v トップページ v お知らせ・情報 v News・出来事 v 行事カレンダー v 石巻校区史 v 100祭校区イベント v 東頭神社お祭り v 掲示板 v リンク・便利情報 v お便り・メール v
新聞にも掲載されたように、三ツ口池に白鳥が飛来しています。 H19年12月8日では11羽を確認しました。 また、そのなかの1羽が釣り針がくちばしに刺さっているとの情報もあります。 助けたいけど、捕まえられないでしょうね。
マダラチョウ科に属する体長10センチくらいのチョウで、春に羽化し、夏は北日本へ移動して、秋に南日本へ「渡り」をする不思議なチョウといわれています。優雅に羽ばたきながら飛ぶチョウです。 フジバカマの花の蜜を蜂と一緒に吸っています。先日飛来したアサギマダラはカマキリにやられてしまいました。自然の摂理なのね。
平成19年8月5日(日)石巻小学校にて「国際交流フェスティバル ~友だちの国の料理を作って食べよう!~」が行われました。前週の7月29日(日)には、ブラジルデーとしてバーベキュー料理、そしてこの日は日本デーとして天ざるそばを作って食べました。ブラジルやペルーの児童もそば打ちや料理のお手伝いをしました。朝から始めてお昼に天ざる約60食をたいらげました。満足。 そば打ちには、今橋そば打ち会、石巻山ろくおやじの会の協力を得て、講師としてそば打ちを指導いただきました。また、PTAの方も天ぷら料理や片付けに参加いただきました。ありがとうございました。
平成18年1月15日(日)午前2時ごろ(近所の方が聞いた時刻)に石巻小学校1階北側(教室前廊下、トイレなど)の窓ガラスが何者かによって57枚も割られました。投石ではなく、バットのようなもので割られたとみられます。 先生方や保護者等が片付け作業を行い、ガラス業者がビニールで仮補修し、翌日の授業には影響ないと思います。何が目的なのか、ストレス解消なのか、全く腹立たしい事件です。 昨年4月にも33枚の窓ガラスが割られた事件がありました。犯人はまだ捕まっていません。
教育評論家 教育研究会未来 理事長 北村弥枝先生に講演「わかってよ! ぼく、わたしの気持ち」いただきました。 ○教育研究会未来(講師代表)のホームページ http://www.emirai.jp/ 「母親の心が子供の心を育てる」「心の子育ては何歳からでも間に合う」「心が運勢をつくる」
金田地区の秋葉神社が東頭神社内に移りました。
お疲れ様でした。天候に恵まれ、多くの参加者がありました。ゴミは予想外に少なく、意外でした。(石巻小)
: O5/11/6(日)石巻校区文化祭