NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「FM」、
  • 日付は「4月13日(日曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月13日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時35分(放送時間35分間)
  • リサイタル・パッシオ 久保田 智巳(クラリネット)
  • [再放送]
  • 「ラベンダーの咲く庭で」(ヘス)「幻想的ソナタ」(アイアランド)「クラリネット・ソナタ 変ホ長調 作品120第2」から第2楽章(ブラームス)ピアノ:小澤佳永
  • 曲目:「ラベンダーの咲く庭で」(ヘス)「幻想的ソナタ」(アイアランド)「クラリネット・ソナタ 変ホ長調 作品120第2」から第2楽章(ブラームス)/久保田智巳(クラリネット):東京藝術大学卒業後、イギリス王立音楽院修士課程修了。2024年第39回日本管打楽器コンクール第1位、第93回日本音楽コンクール第3位ほか受賞多数。現在は東京フィルハーモニー交響楽団首席奏者としても活躍。ピアノ:小澤佳永
  • 【出演】クラリネット奏者…久保田智巳,ピアニスト…小澤佳永,【司会】金子三勇士
  • 「ラベンダーの咲く庭で」
    ヘス:作曲
    (クラリネット)久保田 智巳、(ピアノ)小澤 佳永
    (4分20秒)
    ~NHK CR509~

    「幻想的ソナタ」
    アイアランド:作曲
    (クラリネット)久保田 智巳、(ピアノ)小澤 佳永
    (13分05秒)
    ~NHK CR509~

    「「クラリネット・ソナタ 変ホ長調 作品120第2」から第2楽章」
    ブラームス:作曲
    (クラリネット)久保田 智巳、(ピアノ)小澤 佳永
    (5分25秒)
    ~NHK CR509~
午前5時35分から午前5時40分(放送時間5分間)
  • 音の風景「鐘と鈴(りん)の響く街・金沢 ~石川~」
  • 【初回放送】2025年3月10日【語り】荒木 さくら▽ 石川県金沢市寺町。あたりの寺で一斉に鳴り響く鐘。昔懐かしい豆腐売りの鈴(りん)の音とともにお届けします。
  • 江戸時代の街並みが残る石川県金沢市寺町・野町地区。毎週土曜日の18時、あたりの寺で一斉に鐘の音が鳴り響きます。路地裏に今も残る、懐かしい豆腐売りの鈴(りん)の音とともに、金沢の昔ながらの「音の風景」をお届けします。
  • 【語り】荒木さくら
午前5時40分から午前5時50分(放送時間10分間)
  • 名曲スケッチ「歌劇“売られた花嫁”序曲」 「ユモレスク」
  • 「歌劇“売られた花嫁”序曲」
    スメタナ作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)十束尚宏
    「ユモレスク」
    ドボルザーク作曲、岩河三郎・編曲
    (バイオリン)磯恒男
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)尾高忠明
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「わたしは「とうふ」です」/「虫歯のこどもの誕生日」
  • 【60-70年代(1)】「わたしは「とうふ」です」うた:熊倉一雄、東京放送児童合唱団(1977年)/「虫歯のこどもの誕生日」うた:吉田紀人(1978年)
  • 「わたしは「とうふ」です」作詞・作曲:藤井政重 編曲:越部信義/「虫歯のこどもの誕生日」作詞・作曲:みなみらんぼう 編曲:千代正行
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報(関東甲信越)
午前6時00分から午前6時50分(放送時間50分間)
  • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #61 トリオが聴きたいJAZZ
  • [再放送]
  • 番組が3年目に突入したことを記念し、トリオによるジャズを特集。3人のミュージシャンたちが繰り広げる“音楽の会話”の魅力を届ける。
  • 2023年に始まった「挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ」が3年目に突入したことを記念し、3人で演奏する“トリオによるジャズ”を特集する。日本でも人気の高いキース・ジャレットのスタンダーズ・トリオやチック・コリアのトリオ、そしてピアノレスのトリオの名演奏を挾間が厳選。3人のミュージシャンたちが繰り広げる“音楽の会話”の魅力を届ける。
  • 挾間美帆
  • 「Stella By Starlight」
    Keith Jarrett Trio

    「It Should’ve Happened A Long Time Ago」
    Paul Motian Trio

    「Humpty Dumpty (Set 1)」
    Chick Corea Akoustic Band

    「Libra」
    Larry Goldings、Peter Bernstein、Bill Stewart

    「What Is This Thing Called Love」
    Red Garland Trio

    「ミナのセカンド・テーマ」
    山下洋輔トリオ
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「やまんばマンボ」
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)
午前7時00分から午前7時15分(放送時間15分間)
  • マイあさ! ▽NHKけさのニュース
午前7時15分から午前7時20分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東甲信越)
午前7時20分から午前8時10分(放送時間50分間)
  • ビバ!合唱 エルガーの合唱曲「音楽を作る者」
  • 戸﨑文葉
  • 「音楽を作る者 作品69から 序奏、第1節~第4節」
    アーサー・オショーネシー:作詞
    エルガー:作曲
    (合唱)BBC交響合唱団、(管弦楽)BBC交響楽団、(指揮)アンドルー・デーヴィス
    (15分44秒)
    <ワーナー・ミュージック WPCS-11144>

    「音楽を作る者 作品69から 第5節~第9節」
    アーサー・オショーネシー:作詞
    エルガー:作曲
    (メゾ・ソプラノ)ジャン・リグビー、(合唱)BBC交響合唱団、(管弦楽)BBC交響楽団、(指揮)アンドルー・デーヴィス
    (24分00秒)
    <ワーナー・ミュージック WPCS-11144>

    「ため息 作品70から(※朗読のBGM)」
    エルガー:作曲
    (管弦楽)BBC交響楽団、(指揮)アンドルー・デーヴィス
    (2分03秒)
    <ワーナー・ミュージック WPCS-21039>

    「交響曲 第1番 作品55 第3楽章から(※朗読のBGM)」
    エルガー:作曲
    (管弦楽)BBC交響楽団、(指揮)アンドルー・デーヴィス
    (2分42秒)
    <ワーナー・ミュージック WPCS-11141>
午前8時10分から午前9時00分(放送時間50分間)
  • 現代の音楽「現代音楽 100年のレガシー」40 ベリオ2
  • 白石美雪
  • 「女声とクラリネット、チェロ、ハープのための室内楽」
    ベリオ:作曲
    (歌)キャシー・バーベリアン、(演奏)ジュリアード・アンサンブルのメンバー、(指揮)ルチアーノ・ベリオ
    (6分25秒)
    <UNIVERSAL CLASSICS&JAZZ UCCP-3066>

    「「シンフォニア」から第3楽章」
    ベリオ:作曲
    (バイオリン)レジ・パスキエ、(合唱)ニュー・スウィングル・シンガーズ、(管弦楽)フランス国立管弦楽団、(指揮)ピエール・ブーレーズ
    (12分30秒)
    <WARNER CLASSICS WPCS-11271>

    「ロンドンの呼び売りの声」
    ベリオ:作曲
    (演奏)スウィングルⅡ、(指揮)ルチアーノ・ベリオ
    (15分00秒)
    <UNIVERSAL CLASSICS&JAZZ UCCD-3120>

    「「和解のレクイエム」からプロローグ」
    ベリオ:作曲
    (合唱)ゲヒンゲン聖歌隊、(合唱)クラクフ室内合唱団、(管弦楽)イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルムート・リリング
    (5分35秒)
    <日本コロムビア COCO-78776>
午前9時00分から午前10時55分(放送時間115分間)
  • 名演奏ライブラリー ドイツ出身の名ソプラノ ロッテ・レーマン
  • 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
  • 「歌劇「ローエングリン」から 「そよかぜよ、私の嘆きを聞いてくれ」」
    ワーグナー:作曲
    (ソプラノ)ロッテ・レーマン、(管弦楽)ベルリン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)フリーダー・ワイスマン
    (3分16秒)
    <東芝EMI CE30-5255>

    「歌劇「タンホイザー」から エリーザベトの祈り「マリア様、願いをお聞きください」」
    ワーグナー:作曲
    (ソプラノ)ロッテ・レーマン、(管弦楽)ベルリン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)フリーダー・ワイスマン
    (3分18秒)
    <東芝EMI CE30-5255>

    「歌劇「ばらの騎士」作品59 第1幕 「とうとう行ってしまった。あの高慢ちきな男」から 第1幕の終わりまで」
    リヒャルト・シュトラウス:作曲
    (ソプラノ)ロッテ・レーマン、(アルト)マリア・オルシェフスカ、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ローベルト・ヘーガー
    (16分43秒)
    <東芝EMI TOCE-55128~29>

    「楽劇「ワルキューレ」第1幕 「お客人、おやすみですか」から 第1幕の終わりまで」
    ワーグナー:作曲
    (ソプラノ)ロッテ・レーマン、(テノール)ラウリッツ・メルヒオール、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ブルーノ・ワルター
    (20分44秒)
    <EMI Records CDH 7 61020 2>

    「イギリス民謡 おまえの目でぼくに乾杯しておくれ」
    コーン:編曲
    (ソプラノ)ロッテ・レーマン、(ピアノ)ポール・ウラノウスキー
    (3分11秒)
    <BMGビクター BVCC-5123>

    「ドイツ民謡 眠れ、よい子よ」
    アルヴィン:編曲
    (ソプラノ)ロッテ・レーマン、(ピアノ)ポール・ウラノウスキー
    (3分11秒)
    <BMGビクター BVCC-5123>

    「歌曲集「詩人の恋」 作品48」
    シューマン:作曲
    (ソプラノ)ロッテ・レーマン、(ピアノ)ブルーノ・ワルター
    (27分07秒)
    <CBS Records MPK 44840>

    「ウィーンわが夢のまち」
    ジーツィンスキ:作曲
    (ソプラノ)ロッテ・レーマン、(ピアノ)ポール・ウラノウスキー
    (3分20秒)
    <Sony Music Entertainment MPK 47682>

    「グリンツィングへもう一度」
    ベナツキー:作曲
    (ソプラノ)ロッテ・レーマン、(ピアノ)ポール・ウラノウスキー
    (2分04秒)
    <Sony Music Entertainment MPK 47682>

    「夜と夢 D.827」
    シューベルト:作曲
    (ソプラノ)ロッテ・レーマン、(ピアノ)ポール・ウラノウスキー
    (3分17秒)
    <BMGビクター BVCC-5123>

    「音楽に D.547」
    シューベルト:作曲
    (ソプラノ)ロッテ・レーマン、(ピアノ)ポール・ウラノウスキー
    (2分54秒)
    <BMGビクター BVCC-5123>

    「サフラン 作品10第7」
    リヒャルト・シュトラウス:作曲
    (ソプラノ)ロッテ・レーマン、(ピアノ)ポール・ウラノウスキー
    (1分51秒)
    <BMGビクター BVCC-5123>

    「おとめよ、なんのために 作品19第1」
    リヒャルト・シュトラウス:作曲
    (ソプラノ)ロッテ・レーマン、(ピアノ)ポール・ウラノウスキー
    (1分56秒)
    <BMGビクター BVCC-5123>

    「あなたこそ心の冠 作品21第2」
    リヒャルト・シュトラウス:作曲
    (ソプラノ)ロッテ・レーマン、(ピアノ)ポール・ウラノウスキー
    (2分25秒)
    <BMGビクター BVCC-5123>
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「まっくら森の歌」/「ジャングル・ダンス」
  • 【80年代】「まっくら森の歌」うた:谷山浩子(1985年)/「ジャングル・ダンス」うた:荻野目洋子(1988年)
  • 「まっくら森の歌」原案:本橋靖昭 作詞・作曲:谷山浩子 編曲:乾裕樹/「ジャングル・ダンス」作詞:森正和 作曲:小室哲哉 編曲:米光亮
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
  • 伊集院光の百年ラヂオ「あんぱん」で話題の【漫画家・やなせたかし】
  • ラジオ放送が始まり100年を迎えました。NHKが保管する膨大な資料から歴史的価値のあるお宝音源を伊集院光さんと一緒に味わいましょう。
  • 今回は、現在放送中の連続テレビ小説「あんぱん」で話題の【漫画家・やなせたかし】さんのインタビューをお送りします!昭和62年、67歳の肉声です。 ▽知られざるやなせたかしさんの顔!ブレイクまでの長い道のり ▽新聞社勤務に作詞家に舞台美術監督!?漫画家としては遅咲き!? ▽絵本を通じた子どもとの向き合い方 ▼ご意見・ご感想は番組ホームページからお送りください! 出演:伊集院光、大谷舞風
  • 【出演】伊集院光,【アナウンサー】大谷舞風
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • 気象情報・交通情報(関東甲信越)


午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
  • ニュース 正午のNHKニュース
  • ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時10分から午後0時15分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東甲信越)
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • NHKのど自慢【北海道から生放送!▽田川寿美・木山裕策】
  • 北海道名寄市から生放送▽ゲスト:田川寿美・木山裕策▽司会:廣瀬智美アナウンサー▽鐘・大垣内英伸(札幌交響楽団)
  • 【ゲストの歌】田川寿美「悲しいめぐり逢い」&木山裕策「home」▽司会は廣瀬智美アナと二宮直輝アナが交互に担当、そして鐘を鳴らすのは全国各地のオーケストラ奏者の皆さんです▽誰かのために歌いたい!思いを届けるために歌いたい!そんなあなたのステージが「のど自慢」です。中学生以上の、原則アマチュアの方ならだれでも応募できます。出場申込は番組HPをご覧ください!
  • 【出演】田川寿美,木山裕策,【司会】廣瀬智美,【鐘】大垣内英伸
午後1時00分から午後1時50分(放送時間50分間)
  • FMシネマサウンズ 仲間と孤独
  • [再放送]
  • 洞口依子
  • 映画作品を俳優が語り、その音楽が響きます。いつか観た、観たかった映画のシーンを思い浮かべてください。
午後1時50分から午後1時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「いまむかし 代々木公園~東京~」
  • 【初回放送】2025年4月7日【語り】荒木 さくら ▽1985年、音の風景としてはじめて放送されたのは「代々木公園」。同じ場所で当時と今の風景をみつめます。
  • 1985年・昭和60年。音の風景としてはじめて放送されたのは「代々木公園」。40年を経た今、同じ場所で当時と今の風景をみつめます。穏やかな春の昼下がり、それぞれどんな音に溢れているでしょうか。
  • 【語り】荒木さくら
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ヘドラーの山」/「赤い自転車」
  • 【90年代】「ヘドラーの山」うた:細川たかし(1994年)/「赤い自転車」うた:花花(1999年)
  • 「ヘドラーの山」作詞・作曲・編曲:林哲司/「赤い自転車」作詞・作曲:おのまきこ 編曲:パパダイスケ
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
  • ×(かける)クラシック▽第228駅 希望×クラシック(2)
  • ×(かける)クラシック第228駅▽4月のテーマ「希望×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
  • ▽新生活へのワクワクとドキドキが入り混じる4月は「希望」とクラシックを連結させて運行します▽今週は希望にあふれる合唱曲、喜望峰、トランペットのホープ、絶望から希望への転換などなど・・・いろんな「希望」を乗せました▽世界のオーケストラはクロアチアのザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団▽今週の○○節は谷川俊太郎さんを強化中。今回は上野さんも大好きな名作合唱曲です▽かけクラ川柳は遅延なく通常運行中です!
  • 市川紗椰,上野耕平
  • 「気球にのってどこまでも」
    東龍男:作詞
    平吉毅州:作曲
    (合唱)千葉県立幕張総合高等学校合唱団、(ピアノ)臼田圭介、(指揮)山宮篤子
    (2分15秒)
    <日本コロムビア COCX-41378>

    「クラリネット五重奏曲 K.581 から 第2楽章」
    モーツァルト:作曲
    (クラリネット)アルフレッド・プリンツ、(演奏)ウィーン室内合奏団
    (6分40秒)
    <ヴィーナス TKCZ-79212>

    「歌劇「アフリカの女」から 素晴らしい国、おおパラダイス」
    マイアベーア:作曲
    (テノール)ヨナス・カウフマン、(管弦楽)バイエルン国立管弦楽団、(指揮)ベルトラン・ド・ビリー
    (3分25秒)
    <SONY SICC30461>

    「交響曲第5番 運命 から 第3楽章の終盤~第4楽章」
    ベートーベン:作曲
    (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
    (13分30秒)
    <Deutsche Grammophon UCCG-9011>

    「アルバムブラット」
    グラズノフ:作曲
    (トランペット)児玉隼人、(ピアノ)新居由佳梨
    (4分21秒)
    <イープラス・ミュージック EM0044>

    「打楽器と管弦楽のための協奏曲 から 第4楽章」
    ジョリヴェ:作曲
    (打楽器)イーゴリ・レシニク、(管弦楽)ザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)大野和士
    (4分12秒)
    <King KKCC-316>

    「混声合唱曲集「地平線のかなたへ」から 春に」
    谷川俊太郎:作詞
    木下牧子:作曲
    (合唱)大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団、(ピアノ)木下太陽、(指揮)当間修一
    (3分55秒)
    <OCM OCM-013>

    「童謡「赤とんぼ」」
    山田耕筰:作曲
    川井郁子:編曲
    (バイオリン)川井郁子、(オーボエ)柴山洋、(ホルン)藤田乙比古、(ピアノ)フェビアン・レザ・パネ、(弦楽合奏)篠崎正嗣グループ
    (3分45秒)
    <VICTOR VICC-60535>

    「歌曲集「ミルテの花」から第1曲「献呈」」
    リュッケルト:作詞
    シューマン:作曲
    (メゾ・ソプラノ)アンゲリカ・キルヒシュラーガー、(ピアノ)ヘルムート・ドイチュ
    (1分57秒)
    <SONY SICC1356>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「琵琶湖疏水の旅~滋賀・京都~」
  • 【初回放送】2018年6月3日【語り】高橋さとみ ▽滋賀・琵琶湖から京都を結ぶ水路「琵琶湖疏水」。木漏れ日の中、水の恵みを感じる船旅をお届けします。
  • 琵琶湖疏水は、琵琶湖の水を京都にひくため明治時代に作られた水路です。滋賀・大津から京都・蹴上まで、琵琶湖疏水を下る船旅の様子をお届けします。旅情あふれる水の旅をお楽しみください。
  • 【語り】高橋さとみ
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「夕焼けが生まれる街」/「Mirai Bana(ミライバナ)」
午後4時00分から午後4時50分(放送時間50分間)
  • 吹奏楽のひびき 追悼・汐澤安彦
  • 中橋愛生
  • 「アルヴァマー序曲」
    ジェームズ・バーンズ:作曲
    (吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ、(指揮)汐澤安彦
    (6分39秒)
    <SONY SICC-1103>

    「リフレクション」
    ジェームズ・スウェアリンジェン:作曲
    (吹奏楽)東京アカデミック・ウィンド・オーケストラ、(指揮)汐澤安彦
    (3分05秒)
    <東芝EMI CZ28-9125>

    「交響詩「ローマの松」から「アッピア街道の松」」
    レスピーギ:作曲
    ガイ・デューカー:編曲
    (吹奏楽)東京吹奏楽団、(指揮)汐澤安彦
    (5分29秒)
    <ブレーン OSBR-37019>

    「バンドのための「ゴジラ」ファンタジー」
    伊福部昭:作曲
    和田薫:編曲
    (吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ、(指揮)汐澤安彦
    (7分08秒)
    <ビクター VICG-60200>

    「南蛮回路」
    伊左治直:作曲
    (吹奏楽)東京音楽大学シンフォニック ウインド アンサンブル、(指揮)汐澤安彦
    (9分02秒)
    <キングレコード KICC-408>

    「主よ、人の望みの喜びよ」
    バッハ:作曲
    アルフレッド・リード:編曲
    (吹奏楽)東京吹奏楽団、(指揮)汐澤安彦
    (4分23秒)
    <ブレーン OSBR-37019>

    「「第1組曲」から「ギャロップ」」
    アルフレッド・リード:作曲
    (吹奏楽)東京音楽大学シンフォニック ウインド アンサンブル、(指揮)汐澤安彦
    (1分51秒)
    <東京音楽大学提供音源>
午後4時50分から午後4時55分(放送時間5分間)
  • 音の風景「いらっしゃい!唐戸市場へ ~山口~」
  • 【初回放送】2025年3月17日【語り】荒木 さくら ▽山口県下関市。「ふく」をはじめ美味しい海鮮が所狭しと並ぶ唐戸市場の、活気あふれる様子をお届けします。
  • 山口県下関の唐戸市場で、週末に開催される「寿司バトル」。美味(おい)しい海鮮を目当てに、全国そして海外からも大勢のお客さんが訪れます。売り声飛び交う、活きいきとした市場の様子をお届けします。
  • 【語り】荒木さくら
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「しあわせだいふく」/「アキストゼネコ」
  • 【00年代】「しあわせだいふく」うた:三叉路(2007年)/「アキストゼネコ」うた:アキストゼニコ!(2001年)
  • 「しあわせだいふく」作詞・作曲:混xxx 編曲:川田雅之/「アキストゼネコ」作詞:もりちよこ 作曲:望月衛 編曲:明石昌夫
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
  • MISIA 星空のラジオ ~Sunday Sunset~ #145
  • Sunday Sunset DJはKO KIMURAさんが選曲▽日曜の夕暮れ時にぴったりな音楽をお届けします▽「明日晴れるといいな」オンエア!
  •  
  • MISIA


午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
  • サカナクション・山口一郎~Night Fishing Radio~
  • ミュージック・マスターピース~その時名盤は生まれた~ 【今回の名盤】ボブ・ディラン「追憶のハイウェイ61」 【リポーター】船越海央
  • 「その時名盤は生まれた」 今回は予定を変更して、今映画でも話題のボブ・ディランの「追憶のハイウェイ61」を特集します。1965年リリース、ディランの“ロック宣言”とも言われる一枚で、名曲「ライク・ア・ローリング・ストーン」をフィーチャーした大名盤の魅力を深掘りします。【リポーター】船越海央 番組後半ではおなじみ、DJで音楽ライターの佐藤吉春さんが、最高のダンスミュージックを紹介します。
  • 【出演】山口一郎,佐藤吉春,【リポーター】船越海央
  • 「朝の歌」
    サカナクション

    「Blowin’ in the Wind」
    Bob Dylan

    「Highway 61 Revisited」
    Bob Dylan

    「Tombstone Blues」
    Bob Dylan

    「It Takes a Lot to Laugh, It Takes a Train to Cry」
    Bob Dylan

    「Queen Jane Approximately」
    Bob Dylan

    「Like a Rolling Stone」
    Bob Dylan

    「From a Buick 6」
    Bob Dylan

    「Just Like Tom Thumb’s Blues」
    Bob Dylan

    「Ballad of a Thin Man」
    Bob Dylan

    「Desolation Row」
    Bob Dylan

    「コンピューターおばあちゃん」
    酒井司優子、東京放送児童合唱団

    「Lord Nelson」
    U.T.O
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • ニュース・気象情報・交通情報(関東甲信越)
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • ニュース NHKきょうのニュース
午後7時20分から午後7時25分(放送時間5分間)
  • ニュース・気象情報(関東・山梨)
午後7時25分から午後8時25分(放送時間60分間)
  • ブラボー!オーケストラ チョン・ミョンフンこん身の「英雄」
  • 柴辻純子
  • 「交響曲 第3番 変ホ長調 作品55「英雄」」
    ベートーベン:作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)チョン・ミョンフン
    (50分14秒)
    ~2025年2月24日 Bunkamuraオーチャードホール~

    「交響曲 第8番 ヘ長調 作品93から 第2楽章」
    ベートーベン:作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)チョン・ミョンフン
    (4分02秒)
    <IMXクラシックス&アーツ IMXC-10001/6>
午後8時25分から午後9時00分(放送時間35分間)
  • リサイタル・パッシオ 栗原 壱成(バイオリン)
  • シンコペーション(クライスラー)バイオリンとピアノのためのソナチネ第2番から第1、第4楽章(シューベルト)「神話」から「アレトゥーザの泉」(シマノフスキ)
  • 曲目:シンコペーション(クライスラー)バイオリンとピアノのためのソナチネ第2番から第1、第4楽章(シューベルト)「神話」から「アレトゥーザの泉」(シマノフスキ)/栗原壱成(バイオリン)神奈川県出身。東京藝術大学を首席で卒業。現在桐朋学園大学ソリストディプロマコースに在籍。清水高師、ボリス・クシュニールに師事。日本演奏家コンクール第1位、第93回日本音楽コンクール第1位ほか受賞多数。ピアノ:横田知佳
  • バイオリニスト…栗原壱成,ピアニスト…横田知佳,【司会】金子三勇士
  • 「シンコペーション」
    クライスラー:作曲
    (バイオリン)栗原壱成、(ピアノ)横田知佳
    (2分08秒)

    「バイオリンとピアノのためのソナチネ 第2番 イ短調 D.385から第1、第4楽章」
    シューベルト:作曲
    (バイオリン)栗原壱成、(ピアノ)横田知佳
    (9分12秒)

    「「神話」から「アレトゥーザの泉」」
    シマノフスキ:作曲
    (バイオリン)栗原壱成、(ピアノ)横田知佳
    (5分52秒)
午後9時00分から午後9時50分(放送時間50分間)
  • 望海風斗のサウンドイマジン #87
  • 元宝塚トップスター望海風斗がパーソナリティーをつとめる「望海風斗のサウンドイマジン」。今夜はリスナーの皆さんとのひととき。メールやつぶやきをたくさんご紹介。
  • 望海風斗
  • 【出演】望海風斗
午後9時50分から午後10時40分(放送時間50分間)
  • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #62 トリビュート「処女航海」
  • 名曲揃いのアルバム『処女航海』が生まれてから60年を迎えたことを記念し、それぞれの楽曲を多様なアーティストが演奏したもの、挾間の編曲した楽曲を含め紹介する。
  • 1965年、ジャズの歴史に名を刻む名アルバム、ハービー・ハンコックの『処女航海』が録音された。「処女航海」をはじめ、「ドルフィン・ダンス」や「ジ・アイ・オブ・ザ・ハリケーン」など名曲揃いのアルバムが生まれてから60年を迎えたことへのトリビュートとして、それぞれの楽曲を多様なアーティストが演奏したものを紹介する。このアルバムを“ジャズの交響曲”と称える挾間自身が編曲した楽曲も紹介。
  • 挾間美帆
午後10時40分から午後11時30分(放送時間50分間)
  • 古家正亨のPOP★A 4月13日 Kep1erが登場!
  • K-POPに造詣が深い古家正亨が、K-POPを中心にアジアのPOPな音楽やカルチャートレンド、アーティストインタビューをお届けするエンターテインメント番組!
  • 今週のゲストは、7人組グローバルガールズグループKep1erから、ユジンさん・シャオティンさん・チェヒョンさん・ヒカルさん・ヨンウンさんが登場!皆さんが今、ハマっていること、物、音楽についても伺っていきます!どうぞお楽しみに!
  • 【司会】古家正亨,【ゲスト】Kep1er
午後11時30分から14日午前1時00分(放送時間90分間)
  • 眠れない貴女(あなた)へ【ゲスト】鈴木 純
  • 和田明日香,【ゲスト】鈴木純
  • ハピネスミュージックのテーマは「モチベーションアップ」。サロン・ド・ビジューのコーナーは、植物観察家の鈴木純さんに、アウトドアに興味があって大学を選んだこと、大学での学びの中で身近にある植物の存在に気づいていなかったことに気づいて植物に興味を持つようになったこと、街中にある植物の奥深さ、鈴木さんが目指す植物観察のあり方とおもしろさなど、興味深いお話を伺いました。
  • 【DJ】和田明日香,【ゲスト】鈴木純
  • 「月面着陸計画」
    tuki.
    (3分58秒)
    <月面着陸計画>

    「ザ・ライト・ザット・ハズ・ライテッド・ザ・ワールド」
    ジョージ・ハリスン
    (3分28秒)
    <東芝EMI TOCP-6952>

    「栞のテーマ」
    サザンオールスターズ
    (4分09秒)
    <VICTOR VICL-60227-8>

    「むりしない」
    ううじん
    (3分38秒)
    <オヤスミレコード OR-994>

    「ガンバラナイけどいいでしょう」
    吉田拓郎
    (5分32秒)
    <AVEX AVCD-23840>

    「ベルベットの詩」
    back number
    (4分12秒)
    <UNIVERSAL SIGMA UMCK-7197>

    「幸せをフォーエバー」
    MISIA
    (4分29秒)
    <ARIOLA BVCL 544>

    「ちょうちょう」
    アルヴェーン:作曲
    (合唱)オルフェイ・ドレンガル、(指揮)ロベルト・スンド
    (2分43秒)
    <KING INTERNATIONAL KKCC-2139>


14日午前1時00分から14日午前1時30分(放送時間30分間)
  • 宗教の時間 傷ついた癒やし人となる―ヘンリ・ナウエンの歩みと言葉―
  • [再放送]
  • 第1回 新しい霊性の誕生 【出演】上智大学准教授カトリック司祭…酒井陽介
  • ヘンリ・ナウエン(1932-1996)はオランダ出身のカトリック司祭。自らの弱さや不完全さを隠さず、その傷みを糧に人々と共に歩もうとした。『傷ついた癒やし人』など、さまよう魂の導きとなる多くの著書を遺している。第1回は、教会が大きく変わろうとする時代に司祭となり、社会が大きく揺れ動くアメリカに渡り、伝統とは異なる霊性を示したナウエンの人生の始まりを概観する。【出演 上智大学准教授 司祭 酒井陽介】
  • 【出演】上智大学准教授 カトリック司祭…酒井陽介
14日午前1時30分から14日午前2時00分(放送時間30分間)
  • 視覚障害ナビ・ラジオ 外出支援をもっと利用しやすく
  • [再放送]
  • 【出演】日視連同行援護事業所等連絡会事務局長…金村厚司,【司会】中野淳
  • 【出演】日視連同行援護事業所等連絡会 事務局長…金村厚司,【司会】中野淳
14日午前2時00分から14日午前2時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
14日午前2時05分から14日午前3時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート
  • ▽ロマンチックコンサート「ビンテージ・ソウル~マーヴィン・ゲイ作品集」 ▽天気概況
  • 【アンカー】山下信
14日午前3時00分から14日午前3時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
14日午前3時05分から14日午前4時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌
  • ▽にっぽんの歌こころの歌「ジャパニーズ・ポップス~吉田拓郎作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
  • 【アンカー】山下信
14日午前4時00分から14日午前4時05分(放送時間5分間)
  • ニュース
14日午前4時05分から14日午前5時00分(放送時間55分間)
  • ラジオ深夜便▽師匠を語る
  • ▽師匠を語る
  • ▽師匠を語る 春風亭一蔵、師匠・一朝を語る 落語家 春風亭一蔵  ▽誕生日の花・番組予告
  • 【アンカー】山下信,【出演】落語家…春風亭一蔵


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.