国立天文台 技術系職員会議 主催
第33回 天文学に関する技術シンポジウム
ご案内
最終更新:2013年7月10日
はじめに
日程
2013年9月30日(月)午後〜10月2日(水)
- 初日講演終了後、懇親会を開催
- 3日目(10月2日)はエクスカーションのみ
会場
倉敷市芸文館
口頭発表:202研修室、ポスター展示:203研修室
アクセス方法
住所:岡山県倉敷市中央1-18-1
倉敷駅南口から徒歩15分。参照:岡山県倉敷市芸文館ウェブサイト | 交通アクセス
大きな地図で見る
特別講演
綾仁 一哉 氏(美星天文台 台長)「美星天文台の活動について」
発表
- 口頭発表+ポスター(主催者推奨)
- 口頭発表のみ
- ポスターのみ
発表時間:発表17分、質疑応答3分
- 申込数によっては口頭発表時間の変更もありますので、予めご了承ください。
- 口頭発表とポスターを組み合わせることによってディスカッションの機会が増えます。
- 講演用にノートパソコン(OS:WinXP、Microsoft PowerPoint 2007 インストール済)を用意いたします。トラブルを防ぐためなるべく備え付けPCをご利用願います。
- 原則として一人一題目での発表ですが、申込数が少ない場合はポスターに限り複数題目を認めることもありますので、ご希望される方は予めご相談ください。
集録原稿
- 書式:A4縦、4枚以内、余白は上下左右20mm、本文文字サイズは10.5ポイント
- ファイル形式:Microsoft Wordファイル、または PDFファイル
※ パワーポイント等のコピーは不可です。 - 提出期限:2013年10月25日(金)
※ 毎年提出期限を過ぎる方が多数いらっしゃいます。提出期限厳守でお願いいたします。
エクスカーション
見学施設
見学スケジュール(案)
時刻に関しては変更の可能性が有ります。
- 8:00
- 倉敷駅出発
- 9:00
- 岡山天体物理観測所 見学
- 11:00
- 美星天文台・美星スペースガードセンター 見学
- 13:20
- 新倉敷駅 到着
- 13:50
- 倉敷駅 到着
※昼食時間の予定はありません。各自持参し車内で摂るか、終了後にお摂りください。 新倉敷駅(新幹線発着駅)と倉敷駅に到着します。各自の帰りの移動手段に合わせて、いずれかの駅で下車することができます。
参加費・懇親会費
参加費はお茶代300円、懇親会費4,500円位を予定しております。
※旅費につきましては、若干の用意がございますが、申込多数の場合はご要望にお応えできない場合もありますので、予めご了承ください。
懇親会
懇親会(会費4,500円位)は1日目(9月30日)の講演終了後、開催する予定です。
宿泊案内
宿泊は各自手配の程お願いします。
参加申し込み
お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
締め切り期日
- 発表参加申し込み
- 2013年8月30日(金)
- エクスカーション参加
- 2013年9月13日(金)
- 聴講参加申し込み
- 2013年9月13日(金)
- 旅費申請申し込み
- 2013年9月18日(水)
- 講演集録原稿提出
- 2013年10月25日(金)
主催・共催
- 主催:国立天文台 技術系職員会議
- 協力:日本スペースガード協会
お問い合せ
- 天文学に関する技術シンポジウム世話人会
小矢野久、奥村真一郎、岡田則夫、篠田一也、伊藤哲也、長山省吾 - gijyutsu-sympo2013@nao.ac.jp