子どもを産みたい、欲しいと思えなくて、子どもを産んだ人、産もうと決めている人が眩しくて羨ましい。
結婚2年目の30代夫婦で、子どもは設けないことを決めた。私はもともと消極的だけど相手が強烈に望むなら産んでもいいかな(旦那が育休取る前提)と考えていたけど、旦那もそんな感じで、2人で毎日楽しいから変化は望んでいない状態でいる。
選択的子ナシ家庭も市民権を得てきたように思ってもまだまだ周りの家庭には子どもがいる。
子どもを産んで育てている人たちが本当にすごい。自分が生きるだけでもやることたくさんあるのに、少しでも目を離したらすぐ死んでしまうか弱い命を、社会生活を継続させたまま、毎日毎秒守って育てているのがすごすぎる。
私にはとてもできない。周りはできているのに、私は能力が足らなくてきっとできない。怒りっぽくて人間性もよくないから、私の元にやってくる子どもも不幸になる。周りは、長い年月をかけて、小さな赤ちゃんを立派な大人に育てていくという偉業を成しているのに、私にはできない。自分がいかに劣っているかを毎日実感して本当につらい。
実家は円満だったはずで、両親はよく手間をかけて育ててくれたのに、昔の人だから子ども産むのが当たり前と思ってる人たちなのに、私の出来が悪いせいでいまだに初孫を拝めていない。周りの人にはかわいい孫がいて、季節のイベントを一緒に過ごして幸せな老後を過ごしているのに、うちの両親にはその喜びがやってこない。本当にかわいそうで申し訳ない。こんな娘になってしまって、本当にごめんなさい。
中出しされて産むくせに
つらいんなら産めばいいじゃん
申し訳ないけど、自己憐憫がすごいなと思っちゃった。 ごめんね。
■子どもを欲しいと思えなくてつらい 子どもを産みたい、欲しいと思えなくて、子どもを産んだ人、産もうと決めている人が眩しくて羨ましい。 結婚2年目の30代夫婦で、子どもは設け...
女はイージーモード