【随筆】The Rise of the Golden Idol(本編)の翻訳をしました。
ミルメーク買えるようになってから人生本番だよ。
中村です✋
この度、掲題TRotGIのDLCの配信とともに本編の翻訳が私のものになりました。
ひとえに、前作の翻訳で信頼していただいた皆様の応援のおかげでございます。
ありがとうございます。
最初に言いたいことからいきます。
もし、これ読んでプレイしてくれる人いたら、無言でいいのでSteamでサムズアップしてください。翻訳やプレイ体験が原因だった人はもう一回やってみて欲しいです。ちょっとよくなったかもなと思ったらサムズアップ。とてもいい作品です。
今回、「一度作った翻訳をやりなおす」という理外の一手を、パブリッシャーもいるのにまぁまぁ独断で作者の方に決断していただきました。
これってすごいことなんで。
僕が報えることって、Steamのレビューを上向きにすることくらいなんです。たのんますm(_ _)m このとーり_|\○
さて、中身については一点だけこだわった点があるのですが、それはドスゴイネタバレになるのでまた今度書きます。
他は大体前と同じです。前作では古い言葉・単語をそのまま古い感じにしていましたが、それをやめたくらいかな。
僕はこのゲームどうこうではなくて、作家としてのandrejsにメチャメチャ惚れ込んでいます。
この「作家」という仕事はとても難しくて、僕もその末席にいながらにして思うことは、売れるものを作るかどうかというシャバさを捨ててジャンルやメタに囚われないでいるというのは全世界を否定すると同時に、全世界への信頼が必要です。この突破ができるために必要なことは単なる才能でも単なる努力でもない何かです。
その何かを持っている人間がゲームを作ってくれてることに感謝しています。
また、感謝ついでに。
前作のThe case of the golden Idolの僕の翻訳の成果から、今回の仕事に繋げて頂いたねふぃりむくん、ありがとう。
デバッガーとしてはこれまで人生で出会ってきた誰よりも優れているので校正・編集者にでもなれば売れると思う。
全体を通して、交渉も翻訳の旗振りもこちらに任せていただいたので僕は僕で仕事に集中できてよかったな。
これからの事は落ち着いてから話しましょうということなんで、
前作及びDLCもよくしていきたい思いがあります。
もうしばらくよろしく。
コメント
6yupikaさんの新訳版なのですが、こちらsteam版には既に適用されていて、いわゆるCS版…Switch等に適用されるのがいつなのか、また既に適用済であるのかなどは、yupikaさんはご存知でしょうか??
Switchでやりたいと思いつつ、旧訳の評判も目にしてるのでyupikaさんの訳でやりたいです…
ご興味もっていただきありがとうございます。
もしかしたらいずれSwitchにもとは思うのですが、適用されていないし今のところ予定も何もないんですよね〜。
旧訳と現在の訳は同じ部分がまったくないくらい違います。
特に中盤から問題文がめちゃめちゃで、そもそも僕は一回プレイするの諦めました。
はっきりいうとあんまりおすすめできないゲームですね。
返信ありがとうございます!
caseをCSでやりまして、11章の逆転誤訳とか日記の口調、DLCの暗号破綻に逃亡にはホントにまいってしまったので、rise、Steam版買います!
caseも後々Steam版の恐らくyupikaさんのパッチ型翻訳画面で答え貼ってるサイト見て、あ、すごくいい訳…と感嘆しました。
尽力頂いたお二人(であってるのだろうか)に感謝いたします…!
まぁ、PC版でやれとはなかなか言えないのですが、
絶対体験としてはその方がよいとは思ってますし、そういってもらえると嬉しいです。