カワサキの大型レトロスポーツモデル『W800』の2011~2016年モデルの中古バイクは今いくらで買える?2025年4月時点での中古車実勢価格やバイク選びの特長をリサーチします!
▶▶▶『チョイフル!』の公式X(旧Twitter)はこちら!

カワサキ『W800』ってどんなバイク?

画像1: Kawasaki W800 2011年モデル

Kawasaki W800 2011年モデル

カワサキ「W」シリーズの歴史を辿ると、1966年発売の名車『W1』に行き着きます。

少々長くなるのでその歴史は割愛しますが、今回ピックアップする『W800』は2011年に発売されました。

前傾モデルである『W650』のエンジンを773ccに拡大し、フューエルインジェクションを採用。

SOHC4バルブを採用したバーチカルのパラツインエンジンを筆頭に、丸目一灯の前照灯、ティアドロップタンク、ワイヤースポークホイールにツインショックと、良い意味でバイクらしいオーソドックスなスタイリングを大切にしたモデルで、「W」シリーズを知るベテランライダーから、クラシカルなテイストに憧れる若手ライダーまで幅広い人気を得てきました。

画像2: Kawasaki W800 2011年モデル

Kawasaki W800 2011年モデル

低回転から粘り強いエンジンは市街地からツーリングまで扱い易く、キャブトンタイプのマフラーはサウンドを表現。

身軽なハンドリングとあわせて「ただ乗っているだけ」で楽しく、クロームメッキをふんだんに施したディテールは眺めているだけでも満足度の高い1台に仕上げられています。

2016年にファイナルエディションが発売され一時は生産終了の絶版車となりましたが、2019年に早くも復活。

その際には『W800』、『W800ストリート』、『W800カフェ』の3バリエーションで展開され、現在ではスタンダードの『W800』のみラインナップされています。

カワサキ『W800(2011)』主要諸元

全長×全幅×全高2180×790×1075mm
ホイールベース1465mm
最低地上高125mm
シート高790mm
車両重量216kg
エンジン形式空冷4ストSOHC4バルブ並列2気筒
総排気量773cc
ボア×ストローク77.0×83.0mm
圧縮比8.4
最高出力35kW(48PS)/6500rpm
最大トルク62N・m(6.3kgf・m)/2500rpm
燃料タンク容量14L
変速機形式5速リターン
キャスター角27°
トレール量108mm
タイヤサイズ(前・後)100/90-19・130/80-18
ブレーキ形式(前・後)油圧式シングルディスク・機械式ドラム
2016年に登場したヤマハのヘリテージスポーツモデル『XSR900』のライディングポジションや足つき、各部装備を紹介します!
▶▶▶『チョイフル!』の公式X(旧Twitter)はこちら!

文:オートバイ編集部
※この記事は2019年6月15日にwebオートバイで公開された記事を再構成したものです。

ヤマハ『XSR900(2019)』足つき&ライディングポジション

画像: ライダーの身長・体重:176cm・62kg/シート高:830mm

ライダーの身長・体重:176cm・62kg/シート高:830mm

上体はごく軽い前傾でリラックスでき、後退したステップ位置でスポーツライディングも違和感なし。

シート高はMT-09より15mm高い830mmだが、乗車時の沈み込み量が少ないため実際の足着き性は数値以上の差がある。

ヤマハ『XSR900(2019)』各部装備&ディテール解説

画像: 116PSを発揮するエンジンはMT-09譲りのCP3ユニット。スリッパークラッチ、電子制御スロットル、トラクションコントロールも備わる。

116PSを発揮するエンジンはMT-09譲りのCP3ユニット。スリッパークラッチ、電子制御スロットル、トラクションコントロールも備わる。

丸型のクラシカルなデザインだが、テールランプはLED。前後ウインカーはクリアレンズ仕様の電球タイプを採用している。

ブラック仕上げの小ぶりなヘッドライトがユニークな表情を演出。パーツ構成もシンプルなものとなっている。

ラジアルマウントキャリパーに298mm径のペータルディスクを組み合わせ、スポーティな走りに見合った制動力を確保。

文:オートバイ編集部
webオートバイ公開日:2019年6月15日
※掲載記事はwebオートバイの記事公開日の内容であり、時間の経過などによって不備が生じる可能性があります。ご了承ください。

ヤマハ『XSR900(2016~2019)』の中古車は今いくらで買える?

ヤマハ『XSR900(2019)』のインプレはこちら!

webオートバイの記事はこちら!

おすすめの中古バイク価格情報はこちらです!

SNS『X』でも発信中です

バイクをもっと気軽に!『チョイフル!』TOPページはこちら!

Next

This article is a sponsored article by
''.

No Notification