特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1743841609864.jpg-(194634 B)
194634 B無題Name名無し25/04/05(土)17:26:49 IP:202.248.*(ipv4)No.2976962+ 20:05頃消えます
DCUはどうすればMCUのように成功したんだろうか?
各々の作品の出来はいいと思うけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 25/04/05(土)20:26:09 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2977013そうだねx2
マンオブみたいな暗い話ばっかりだからじゃない?
せめてスーパーマンはクリストファーリーブ版みたいな
明るい内容にしたほうが良いかもね。
2無題Name名無し 25/04/05(土)20:37:55 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.2977017そうだねx11
新作スーパーマンの前評判はかなり良いし
もうユニバースとか気にせずに
個々のIPで頑張ったほうがいいんじゃないか
3無題Name名無し 25/04/05(土)20:55:07 IP:122.145.*(pikara.ne.jp)No.2977022そうだねx7
日本だと、まずバットマンとスーパーマン以外ほぼ無名な上に
アメコミにわかはマーベルとDCの区別がついてないと思う。
4無題Name名無し 25/04/05(土)21:06:27 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2977028そうだねx9
結果論かつ身も蓋も無い話をするとザック・スナイダーを起用した時点でOUTだったし
MoSとBvSとJL3部作で完結するはずだったものを後から無理にユニバース化しようとした時点で無理があった
5無題Name名無し 25/04/05(土)21:51:09 IP:60.73.*(bbtec.net)No.2977063そうだねx1
プライド捨ててMCUの真似事すればよかった
6無題Name名無し 25/04/05(土)21:58:03 IP:60.72.*(bbtec.net)No.2977066そうだねx1
>結果論かつ身も蓋も無い話をするとザック・スナイダーを起用した時点でOUTだったし
>MoSとBvSとJL3部作で完結するはず
MOSからBVSまで時間が空き過ぎた
7無題Name名無し 25/04/06(日)00:12:39 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2977107そうだねx4
>DCUはどうすればMCUのように成功したんだろうか?
>各々の作品の出来はいいと思うけど
なんなら今はDCUの方が希望を持てる空気だけど。
8無題Name名無し 25/04/06(日)01:24:29 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2977125そうだねx4
マン・オブ・スティール時点ではユニバース化の予定なかったらしいし
ワーナー上層部がMCUみたいにユニバースでやろう→暗いから作風明るくしよう→やっぱり縦のつながりは薄めにしよう→やっぱり…みたいに二転三転したのが観客からの信頼を失うことにつながったと思う
個々の作品は良いものも多いだけに残念
9無題Name名無し 25/04/06(日)01:33:29 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2977126そうだねx5
個人的には小さな頃CNでスーパーマン・バットマン・ジャスティスリーグのアニメ好きでずっと見てた 全部世界観繋がってたから見やすかったのよね
DCUのはマンオブ世界に突然バットマンやその他ヒーロー登場した感じがした
スーパーマンとバットマンの映画別にやって繋がってますというのを示唆してからBvSやった方が良かったんじゃないかと
例えば若かりし頃のバットマンやって最後て地球に隕石落下しブルースはそれを認識→その後マンオブやってゾッド将軍との戦いのとこでブルース出してなんとなく数年前の隕石との関連にきづき・・とか
10無題Name名無し 25/04/06(日)02:08:13 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2977134そうだねx5
>結果論かつ身も蓋も無い話をするとザック・スナイダーを起用した時点でOUTだったし
>MoSとBvSとJL3部作で完結するはずだったものを後から無理にユニバース化しようとした時点で無理があった

BvSがとにかく無駄に長いわ話がわかりづらいわで
あの辺から歯車が狂いだしたんだよな
なんだかんだでバットマンとスーパーマンが対決するだけも盛り上がるのに
やたらとめんどくさいテーマを盛り込んだのが失敗だったと思うわ
で、その失敗を引きずったままJLを始めて案の定大コケ
11無題Name名無し 25/04/06(日)05:36:00 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2977148+
>個人的には小さな頃CNでスーパーマン・バットマン・ジャスティスリーグのアニメ好きでずっと見てた 全部世界観繋がってたから見やすかったのよね

そのあとのOVAとか各種日本でやってないやつのことを考えるとあれも早大になりすぎてる気がする。

今更デスオブスーパーマンを原作通りにやったもんだからややこしくなったし
12無題Name名無し 25/04/06(日)08:31:09 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.2977168+
>日本だと、まずバットマンとスーパーマン以外ほぼ無名な上に

その二人とスパイダーマンも加わるのでは?

映画版ファンタスティック4を初めて観た時
「これ宇宙忍者ゴームズやん」ってびっくりした。
13無題Name名無し 25/04/06(日)08:33:26 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2977169そうだねx10
>その二人とスパイダーマンも加わるのでは?

>アメコミにわかはマーベルとDCの区別がついてないと思う。
14無題Name名無し 25/04/06(日)09:59:36 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.2977201+
格闘ゲームとか出さないかな、DCの人気キャラ総出演とかの
かつてマーベルをメジャーコンテンツに押し上げるのに一役買ったのも様々なキャラクターがクロスオーバーするゲームだったと言っても過言ではないと思うし
15無題Name名無し 25/04/06(日)10:13:14 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2977221そうだねx3
>>日本だと、まずバットマンとスーパーマン以外ほぼ無名な上に
>その二人とスパイダーマンも加わるのでは?
「アベンジャーズにスーパーマンやバットマンがいないのはなぜ?」的な人ってもうとっくに絶滅したかと思ったんだけどな
16無題Name名無し 25/04/06(日)11:05:45 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2977293そうだねx1
    1743905145553.jpg-(68664 B)
68664 B
>格闘ゲームとか出さないかな、DCの人気キャラ総出演とかの
あるよ
2まで出てる
1作目が然程日本で売れなかったのか2は日本では未発売
17無題Name名無し 25/04/06(日)11:22:16 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.2977300そうだねx4
>新作スーパーマンの前評判はかなり良いし
>もうユニバースとか気にせずに
>個々のIPで頑張ったほうがいいんじゃないか
ジャスティスリーグが失敗した後、DCEUはちゃんと個々のIPで頑張ってたんだよ。アクアマンもシャザムもブラックアダムもブルービートルもみんな全然悪くなかった。ただジャスティスリーグの失敗からしてMCUの成功で色々焦りすぎたんだなぁって思う。もちろん役者含め制作陣のトラブルが日常茶飯事になったのも原因だろうけどもさ…。
18無題Name名無し 25/04/06(日)12:04:42 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.2977318そうだねx2
ダークナイトシリーズで暗い話が好まれると勘違いしてスーパーマンですら暗い話にしてしまってケチがついた
おまけにカットしたらダメなシーンばっかカットして話がつまらなくなった
BsVはアルティメットエディションみてやっと意味わかったシーン多いかった
19無題Name名無し 25/04/06(日)12:13:40 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2977323そうだねx1
看板キャラのスーパーマン強すぎで他キャラと絡ませにくいんだよね…
20無題Name名無し 25/04/06(日)12:29:16 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2977329そうだねx1
>看板キャラのスーパーマン強すぎで他キャラと絡ませにくいんだよね…
ジャスティスリーグの時思ったけど
知略はバットマ・スピードはフラッシュ・パワー(力)はダイアナ・タフさはアーサー・火力はサイボーグが上だけど、スーパーマンは総合で全能力高いから強いという設定にしとけば良かったのにと思った
敵味方含めて1人だけチートキャラいるようにしか見えなかった
多分もう見れないけどブラックアダムとの対決を見たかったわ
21無題Name名無し 25/04/06(日)12:37:18 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2977332+
DCのオールスターゲーで日本で買えるといえば
DCスーパーヒーローゲームズのゲームってほぼ日本産のゲームという
日本のゲームメーカーが作って任天堂が販売したという。
22無題Name名無し 25/04/06(日)12:51:28 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2977341そうだねx3
>DCUはどうすればMCUのように成功したんだろうか?
シリーズ終了になったのはDCEUだよ
そこから再リブートがDCUでまだ始まったばかり
23無題Name名無し 25/04/06(日)13:45:03 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.2977365そうだねx3
改めてタイトル見るとJLとスースクが2作あったり
いきなり悪役主役にしてたりまあ計画性無いよな
24無題Name名無し 25/04/06(日)14:21:08 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2977370そうだねx4
あんまり期待されてなかった主役をグリーンアローにしたドラマシリーズは思ったよりもウケてシーズン9くらいまで続いて、フラッシュやスーパーガールとか色々派生が増えてドラマシリーズとしては成功していたのにDCEU終了に合わせて打ち切られてしまったのが可哀想
25無題Name名無し 25/04/06(日)17:45:59 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2977437そうだねx4
>あんまり期待されてなかった主役をグリーンアローにしたドラマシリーズは思ったよりもウケてシーズン9くらいまで続いて、フラッシュやスーパーガールとか色々派生が増えてドラマシリーズとしては成功していたのにDCEU終了に合わせて打ち切られてしまったのが可哀想
まああれだけ作品数もシーズン数も増えてたから限界だったとは思う
レジェンドオブトゥモローのラストが尻切れトンボになったのは残念だけど
26無題Name名無し 25/04/06(日)18:00:53 IP:116.81.*(megaegg.ne.jp)No.2977441そうだねx11
>日本だと、まずバットマンとスーパーマン以外ほぼ無名な上に
>アメコミにわかはマーベルとDCの区別がついてないと思う。

そもそもMCU展開前はアイアンマンやキャプテンすら日本じゃ無名だったし別に無名だからウケないとはならんかと。
27無題Name名無し 25/04/06(日)19:07:24 IP:153.188.*(ocn.ne.jp)No.2977460そうだねx11
ガーディアンズなんて本国でも無名なのに
とんでもない人気作品になっちゃったもんなあ
28無題Name名無し 25/04/07(月)02:54:19 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2977508そうだねx5
順番でいえば、アイアンマン・ソー・キャップと
それぞれ単独作を成功させてからのアベンジャーズで合流って流れが決まってたのよね
合流前後も脇のキャラやガジェットを共有して、同じユニバースなのを感じさせたのがすごくワクワクした
DCの場合は最初からスーパーマンとバットマンっていう両看板の知名度だけに甘えてたのが不味かったのかも
29無題Name名無し 25/04/07(月)06:54:21 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2977518そうだねx1
役者のトラブルは致命的だったわな。マジで悪い話しか聞かなかったし
30無題Name名無し 25/04/07(月)07:26:45 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2977521そうだねx1
どうすればっていっても

「まずはグッズを日本で買えるようにしてください」
としかいいようがないよ。
31無題Name名無し 25/04/07(月)08:25:12 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2977526そうだねx4
ウケなかったのは話が長くてわかりづらい部分が多かったからでしょ
それ以外理由ないと思うよ
32無題Name名無し 25/04/07(月)08:51:13 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.2977528そうだねx2
ザック・スナイダーって、出たての頃は俊英扱いされてたのに…
33無題Name名無し 25/04/07(月)11:48:18 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2977546+
>ガーディアンズなんて本国でも無名なのに
>とんでもない人気作品になっちゃったもんなあ
木の化け物やアライグマが宇宙を舞台に大暴れ!
みたいなのは知らなくても楽しそうだったからなぁ
DCヒーローはぱっと見で面白さがわからない感じはある
CM程度でわかりやすいのは
アクアマンの海が舞台、シャザムの子供が大人に変身、くらいの印象
MCUヒーローはまだわかりやすかったけど、落ち目になったのは
「結局どれも同じに見えてきて区別がつかない=興味が薄れる」になってきたからって感じで
後発のDCUはそれに巻き込まれてしまった気がする
34無題Name名無し 25/04/07(月)11:56:23 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.2977548そうだねx1
>ザック・スナイダーって、出たての頃は俊英扱いされてたのに…
監督の力量がどうであれ原作(コミック)が一般ウケしないのだからどうしようもない

「ダークナイト・リターンズ」はあくまでもコミックマニアにウケた作品なので
そんなもん下地にしてスーパーマン対バットマンなんてやられても
35無題Name名無し 25/04/07(月)12:31:39 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2977551そうだねx2
>MCUヒーローはまだわかりやすかったけど、落ち目になったのは
>「結局どれも同じに見えてきて区別がつかない=興味が薄れる」になってきたからって感じで
同じってかEGやNWHでひと段落した後にディズニー+の拡大とコロナもあって新キャラを軒並みドラマで展開したから視聴者がついていけなくなったのが良くなかったね。
まぁGotG3は普通にヒットしてたしシンプルに今後のキーマンであろうストレンジの映画がドラマ前提、アントマン、ソーの映画が無味無臭だったのが良くなかったのかもしれんけど
36無題Name名無し 25/04/07(月)14:13:27 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2977561+
バッドマンは影のあるくらい作風でスーパーマンは明るく楽しい作風にしてメリハリ付ければいいのにどっちも暗い作風なんかにするからだよ。
37無題Name名無し 25/04/07(月)14:19:46 IP:114.16.*(enabler.ne.jp)No.2977562そうだねx11
バットマンをバッドマンだと思ってるようなにわか層にもウケるものを作らないとダメなんだな
38無題Name名無し 25/04/07(月)16:15:00 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2977566そうだねx8
    1744010100815.jpg-(51812 B)
51812 B
>プライド捨ててMCUの真似事すればよかった
ぶっちゃけそれに関してはアローバースの方が上手くやってたというかMCUのドラマ枠よりもあきらかにシリーズとしての展開は上手かったと思う
39無題Name名無し 25/04/07(月)16:17:18 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2977568+
ブルービートはなんで他の作品とのリンク描写が薄いんだろうか?
宣伝に力入れたようには見えんかった
40無題Name名無し 25/04/07(月)16:30:56 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2977569そうだねx4
>木の化け物やアライグマが宇宙を舞台に大暴れ!
>みたいなのは知らなくても楽しそうだったからなぁ
いやー
ヒロイン緑色だし、あとは冴えないハンサムとわけわからん事言ってる水色のプロレスラー体系のおっさんだしで
予告見た時に地獄かと思ったぞ(ウガチャカは良かった)

日本版予告のしゃべるアライグマ推しするしか宣伝する手立てがない感すごかった
41無題Name名無し 25/04/07(月)17:21:34 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2977574そうだねx1
>プライド捨ててMCUの真似事すればよかった
それをまさにコレからやろうとしてるね
スーパーマンにグリーンランタンやらホークガール・スーパーガール登場させ
グリーンランタンは別のランタン主人公でドラマ化(映画のガイも登場)
スーパーガールも単独映画、バットマンものちに合流(ザバットマンではない)と発表されてるし
それに噂レベルだとアクアマン&ワンダーウーマンは続投って話もあったり
42無題Name名無し 25/04/07(月)18:54:03 IP:115.30.*(pikara.ne.jp)No.2977589+
ジャスティスリーグはこれ単品だと個人的にはかなり好きなんだけど、ユニバースものって考えた時にそっかぁ…ってなってしまう
43無題Name名無し 25/04/07(月)19:16:49 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.2977591+
>ジャスティスリーグはこれ単品だと個人的にはかなり好きなんだけど、ユニバースものって考えた時にそっかぁ…ってなってしまう
前作のVSより尺短いから薄味すぎるんだよね
44無題Name名無し 25/04/07(月)19:50:56 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.2977598+
    1744023056839.jpg-(106509 B)
106509 B
>ブルービートはなんで他の作品とのリンク描写が薄いんだろうか?

もともとDCの分家的な版元
フォックス・コミックス~チャールトン・コミックスで
誕生したヒーローで、のちにDC世界に仲間入りしたから
どこか外様的なスタンスだとか?

まあDCに来てからもう数十年経ってるんだから
あんまり関係ないかもしれないけど
45無題Name名無し 25/04/07(月)20:36:05 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2977608そうだねx3
    1744025765992.jpg-(218326 B)
218326 B
>どこか外様的なスタンスだとか?

映画になったジェイミーは3代目で生粋のDCコミックスのキャラだし、映画化されているDCコミックスのキャラの中でも歴史は浅い方。とは言っても、もう20年近い歴史があるけど。

ちなみにチャールトン・コミックス時代の初代・2代目ブルービートルをモデルにしたのが『ウォッチメン』のナイトオウル。
46無題Name名無し 25/04/07(月)20:43:04 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2977610+
>それに噂レベルだとアクアマン&ワンダーウーマンは続投って話もあったり

ジェイソン・モモアはロボ役って話なかったっけ?
47無題Name名無し 25/04/07(月)21:11:21 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2977617+
>各々の作品の出来はいいと思うけど
よりによって初っ端の3作の出来がイマイチなのは痛かった
48無題Name名無し 25/04/08(火)00:24:01 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2977655+
月光仮面やナショナルキッドみたいに
基礎となるコンテンツが古くダサすぎる印象
あと
強すぎたり
暗すぎる上
DC無知な視聴者に対してやさしくない宣伝方法とか
49無題Name名無し 25/04/08(火)19:53:41 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2977799そうだねx1
ザ・フラッシュはヒーロー物最高傑作!めちゃ面白かった!まさにヒーロー版バックトゥザフューチャー!続編がなさそうなのが残念・・・
50無題Name名無し 25/04/09(水)06:12:42 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2977912+
>MoSとBvSとJL3部作で完結するはずだったものを後から無理にユニバース化しようとした時点で無理があった

それで完結予定だったら、ジャスティスリーグで三人も新規キャラ出さないんでは
サイボーグの人はその後単独映画もポシャッたし…
51無題Name名無し 25/04/09(水)09:03:04 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2977934そうだねx2
>No.2977655
なんか分かる。勝手なイメージなんだけど昔からMARVELのが華やかでイケてる印象で、なんかDCはバットマンこそカッコ良くて大好きなんだけど全体的に古典的な感じがしてたというか。
例えるとMARVELは平成ライダー、DCは昭和ライダーみたいな感じというか。
52無題Name名無し 25/04/09(水)09:56:46 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2977939+
>それに噂レベルだとアクアマン&ワンダーウーマンは続投って話もあったり
>ジェイソン・モモアはロボ役って話なかったっけ?
実際問題、なにが真実かわからないくらいに噂は流れてる
ただのファンの妄想なのか発表してないだけでわざと流してる情報なのかどうかも不明
まぁどれが正解だったにしてもモモアやガルガドットが出てくれたら、それなりなサプライズにはなると思う
53無題Name名無し 25/04/09(水)11:53:02 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2977957そうだねx4
ジャスティスリーグはスナイダーカットより公開版の方が好きなんだ…。
54無題Name名無し 25/04/09(水)12:20:01 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2977960そうだねx2
ザックスナイダーカットのジャスティスリーグ面白かった
55無題Name名無し 25/04/09(水)12:43:17 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2977967そうだねx4
ファン裏切らないことかな
デスストロークとかバットガールとかサイボーグとか企画してお流ればっかで
56無題Name名無し 25/04/09(水)13:12:43 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.2977970+
>それで完結予定だったら、ジャスティスリーグで三人も新規キャラ出さないんでは
まずジャスティスリーグ自体が6~8人くらいのレギュラーと予備メンバーからなるチームだから
スーパーマンとバットマンとワンダーウーマンだけだと3人揃ってゴレンジャー!みたいな変な事になっちゃう
まぁ最初から無理がある企画なのは確か
57無題Name名無し 25/04/09(水)19:18:20 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2978021そうだねx2
サントラって買わないので、BvS見た時ワンダーウーマンのテーマをジャスティスリーグのテーマと勘違いしてました
劇中でかかったのってブルースがダイアナに送り付けたメールの添付開いた時から後のリーグメンバー全員映るまで
その次がドゥームズディ戦で彼女が参戦して3人揃うとこだったから・・
ワンダーウーマンの単独映画見に行ってお前のテーマやったんかいと思いました

ぶっちゃけDCUの曲の中で一番カッコいいと思うのアレ
58無題Name名無し 25/04/09(水)19:33:50 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.2978025そうだねx3
>ザックスナイダーカットのジャスティスリーグ面白かった
面白かったけど、映画にするには3部作くらい必要な長さだったからなぁ
59無題Name名無し 25/04/09(水)20:37:49 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2978038そうだねx1
DCの映画は何と何が話繋がってるのかわからなくて追うのやめちゃった
60無題Name名無し 25/04/09(水)21:33:26 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2978047そうだねx2
>なんか分かる。勝手なイメージなんだけど昔からMARVELのが華やかでイケてる印象で、なんかDCはバットマンこそカッコ良くて大好きなんだけど全体的に古典的な感じがしてたというか。
まあ大体合ってるとおもう
マーベルは昔から新しもの好き・派手好きで斬新なことに果敢にチャレンジするけどその分作品の出来に波がある
DCは保守的・王道路線で作品の質は安定してるけど地味なイメージ
以前アメコミスレでゲーム業界に例えるならマーベルは旧スクウェア、DCは旧エニックスと表現したら結構賛同された

DCEUも変に尖らず最初から王道路線でやってればなぁ
61無題Name名無し 25/04/09(水)23:18:49 IP:153.195.*(ocn.ne.jp)No.2978061そうだねx3
リブートし過ぎよね
役にもキャラにも愛着湧いてきたらすぐ代わるし
ほぼ役者の入れ替わりも無く代わってもハマり役でエンドゲームまでやり遂げたMCUが奇跡だったのかもしれないけど
62無題Name名無し 25/04/09(水)23:20:38 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2978062そうだねx7
    1744208438601.jpg-(53289 B)
53289 B
ビジュアルで評価するならDCの方が女子がオシャレでキャストが可愛いイメージ
63無題Name名無し 25/04/09(水)23:31:23 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.2978064そうだねx4
>ビジュアルで評価するならDCの方が女子がオシャレでキャストが可愛いイメージ
俺も女優さんのチョイスはDCの方が好きだわ。ガルガドットとかマジでどこから見つけてきたのってレベルでビックリした。
64無題Name名無し 25/04/09(水)23:37:48 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2978065そうだねx6
    1744209468799.jpg-(27020 B)
27020 B
いいよねガルガドット
65無題Name名無し 25/04/10(木)10:09:09 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2978151+
>リブートし過ぎよね
ただ、これはこれで
よくもまああんな色んなパターンのバットマンが出せるなぁと
感心してる節もあって
常に新鮮な気持ちでいられる気はする
同じ役者で長く続くのもいいけど交代があった時に
そのまま気持ちが途切れちゃうことはある
66無題Name名無し 25/04/10(木)12:15:55 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2978162+
>リブートし過ぎよね
>ただ、これはこれでよくもまああんな色んなパターンのバットマンが出せるなぁと
DCUガン耐性のリブートのバットマンとDCエルスワールズのザ・バットマンは別なのよね?
その辺混乱して混同しちゃう人多そうだなぁと思うの
67無題Name名無し 25/04/10(木)18:12:14 IP:180.146.*(eonet.ne.jp)No.2978201そうだねx1
ジェームズ・ガン体制になって仕切り直されても一部だけDCU引き継いでますっていうのも追いかける気にならなすぎて
68無題Name名無し 25/04/10(木)18:53:52 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2978206+
>ジェームズ・ガン体制になって仕切り直されても一部だけDCU引き継いでますっていうのも追いかける気にならなすぎて
引き継ぎ要素ってあったっけ?全部リブートって発表だったような?
ピースメーカーだけ2期決定してるから、見直すにしてもガンが監督した方のスースクだけ見とけば問題ないはずよ?
69無題Name名無し 25/04/10(木)20:38:22 IP:160.86.*(nuro.jp)No.2978221+
DCU作品見たことなくて今から見ようかなと思うんだけど
直接繋がってる?のってマン・オブ・スティールからブラックアダムまでで?
そこまで見たら良いのか、どこまで見れば良いのかわからない…
70無題Name名無し 25/04/10(木)20:45:05 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2978224そうだねx10
    1744285505231.jpg-(132606 B)
132606 B
>ビジュアルで評価するならDCの方が女子がオシャレでキャストが可愛いイメージ

たった一作で終わらせるには惜しい配役
71無題Name名無し 25/04/10(木)21:04:28 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.2978230+
>引き継ぎ要素ってあったっけ?全部リブートって発表だったような?
>ピースメーカーだけ2期決定してるから、見直すにしてもガンが監督した方のスースクだけ見とけば問題ないはずよ?

確かブルービートルは継続だという話を聞いた記憶がある
72無題Name名無し 25/04/10(木)21:27:55 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2978236+
>直接繋がってる?のってマン・オブ・スティールからブラックアダムまでで?
時系列でいうと
ワンダーウーマン→ワンダーウーマン2→マンオブ→BvS→ジャスティスリーグ→アクアマン・シャザム・スースク(最初の)はほぼ同じくらいの時間→フラッシュ・アクアマン2・シャザム2・ブラックアダム・ハーレクイン・ブルービートが少し後って感じ
それ以外は番外編って感じで考えとけば良いと
73無題Name名無し 25/04/10(木)21:34:01 IP:160.86.*(nuro.jp)No.2978238+
>それ以外は番外編って感じで考えとけば良いと
凄い丁寧に教えてくれてありがとう!
時系列で見た方がいい?公開順で見た方が良いかな?
74無題Name名無し 25/04/11(金)04:28:04 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2978286そうだねx2
>看板キャラのスーパーマン強すぎで他キャラと絡ませにくいんだよね…

アメコミ原作世界は知らないけど、映画見る分には
シャザムや、裏シャザムみたいなブラックアダムは
スーパーマンとタメ晴れそうに見えた

特にブラックアダムは映画内でジャスティスソサエティ
の四人と同時対戦して互角だったし
75無題Name名無し 25/04/11(金)06:39:25 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2978299そうだねx1
>時系列で見た方がいい?公開順で見た方が良いかな?
連続で見た方が良いのはマンオブ→BvS→ジャスティスリーグで良いと
後はそのキャラに興味持ったら見るとかで大丈夫 基本的に上記のその後だったり劇中であったことに触れてる程度だから
ジャスティスリーグは2つあるけどそれも好み 監督交代による撮り直しあったりするから若干内容が違う(スナイダーカットは長いので覚悟はいる)
76無題Name名無し 25/04/11(金)13:08:10 IP:160.86.*(nuro.jp)No.2978340そうだねx1
>(スナイダーカットは長いので覚悟はいる)
アマプラだと通常版のJLが無料見放題で、スナイダーカットは有料なんだよねどうすっか
77無題Name名無し 25/04/11(金)13:48:41 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2978345+
>ビジュアルで評価するならDCの方が女子がオシャレでキャストが可愛いイメージ
ハーレイとワンダーウーマンとスーパーガールが飛び抜けるだけで他のロイスとかは普通
MCUだってブラックウィドウの2人やキャプテンマーベルとかカーターとか美女多いぞ
78無題Name名無し 25/04/11(金)14:21:44 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2978352そうだねx4
美人かどうかってこととは違う話なんじゃないかな
79無題Name名無し 25/04/11(金)16:20:23 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2978364そうだねx1
>(スナイダーカットは長いので覚悟はいる)
>アマプラだと通常版のJLが無料見放題で、スナイダーカットは有料なんだよねどうすっか
そもそも撮影途中にスナイダーが娘さんの自殺により降板したので2つ存在
引き継ぎしたウェドンはスナイダーの撮影カットが気に入らず大幅な再撮影及び脚本も削りました その結果わかりにくい内容に
個人的にはスナイダーカットがおすすめ キャラが突然登場という感じもなくバックボーンも描かれて全体的に見やすく、長いですがわかりやすくアクションも良いです
個人的にはコチラが劇場公開されてれば若干DCUの末路も変わってたような気がしてます
80無題Name名無し 25/04/11(金)17:04:17 IP:160.86.*(nuro.jp)No.2978374+
>個人的にはスナイダーカットがおすすめ
ありがとう!
今マン・オブ・スティール見終わってめちゃくちゃ面白かったし
バットマンVSスーパーマン見た後は有料だけどスナイダーカット見るね
81無題Name名無し 25/04/11(金)18:21:50 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2978395そうだねx1
>No.2978364

個人的な見やすさはむしろウェドン版なんだよな。
82無題Name名無し 25/04/13(日)14:30:08 IP:217.178.*(transix.jp)No.2978875+
>>看板キャラのスーパーマン強すぎで他キャラと絡ませにくいんだよね…
そう考えると当分はスーパーマン抜きでやりゃいいんじゃ・・・と言いたいところだがそうもいかないのかなぁ
[リロード]20:05頃消えます
- GazouBBS + futaba-