくやしい。
それでも、茹で上がりの緑色に楽しくなって、鼻歌まじり。
「大人になればわかる」と子供の時に言われ、それを逃げ文句の様に感じ、ずるいと思っていた。
だけど、大人になって、その言葉を使わずにはいられない状況が確かにある気がしてきた。
どんなに言い方ややり方を熟考したところで、圧倒的に経験値が足りない相手には理解してもらえない事がある。それをわかる段階でないのに、わからせようとするのは無謀かも知れない。
そういう時は、わからせるのではなく、経験を積ませる事を目的に説教たれるのもアリか。
なんて伝えたらいいのかわからない。
寂しさと、感謝。
とりあえず、お疲れ様でした。
今日は海辺までドライブした後、蛍を見に行く。
何年か前までは毎年の行事のように蛍狩りを決行していたが、ここ数年は行っていなかった。久しぶりだ。
ピークからは何日かずれていたものの、十分楽しめる数の光が宙を舞っていた。
一晩限りの、命の光。
それにしても、蛍や桜といった、はかないもの、という存在には心惹かれるが、決して自分自身にははかなさを求めない。そんな、ちょっぴり図太い私であった。
誰にも言えない悩みなら、悩んでる顔しちゃダメだ。
本当は、悩み多き自分が好きなんでしょ。
かまって欲しいだけなんでしょ。
そうじゃないなら、顔に出すな。
友達が、離婚を視野に入れた別居、というのを始めた。結婚して15年、子供もいる。
確かに好きだった人なのに、一緒にいられなくなるのはどうしてなんだろう。
今の子供が悪いのは親のせい。
今の親が悪いのは親の親のせい。
親の親が悪いのは親の親の親の……
…猿のあたりまで遡るかな?
自分の親も、自分の子供も、両方いる歳になっちゃったことだし、他の世代のせいにするのもそろそろ格好悪くなってきた。
全部大人のせいにする幼稚さも、子供だからと軽んじる愚かさも、性に合わないお年頃である。
今朝、うちの旦那が制汗スプレーと間違えてヘアスプレーをシューしてしまった。
スーパーハードにセットが決まった脇毛というのを初めて見た。
「うぉー、脇に刺さるー」と言って遊んでいる夫のお茶目さに完敗。
明日、相性が良くないと感じている人に会わなければならなくなってしまった。
はっきり言って、面倒である。
嫌いではないが、苦手。
冷たくするのは忍びないけれど、仲良くする気にもなれない。
私の中では、ある意味最も厄介なタイプかも知れない。
えんえんと、ミシンの前にいた。唯一の嫁入り道具のようなこの機械で、カーテンを縫っている。
私には偏愛してやまないアイテムというのがいくつかあり、このミシンもそのひとつだ。
壊れたら、直す。買い替える方が安いですよと言われても、直す。
もう、あなたじゃなきゃダメ!、なのである。
世界でいちばん強いのは、勢いのあるおバカさん。
どんなに正しい理屈も、通用しません。
なので、生産性を求めない口喧嘩に勝ちたい時は、おバカさん戦法がよろしい。
そのかわり、言い負かした数の数倍の人に呆れられます。
しかし、本物のおバカさんなら、呆れられていることに気付かないので、やはり彼等は無敵なのです。
私のことみたい・・・
25:有栖 ◆U5w:2007/07/03(火) 16:03 ID:m-a5o >>24
特定の誰かを指して発したわけじゃない。
それに、おバカさんなら「私のこと」とは思わないものだよ。
なにせ、気付かないのが真性のおバカさんだから。
ありがとう。有栖さん。
心しておこうと思いました。
…女の人は時々怖い。
結婚した後、急激に同年代の未婚女性の知り合いに距離を置かれた気がする。
私自身、女であるし、その気持ちの動きが全く理解不能というわけではないが、あからさまに違う世界の生き物扱いされても困る。とても困る。
普段は、結婚できないんじゃない、まだしないだけよ、な空気を醸し出してる人に限ってそうだ…。
…ちっ、不覚にも今日はちょっと傷ついたので、愚痴ってみた。
夜中の3時過ぎ、ゆんちゃんから電話。
ゆんちゃんは14年来の友達で、3年くらい前からうつ病だ。職場での人間関係のストレスに、愛犬の死が引き金となり発症したらしい。
こんな夜中に電話してくる時は、たいてい病院でもらった薬の副作用で、ちょっとトリップしていることが多い。要は、わけわかんないこと言って、変なハイテンション状態なのだ。
今日もそんな感じで、1時間くらい話していた。
うつに入ったゆんちゃんは、もう誰にも止められない。
ずっと泣くか怒っている。
「放っておいて」が口癖だ。言われたとおりそっとしておいてみれば「冷たい」と言って泣き、優しくしてみれば「こんな私なんかの為にごめんね。こんな私なんか消えればいいのに」と言って泣く。
…本当は、こっちが泣きたい、と思う。
実際、その場で何度か涙が出たし。
それでも私は、ゆんちゃんが好きだ。
31:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆pCM:2007/10/27(土) 08:55 ID:m-mFs書き込みできるよ
32:有栖 ◆U5w:2007/10/27(土) 21:23 ID:m-9Gs はうッ…!!ヽ( ◎Д◎)ノ
3ヶ月間書きためた文章が、綺麗さっぱりなくなってるぞ、こんちくしょー。
……まあ、いっか。どっちにしろ、独りよがりな散文だしね。
仕方ないので、またコツコツやろ。
臨月に入る。
びびりまくりの私であったが、最近は度胸がすわってきた。
ファイトいっぱつ、ばっちこい、出産。
ぇ、もうそんな時期になるんですか。
無事元気で可愛い赤ちゃんを出産されることを陰ながら(?)願ってます。
スレ汚しレスすんませんでした。
頑張ってください、応援してます!
>>34
お、よしきくん。
激励&スレッド訪問ありがとう♪
がんばって、さくっと産んでみるわ~
v(。・ω・。)v
今日、職場の若い女の子に
「遠目から見るとかっこいいですね!」
と言われた夫が、ちょっとヘコんでいる。
ハロウィンですなぁ ご出産頑張ってください。
赤ちゃんと、ハローですね
テスト
39:有栖 ◆SU5w:2007/10/29(月) 16:02 ID:m-9Gs >>37
ありがとうです。
ハロウィン…前の家に住んでた時、近所の子がお菓子ねだりに来たことあるなぁ。
日本人には馴染みがうすいと思っていたけど、浸透しつつあるのだろうか…?
赤ちゃんとハロー…ハロウィンとかけた洒落でしょうか…触れないでおきます(笑)
>>38
よくわからないけど、テストされてしまったわ(笑)
生きてる価値なんて、そんなに必要なら、適当に思い付きでこじつけとけばいいんじゃないかと思う。
万人にとっての正しい価値なんて、どんなに探したってあるわけないんだから、自分にとってのみ正解ならいいんやん?
それなら、こじつけで十分だし、むしろこじつけ以外の何物にもなる可能性がない。
生きてる価値より知るべきことを知りに、外へ出て遊んでいらっしゃい。
…というようなことを、いじめ板の生きる価値がなんとかのレス群を見て考えていた。
私はかつてアホの子であったので、生きる価値とか理由とか、そんな難しいことは暇つぶしに考える程度で、あとは本能のまま遊びほうけていた。
今現在、あえて自分の生きる価値とは何かを考えるなら…私がいないと産まれてこない命があること、私がいないと悲しむ人達が確かにいること、私がいないと次のご町内ゴミの日当番がいないこと(!)など…私がいないと困るでしょーが、ということが、こじつけでいくらでも出てきてしまい、キリがない。
おそらく、生きる理由を必要としているような人達は、ゴミ当番の類にその価値を見いだしたりはしないだろうが、まあ、私にとってはその程度のもんだということで。
アボガドの皮がきれいにむけない。
ちょっと熟れすぎなせいもあってか、ぐっちょんぐっちょんになって、まずそう。
これだけでもう、今日のごはんはヤル気を失いました。私はヘタレです。
今日は、きれいにむけましたか?
45:有栖 ◆SU5w:2007/10/31(水) 19:48 ID:m-9Gs>>44 今日はむいてないです~f^_^;
46:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆rpCM:2007/11/01(木) 01:11 ID:m-mFs体調大丈夫ですか?
47:有栖 ◆SU5w:2007/11/01(木) 15:41 ID:m-9Gs >>46 体調?……むちゃ元気です(笑)
もーごはんがおいしくって。
つわりの頃を思うと信じられない食欲が。
風邪の季節ですし、やまださんも、お体気をつけてくださいね~。
夫とプチ喧嘩。
完璧に向こうが悪いので説教くれてやってたら、神妙な顔して聞いている。
そして私のお説教もクライマックスのその瞬間、真面目に聞いてる表情は崩さないままに、オナラをしやがりました。プッて。
……私は、うっかり笑ってしまった。
怒っていたのに、笑ってしまった。
ずるい、そこでオナラはずるい!
しかも、直後に「あ、やべっ!」て顔すんのもずるい!
怒ってたのに笑っちゃって、決まりが悪いったらない。
…そんなこんなで、今日も平和です。
50:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆rpCM:2007/11/04(日) 21:23 ID:m-j..ぼくは、丈夫が取りえだから大丈夫だけど、出産まで、大事してくださいね。安定期の油断が、怖いのですよ。
51:有栖 ◆SU5w:2007/11/06(火) 19:09 ID:m-9Gs >>50
お気遣いありがとうございます☆私の場合、今のところ順調なので、むしろ動いてた方がいいらしいです~。
人によっては安静に臨月を過ごさないといけないようですが…。
でも油断はしないよう注意しますね。
久々に実家に帰ったら、家の周りの景色がなんだかおかしい。いやにすっきりしているというか。…ん、空が広い?
まちがい探しをするように、何が足らないのか考えて、ようやくわかった。
電線がない!
電柱もない!
…そういえば、地中に埋める工事をしていたような。
見慣れていた景色の変化に、私はちょっぴり切なくなってしまった。
黒い線で分割されなくなって、急に実家の上にある空が自己主張を始めたみたいに見えた。
私がいない間に、空の領分が広がって、かつて私のものだった縄張りが侵されたような気になってしまった。
自分の意外な感傷的一面に驚いたが、家を離れるということはこういうことかと思い、少し寂しい気持ちで上を見上げていた。
生まれ育った環境が、知らないものに変わっていく。
確かに時間は、過ぎていく。
ぶっちゃけ、子供が欲しいと思わなかったら、結婚しなかった気がする。
ダンナのことはもちろん好きだし、一緒にいたいと考えていたけれど、好きでいることや一緒にいることだけなら、わざわざ結婚する必要もなかったからだ。
それに、ダンナは長男、私は男兄弟なしの長女で、結婚となると後継ぎ問題が勃発するのがわかっていた。
面倒くさくて、逃げたかった。
子供はいつかは産みたいけど、今すぐじゃなくてもいっか、くらいだった。
ところが20代後半でちょっとした病気にかかり、妊娠しにくい体に。
にも関わらず、術後の経過を良くするためには、早目に産んだ方がいいなんて言われてしまった。
出産前に懺悔しておくが、私が子供を産むのは、私自身の為でもある。そのことを否定することはできない。
本当は、いつもどこか少し心苦しかったのだ。自分の体を守りたいのが、子供をつくる理由に入っていること。
純粋に子供が欲しいのではない気がして。
ずっと黙っていようと思っていたのに、昨日それをぽろっと夫に漏らしてしまった。
夫は
「奥さんの健康が守れて、子供ができて、僕にとっては一石二鳥だけどなぁ」
って、笑った。
ちょっと泣けた。
私のさらに上をいく、夫のノーテンキさに救われた気がした。
私を幸せにしてくれる、夫と赤ちゃんに感謝。
私の家族たち。
もらった幸せには、幸せを与えることで報えるよう、がんばります。
秋晴れでさわやかな一日だった。
買い物から帰りながら鼻歌を歌っていたら、すれ違う人に聞こえたらしく、苦笑されてしまった。
楽しい時は、歌が勝手に出てくる。
無意識に、ノリノリで。
昨日買い忘れた白ねりゴマを買いに行く。
ねりゴマを使う頻度が、異常に高い我が家の食卓である。
ごまドレッシング作りはもちろん、味噌汁にも入れる。
牛乳と混ぜて弱火でふつふつさせ、塩こしょうしてパスタにからめたら和風カルボナーラになる。←これかなりウマイ…。
栄養も高いぞ、セサミン!
…と、誰に頼まれたわけでもないのに、勝手にねりゴマ普及に尽力中な最近の私である。
あれ、ID表示がなくなった?w(°□°)w
61:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆0KQY:2007/11/10(土) 13:32 ID:m-Td2トリップ変更します。
62:かめ ◆bqpc:2007/11/11(日) 00:13 ID:goM >>60
PCからだとIDが表示されますが、携帯からだと表示されないようですよ。
>>61 了解です、隊長!( ̄ロ ̄)ゝ
64:有栖 ◆SU5w:2007/11/11(日) 00:17 ID:m-9Gs >>62 おぉっ、かめくん!
レス被っちゃった~。
そっか、携帯だけなのかぁ。教えてくれてありがとう♪
お久しぶりっす。
>>64
どういたしましてです。
一人で淡々と続けているスレッドだけど、たまに他の人が来てくれるのも楽しいもんだね。
67:有栖 ◆SU5w:2007/11/11(日) 16:33 ID:m-9Gs 早くもクリスマス商戦がスタートしたらしく、近所のスーパーにはツリーがお目見えしている。
おせちの早期予約なんてのもやっていて、世の中は年末に向けて加速中。
年末というのは忙しいものなのか、それともわざと忙しくしようとしているのか、よくわからない。
ねんがら年中、マイペース生活ですいません。
夫も含め、私の周りの男の人たちは、皆こぞってジャックが好きだと言う。
すなわち、ジャック・バウアーとジャック・スパロウのことである。
この二人には、男の美学を感じるらしい。
女にしてみれば、どっちのジャックを愛しても、おそらくえらい目に合うだろう。
男の美学は、女には微妙なものが多い。
なんとなく思うのだが、男にとっての男の美学ってやつは、その内容どうこうというより、女には理解できないってとこがポイントなのかもしれない。
「…女にゃわかんねぇだろうなぁ、この気持ち」みたいなことを口走る時、その男はたいていちょっと嬉しそうに見える。
女は男にわかってもらいたがるが、男は女にわかってもらえないことを楽しんでいるような(これは手前勝手な印象に過ぎないのだが)。
なんにせよ、女は男の美学を本当には理解できないし、むしろ理解しない方がうまくいく気がするのである。
しかし、男は皆、自分という国の王様であるので、女はその国を侵略するようなことをしてはいけない。
「男の美学?…くだらないものが多いわよね…」、と思ったことがある女は、おそらく五万といるだろうが、相手の男にそれをダイレクトに言うべきではない。
理解はできないが、受け入れる。その姿勢は大事なのである。
私の自慢。
骨密度年齢が20代前半なこと。
細いけど、中身の詰まった骨をキープ中。
以前、やむを得ず2階くらいの高さから飛び降りなくてはならないピンチに陥ったが、無事着地。←もちろん妊娠前の話ね、念の為。
あの時ケガなしだったのも、ひとえに骨密度が良好だったおかげに違いない。
皆様も、骨は大切に。
普通に生活してても、ある日突然ピンチは訪れるもの。そんな時、骨密度の高さがあなたを救うかも知れません。
生涯骨折経験なし、が私の野望の一つだったりする。
73:有栖 ◆SU5w:2007/11/17(土) 21:11 ID:m-9Gs 野望その2。
生きている間にプライベートで全都道府県に行くこと。
通過のみは不可。
現在、半分以上は達成済み。
それにしても…東北地方が遠い…。
地味な野望ばっかりだが、本人はかなり真剣にかなえる気まんまん。
75:有栖 ◆SU5w:2007/11/17(土) 21:50 ID:m-9Gs KYという言葉が流行り始めてから思い出したのだが、自分が高校生だった頃、同じような略語があった。
それはBBとDDである。
BBは、ぼっけーブス、の略で、DDは、でーれーデブ、の略。
ぼっけー、でーれーは共に岡山弁で「とても」という意味だ。
方言が入っているあたり、ローカル色豊かで、別に流行ったりはしていなかったが…いや、ひどい。略語であると同時に隠語である。
それにしても、私の高校時代から10年以上たっているのに、KYなんて聞くと、今の子もやってること変わらないんだね…と思ってしまうのである。
呆れるような、ほほえましいような。
(あんまりオススメはしないけどね)
うん
何が嘘で何がほんとか、よくわからないばっかりの世の中だよね。
それはともかく、あなたが信じようと思っているものが、信じるに値するかどうか、それはこの際おいとけばいいと思うの。
無責任に聞こえちゃう?そうかもね。
でも、裏切られたら確かに辛いけど、それはその時で、次に向けてもう少し見る目を養っていけばいいだけじゃないかな。
あなたにとって大事なのは、信じる対象の真偽より、あなたの信じる気持ちの真偽だと思う。真剣に信じることが、できるか否か。
本当に信じようと思うなら、傷つくかどうかなんて関係ないんだよ。
覚悟決めて、勇気出して、信じてみたらいいんじゃないの。
もし裏切られたら、その時は、あんたが信じろって言ったせいだって、私のこと責めてもいいよ。
一緒に泣いて、それから前に進もう。
76~78は、今は遠くに住む友達に、明日伝えたいと思っていること。
80:有栖 ◆SU5w:2007/11/21(水) 00:51 ID:m-9Gs 今日は冷たい風の吹く一日で、冬が近づいてきたのが部屋にいても感じられる。
昼間、もこもこと厚着をして、日当たりのいい窓辺でぼぉっと外を見ていたら、猫を一匹発見した。
白地に黒のぼってりしたブチ猫で、乳牛みたいなその模様。
よし、お前の呼び名はホルスタインだ。
私は昔から、その辺の猫に勝手に名前をつける。
ホルスタインは、私が見ているのに気付いた。目が合った。
一定の距離を保ちつつも、逃げない。
試しに声をかけてみると、寄って来た。
ある程度人慣れした猫は、自分に優しくする人間を即座に判別する。
何か食べ物をやりたくなったが、ぐっと我慢。軽く頭をなでるに留める。
自分が飼っている動物以外には、餌をやらないように努めているのだ。
そしてホルスタインは今日も遊びにやって来た。
我が家の敷地はパトロールコースの一部らしい。
誕生日別の占いを見たら、長所より短所の数の方が多かった。
ドンマイ、私。
むいている職業。
政治家、芸能人、芸術家、企業家。
…派手だな、おい。
芸術家にむいてたかー、突出した才能でもあればなりたかったね。
今は趣味の範囲でいろいろやるくらいで、ごはんの種にはなりそうにない。
あ、子供産まれたら、手作り絵本でも描いてみるかな。
87:有栖 ◆SU5w:2007/11/23(金) 09:52 ID:m-9Gs 便秘の腹痛かと思ったら、陣痛が始まったらしい…。
まだ我慢できる程度だが、一体どうなっちゃうんだろう?
こんな晴れた祝日に、家に一人で、痛みがくる度に心細いったらない。
腰のあたりで、一月早い除夜の鐘が鳴らされているような感じ。
89:有栖 ◆SU5w:2007/11/23(金) 09:58 ID:m-9Gsというわけで、このスレはしばし産休に入ります。
90:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆0KQY:2007/11/23(金) 13:29 ID:m-9Gs丈夫なぁ お子様を願います。安産祈願
91:かめ ◆bqpc:2007/11/23(金) 16:22 ID:goM風邪等に気をつけてください。
92:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆0KQY:2007/11/24(土) 20:53 ID:m-/uI 産休ですか。しばらく、更新がされないと淋しくなりますよ。出産頑張ってください。男は、ただ待つだけだからね。旦那さんの気持ちもわかります。ソワソワだね
\(⌒・ω・⌒)y━・~~~
んと、24日、無事産まれました!
男の子です。
まだ入院中ですが、母子共に元気です。
取り急ぎ、ご報告申し上げます。
やまださん&かめクン、メッセージありがとうございます♪
もう少し体力回復したら、またカキコミ再開したいと思います。
ご出産おめでとうなのです。
元気になったらまた来て下さい。
ご出産おめでとうございます。
名前を決めるの大変ですぬ 書き込みお待ちしています。
_■_
\ (´・ω・`)y━・~~~
みてみて帽子あげてるように見えるかな。
退院しました。
子供の名前も決まりました。
人生初の胸の谷間ができました(おそらく期間限定だけどね)
そして私は、授乳マシーンと化してます。
なんかずっと乳やってる気がします…。
>>97
あ、帽子に見える!
でも、お盆にコップ乗っけたマスターにも見えたり(笑)
ついでに踏んどこ、
出産がんばった記念、100!
体は大事にしてください。ご出産御祝を申し上げます。
_■_
\ (´・ω・`)y━・~~~
ご出産おめでとうございます。
103:有栖 ◆SU5w:2007/12/01(土) 17:17 ID:m-9Gs やまださん、かめくん、お祝いありがとうです。
かめくんは、風邪ひいてたんだっけ?もうなおったのかな?
お互い健康には気をつけていきましょ♪
はい。風邪ひいてました(汗
もう治りましたが、油断大敵です。
冬は風邪 春は花粉症…自分にとっては苦しい季節になってきました(苦笑)
あぁー、花粉症も辛いね(>_<)
私の場合、目にくるよ。でもなぜかここ数年は割と平気だったんだけど…。
風邪と花粉症は、大変ですね。亀さんも大丈夫ですか?有栖さんもお大事してください。
_■_
\ (´・ω・`)y━・~~~
キラキラしている風景が好きだ。
水面に夕日が反射しているのとか
雨の日の車のテールライトの列とか
冬のコンビナートの夜景とか。
寒い時期、キラキラ景色は光を増す。
今年もそろそろそういう季節。
南向きの窓を開けたら、オリオン座。
満天の星が見えるような場所ではないが、二等星くらいまでならどうにか。
星の光は昔の光。
この瞬間にはもう存在しないかも知れないモノが、確かにあったという証。
確かに存在した、ということを、星ではない私はどんなふうに残す?
111:有栖 ◆SU5w:2007/12/05(水) 21:30 ID:m-9Gs 例えば。
代々家が続いていって、名字を残していくこと。
それも自分が存在した証の一つになるのだろうか?
…私の父にとっては、そうだったかもしれない。
そんな名家でもあるまいし、今時そんなことにこだわらないでよって、ずっと思っていたけれど。
家を継がずに嫁に行ってゴメン。
あなたに、夢を見させてあげられなかった。
英語版も始めてみたよ。どう?
113:有栖 ◆SU5w:2007/12/08(土) 00:33 ID:m-9Gs >>112
おぉっ、すごい。もしや自分で英訳してらっしゃる?
だったらかなり尊敬!
…英会話は道案内程度が限界の私…。
でもでも、昔取ったきねづかの英検は2級だもん(笑)
隣の芝生がウチより青い。
そんな時には魔法の呪文。
「ヨソハヨソ、ウチハウチー!」
潔く、すっぱりと唱えるのがミソ。
「オニハソト、フクハウチー!」でも可。
大事なのはは気の持ちよう。
高校生カップルのチューの現場に出くわしてみる。
気付いた本人達が、決まり悪そうにあたふたしていておもしろい。
私はといえば、他人のキスシーン程度で色めき立つほど青くもなく、また「コドモが何やってんのー!」と目くじら立てるほど頭が固いわけでもないので、さらっと立ち去った。
いやー、邪魔してごめんね。
お幸せに。
そういえば、久しぶりにここ以外の板にカキコミした。
それにしても、私の中では、ひなこは有栖に比べると社交的な色が強い(ある意味八方美人な)ハンネだったんだが、最近はごちゃまぜだな。
まあ、どっちも素の私なんだけど。
英検二級ですか?すごいですなぁ 大学時代の英語の洋書(哲学書みたいなもの和訳付き)を暇つぶしに、訳しています。マイブームって奴ですよ。結構為になることが、書いてますよ。
意訳ってすごいですよ。
>>118
英検は、持ってるもののたいして役立ってる気配がないです(;^_^A
やまださんトコのスレは、時々気になる名言があって、うんうん頷きながら拝見してますよ~☆
レモンに関する言葉があったけど、考えるといろんな意味に取れるので、面白かったです。
酸っぱいものをもらったら、調理しておいしくいただこう=不遇も糧にして成長しましょう、みたいな解釈が妥当かなって、最終的には落ち着きましたが。
ああ、そうか。
誰かが言ったことを自分なりに解釈するのも、意訳みたいなもんなんだ、きっと。
こんばんは、レモンの意味は、そんな感じでいいと思いますよ
でも言葉的には、励ましの意味あいになるんですよ。レモネードは、おいしい飲み物ですからね。まぁ気分のもちようかと思います。
>>121
なるほど、励ましのニュアンスが足りなかったかー。惜しい!
そういえば、レモネードにハチミツ入れるとおいしい。
神様には、時々ハチミツもいただきたいところです。
「ドーナツ食べたい」
急に夫が言い出した。
「買ってくれば?」
「買ってきて」
「え、だって子供は」
「僕が見とく。買ってきて」
「…えぇぇ、めんどくさい…」
「買ってきて買ってきて買ってきて」
………我が家には、生まれたてほやほやのお子様と、髭生えた熟成31年のお子様がいるらしい。
そういうわけで、近所のミスドに来ている次第。
ついでに店内でコーヒーを飲んでみる。
元々、一人でお茶をするのが私は好きだ。
よく考えると、一人になったのは久しぶりのことで。
なんでしょう、これは。
ちょっとホッとしている。
眠いです。
ちょっとお疲れです。
もともと私はマイペースだから、否応なしに私のリズムを崩す乳児のお世話は、正直大変です。
でも、かわいくて仕方がないから、がんばってみてる。
今こうして、一人でお茶ができたから、きっとまたがんばれる。
今となっては、ドーナツ買ってきてって言った夫に感謝。
そんなことを思っていたら、我が子が心配になってきたので、家に帰ろう。
コーヒーごちそうさまでした。
実家の母から電話。
パソコンを買い替えたという。
実家には、私が昔使用していたマッキントッシュがあり、母に請われてほんのちょっとだけ使い方を教えたことがある。
「でもなぁー、有栖のパソコンとちょっと違っとって、よくわからんのよー」
パソコン関係にうとい母のことなので、一抹の不安を覚える私。
「…それって、マック買ったん?それともWindows?」
「いや、NEC」
「………。」
ナイスボケ、お母さん。まるで出来損ないのギャグ漫画のような答えをありがとう。
暇ができたら、Windowsも教えてあげるね。それまでその新しいPCは、どうか冬眠させといてください…。
午前3時のふたご座流星群のピークを見逃してしまった。睡魔に敗北。
昨夜午後9時過ぎ、何個かは見たのだが、まだ全然「流星群」という感じにはなっていなかった。残念。
ちょっと相談だが、『妻が、あなたに、美しい姿で向かえたいので、美容院代5万円下さい』って言うが、相場的には、それくらいなの?家に帰ったら、みたことない服がありそうだと思うけど。
131:有栖 ◆SU5w:2007/12/15(土) 16:18 ID:m-9Gs >>130
見たことのない服、またはアクセサリーに変身すると思います(笑)
美容院だけで5万は…シャンプーなんかの物販系のまとめ買いがあれば別ですが。
なんか「部屋とYシャツと私」の歌みたいな奥様ですね(笑)
133:有栖 ◆SU5w:2007/12/16(日) 20:55 ID:m-9Gs 美容院で思い出したこと。
シャンプーしてもらっている時、「頭の形がいいですね~」ってほめられたことがある。
どんなのがいい頭の形なんだろうと思ったが、とりあえずほめられたので、自分の長所の一つに加えておいた。
この手の、わかるようなわからないような怪しい長所を、私はたくさん持っている。
\(´・ω・`)y━〓 ◯°〇しゃぼん玉を吹いて見た。
なにげに新しい服を着て、かわいい髪型で向かえられたよ。
>>134
シャボン玉…メルヘンヾ(≧∇≦*)〃
よりキレイになった奥様にお迎えしてもらえて、よかったですね♪
「人は皆孤独なもの」
ということを、子供の時うっかり知ってしまい、なにしろ多感な時期だったので、ちょっとヘコんだ。独りは寂しいなぁ。
しかしその後、
「でも、みんな一緒に孤独なら、寂しくはないか。一緒だもんね」
と思い直し、浮上。
我ながら非論理的な発想の転換ではあるが、確かに何かの呪縛から解き放たれた気がした。
自分の気持ちを上向きにする為だけのポジティブシンキングなら、別に論理的である必要もなかったりするのである。
さて、「人は皆孤独なもの」という一つの考え方にたどり着いた時、おそらく私はようやく半人前の段階にたどり着いた。
この後、より大人に近付いて、さらに一歩踏み込んだ自分なりの答えが見つかるのだが、それでもやっと0.7人前ぐらいだと思う。
そして今の私は、この0.7人前の状態から進歩しないままだ。
少なくとももう一段階、必ず何かがある気はするのだが、まだ到らない。
日々是精進、旅は続く。
お夜食に、味噌煮込みうどんを作る。
ちょっぴり生姜を入れると、体があったまる。
寒い夜は、温かいもの食べて、ほっこり過ごすのが幸せ。
体が冷たいと、なんだか気持ちも冷めちゃうからね。
あったかくして、明日もがんばろう。
味噌煮込みいいですなぁ
140:有栖 ◆SU5w:2007/12/21(金) 20:54 ID:m-9Gs 味噌煮込み、オススメです。
冷蔵庫の残り物一掃できる特典付き(笑)
いわゆる チャンコ鍋ですね
142:有栖 ◆SU5w:2007/12/21(金) 21:17 ID:m-9Gs さて、現在私は専業主婦です。
というわけで、一部の兼業主婦の方達に、馬鹿にされる機会も多いです。
無理しなくてもなんとかなってる人生で、ほんと、ごめんなさいねー。
あっかんべ~~~だ。
誇りを持って、仕事して、家のこともやってるなら、それでいいじゃないか。
他人を馬鹿にする理由がないでしょう。
大変なのはわかってる。
がんばってるんだよね。私より。
ちゃんとわかってるから、やっかんでないで自信持て。
>>141 そう、ちゃんこ鍋とも。
どすこーい
どっちがパイプを吸ってるように見える?
①(´・ω・`)y━∪~~~
②(´・ω・`)y━∀~~~
お疲れ様。
>>145
うぅーん…どっちかというと①かな。
ありがとう やっぱり たばこでいいや。
148:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆0KQY:2007/12/23(日) 18:43 ID:m-Td2いや たまげたクリスマスプレゼント 高い。ぼくのは24日にお楽しみって言われたけど、何くれるんだか?まぁ楽しみだけど、
149:有栖 ◆SU5w:2007/12/23(日) 20:46 ID:m-9Gs >>148 あらら、どんなプレゼントを買って差し上げたんでしょう?
やまださんは家族思いな感じして、いいですね♪
クリスマス…といえば。
小さい頃、親が「サンタさんに電話して、あんたが欲しいもの伝えてあげる」と言って、どっかに電話をかけて話していた。
あの電話は一体どこにつながっていたのだろう?
ほんとにサンタさんだったりしないかなぁ、と実は今でもこっそり願っている。
見て見ぬふりでとばっちりを防ぐのと、
まったくの無関心でいることの冷たさは、
私にとっては大きな違いでも、
ある誰かにとっては、同じ結果でしかないんだろう。
…ああもう、考えてもしょうがないから、多少のとばっちりなら、受けて立つ。
どうしても、抗議するなら、応援します。しかし、状況がいまいち、なにが原因なのか?はっきりしません。とりあえず、落ち着いたみたいだから、様子をみましょう。突然書き込むから、びっくりしました。慌ててフリーに行ってしまいました。冷静に対処していきましょう。ボールは、向こうにあるのですから、
153:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆0KQY:2007/12/24(月) 00:46 ID:m-/uI と 二人でお芝居の練習をしました。
どう お役にたてましたか? 有栖さん。
>>152
ん?フリーにはなんも書き込んでないですよ~。
今日ここ以外に書き込んだのは、運営板に一言だけで。(あれはちょっと、いくら悪いことしたからって、コドモたち相手に大人げないからみ方を続けるなぁって思っちゃったから)
あぁ、ちょっと誤解されるようなコト上で書いちゃったかな。ごめんなさい!
別にそんな臨戦体勢じゃないので、ご心配なく(笑)
でも、ありがとう♪
>>153 やまださん…ちょっと心臓に悪いです~(汗
わけわかんなくなっちゃった(笑)
さすがは、有栖さん、よかった。心配しました。ごめんなさい心臓大丈夫ですか。
157:有栖 ◆SU5w:2007/12/24(月) 13:39 ID:m-9Gs >>156
大丈夫です。心臓に毛が生えてるんで☆
今日は晴天。
日当たりのいい窓際はぽかぽか。
さっきから、赤ん坊が寝た隙を見はからって、ケーキを作ろうとしているのだが、なかなか眠ってくれない…。
やばい、こっちの方が寝てしまいそう。
猫のホルスタインが、お隣りの塀の上を歩いている。
平和だなあ。
有栖さん、考え方が違うから、あそこのスレに書き込んほうがいいと思います。
160:有栖 ◆SU5w:2007/12/24(月) 14:10 ID:m-9Gs この平和の一方で、私の夫の職場は小さな戦場と化しているのだろう。
人様の休日が、かきいれ時のお仕事。
がんばれ、ダーリン。
晩御飯と、ケーキと、妻と息子がおうちで待ってます(まあ、今日中には帰れないだろうけど)。
メリークリスマス。
>>159 え、どこのスレ?
162:有栖 ◆SU5w:2007/12/24(月) 14:14 ID:m-9Gsああ、サポートか…
163:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆0KQY:2007/12/24(月) 14:33 ID:m-tnIまぁ 様子をみましょう。
164:有栖 ◆SU5w:2007/12/25(火) 00:09 ID:m-9Gs 暇デス。
日にちは変わってしまったが、やはりまだ夫は帰ってきそうない。
あぁ~、ケーキ食べたい!
先に食べたらマズイよな…やっぱ。
ケーキで思い出したけど、なんで甘いもののことを、わざわざスイーツって言うんだろう。
お菓子でいいやん、ねぇ?
なんでもかんでもカタカナかー!!
…と、どうでもいいことにツッコミを入れたりして、暇を潰している。
お腹がへっているので、攻撃的。
偶然、中学時代の同級生に会った。おそらく卒業以来の再会である。
中学の時の彼女は漫画とアニメが大好きであり、今でいう腐女子であった。
話を聞いていると、そのオタクっぷりは相変わらず健在で、今まで彼氏の一人も作ることなく、その道をまっしぐらに進んでいるらしい(しかも、最近ジャニーズにもハマったというオマケ付き)。
そんな彼女が、ぽろりと漏らした。
「でもね、30歳過ぎてこのままじゃいけないとは思ってるんだよ。どうしたらいいと思う?」
約15年ぶりに会った人に、そんな人生相談を持ちかけられても…と、私は少し困ってしまって、
「………そういう趣味なんだから、いいんじゃない? まぁ、男の人とは一度くらいはつきあってみるのも、いい経験になると思うけど」
と、当たり障りない答えを返した。
そうしたら、
「誰に聞いても、そういう感じのこと言われるんだよねぇ…」
と、溜息混じりに返されてしまった。
…その答えを聞いて、なんとなくだが、この人が迷路から抜け出せない理由が分かった気がした。
多分、本当に抜け出したいなんて、心底からは思っちゃいないのだ、この人。本人は気付いているかどうか知らないが。
なんだか馬鹿らしくなって、早々にお別れすることにした。
腐女子の意味を初めて知った。
今日このごろ
>>169 私、こないだまで、ただオタクな女の子=腐女子だと思ってたんだけど、違ったらしい(笑)。
日本語ムズカシイデース。
他人をくっつけて、カップルにするのがやたら上手い、やり手ババア素質の持ち主。
…私のことだ。
しかし、結婚しちゃったし、子供生まれちゃったし、そろそろ合コンの幹事を依頼してくるのはやめてくんないかなぁ、と思うのどかな昼下がりであった。
幹事は、大変なぁ感じですか?
ちょっと無理があるなぁ
いやはや、コンパの幹事は断りました~。さすがに今はちょっとね(汗
それにしても、みんな出会いを求めているのねぇ…。
〓172は、しゃれを・・・・・・
ごめん。
体調第一だよ
>>174 Σ( ̄ロ ̄|||) ナント!?
うわ、放置プレイごめんなさい!
無理があるというより、自然過ぎて…シャレの部分に気付いてなかったあぁッ!!
修業積んできます~
元気ですか?
猪木風に言ってみました。
>>176
123、だぁーっ!元気っす☆
年末忙しそうですね。 無理しないようにね。
179:有栖 ◆SU5w:2007/12/30(日) 21:08 ID:m-9Gs >>178 ありがとです♪
急に冷え込んできたので、やまださんもお気をつけて~
今年もあと少し。
去年は一人で年を越した。今年は息子と二人である。
私は夫と一緒に新年を迎えたことがない。クリスマスもだ。
付き合っていた6年間と、結婚してからの1年半。一度も、ない。
世の中がイベントごとの日は、決して休めない職種の、悲しい現実である。
もう当たり前になってしまったので、私は寂しくもなんともないのだが。
代わりに、何もない平日を、他の人たちより楽しんで遊ぶ。
しかし、子供が学校に行き始めたら、ちょっぴり悲しい思いをさせてしまうだろうか?
それだけが気になるところではある。
z
182:有栖 ◆SU5w:2007/12/31(月) 17:24 ID:m-9Gsz…で思い浮かぶのは、フェアレディ…?
183:有栖 ◆SU5w:2007/12/31(月) 17:25 ID:m-9Gsそれでは皆さま、よいお年を~☆
184:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆0KQY:2008/01/01(火) 14:48 ID:m-mFs あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。
有栖卿。雑煮たべていますか?ではまた。
あけましておめでとうございます。
こっちの雑煮は、丸餅具だくさんです。
予定外の、子だくさん家族の来襲、いや年始のご訪問をいただき、お年玉のポチ袋が足りなくなりそうだ。
うぅ~ん…子供5人て、どうよ~。
おそるべし、お年玉!
ある意味、正月は、すごい出費ですね
188:有栖 ◆SU5w:2008/01/04(金) 15:04 ID:m-9Gs 実は、お年玉をばらまくピークはまだこれからだったり…。
今月後半に、ちょっと遅目の里帰りを控えている我が家です。
子供の為の編み物をずっとしていたら、夫がぶうぶう言い始めた。
「僕には一度も何か編んでくれたことないじゃないか~!子供にばっかズルい」
「…え、編んで欲しいの?」
意外だった。
手編みのプレゼントやらは、愛情こもり過ぎてて重たいからちょっと、とか言うタイプだとばかり思っていた。
そのことに触れると、
「彼女の時は別に欲しくなかったけど、妻からならいい」
のだそうだ。
わからない、その違いがわからない。
そんなこんなで、今は夫の腹巻きを編んでいる。
ぐるぐるぐるぐる、編んでいる。
本当は、編み物をしている時の私は無心に近いので、重たい愛なんてこもっちゃいない気がするのだが、実際どうなんだろう。
しかも、比較的すぐ編める腹巻きをチョイスしてるし(笑)
いやいや、「すぐお腹を壊すアナタの為に、腹巻きにしました」と、ここは言っておこうかな。
重くも軽くもない愛情のさじ加減を考えている、今日の私であった。
なぜか?『糸まき糸まきまきひいてひいて
とんとん』という歌を思い出したよ。
>>191 あー、そんなんありましたね。なつかしい~。
193:有栖 ◆SU5w:2008/01/06(日) 21:54 ID:m-9Gs 「平凡がいちばんだよね~。そういう人生送ってみたいよ~」
という台詞のあまりの平凡さに、思わず苦笑してしまい、コーヒーを飲み干してごまかした。
「実は私、今、殺し屋に狙われてるんだよね~」くらいでなきゃ、あなたの波瀾万丈人生を認めてあげらんないなー。
ひねくれてて、ゴメンね。
有栖卿、元気ですか。七草がゆ食べた?
195:有栖 ◆SU5w:2008/01/08(火) 22:03 ID:m-9Gs >>194 七草がゆ、つくりましたよ♪
スーパーで七草セット買いました。
ひとまとめにして売ってくれてると、核家族には便利ですね~。
「この女が自分には必要」と思わせるのと、「この女には自分が必要」と思わせるのとでは、どっちが男を落とせるか?
…について、女友達と話してみたり。
恋愛研究委員会、開催中。
はたして恋愛における女とは、計算高い生き物か?
198:有栖 ◆SU5w:2008/01/09(水) 20:53 ID:m-9Gs 「結婚とは幸せの牢獄」というのは、誰の言葉だったっけ。
私の首には鎖がついてて、その先は夫の手に握られている。
…だけど、その鎖はとても長いから、私は別段不自由には感じることはない。
もし道に迷ったら、鎖をたぐって家に帰ることもできるし。
…結婚て、私の中ではそういう感じ。
少なくとも、今のところはね。
いやー 季節の言葉編いこうと思ったけど、時代によって違うだなこれが、 難しい。 また来て下さい。
200:有栖 ◆SU5w:2008/01/11(金) 00:30 ID:m-9Gs >>199
季節の言葉編、まとまりそうなら読んでみたいですね。がんばってください♪
それじゃ、また気になることあったら、遠慮なくお邪魔させていただきますね☆
おはよー朝早くわるいね。
季節言葉編二つだけ更新したよ見てください。
>>201 見てきましたー♪
昔の言葉って、響きがきれいですよね。
陽炎を「糸遊う」と表現する、そのセンスが好きです。
と、こちらのスレッドでコメントしてしまいましたが…そちらには、なんだか注文の多いお客様がいらしているようなので(笑)。
ご容赦くださいませ☆
『注文の多い料理店』 みやわざけんじだったかな。
確か出身地は?
有栖卿御忠告ありがとう。 某板の方にも御礼申し上げます。
>>203
宮沢賢治、岩手だったかな?
「銀河鉄道の夜」は、好き。
独特な空気を持っている作品が多いにも関わらず、嫌いだという人は少ない、なんだか不思議な作家さんだと思います。
こたつに足を突っ込んだら、なんかいた。
びっくりして団をめくると、中に猫のホルスタインが。
いつの間に、どこから?
大の字になって寝てるって、リラックスし過ぎでしょう、それは。
ご飯もあげたことがないのに、彼はやたらにうちが好きなようだ。
首輪をしているし、明らかによその家の子なんだけど。
どうしたものか…。
ごめん 。有栖さん、迷惑かけて本当に申し訳ない。
ごめんなさい。
>>206
いや、別に迷惑かけられてないですよ。
悪いことしてないのに、謝らないでくださいな☆
今日は成人式である。
それについて何か書こうと思ったのだが、ハタチの思い出はたくさんあれど、成人式の思い出が特に浮かばない。
大体、式に出てない上、その理由が「外寒いから」だったんだった…。
式の後の飲み会だけ行った記憶があるが、別に普通の宴会であった。
そういえば振袖も買ってもらわなかった。
その頃、つきあっていた人に結婚しようと言われ、私もその気になってたので、振袖あってもなぁ…と思いやめたのだ。
結局その人とは別れたので、いらぬ選択であった。あーあ。
成人式について触れると、イマイチ痛い話にしかつながらないので、やめよう。
うちの子供の成人式までは、私の中では成人の日は封印・抹消することに決定。
布団に入って寝る寸前に、学校の宿題があったのを思い出し、愕然。
…それに似た気持ちに、なぜか今、襲われた。
でも、何をしなければいけないのか分からない。
なんだろう、やらなきゃいけないのに、忘れてること…。
やりたくないのに、やらなきゃいけないこと…。
やっと思い出した。
排水溝の掃除だよ…そうだそうだ。
いやー、思い出してスッキリ。
誰彼かまわず、ただモテたいだけなら、割と簡単。コツさえつかめば。
好かれたい人だけに好かれるってことの方が、何倍も困難だった。
かなわなかった片思いは、今は思い出に変わったけれど。
それでも、時々出てきては、切なさと懐かしさを残していく。
10代は、やみくもに突っ走る恋愛ばかりしてたよねぇって、お互いに昔を知る友達が言った。
経験積むって、大切だけど、若さと引き替えだよねって、笑ってた。
「嫌な奴がいて、そいつを殺そうと思う」っていう人がいるとする。そして、その人を止めるとしたら、どうするか?
ここみたいな掲示板では、こういったやり取りをよく見かけるわけだが、「そんなことしても逮捕されちゃうだけでいいことないよ」とか「嫌な奴の為に犯罪者になるなんて損」みたいな答えが結構多い。
多少うがった見方をするなら、人の心を一番動かしやすいのは、損得勘定ということかもしれない。
「人殺しは悪いこと」という倫理を説き伏せるより、「人殺しは損」だと思わせる方が、効果的ってことなのか。
だとすれば、世の中ってせちがらいモノだなぁ、なんて思ったりもするこの頃なんである。
実家から、くまちゃんを連れてくる。
217:有栖 ◆SU5w:2008/01/19(土) 13:53 ID:m-9Gs くまちゃんは、私がまだ汚れなきロリロリ幼児だった時代の、同志である。
幼い私は、空想の世界で、お姫様だったり魔法使いだったり戦隊モノのピンクだったり(!)していたが、どんな奇想天外ワールドでも、くまちゃんは一緒であった。
そして、ひとたびピンチに陥れば、必ず私を守り、共に戦ってくれるのだ。
覚えている中では、いちばん古い部類に入る記憶の中に、両親の夫婦喧嘩のシーンがある。
母は泣き、父は星一徹も顔負けの見事なちゃぶ台返しを披露した。
割れて飛び散った食器の破片が、私の足を傷つけた。
たいした怪我でもなかったが、履いていた白いタイツに血がにじみ、実際よりも出血多量に見えたので、驚いて私は泣いた。
右手で祖母の手を握り、左手で強く、くまちゃんを抱きしめて。
いつから私は、くまちゃんがいなくても平気になったんだっけ?
思い出せない。
あんなに一緒にいたのにね。
今、くまちゃんは、息子の部屋にぽってりと座っている。
うちのは男の子だから、ぬいぐるみに興味を示さないかも知れないけれど。
それでも、くまちゃんは、ちゃんと息子を見守ってくれるはずだ。
親子二代に渡り、くまちゃんのご加護がありますように。
余談。
くまちゃん思い出話を聞いた、夫の感想。
「どうでもいいけど、クマのぬいぐるみにくまちゃんて名付けたの?…猫にホルスタインとか、ネーミングのセンスがいつも微妙だよね~。あっはっは」
がーん。
実は「くまちゃん」は呼び名であり、本名は「くまだ くまひろ」なんだが、更にバカにされそうだから、教えてやらないことにする。
雪だぁーッ、雪が積もってるぞぉーッ!!
積もるどころか、降ることさえも珍しい地域に長く住んでいるので、大はしゃぎな本日の天気なんである。
豪雪地帯の方から見れば、鼻で笑っちゃうかも知れない。
私はスノースポーツを一切しない為、わざわざ雪の多い場所に行くことは、まずないわけで、今日みたいな積雪日は何年かに一度あるかないかの体験だ。
あぁ、雪景色、たのしい~♪
一日たっても雪が残っている。
小さめの雪だるまを数個作って、ダンナの車の上に並べてみた。
あまりのかわいさにやられました。
「ちょ、仕事に乗って行くのにー」
「壊さないで、もったいないから。そのまま乗ってけば」
「嫌だあぁっ!恥ずかしい」
…ちぇっ。
雪だるま溶ちゃいましたか?有栖卿。
225:有栖 ◆SU5w:2008/01/26(土) 00:29 ID:m-9Gs >>224 雪だるまは溶けちゃいましたねぇ、さすがに。
でも、今日もとても冷え込んで、新たに小雪が散らついてました。
積もる程ではなかったけれど。
風邪やらインフルエンザやら、流行っているようなので、お互い気をつけていきましょう☆
ゆんちゃんがうちにやって来る。
私の髪を切る為に。
実は元美容師な彼女は、最近ではうつ病もおさまり気味で、比較的調子がいい。
そして、育児に追われている私には、とっても助かる出張美容師さんなのである。
頭も軽くなったことだし、気分を変えて、またいろいろがんばるのだ。
私も、そして彼女も。
ドライブが好きだ。
と言っても、助手席専門なので、誰かに連れていってもらうのだが。
特に夜の高速道路。
演色性の悪いナトリウム灯のオレンジ色の列やら、永遠に続いていきそうな道路の白線やら、あの情緒ゼロの感じが、逆に気持ちを落ち着かせてくれるような。
目的地もないのに高速にのって、好きな音楽かけて、同乗者としゃべる。途中のSAでラーメン食べて、あとは適当なインターでUターンして帰ってくる。
…なんてことを、つい最近までやっていた。
高速料金払ってまですることじゃないと思われるだろうが、私は楽しいからいいのである。
こんな、愛すべき無駄だらけライフが、今日の私を作っているのだから。
一見善意に見える中に、ひとひらの悪意の臭いをかぎとって、心は沈むけれど。
気付かないふりで、流してく。
その闇に、染められないよう、染まらないよう。
逃げて逃げて逃げまくれ。
あの こたつの猫さんですか?お疲れ様です。
230:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆0KQY:2008/01/31(木) 23:59 ID:m-CCQ有栖卿 削除人立候補しないかい?僕は、携帯しかないからさ どうだい。第3勢力を作って、三権分立を実現してみないかい。
231:匿名さん@よしき ◆O8jI:2008/02/01(金) 03:00 ID:TDg 第3勢力!!!?
ついに葉っぱ天国にも派閥争いが起きてしまっているのか。
もし第3勢力が生まれた暁にはこの匿名さんでよければ足軽としてメイドさんとして有栖卿勢力のお力にならせて頂きまする。
おお 賛同してくれますか?いじめ板のあなたの主張読みました。感動です。葉っぱに三権分立を実現しましょう
233:足軽匿名さん? ◆O8jI:2008/02/01(金) 15:49 ID:u5k はい、三権分立必ずや成し遂げてみせましょう!
今こそ我々が第3勢力となり~…って後の二つの勢力って・・・?
里帰りプチ旅行から戻り、何日かぶりに見てみれば…
第三勢力てなんじゃーい?(笑)
>やまださん
削除人やらないよ~
パソコン立ち上げんのめんどくさいし。
なれたとしても、個人情報以外はまず削除しないだろうしf^_^;
基本的に、人の発言を消すことに遠慮しちゃうというか。
下手すると、たとえこのスレが荒らされても削除依頼出さないかもしれないぐらいなんで(笑)
言いたいことを言いたい時に言うスタンスで、このままやっていきたいのです。
推薦してくれたお気持ちだけ、いただきます。ありがとう♪
>よしきくん
久しぶり~♪
よしきくんのとこのスレッドにも、ご挨拶しときま~す☆
有栖さん顔だしありがとうございます!
なんかお子さん生まれた時に調度いなくて遅くなっちゃったんですがおめでとうございます!
てか第3勢力って有栖さんにも謎なんだ!
やまださんワールド炸裂なのかな(笑)
いやーじゃいいや、第三勢力は、謎のままで『よしき君』よろしく、暇なぁ時話しあいてになってください。
239:よしき ◆O8jI:2008/02/01(金) 21:46 ID:feoあ、自分たいてい暇なんで(汗)
240:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆0KQY:2008/02/01(金) 21:59 ID:m-6DEといって、ぼくも、すぐ返事とかできないけどね。たまには、相手してください。
241:よしき ◆O8jI:2008/02/01(金) 22:08 ID:feo つかやまださんに相手するなんて(汗)
明らかに俺が相手してもらう側な気がするんですか゛(汗)
まぁやまださんがそういう男のぶつかり合いを僕に望んでくれるなら受けて立つしかないでしょう。
「やっちゃるけんのう」
第三勢力つくる? あまり論争には、答えられんけどね。
243:よしき ◆O8jI:2008/02/01(金) 22:23 ID:feo 論争っていうか普通にやまださんの人間性に触れて、あわよくばあやかろうって算段です。
第三勢力。
すごく楽しそうで是非とも参加させて頂きたいんですが、どういった勢力なんでしょう??
>>237
どうもです♪
うちの息子も、生まれたては猿と土偶を合わせたような見た目でしたが、やっと人間ぽくなってきたよ(笑)
やまださんは、どういう方向に革命起こしたいんだろう?
それは私も気になるところです。
内容によっては、お手伝い程度ならできるのかも知れないけど。
以前からやまださんは私を応援してくれて、それはうれしいことだけど、買い被り過ぎなんじゃないかなって時々心配になってました。
革命めいたことはカリスマ性のあるタイプの人がやってナンボですから。
有栖にはむいてないよ(笑)。
削除人をやらないって言ったことで、もしがっかりさせたなら、ごめんなさいね。
節分に、友達を泣かせたことがある。
私を含め3人が、それぞれ豆をどっさり詰めたビニール袋を片手に、当時一人暮しをしていた女の子の家へ。
ピンポン押して、扉が開いた瞬間、「福は内ー!!」と叫び、部屋に一気に豆まき。
そしてそのままダッシュで逃げたのだ。
しばらくして戻ってみると、部屋は思った以上にえらいことになっていて、彼女が
「いくらなんでもやり過ぎだよ~…」
と言って泣いていた。
もちろんその後みんなで掃除をしたが、ワンルームの彼女の部屋は、半年たっても思わぬ場所から豆が出てくる始末。
……いやいや、若気の至りである。
そんなことがあっても、今もかわらず私と仲良くしてくれる素敵な彼女である。
ちなみに、翌年の節分。
私の住んでいたマンションの郵便受けに、あふれんばかりに豆が入っていた。
彼女からのリベンジであった。
ニュースはギョーザにメタミドホス一色。
数日前になるが、とある番組でこのニュースをやっていた。
その時点での状況を一通り流した後、まとめっぽい部分で、司会者が突然
「便利さばかりを求めて冷凍食品に頼るのも見直した方がいいですねー」
みたいなことを言い出したので、思わず、なんじゃそりゃー、とツッコミ入れてしまった。
問題は、なんで食べ物に有害物質が入っていたかとか、そういうことで、この場合は便利な世の中批判は関係ないと思うんだけど…。
冷凍食品が普及してようがしていまいが、農薬が入ってたらダメだろー!
なんかもう、ニュースわけわかんない。
問題点をすり替えるような的外れなこと言うんなら、コメンテーターやら出演者やらの意見なんて、いっそいらないと思う。
もう、淡々と事実だけを知らせてくれるニュース番組が増えるのもいいんじゃないかと考えてみたりするのである。
>>249
激しく同意です。
そして、そのよく分かんないコメントや何かをやりだまに挙げるかのような主観的な媚売りっぽい報道に流される人がすごく多いことも残念です。
>>250
うん。番組を見る方も、ぼーっと見るんじゃなくて、ちゃんと考えながら見る習慣をつけないとね。
テレビに限らず、情報は受け取るだけじゃ意味がない、それを利用して思考することで初めて価値が生まれる。
月並みだけど、大事だと思う。
せめて、必要な情報と不必要な情報を判断するくらいはするのが当然なんだよね。
寒いですなぁ
1 2 3 だぁー
きあいで乗り切りたいですなぁー
>>252
きあい、ですかー。
ここ何日か、私に足りない気がするモノの一つですが(汗
1、2、3、だぁぁ…↓↓(尻すぼみ気味)
ぼくも、おなじだよ 1 2 3 だぁー
255:有栖 ◆SU5w:2008/02/06(水) 20:46 ID:m-sF6 >>254
あらら、やまださんも、きあい足らない?
だけど、やまださんの場合、元々気合いで突き進むより、ゆったりと考えながらやっていらっしゃるイメージ…って、文章の感じから勝手に推測してますが。
違ってたら、ごめんです。
1、2、3、だあぁ(昨日よりはちょいマシ)
こちらの地方は、週末にまた冷え込むらしい。
明日の夜はお鍋にしよう。
お鍋は素敵。
おいしい上に、加湿器&暖房の役割もこっそり果たしてくれるのさ♪
私はお鍋みたいな人になりたい。
大好きな人達に、笑顔と、うるおいと、あたたかさを。
地球にもN極とS極があるでしょ。
地磁気っていうんだっけ。
あれ、時々逆転するじゃない?
NとSが逆さまになっちゃうの。
初めて聞いた時は、びっくりしちゃった。
一見変化しないように見えても、永遠に変わらないものなんて、ありゃしない。
諸行無常の鐘の音が聞こえるわ。
うっかり、有栖のハンネでおんもに出てしまった。
このスレに引きこもり決め込んでたのになあ。
実際別にたいしたことじゃないんだけど、習慣にしてたことが崩れたみたいで、ちょっとくやしい~(>_<)
もともと、癒し系というよりは勢い系な方だと思う。我ながら。
あんまり他人をうらやましいと思うことってないんだけど、照れないでさりげなく人に優しくできる人のことは、心底いいなぁって、事あるごとに思っている。
優しくしてるつもりだったのに、ふと我に返って思い直せば、ただの押し付けだった気もして。
261:有栖 ◆SU5w:2008/02/11(月) 00:17 ID:m-sF6 「逃げるのも、方法の一つ。卑怯なんかじゃない」
…その言葉を、前進の為の過程の一部とするか、それとも自分を甘やかす言い訳に使うか。
誘惑を秘めた両刃の剣。
そう思ったら、誰彼かまわず迂闊に言えない最近の私。
また成り済ましが出てる。もうなりふり構わず追い出したいみたいだ。有栖さん、だけは、信じてほしいよ。怒りや悲しいとか通りこして呆れる。また夜にね
263:有栖 ◆SU5w:2008/02/11(月) 20:30 ID:m-sF6 >>262 困ったもんだね、成り済ましサン…
まあ、あれがやまださんだったら、180度キャラ変貌で逆にびっくり(笑)
ちゃんとトリップ見てるのでご安心を。
(*^ー゚)b
「子供は大人と対等に話したいと思っているのです」
…その気持ちは、昔感じたことがある。
どうしたら対等になるか?
当時子供だった私が出した答えは、
「子供が大人になるしかない」
だった。
子供の自分に合わせて、大人に目線を下げてもらっても、仕方ない。
合わせてもらってる時点で、対等ではないのだと。
…いじめ板での会話は、過去の自分を思い出すきっかけを多く含む。
そして、今の自分を思い直してみたりする次第である。
だけど、思い出す過去の自分は、たいてい捻くれてこまっしゃくれたガキ。
今の方が、よっぽど素直~ないい子だな。
なんてね。
ありがとう
有栖さん
有栖さん、おはようございます。忙しそうですね。
268:有栖 ◆SU5w:2008/02/13(水) 10:37 ID:m-sF6 おはよございマス☆
忙しいかどうかは微妙ですが、最近エラーが頻発しちゃって、つなぎにくいんですよね(汗
携帯の戻るボタンが使えなくなったりとか、なんなんだろー??
他サイトは問題なく使えるのに~!
パイプにしてみました。
元気ですか?
やまだでした。
271:有栖 ◆SU5w:2008/02/15(金) 09:21 ID:m-dys>>169 パイプ、渋め路線♪
272:有栖 ◆SU5w:2008/02/15(金) 09:28 ID:m-dys あげるのは、ホワイトロリータ。
お返しに、ルマンド。
…なぜかそれが定番になっている、私達夫婦のバレンタイン&ホワイトデー。
ブルボンさまさま。
有栖さん。元気ですか。
274:有栖 ◆SU5w:2008/02/20(水) 23:26 ID:m-dys 有栖さん、元気ですよ~
元気有り余って、外に遊びに行きたいですよ~
ぶっちゃけ、ちっちゃい子がいると、外出もままならず、時々「うき~~~ッ!!」って叫びたくなりますな~
正直、育児ノイローゼとかになるママの気持ちもわかっちゃう…
ずっと家にいると、私と子供だけが、世界から隔離されたような。
…なーんて、ちょっと愚痴愚痴~。
たまに遊びに来てくれたり、電話する友人達がありがたいったらない今日この頃ですよ~。
大変ですね。夜泣きが、大変。頑張ってください
276:有栖 ◆SU5w:2008/02/21(木) 23:04 ID:m-dys >>275
どーもです(。-∀-)♪
夜泣きもなにもー。朝も昼も夜も泣いてますがな(笑)
もう彼にとっては、伝える=泣くしかないから、仕方ないけど。
何事もたいていのんびり余裕の私ですが、育児だけはめずらしく必死ー(笑)
電話にて、実家の母と私。
母「これからねー、ビデオ見るの。ほらあれ、アイノケイリュウチ」
私「…ん?…鮎の渓流釣り…?」
母「何言っとん、あんた?……あ、あー、違ったー。愛の流刑地じゃったわ~。今から観るから。じゃあねぇ」
ガチャン。…ツーツーツー…
有栖さん 気分転換してますか?
279:有栖 ◆SU5w:2008/02/24(日) 15:43 ID:m-dys 気分転換ですか?
読書。編み物。歌う。
テレビにツッコミ。電話。メール。
猫(ホルスタイン)の眉間をなでてメロメロにする。
…などなど、ですかねぇ。
ああ、最近一番の気分転換は、髪をばっさり切ったことかも。
見た目変わると、気持ちも変わります♪
できるなら、エステに行きたいかなー。
もうかなり行ってないなー。
あれも気分転換になるんだけどなー。
ま、もうちょっとガマン。
やりたいことが、たくさんあります。
一人で。コドモと。ダンナと。友達と。
全部やろうとしたら、寿命が足らないくらいなのです。
こんばんは
猫 飼い猫にしたの?
これから、家族で楽しいことばかりですね。うちの子供も何気ない動作が、かわいいです。春が、待ちどうしいですよ。
>>282
やまださんとこは、娘さんでしたっけ?
女の子はまた違ったかわいさがありそうですね☆
ホルスタインは、よその家の飼い猫ですから。相変わらず餌はあげてませんよ。
でも、やたらうちに来るので、遊んでもらっているのです(^-^)
こんばんは。
そうです。娘ですよ。
なんか娘も欲しいかも。
ひな祭りとかやりたい。
女の子の行事は、華があって心惹かれます
ここ一ヶ月くらいで、うちのおぼっちゃまは、笑うということを覚えたらしい。
それまでも、笑顔らしい表情を見せることはあったが、偶然そういう顔になりましたって感じだった。
しかし、この頃のは、それとは違う確実な笑顔なんである。
……も~、かわいいったら!!
うちの子一番(笑)。
ちょっと親バカ?ま、いっか。
子供をいる家庭は、みんなそうですよ。有栖さん
288:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆0KQY:2008/02/27(水) 20:38 ID:m-q/Iこれから、いろんな、顔やしぐさをして、感動するよ。また聞かせてください。
289:有栖 ◆SU5w:2008/02/27(水) 23:03 ID:m-dys >>288
はい♪
お互いに、子供の成長楽しみですね☆
また聞いてくださいな~
おバカが売りのキャラが、もてはやされる昨今。
無知が個性とは思えない私には、いまいちノリ切れない風潮だ。
(テレビに出ているその手の人たちの場合は、どこまで素なのかわからないが)
ものを知らないことを武器にするのは、何かおしまいのような気がするのである。
「優しくして」って、むやみに求める人にかぎって、優しくするとつけあがるタイプが多いのは、どういうわけなんだろう?
「優しくするのと、甘やかすのとは、別ですよ」ってコト、優しい笑顔で教えてあげなきゃいけませんかぁぁ?
…と、軽い嫌味を込めて、思ってみた一日であった。
やれやれ、これっくらいの甘えん坊さん相手でも、包みこんで優しくできるような、できた人間になりたいものだ。
と、自己反省もしつつ。
こんばんは
子供の話し、また書き込みますね。
>>293
はい♪また拝見いたします。
少しずつ、春。
日の光が、もわっとしてきたら、春。
目がしぱしぱしてきたら、春。
夫の外出する気がアップしてきたら、春。
あのワンピースを、タンスから出したら、春。
様々な春の気配が、そろそろと。
トリップを変更します。
297:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆vIEo:2008/03/02(日) 09:15 ID:m-wtg有栖卿、これからもよろしくお願いします。
298:有栖 ◆SU5w:2008/03/02(日) 20:41 ID:m-dys >>296
了解です。こちらこそよろしく☆
一時期はよく遊んでいたが、ここ何年も連絡を取っていなかった人から、突然ハガキがやってきた。
もう会うこともないかなと思い、結婚した報告さえしていなかったので、そのハガキは実家に届いた。
懐かしくはあるが、ちょっと対処に困っている。
内容は、「二人目の子供が生まれました」という、赤ん坊の宮参りの写真が入ったものだったが、なにしろ私は、最初の子供が生まれたことさえ知らないのである。
正直、「なんで今更???」と思わないでもない。
このハガキの意図が、さっぱり不明というか…。
返事を書くにも、どうしたものかと思い、放置してから1ヶ月近くたってしまった。
うぅ~ん、どうしよう…。
あれから、どうしました?
301:有栖 ◆SU5w:2008/03/05(水) 20:29 ID:m-dys >>300
ん?>>299のハガキのことですか?
そのまんま、放置中です(笑)。
まあ、適当に返事出します。
そのうち。多分。おそらく。(;^_^A
ふぎゃー、と大泣きしていた子供の声が、いきなり止んだかと思ったら、寝ている。
めちゃめちゃ泣いてたくせに。そんな一瞬で眠りに落ちるなんて、君はのび太か。
部屋の中にある音は、寄せては返す赤んぼの寝息だけ。
穏やかな内海の、波の音みたい。
嘘をつくのはいけないけれど、だからって本当のことを言う必要もないのだ。
そう思ったら、これといって喋ることが無くなって、口数が減った時期がある。
今も同じ様に思っているけれど、その頃よりは、私は随分おしゃべりになった。
他人に話せる「本当のこと」の範囲が、少しずつ広がったのだろう、きっと。
考えていること、そのまま口にしても案外大丈夫なんだって、思えるようになったから。
次々と。時には突拍子もない方向に飛んでいく。気分次第でいい加減。
…そんな、私の「本当のこと」に耳を傾けてくれる人達がいることに、感謝。
誰かに何かを伝えたい時は、一生懸命。
でも、いますぐ伝わらなくても仕方ないこともあるから。
今わかってもらえなくても、何年後、何十年後にわかってもらえるなら、それでいいやと思うこともしばしば。
気が遠くなるような話だけど、それでも、一生懸命伝えることそのものは、やめないで進んでいく。
だから、いつか、わかってね。
同じ様に、私も。
今言われてもわからないことが、いつかわかる日がくるのだろう。きっと。
「君が死ぬまで側にいるから」
こないだはそう言ってたくせに、
「僕が死ぬまで側にいてね」
って、今日は言う。
…その両方をかなえようとしたら、同時に死ぬしかないわけで。一緒に事故に合うか、心中でもしない限り、それはちょっと難しいなぁ。
愛の言葉は矛盾だらけ。
それさえも楽しい言葉遊び。
あなたと私、どっちが先に死ぬんだろう?
それは一体いつのことだろう?
なんにせよ、とりあえず。
その時まで、よろしくね
マル先輩の、許せない話。
先輩は、最近めっぽう薄くなってきた髪の毛が気になってしょうがない33歳男性である。
そんな彼は、この間、とてもムカつくことがあったと言う。
「小学生がさ、坊主頭の同級生に向かって、ハゲって言ってからかってたんだよ。ひどくね?…坊主はハゲじゃないんだぜ?」
そして彼はこうも主張する。
「坊主頭は髪型だが、ハゲは髪型じゃねぇ!坊主頭はハゲになれるが、ハゲは坊主頭にさえなれねぇんだよー!!」
…マル先輩の叫びは、涙を誘う…。
ファイト、先輩。
コンプレックスさえもネタにできるあなたを、有栖は応援しています。
有栖さん こんばんは。こっちは、暖かくなってきたけど、そっちはどうですか?
311:有栖 ◆SU5w:2008/03/20(木) 21:30 ID:m-q/I >>310
あったかくなってきた…と思いきや、この数日はちょっと肌寒い感じです(>_<)
昨日は大雨だし。今日は風強いし。
だけど、菜の花なんかはいい感じに咲いてきているし、春の気配も十分、てとこでしょうか。
それにしても、着るものに悩む時期ですねぇ。
今は、夜が結構冷えるからね。
風邪等にお気付けてくださいね
>>312
どうもです♪
やまださんも、お体おだいじに☆
ご近所さんに、はっさくを、いただく。
夜に食べることにして、適当にリビングに置いておいた。
夕方、洗濯物を取り込んで、改めてリビングに入ると、それまで気付かなかったが、部屋が柑橘系の匂いでいっぱいになっていた。
「おいらはここにいるぜッ。忘れずに食べろよッ」…って、はっさくクンが言っているみたい。
そのいい香りに合わせて、見映えのする足付きのお皿に移し替えてみた。
その途端、はっさくクンの一人称が「おいら」→「わたくし」に変わって、ちょっぴり高級感がただよい始めたような。
お腹の中に入るまでの間、匂いと見た目で楽しませてもらうことにする。
基本は「喜」と「楽」。時には「怒」。たまに「哀」。
それから、本当に稀に「無」。
そんな感じの毎日です。
あぶくみたいに浮かんで消えてく。
一重なのに、ぱっちり。
奇跡のまぶたが息子に遺伝。
かっこいい 息子さんですね。有栖さん、お疲れ様。
318:有栖 ◆SU5w:2008/03/28(金) 10:06 ID:m-dys >>317
かっこいいかどうかはわかりませんが、目は私に似たようで。
「実は一重」の事実を告げると、皆まじまじと私の顔を確認して驚くので、その反応がおもろいです。
まあ、このぱっちりアイズでさらに二重だったら、さぞかし濃い顔になっていたと思うので、ちょうどいいくらいじゃないかと思うことにしています。
忙殺。
この数日、慌ただしかった。
2年近くののんびり生活でゆるんだ頭に、この突然の忙しさ。キャパ越えである。
考える暇もなく、ひたすら目の前のやるべきことを片付ける。そんなこと久しぶり。
終わってみれば、喉元過ぎた熱さのようなものだけれど。
まあ、たまには忙しい日も必要かな。
ゆるゆるばっかりだと、脳みそが劣化しちゃいそうだもんね。
…こんな時間だよ、もう。
誰か、あのアクマくんの夜泣きを止めてくださいー。
ご機嫌の時は天使だけど。
生まれた瞬間から死ぬ瞬間まで、いろんな意味で、人は天使で悪魔。
困らせて、救って。
君に与えられている愛のカタチと、
君が求めている愛のカタチが、
同じだとは限らない。
夜泣き、大丈夫ですか?
有栖さん
>>323
すっかり昼夜逆転しているらしく、夜中に元気いっぱい泣くのですよ(ノд<。)゜。
参った。どうしよっかな~
ずいぶん前のことなんだけど、美容院に行った時読んだ女性週刊誌に、岡山県在住のお母さんが幼い我が子を虐待したって記事が載っていた。
記事によると、その母親は普段から子供にひどい言葉使いで怒鳴ったりしていたそうな。
そのひどい言葉使いの例もいくつか記載されていたのだが、私はそれを読んで考えてしまった。
…それが岡山弁だとしたら、とっても普通の言葉使いだったので(笑)。
自分で言うのもなんだが、岡山弁はガラが悪く聞こえることも多い。よその地域の人が聞いたら、余計にだ。
もちろん、実際この事件はニュースにもなっていて、虐待があったのは事実である。
しかし、何分にも誇張表現の多い女性週刊誌のことなので、なんだか疑ってしまったんである。
口調が伝わらない、文章による伝達手段の、怖いところだ。
もし、ただの岡山弁なのにも関わらず、ひどい言葉使いで子供に接していることになったら、いやだな~、なんて。
ガソリンいつまで安いかなぁ。
このあたりは、どのスタンドも早々と値下げに踏み切ってくれて、助かりました。
…って、おーっと、暇だからいろいろ書こうかと思ったけど、あらびき団スペシャル始まったから、やめ。
ガソリン安くて
助かりました。
続くといいのに
>>328
ガソリン代って結構家計に響きます(ノ_-;)
うちもだけど、車通勤とか、毎日車を使う人は特に辛いですよね。
なるべく長く、安いままでいてほしいものです…。
ガソリンの話つながりで、車の運転について。
私はぺらっぺらのペーパードライバーだったりする。
車は運転するもんじゃない、乗せてもらうもんだーっ!ってか、もう運転の仕方忘れた!…という感じ。
なんで運転しないかといえば、ずばり、人を轢き殺しそうだから…。怖い!
歩いている時さえ、よそ見してて電柱にぶつかりそうになったりする私なので、事故を起こさないという自信がないのだ。
自分の運転で自分が死ぬのは自業自得だけど、人様の命だけは奪えない。
でも、子供いるし、車に乗ったら便利なんだろうな…と思わないでもないが、やっぱり怖いので、このままペーパー街道を突き進む予定。
それもいいかもね。 一番安全ですし。
(´・ω・`)y━・~~~
大丈夫ですか?
有栖さん
(´・ω・`)y━・~~~
なにげに煙草すうこのごろ
何回もごめん
某板で凄い物を見たよ。hOgeと普通の書き込みを見事に連携させて、スレ主のスレを下げて、書き込み出来なくしてるように見えたよ。有栖は大丈夫かい。
呼び捨てごめんなさい
有栖さん
あ、ほんとだ、呼び捨てになってる(笑)
まあ、お気になさらずに♪
hogeとの連携?どの板なのか見つけられない私…(>_<)
いちいち細かいこと気にし過ぎ~
…と、度々思うのは、私がおおざっぱなせいなのだろう。
たぶん私は、あまり物事を気にしない。
他人に何かされても、よっぽどじゃなきゃ気にしない。
それゆえに、他人に何かしてても気付かない部分も多いに違いない。
うーん、もう、許すから、許してー。
あわわわわ。
今気付いたけど、一連のレスの流れから>>336を見たら、やまださんの呼び捨ての件に対して「いちいち細かいこと気にし過ぎ」って言ってるみたいじゃん、私!(汗
そうでなくて、日常での話なんで。念のため。
まぎらわしくして、ごめんなさいm(__)m
いえいえ
いいですよ
女性って なぜ
庭付き持ち家に憧れるのだろう?
賃貸のが、常に新しい部屋に住めるのに。有栖さんは、どう思う。
>>338
庭付き持ち家、ですかー。
うーん、主婦友さんの中には、確かに憧れてる人もいますねぇ。庭付きでガーデニングでもやりたいのかも知れません。
私は、住居は一生賃貸でもいいです。
郊外に家を建てるより、街中の賃貸住宅の方を選びます。(街中に家を建てるのは、お金持ちじゃないので却下☆)
…マイホームより、時々遊びに行ける山小屋なら欲しい(笑)。しかも、別荘地とかじゃなくて、もうちょっと未開拓(?)な場所に。
341:有栖 ◆SU5w:2008/04/06(日) 20:57 ID:m-dys ちなみに、庭付き持ち家は、一部の女性にとっては、ある種のステイタスであることも否めません。
もちろん、一生家賃払うよりは建てた方がいい、っていうのもあるのでしょうが。
マイホームって、なぜか、幸せファミリーの象徴みたいなイメージが根強いのもまた事実かと。
妻と子の為にがんばるか。 ありがとう 有栖さん
343:有栖 ◆SU5w:2008/04/07(月) 21:57 ID:m-dys >>342
マイホーム、おねだりされてるのですね(笑)
がんばって(^-^)ノ~~
今日は、のどが痛い気がする。
歌うの好きなのに、すぐ声が潰れてしまうので、くやしい。
カラオケですか?いいですね。
そういえば、歌を歌うことを最近していませんね。車で鼻歌歌うぐらいだよ
お大事に。
〓340
そって 『ハイジ』みたいだね
さすがに、日常に住むには、辛いかも。庭に『木のブランコ』に憧れるほうかな。
>>345-346
カラオケに行ったわけじゃないんですが。家で、旦那がギターを弾いていたので、合わせて歌ってたのです。
そしたら、のどがやられたという…。あはは~、我ながら貧弱なのど…(>_<)
私も、住むのは街中じゃないと、なにせ車の運転しないんで(;^_^A
でも、たま~に、山小屋に篭りたくなります。ハイジの血(?)が騒ぐのです☆
木のブランコ!いいですね~。
ブランコって、なんであんなに楽しいんでしょう。
もしかしたら、あらゆる遊具の中でいちばん好きかも知れません。
「そんなことしても意味ないよ」って、その指摘自体もまた、たいして意義がなさそうな。
そんなに意味のあることばっかりしたけりゃ、まずその難癖めいた指摘をやめることだ。
…と、無駄の塊な私は、思ってみたりするのです。
自分の行いの結果、花が咲いて実がならなくちゃ我慢できないってわけじゃないんだもん。好きにさせてくれぇ。
どこでだって、どんなふうにだって、やっていける。
その気になればね。
桜が散ったら、次は藤。
その花の、大人びた華やかさが好き。
藤棚が作る日陰の感じも、悪くない。
くまんばちは、ちょっと怖いけど、じーっとしとけば大丈夫。
平等な世の中って、どんなのだろう。
「嫌いだから差別」がないのと同時に、
「好きだから特別」もないのだろうか。
それは退屈かもしれない。
「平等な世の中」を、本当に求めている人が、いるのだろうか。
「自分に不利ではないこと」は、平等とはまた違う。
近くに
くまん蜂のす あるの?
(´・ω・`)y━・~~~?
>>354
そういえば、巣は見たことないなぁ。
でも、くまんばちは木の中に巣を作るらしいので、気付かないだけでどっかにあるのかも知れないです。
今思い出したのだけど。
地域によっては、スズメバチのことをくまんばちと呼ぶ所もあるようで。
ちなみにら私の言ってるくまんばちは、ずんぐりむっくりの黒っぽいヤツです~。
わ、入力ミス。「ちなみにら」だって(笑)。
「ら」はなかったコトに~(≧△≦)
はい わかってます。
359:有栖 ◆SU5w:2008/04/16(水) 21:59 ID:m-dys 植物図鑑を買ってみる。
よく見かけるのに、名前を知らない花がいっぱいあるので。
調べる気にならなきゃ、きっと一生知らないままで、それはとてももったいない気がしたのだ。
こちらの板も人が増えてきましたね。
下がりすぎない程度に、しばらく埋もれてみようかな。
というわけで、気まぐれhoge進行。
たいていのことは、そんなに頑張らなくても、人並みかそれ以上にはこなせる方なのだと思う。
そのせいか、生れつきか、私は、あんまり努力ってものをしない。
学生の頃、歴代の先生に言われていたのは
「あなたはやる気にさえなれば、もっと伸びるのにねぇ」だった。
…だって、やりたいことにしか、やる気がおこらないんだもん…。
そして、やりたいことといえば、楽しいけど実にならないことばかりで。
いろんなことを人並みにこなせても、どこかダメ人間な私である。
…ていっても、そんな自分のダメさ加減も嫌いじゃないんだけどね。
363:有栖 ◆SU5w hoge:2008/04/18(金) 23:20 ID:m-dys 今日は、クリーニングに出していた洋服たちを取りに行ってみる。
…ハズレだった。
ワイシャツの胸ポケットと、ズボンのダブルになった裾のとこに、糸ぼこりが残ったまんまで。
私は特にクレーマーではないし、細かいコトだと承知の上だが、前に出していたお店はちゃんとしていてくれたので、気になってしまう。
こちらに引越してきてから、どこのクリーニング屋さんがいいか、いろんな所を順番に試しているのだけど、なかなか見つからない。
ということで、私のクリーニングの旅は続く…。
いいクリーニング屋、見つかりましたか?hogeでないといけませんか?hogeがはやりなんでしょうか?
365:有栖 ◆SU5w hoge:2008/04/20(日) 23:11 ID:m-dys >>364
クリーニング、難しいです。多分、私が高望みし過ぎなんですわ…。
hogeなくても別に構いませんよ☆ただの気分なんで。
他の皆さんのスレが増えて、たいして読んでる人もいないだろうこのスレが、カキコミの度にあがるのも悪いかなって(笑)
後悔覚悟で、とりあえずやってから考えることの方が多い。
おかげで合理的でないこともしばしばだが、とりあえず前には進めている。
びくびくしてたって仕方ないんだ。
なるように、なる。
なるようにしか、ならない。
やずややずやー、の十六雑穀のサンプルをもらったので、試してみた。
むぅ、味は普通。
夫は、「嫌じゃないけど、ただの白御飯の方がいい」らしい。
私は、味の面ではどっちでもいいが、翌日のお通じが調子良くなったので、ちょっと心惹かれている。
世の主婦さん達って、どれくらい栄養に気を配りつつ毎日の献立を考えているものなんだろう?
私はしょっちゅう挫折するぞ…。
料理を作るのは嫌いじゃないが、栄養バランスについては……へへっ、自信ない。
とりあえず野菜も食べようね、のレベル。
あぁ、もちょっとくらい勉強した方がいいかな…
アク禁?より無事生還!
いぇーい
ついでにトリップ変更。てゆーか、ひなこのトリに統一。
372:有栖 ◆eCwg hoge:2008/04/30(水) 19:01 ID:m-IgE うちでは、ガソリン代をクレジットカード払いにしている。
さっき見たら、夫がそのカードを持って行くのを忘れているではないですか!
ぎゃー、今日中に入れられるだろうか…。
明日から値上げなんだよね。
30円/Lくらい上がるとかなんとか。鼻血出そう。
帰ってきました。どもーです。
哲学は、悩みを生むことがわかってしました。自分で混乱してしまった。おやすみなさい。
>>373
おかえりなさい☆
哲学が悩みを生んだのですか?
…ではまた、その悩みが、新たな哲学を生むのかもしれないですね。
母の日に贈るお花の、配送予約をする。
ダンナ方と実家、二人分。
宛先を記入するのに、自分の実家の住所は覚えてるから平気だと思い、メモしないで行ったのだが、いざ書こうとしたら不安になってきた。特に郵便番号あたりがやばい感じである。
長く住んでいたくせに、何年か離れたらこれだよ…。
我ながら、忘れるのが早過ぎる。
お花のカタログは、見てるだけで楽しい。
色の合わせ方やら、バランスやら、普段花をいける時の参考にもしたりして。
本格的にガーデニングをやったりする程ではないが、花を飾るのは割と好きだ。
大掛かりな模様変えをしなくても、飾る植物を変えるだけで、部屋の雰囲気が違ってくる気がする。
「やりたくない」事が、たいてい「やらなきゃいけない」事なのは、一体どういうわけでしょう。
あぁ、「やらなきゃいけない」から「やりたくない」のかな。そうかも。
4歳になる甥っ子が、無邪気な笑顔でくれたのは…
だんご虫とありんこの、ミックス瓶詰。
うわぁ、どうしよう、これ。
蓋を開けるのも、ためらうわ~。
とりあえず、密封したまま振ってみる私。
だんご虫たち、丸まる丸まる。
ごろごろ転がって、地味ーに面白い…。
「悩みがあるならなんでも言ってね遠慮しないでこうみえてもいろんな経験してるから……………」
ああ、ああ、わかった。でも相談したいことないんだよ、悪いけど。
あなたを満足させてあげられなくて、ほんとごめんね、申し訳ない。
だからお願い、もうやめてくれぇー。
あの人の目に映る私は、まさかそんなに悩み深そうだったのだろうか???
しかし、ありもしない悩みを相談できるはずもなく…。
人ごみが多ければ多いほど、孤独って思い知らされるもの。
行列してまで、食べたいものも乗りたいものもありゃしない。
連休だからって、遊び倒さなきゃいけないわけでもないから、家にいる。
ダンナもずっと仕事だしね。
いつもと何もかわらない、うちのゴールデンウイーク。
この喧騒が過ぎたら、ゆっくり家族で遊びに行こう。
最近、息子がこの時間にようやく寝始めるというサイクルで、自然に私のカキコミも深夜が多くなったりする次第である。
この不規則生活にもいい加減慣れてきた。
ま、もともと、夜型だったしなぁ。
今日考えていたこと。
晩御飯の献立について。
携帯の次の着うたなんにしよ?について。
パンダ外交について。
友達の出産祝いについて。
…あと何考えてたっけな…忘れた。
どっちにしろ、たいしたことは考えてないのに間違いなし。
今更だが、意外にも(?)マックの三角チョコパイがおいしかった。
むにょっと中味が出て、ちょっと食べにくかったが。
コーヒーと合う。
一応授乳中なので、カフェインはなるべく控えているのだが、今日は飲んでみた。
甘いチョコパイにコーヒー!無敵!
というわけで、しあわせおやつタイムを過ごしたのであった。
こんばんは。明日は『母の日』ですな。何かプレゼント貰いますか?
387:有栖 ◆eCwg:2008/05/11(日) 00:26 ID:m-IgE >>386
プレゼント貰うって…1歳にも満たない息子にですか…!?(笑)
なんつーか、プレゼントは毎日もらっているようなもんです。
その笑顔と成長が、なによりの贈り物ってことで♪
ついさっきまで、お義母さんと電話をしていた。2時間くらい…。
母の日のお花の御礼から始まり、なんだかんだと他愛ないことを話していたら、そんだけ時間がたっていた。
お義母さんとの電話は、なぜかいつもこんな感じで、気がつくと長くなっている。
まあ要するに、二人ともおしゃべりが好きなんである。
電話の向こうでは義父が、こちらでは夫が、「いつまでやってんだ」と半ばあきれ、半ばあきらめているわけだが、それでも私達のトークは終わらない。
いいのよ、嫁姑関係が円満な証拠なんだから~…とかなんとか言いつつ、私達はしゃべり続けるのである。
義母に続き、実家の母からも電話。
母は、昔自分が買ったパールのロングネックレスを分割して、3本のネックレスにしたそうだ。
母と私の妹、そして私の分になるように。
「買った時から決めてたからね。だからわざわざロングのにしたの」
そう言っていた。
こんなふうにして今までも、私と妹は、母からいろんな物をもらってきた。
昔着ていた服だったり、時計だったり。
物は、気持ちと共に、受け継がれていく。
そういえば、2年前、結婚した時に、義母からは指輪をもらった。
「今日からは、うちの娘だからねー」と言っていた。
結婚するってことは、家族が増えるってこと。父親も母親も、一人ずつ増える。
私はきっと今、どちらの親にも大切にされている。
物を与えられること=大切にされている、ではないけれど、それでも贈り物って、やっぱり愛情の形のひとつなんだと思う。
想像力は無限か?
…人は、どこかで目にしたもの(写真や絵も含む)しか、想像することができないらしい。
例えば架空の動物も、過去に見たことのある動物のパーツを組み合わせているに過ぎなかったり。
脳みそは、案外不自由だね。
想像力をできるだけ豊かにしようと思ったら、いろんな物を見るしかないってことかしら。
「永久」は信じないけど、
「半永久」なら信じている。
絶対よりも、九分九厘ぐらいでちょうどいい感じ。
外は曇り空、強風が吹き荒れている。
低い風の音が耳について、読書をするも気はそぞろ。
風が強い時って、なんでちょっとそわそわしちゃうんだろう? 私だけかな。
有栖さん
どもー
そっちは雨ですか?
>>394
こちらは降ってないですよ。曇ってはいますが。
そうですか。風は、強いですか?
397:有栖 ◆eCwg:2008/05/23(金) 22:52 ID:m-a12 >>396
風の強い日は、過ぎたようです。
今日はあんまり風がなくて、日中は割と暑かったですね~。
やまださんとこの気候はいかがですか?
そういえば、サーバー落ちてたようで…
直ってなによりでした。
日記について。
私は元来とても飽きっぽいのだが、日記に関しては割と長続きする方である。
なんたって、自分大好きなので(笑)、自分のことを書くのも好きなんだと思う。
必ずしも掲示板という場に書く必要は感じていないが、わざわざブログとか作るのはだるい…。面倒くさがりなんで。
まあ、読んでくれている人が、どれくらいいるのかいないのか、全く分からないが、自分の為に細々と続けてみようと思う。
他人に知られたくないような、知って欲しいような、境目の自分の話を、唯一記せる場所として。
僕的には
有栖さんの日記、いつも楽しみにしてますよ。
>>400
ありがとうございますm(__)m
誰かが読んでくれてるってのは、励みになります。
見られるのが嫌な秘密日記なら、自分だけのノートにでも書いとけば?、になっちゃうし。
他人に伝えたいことがあるからこそ、この場を選んでいるのだと思っています。
まあ、日常の些細なことばかりになりがちですが、のんびりやっていきます♪
トリップ変更するね 有栖さん
403:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆/3BU:2008/05/26(月) 01:20 ID:m-Td2やっぱりこれにしたよ ごめんね有栖さん
404:有栖 ◆eCwg:2008/05/26(月) 21:51 ID:m-a12 >>403
はぁい、トリップ了解です☆
中学の時つきあっていた人が、いつの間にやら出家していたことが判明。
長く会っていないが、一体何をきっかけにその道に…?
しかし、なまぐさ坊主であるらしいので、なにかホッとした。
こんばんは。
やっぱり、有栖さんの話し。最高です。笑いの坪を刺激しました。
こんにちは。
私も有栖さんの日記、好きです。これからも楽しみにしています。
ではでは。失礼しました。
>>406
個人的で些細な日常ですが、笑いのツボにはまってなによりです♪事実は小説より奇なり、ってとこでしょうかねぇ。
>>407
いらっしゃいませ♪私の日記を好きだと言ってくれて、ありがとう☆
私も、大五郎さんの日記、楽しく読ませてもらってますよ~o(^-^)o
ここ数日は天気が悪く、気温も低めだ。
なんだか今年は久しぶりに、梅雨が梅雨らしい感じである。
紫陽花の木が並ぶあの道を、見に行かなくては。
蛍狩りも、そろそろ。
季節の移り変わりは、いつだって私を待ってくれない。
日常のよしなしごとに捕われているうちに、気がついたら次の季節になっていた、なんてこともある。
ああ、もうこんな時期なんだと思う度、私は軽い時差ボケを患う。私の時間と、暦の時間とのあいだに。
季節ごとの風物詩を愛でることは、実は私なりの時差ボケ予防なのかもしれない。
春を春、夏を夏だと認識することで、自分と自分じゃないものとの、時間的な感覚のバランスをとっているように思う。
さて、久しぶりのカキコミです。
ここを放置していた空白の数日間、どうしていたかといえば、これといって何もありゃしません。
いつも変わらず、楽しいものやら、理不尽なものやら、綺麗なものやら、過ぎ去っていくものやら…とりあえず、いろんなものを、受け止めたり流したり送ったり、の毎日です。
「有栖みてみて、これみて」
「何~?」
「鼻毛が一本だけ白髪~!」
「うわっ、ほんとだ、すげ~!」
…私達夫婦は、バカげたことが大好きなのです。
なんつーか、きっとそれが楽しく暮らすコツ。
例えば、死にたくなるくらい辛い時。
ふと見た鏡の中の自分の鼻毛が、もしも一本だけ白かったら。
どんだけ辛くても、きっと私は少し笑っちゃうと思う。
そろそろ上に上がっとくかな。
携帯版だと、スレッド一覧の2ページ目になっちゃって、開くのめんどくなってきた
お帰りなさい。有栖さん。
(´・ω・`)y━・~~~
今日は、めちゃくちゃ久しぶりにビールを飲んだ。ちょっとだけだけど。
……うっまぁ~!!エビスビール最強!
妊娠~授乳中は、あまり飲まないよう努めているが、実は酒好きだ。
どれくらい好きかといえば、一人で入れちゃう行きつけのバーがあるくらいだったりする。
さすがにいい歳なんで、めちゃくちゃな飲み方はとっくに卒業したけれど、楽しい酒席は今でも愛してやまない私である。
>>415
おぉっ、やまださんだ~☆
ただいま(?)です♪
黒ずんだまましばらく放っていたシルバーのアクセを、ようやく磨きに出してみた。
輝きを取り戻して返ってきたものを見て、うれしくなる。
こまめに手入れをしてたら、いつもピカピカを保てるのに、いつもつい放置してしまう。
シルバーはすぐ酸化しちゃって面倒臭いので、自分で買う時はプラチナ中心だ。どうしてもお値段高めになってしまうのだけど、ものぐさな私には「お手入れいらず」は魅力なんである。
…つか、アクセ好きならちゃんと手入れしようよ、私…ってかんじですが(;^_^A
こんばんは。
元気ですか?
>>420 はい、元気っす~!
422:有栖 ◆eCwg hoge:2008/06/23(月) 23:45 ID:m-a12 現在、寝返りが趣味であると同時に、唯一の移動手段であるうちの息子が、ごろごろしているうちに、なぜか玄関のあたりまで転がっていて、ちょっと今あせりました。
て、ついさっきまで居間にいたよね…?
意外に速い、寝返り移動。
ハイハイさえもまだなのに、すでに目が放せないという罠。
あらぬ疑いをかけられて、無実を信じてほしかったら、証拠を出すしかない。
ソースのはっきりとした、情報が必要。
そして、糾弾する側もまた、憶測の域をでないまま責めることなどできない。やはり、証拠が必要。
しかし、どうしても証拠が手に入らない時は、最終手段。
「情に訴える」
…相手によっては案外効果的。
普段は行かない板を見てみた。
おっ、引きこもりに、ひなこサン発見!
…て、なかなかいっちゃってるキャラだったぁ(笑)
でも、自分と同じハンネ使ってる人って、意味もなく親近感わくわ~。
こっちのひなこは、太陽大好きだけどね。
あ、でも、こういうのって、人によっては「成り済ましだ!」とか思うトコなのかしら?
まあ、まさか間違える人はいないと思うけど。
あるあるww
僕なんてスレH板とかそこら辺の住人の方ですからね。
やっぱりこういった有りがちな名前をそのままハンネにしたらいつかは被ったりするんでしょうね。
>>426
アダルト系で同じハンネか~(笑)
別にいいんだけど、ちょっと複雑な気持ちになっちゃうよね。
まあ、相手もこっちのことは知らないんだろうし、楽しんで見るくらいの余裕がイチバンなんだろうねぇ
最近、涙腺が弱くなってるんだろうか?
友達の結婚とか、泣ける泣ける…。
なんかさ、難しい理屈抜きにして、もうひたすらあの子の幸せを願う。
泣きながら、笑ってた一日だった。
430:(´・ω・`)y━・~~~やまだ ◆/3BU:2008/07/02(水) 15:26 ID:m-PDYいいクリーニング店見つかりました。?
431:有栖 ◆eCwg:2008/07/05(土) 14:25 ID:m-IgE >>430
ん~、なかなか見つからないですねぇ。
しかたないので、この中じゃ一番マシかなって所に落ち着きました。
今日は、宗教の勧誘の人が家に来た。
「私の神様は、私の中にある良心です。それ以外に従うべき神などおりません。」
って、笑顔で拒否したら、キョトンとしていた(笑)。
宗教やら、浄水機のセールスやら、全てを煙にまいてお断りする私である。
まあ、みんなお仕事だしねー、大変よね、暑い中。…でも、入らないし、買わない。
わざわざご訪問いただいたのに、無駄足踏ませて、ごめーんねっ☆
子供の時に思ってたのより、大人はずっとコドモだった。
なってみたら、確かにそうだった。
…でも、だからって、それに甘えてたんじゃダメだ。
「私はまだまだコドモだから」、なんて、いい歳して大目にみてもらえるわけないでしょう。
いつまでも無邪気が通じるわけがない。
少女の頃に、ダラダラダラダラしがみついてんじゃねぇよ。
>>433は、ちょっと吐き出しを…。ガラ悪くなってしまいましたが、ごめんなさい。
_(._.)_
有栖さん。ファイト!。
436:有栖 ◆eCwg hoge:2008/07/10(木) 01:24 ID:m-a12 >>435
あ、応援ありがとうございます~
今夜は夫が、職場の飲み会に。
ついさっき、今から帰るって電話が。
お茶漬けの用意でもすっか~。
具はなにか載せるかが重要ですね
(´・ω・`)y━・~~~
>>438 定番の酒茶漬けにしましたですよ。
ちょこっとワサビで、うま~
字が…(ノд<。)゜。
とんでもなくやな感じの新メニューになってしもたわ。
鮭でした、鮭。
暑い日が続きますね♪
ご近所さんにプレゼント(笑)
扇子。
扇子のほね
クラゲのほね
のがいいらしいよ
(´・ω・`)y━・~~~
ジー ・・・・・・・・・・・・
こんばんは。
有栖さん
『くらげのほね』と言う昔話し知ってる。
為になるよ。
ではまた。
>>441
あら、ご近所さん、いらっしゃいませ♪
喧嘩板の方でしたっけ?わぁ、闘う男だ☆
扇子、ありがたく頂戴いたしますm(__)m
>>443-444
えっ、クラゲって骨あるの!?…と、初歩的な驚き方をしてしまいました(笑)
軟骨みたいなのかなぁ?
その昔話、知らないです。どんな話なんだろう?
また調べてみますね~♪
思い出した!
扇子とくらげの骨が出てくる話。
どこかで聞いたと思って、モヤモヤしてたら…「枕草子」だぁ!
ふぅ~、スッキリ。
空気は…読むより変える、自分好みに。
私、たいていそんな感じだ。
まあでも、多少強引なのは自覚あるけど。
結果オーライってことで、許してもらお…
暑すぎて、昼ご飯はそうめんばっかり食べているこの頃。
449:有栖 ◆eCwg hoge:2008/07/14(月) 13:48 ID:m-a12 そういえば、子供の時のお盆休みに、母方の田舎に親戚中が集まって、流しそうめん大会をしていた。
うちの父や叔父達が、山から竹を切ってくるとこから始まって、台を作る。母や祖母、叔母達は、そうめんを茹でる。私達子供は、川でニジマス釣ってきて、七輪で焼く係。そして、その一連の流れを、足を悪くした祖父が、ビール飲みながら縁側で眺めている。
…なんでだか、そういうのが、何年かの間年中行事になっていた。
大体、そうめん流す台から作るて…町内会のお祭りでもあるまいし…結構大掛かりだった覚えがあるが、一体誰が言い出したんだろう?
…あぁ、うちの父あたりが一番怪しい。そういうコト大好きな人だから(そして、その遺伝子は私に受け継がれている)。
でも楽しかったなあ、そうめん流し大会。
うちの子がもう少し大きくなったら、この行事を復活させてみようかな。
うちの妹や従兄弟達の子供も、いい感じの年齢になるし。
ノリだけはいい一族なので、きっとまた楽しい時間を過ごせるに違いないから。
いいですね
そうめん流し
美味しそうですね
流しそうめんだった。
(´・ω・`)y━・~~~
うーむ
いつもまにか
あのスレ 主催者(スレ主)と観客(ROMファン)を無視して、タッグ戦を始めている。
(´・ω・`)y━・~~~
>>453
どのスレの話か、全然わかってない有栖が来ましたよ~(笑)
やまださんは、いろんなスレ見てるんですね。
いやー
主催者の人も、決意の人だから
あの人に力を貰ったし、プロレスを見ていてある対処法を思い出しだしました。それに、ぼくには、長刀、鎖鎌、十手、火繩銃、鉄甲船、達なにひとつ失っていない。
悩むことはないんだ。
>>455
ん~、よくわかりませんが、いっぱい武器があるんですな。
悩まなくて大丈夫なら、なによりです♪
こんにちは。
うーむ
だれに言っているのか?俺にも解らないですよ。
>>457
や、やまださん本人にも分からないのですか?(汗
それは…部外者の私にはなんともコメントしようがないですが(笑)
やまださんワールドは、奥が深いというか…時々深すぎて、有栖は迷子になってしまいますわ(;^_^A
ま、いいんですけどね。
ごめん
口下手だから
>>459
口下手も、多少のことならよろしいかと。
口が上手すぎても、なんか胡散臭かったりしますしね(笑)
なので、お気になさらずにー。
うーむ
口上手は、僕には似合いまぁせんなぁ
>>461
そうですねぇ、もしやまださんが口上手かったら、やまださん独特の文章の「味」が消えてしまうのかもしれません。だとしたら、それはもったいない気が致します。
せっかく個性的な文章をお書きになるのですから、そのまま突っ走ってくだされ。
( ^ー°)v
酷暑。
とても暑い日に生まれた私は、それにも関わらず暑さに弱い。今から思えば、夏場によく生まれてくる気力があったな、って感じである。
気温が高いと血管が開いて、ただでさえ低い血圧が余計低くなっているに違いない。
あああ、特に夏の朝が辛い…。
起きてしまえばなんとかなるのだが、そこまで辿り着くのが至難の技。
起きたくない、いや起きなきゃ、でも起きたくない…夏の寝起きは最悪で、毎朝世界を呪いながら、はいずるように布団から出る私であった。
こっち 意外に涼しい。
しかし
こっちの夏祭りはいろいろあって楽しいよ。
>>464
いいなぁ、涼しいとこ…。
こちらはめちゃめちゃ暑いですよ。太陽から殺人ビーム出てます、絶対。
夏祭りは、確かに楽しい!
そういえば私は、地元の花火大会と誕生日が重なることが多かったです。
規模の大きい誕生日パーティーのように、遊んでいました。屋台のおっちゃんにもオマケしてもらったりして(笑)。
夏祭りがいろいろあるなんて、やまださんとこも賑やかそうで羨ましいです。娘さんと行ったりするのかな?
植樹された林の中で「大自然を満喫♪」
…できない。できてないよー、それ。
まやかしだよ、癒しの側面だけを自然に求めるなんて。
さて、とりあえずエコバッグ持って、買い物にでも行くかな。
とりあえず
肩車する為の
体力作りをしてる。
(´・ω・`)y━・~~~
煙草 吸い過ぎ
てか。
>>467
あはは☆人ごみの中、肩車してて、落としちゃ大変ですもんね。
がんばってくださ~い(^-^)ノ~~
本日の、懺悔。
昨日、車で買い物に連れて行ってもらいました。
今日、同じ車で仕事から帰って来た夫が、手にしていたものは…昨日買ったはずの鶏肉のパックでした。
「車の中に落ちてた!」
えぇえ~(>_<)…どうやら、買い物袋から落っこちていたらしい。
てゆーか、昨日冷蔵庫に入れる時点で気付けよ、私!
暑い車中で一昼夜を過ごした鶏肉は、当然ながら食べてはいけない物になっていました。
人間に食べられる為に生まれ育てられた鶏さんが一羽(正確にはモモだけですが)、その目的を果たせないまま捨てられる運命に…切ない話です。
鶏さん、ごめんなさい。
肩車をする為には、足腰を鍛えないいけないが
・・・・・とりあえず走り込みをすることにした。
(´・ω・`)y━・~~~
もしかして
エコバックって
ミッフィーのですか?
有栖さん
旅行でもいったのかい?
お土産よろしく。
>>470-472
ただいまぁ~!ある意味、旅に出てた有栖です。
ちょっとアクセス不能になってたもので。ご心配おかけしました。
やまださんは、走り込み順調ですか?ファイトいっぱ~つ、がんばって☆
あと、うちのエコバッグは、ミッフィーちゃんじゃないですよ。キャラクター物はあんまり持たないので…。
てか、なんでミッフィー???
え。
ローソンの
(f´・ω・`;)y━・~~~
よかった。よかった。
とりあえず。また 書き込みしていこう。
∠(´・ω・`)y━・~~~
>>474
あ、ローソンでくれるやつでしたか。
そういえば、なんかローソンて最近行ってないなあ。うちからちょっと遠いし。
それに、このあたりは、昔に比べてローソンの数が減ってるような気が。
グレードアップ
コンビニに変えていってるみたいだよ。
>>477
そうだったのか~。コンビニも進化してるんですかね。
だがしかし。こないだ某コンビニにて、大学生らしきバイトさんに、放り投げるようにお釣りを渡された有栖は、どっちかというと、店舗より従業員のグレードアップを希望しますが(笑)
うーむ。
確かに。
自分が接客業をしてたせいか、感じ悪い店員さんに出会うと、ついイラッとしちゃうんだな~(笑)。私の悪いクセだ(;^_^A
媚売ったり、過剰なサービスはしなくていいけど、せめて礼儀の範囲で最低限のことはやろうよ、みたいなね。
特にコンビニって、そのへんの教育が行き届いてない所が多い気がして、実は最近あんまり利用しなかったりするのです。
まあ、コンビニの時給安いしね…そこまでバイトさんに求めるのは酷かなとも思うのですが。
出入りが、多いからね。教えるのも大変なんだろうなぁと思う。まぁお客にとったら、「そんなの関係なぇ」ってあるよね。
店長も大変だぁ
久しぶりに、1 2 3 だぁー 元気ですか。落ち込まないで、頑張っていますか。
と 叫びたいです。
(´・ω・`)y━・~~~
>>481
猪木出たぁ(笑)
元気ですよ♪落ち込んだりは、日常茶飯事ですが☆
でも、立ち直りも切り替えも早いんで、そのへんは大丈夫!
今日は、昼に女友達と電話していた。
彼女と私はおおざっぱな環境が似ている。つまり、こないだまでバリバリに働いていたけど、今は小さい子供がいる専業主婦、なのだ。
外が暑すぎるので、赤ん坊連れて出かけるのに気が引けてしまう最近の私達。家からほとんど出ないまま、しょっちゅう電話しあっている。
「なんていうかさぁ、忙しいけど、暇じゃない?」
受話器の向こうで、その友達はおかしなことを言っている。
だけど、私には、その矛盾した表現が痛いほどわかってしまう。
そうなんだ、私達、忙しいけど暇なんだよね。うん。
「…今度さぁ、一緒にどっか遊びに行こうよ。お互いに子供連れてさ」
そんな約束をして、私達は電話を終えた。
遊びいかれますか?有栖さん
楽しんで来て下さい。
うーむ
どうも、葉っぱ全体的に漢字一字のハンネが、増えた気がする。流行なのだろうか?
>>484-485
はい♪有栖、遊ぶことに命かけてるんで(笑)、楽しみます☆
一文字の名前…あんまし気にしてなかったけど、そう言われると増えてるのかな?
そういえば、なんかこういう掲示板て、勝手にハンネからその人の印象決めちゃいがちだから、気をつけようって思った最近の私でした。
あ、もうこんな時間!
「サラリーマンNEO」観なくっちゃ~
やっぱり、ここに集まってきてる。
えーい 『串なげ』
-
∠ (´・ω・`)y━・~~~
ぼくも 気付けようっと。
しかし、通勤障害競争は、笑った。
お、やまださんも観たんですね♪
通勤障害物競争は、日本が中国に負けてましたが、あれはあちらの国に気を使っているのか、NHK?…などと、深読みしてみたり(笑)。
私の本日一番のツボは、将棋板が伸びた時でしたヾ(≧∇≦*)〃
まだ 起きてましたか?ぼくが、笑ったのは、逆返しのところでした。延びたところは、見過ごして、延びた所をみました。
面白かったです。床を叩く間がいいですな。
うん、逆返しも面白かった☆将棋板じゃなくて人間が動くんかいって。
あの番組、私的にハズレが少ないので好きです。正規の放送だけじゃなく、深夜の再放送まで見てしまう今日この頃。
やってるんだ。
しらなかった。
(´・ω・`)y━・~~~
解説が、さらによかった。また最後に、これは【反則】になります。と書いていたのがよかったです。なにげに日常の心情(リアルの方です)と重なって
よかった。
ところで、アイフォンって
どう思う?。
>>495
あいふぉん?
ん~、Apple社製品の遊び心は個人的に好きなので、動かすのは楽しそう♪
だけど、おサイフケータイとか、今まで使ってた機能が入ってないのはちと痛いかな…。
ネット閲覧とか、携帯をパソコンみたいに使いたい人向けって聞きますが、どうなんでしょう。
私的には、痛し痒し、って感じかなぁ
迷ってる
(´・ω・`)y━・~~~
>>497
私、ついさっき知ったんですが、アイフォンの月額最低料金下げるんですね。
ちょっと敷居が低くなったのかな?
今現在、持ってる人がまわりに一人しかいないんですが、その人はセカンドとして使ってるようです。
あれ、説明書がないだよ。パソコンを使っている人には、使いやすいみたいなんだ。電話というより、携帯パソコンに近いらしいだよ。だから次に出るタイプは、多分その機能は、多分、省略させると思う。その携帯パソコンに引かれる。
500:有栖 ◆eCwg:2008/08/05(火) 23:53 ID:m-IgE >>499
えっ、説明書ないんだ!知らなかった…。
操作自体はシンプルなのかな。簡単に使えるならそれは魅力かも。